サンマンションアトレ西院
24:
匿名はん
[2007-03-29 11:20:00]
|
25:
匿名はん
[2007-03-30 15:41:00]
アトレ西院契約しました。大阪勤務の為、阪急沿線沿いで中古マンションも含めていろいろと検討していました。どこもピンと来なかったのですが、ここのモデルルームの間取りが私達の理想にぴったりと当てはまりました。線路の音は思ったほど気にならなかったのですが、駅からの距離は少し引っかかりはあったのですが、ただダイヤモンドシティがすぐ隣にあり、歩いて気軽に行けるというのも気に入ったポイントの一つです。まだ1年後の入居なのでだいぶ先になりますが、今から入居が楽しみです。
|
26:
ご近所さん
[2007-03-31 14:23:00]
駅はたしかに遠いですねぇ。
まぁダイヤモンドシティが駅から近くないんでしかたないか・・・。 右京区でもいくつかあるなかで条件は一番近いんですが決め手が・・・。 なんかアドバイスください。 |
27:
ご近所さん
[2007-03-31 15:48:00]
駅については、西院でも西京極でも駐輪場が完備しているので
自転車で行けば、5分程度で行けるので問題ないですよ。 京都は坂がほとんどない街なので自転車一台あれば便利に 生活できると思いますよ。 |
30:
物件比較中さん
[2007-04-01 11:15:00]
私も候補の一つに入っている物件ですが、あそこの施工は長谷工さんでしょ?マンション施工は業界NO1みたいですし、施工会社にもよるんではないでしょうか?
|
31:
匿名さん
[2007-04-01 12:16:00]
幾らなんでも住宅性能評価は付いてると思いますよ。
|
32:
ビギナーさん
[2007-04-01 13:43:00]
住宅性能評価って、内輪でやってる場合が多いからあてにならないよ
|
33:
物件比較中さん
[2007-04-01 13:48:00]
住宅性能評価があれば、問題が発生した時に専門業者がはいるのでかなり安心ですよ。内輪とかは関係ない。私たちへの安心材料です。
|
34:
匿名さん
[2007-04-01 13:53:00]
住宅性能評価は国交省の認定を受けた第3者機関がやっているので内輪は関係ない。
住宅ローンを組む時にこれが無いと組めないことがあるので重要。 |
35:
匿名
[2007-04-04 17:06:00]
営業っぽい・・・。
|
|
36:
不動産購入勉強中さん
[2007-04-05 00:20:00]
35さんへ 営業でも何でも良いじゃないですか。 事実のことなんだから。 皆さんもせっかくネット使っているなら自分でも調べたらいいんじゃないかな。 すぐケチはいれないでください。
|
37:
匿名さん
[2007-04-09 00:51:00]
No.21さん、No.23さん、お返事ありがとうございます。書き込みが遅くなってすみません。
問い合わせたところ、やはり「設計」のみの取得で、「建築」のほうは取得しないとの事でした。 もう工事も始まってるようです。 施工が大手だから、というのが理由だそうですが、上で出てた問題のマンションも施工は大きいところですよね・・・?そこが引っかかって決めかねてます。 |
38:
物件比較中さん
[2007-04-10 17:08:00]
私もこのマンションも検討の一つに入っていますが、他でも結構性能評価書は取っていない物件はありますよ。他の所で聞いたのですが、あれは任意の制度ですし、自社の管理体制に自信を持っている施工会社は取らない事も多いようです。私はあまり気にしてないですよ。ここの物件は規模が小さいのが個人的には気に入っています。後はネバーランドさんの部屋の雰囲気もいいなぁーと思っております。今はたくさんマンションが販売されているので迷ってしまいますよねぇー。
|
39:
物件比較中さん
[2007-04-10 17:56:00]
ハナに近いのはいいのですが、南前方に大きなマンションが建設予定だそうなのが気になります。
7階建になるそうなので8階以上は景観は大丈夫だとおっしゃるのですが、やっぱり視界は違いますよね〜。。。 |
40:
物件比較中さん
[2007-04-10 23:56:00]
他のモデルルームでこのマンションは9月からの景観条例に適合していないと聞いたんですが、大丈夫でしょうか? どうなるか解からないので心配です。営業の方に聞いても、あいまいな返事しかなかったので不安です。
|
41:
物件比較中さん
[2007-04-11 00:30:00]
これから建てる分はダメだけど、この物件は条例前に認可を受けたから大丈夫だ。
これからは7階以上のマンションは立たないので8階以上に住むとすごく付加価値が上がりますよ! って営業の人に言われましたよ。 でも、ここの営業マンさんって変わっててネバーランドとか西大路デュオとかサーパスもいいですよ!って言うんですよ。 他のマンションを勧めてくるモデルルーム担当は初めて出会いました。 |
42:
物件比較中さん
[2007-04-11 04:39:00]
今右京区で買うなら、シャリエかネバーランドかエスリードだね。(個人的にはシャリエ、ネバーランドd迷ってる)部屋がなくなってきてるらしいから早くモデルルームいきたい!!アトレやサーパスは値段が既にあがってるのがわかる。
条例が施工されれば建て替え時とかどうなるんだろう・・・。 |
43:
物件比較中さん
[2007-04-11 12:58:00]
>38
取得を決めるのって施工主じゃなくて売主じゃなかったっけ?取得には数回の中間検査が必要で、工期が延びてコストがかかるから、利益を得たい売主にとっては迷惑な制度なのかもね。 でも京都市内の同時期のマンションで取得してないのって、ここと東寺あたりの物件くらいじゃ? 買い手にとっては安心面でも中古売却時の付加価値の面でも、取得のメリットはあると思うが。 |
44:
物件比較中さん
[2007-04-11 18:35:00]
>42
もし、建て替え時も条例が変わっていなければ次は7階までしか建てられないので資産は目減りしますね。 ただ、それは50年以上先の話。 その頃条例はどうなってるかなんてわかりませんよね。 それよりも今8階以上を持ってると、この先8階以上の建物が建たないんだから付加価値は上がりますよね。 南側に建つマンションも7階建てになるそうです。 そういった点で8階以上の部屋を購入するのがお得だと思います。 逆に7階以下の南向きはこのマンションはお薦めできませんね。 |
45:
周辺住民さん
[2007-04-11 19:43:00]
|
46:
物件比較中さん
[2007-04-11 19:58:00]
>45
私はここのモデルルームの営業マンにどんなマンションが建つのか見せてもらいましたよ。 コの字型のマンションでした。 その上で8階以上の部屋を薦められました。 普通、不確かで不利になる情報は売る側としては出さないでしょう。 かなり確率が高いから契約の後で文句が出ないように話されているんだと私は受け取りましたが。 |
47:
購入検討中さん
[2007-04-11 20:50:00]
|
48:
匿名さん
[2007-04-11 21:26:00]
>45
マンションの販売業者は購入者が契約するかどうかを判断するときに影響を及ぼす事項に関して、購入者の不利益となるであろう事実は事前に告げておく義務があったように思います(隣接した駐車場に将来、高い建物が建つ可能性があるなど)。 南側の土地の所有者が土地を売却する可能性があれば、購入者にその事を説明しておかなければなりませんし、それでそのような話が出たのでは? 南側が道路でもない限り、南側に建物が建つ可能性はあると思います。 |
49:
物件比較中さん
[2007-04-11 21:56:00]
どうせ建つなら変に騒がしい施設よりマンション方がマシな気もするが…。
あの位の敷地にコの字型のマンションなら、そんなに隣接しなさそうだし。 |
50:
物件比較中さん
[2007-04-12 11:46:00]
私も営業の方に南向きの土地の件は聞きましたが、一時は実際に売り出されていたようですけど、破格に高い金額でしかも同条件の敷地を借地で安価に提供してもらえるのが前提の、無謀な要求をしているようです。市内の土地価格が上昇しているので、便乗して売りに出されているだけのような気が私はしますね。実際今後売りに出されるマンションはどんどん価格が跳ね上がりそうな気がしますし、右京区は本来の希望エリアでは無いのですが、中京区の今の価格から比べるとまだ手の届く範囲内ですし、規模もこじんまりとした点は気に入ってます。どなたか中京区でお勧めの物件はご存知ないですか?シャリエは南向きは高すぎるし…。
|
51:
購入検討中さん
[2007-04-12 19:28:00]
私も違うマンション勧められました。
なんか商売っ気が無いというかバカ正直というか・・・。 決めるなら8階くらいにしたいなぁと 思うのですが、なんかアドバイスください!! ってかほんとにMKのところに建物たつの?? |
52:
匿名さん
[2007-04-12 19:33:00]
他のマンション薦めるってことは、このマンションに自信が無いんでしょうね。
|
53:
物件比較中さん
[2007-04-12 20:47:00]
>50
ここだったら、すぐ近所のエスリード西京極第2の方がいいかもしれませんよ。 最寄り駅は西京極になってしまいますけど、ハナやライフ、コープなどスーパーは豊富ですし 価格設定も若干安めです。 個人的にはサーパス日照町がいいのですが、こちらは価格がちょっと高いですよね〜・・・。 |
54:
物件比較中さん
[2007-04-12 22:39:00]
だったらシャリエやネバーランドのほうが安いんじゃないですか?
|
55:
物件比較中さん
[2007-04-12 23:57:00]
>54
シャリエとエスリードはそんなに値段変わらないでしょ。 アトレやエスリード、サーパスはハナに歩いて行けることが値段が高くなる要素ですね。 アトレ、シャリエ、サーパスは西院まで歩けるのでこれまた値段が高くなる要素。 エスリードは最寄り駅が西京極なので少し安め。 そして、ネバーランドは大阪への通勤が大変な分もっと安い。 うまいこと値段設定されていると思いますよ。 |
56:
購入検討中さん
[2007-04-13 01:40:00]
大阪にいくならこのあたり。京都市内ならネバーランドかな。。。
|
57:
物件比較中さん
[2007-04-14 14:40:00]
シャリエとエスリードはだいぶ価格かわるよ。
エスリードのほうがやすい |
58:
物件比較中さん
[2007-05-05 09:11:00]
すごく悩んでいます。ここか、サーパスかエスリードか・・ 私たちは烏丸に出勤するんですがどこが良いますか? ちなみに予算は3500万円が限界です。
|
59:
契約済みさん
[2007-05-05 09:43:00]
私は、エスリードで契約しましたが確かに悩みます・・・サーパスは長い図面がちょっと・・・
アトレは部屋の中はとても気に入りましたがやはり電車の音、あと横の道の交通量の多さにやめました。エスリードはすでに南側に建物が建ってるので今後景観が変わることがないかなと・・・プラスに考え総合的にエスリードにしました。 |
60:
匿名さん
[2007-05-05 10:16:00]
何を重視するかがポイントですね。
サーパスはセキュリティや耐震構造、機能面は優れている、西院に一番近いが3500万円の予算の場合、東向き、西向きか南向きは2LDKしかない。 アトレは間取りは良いが線路に近すぎる、南側にマンションが建つ可能性が高い、隣接道路は細い道路の割りに交通量が多い。 エスリードは最寄り駅が西京極で構わないなら良いが3500万円の予算の場合、住居占有面積が70㎡に満たないか77㎡の6階より下しか無い、既に南にマンションが建っている、駐車場が高い(他と比べて年間10万円くらい差が出る) 私ならこの中ならサーパス⇒アトレ⇒エスリードです。 やはり西京極駅は各駅停車しか止まらず不便なので毎日通勤するなら西院が最寄の方が良いと思います。 また、エスリードは駐車場が高いので車を持つ人間であれば住んでからの費用が高く付きます。 サーパスは耐震等級2ですしセキュリティも優れていて住んでからの安心感や便利機能に魅力を感じます。 間取りの悪さも耐震等級2の為には仕方が無いと考えて良いのではないではないでしょうか。 アトレはいかんせん線路に近すぎて私には無理です。 気にならない人ならいいでしょうね。 あと、子供さんがいるなら横の道路は危険。 というのがその理由です。 でも、南向きの3LDK以上にこだわるなら3500万円以下の予算であれば必然的にサーパスは除外されますね。 |
61:
物件比較中さん
[2007-05-05 14:02:00]
阪急西京極駅は急行・準急も停まりますよ。
|
62:
匿名さん
[2007-05-05 14:16:00]
急行は停まりませんよ。
準急も河原町から高槻まで各駅停車でそれにずっと乗って大阪に行く人はいませんね。 通勤時間帯は特に西院と西京極では本数が約2倍違います。 |
63:
購入検討中さん
[2007-05-05 14:21:00]
そうですね。。。でもバスと違ってちゃんと時間通りに来るしそんなに不便だとは思わないのですが。本数が2倍も違うことには驚きですが。大阪行くなら桂で乗り換えればいいし。河原町までも12.3分で行けるし。
|
64:
申込予定さん
[2007-05-05 14:28:00]
桂で乗り換えて大阪に通勤することに的を絞るなら、西京極・西院どちらでも差はあまりないような・・・
|
65:
匿名さん
[2007-05-05 14:39:00]
でも桂ってマンションできないですよねー。桂でほしいんですが・・・
|
66:
申込予定さん
[2007-05-05 14:42:00]
まだまだ桂は戸建が多いですね。
マンションが建つほど街が成長していないということでしょうか? 需要は多いと思うんですけど、どこかが開発してくれればいいのですがね。 |
67:
購入検討中さん
[2007-05-05 14:43:00]
確かに・・・私もずっと桂にできるの待ってましたがもうあきらめました。
出来たとしてもかなりの金額のものになりそうな気がします。 |
68:
物件比較中さん
[2007-05-05 14:49:00]
他のモデルルームに行った際、桂にマンションができる予定があると聞きましたよ。駅前ではないみたいですが。あまり細かい内容は教えてくれなかったんですが。私はそれを待つ予定です。
|
69:
匿名はん
[2007-05-05 14:56:00]
今年の公示で関西で一番地価が上昇したのは桂駅西口周辺らしいですよ。
やはりマンションができたとしても駅近辺ならかなりの高額になるのは間違えないと思います。 大阪に通勤するにも京都の中心部に通勤するにも、京都ではトップクラスに便利がよい場所なので 資産価値はかなり高いと思います。 でもマンションができなければ話になりませんが・・・ |
70:
購入検討中さん
[2007-05-05 14:59:00]
桂に出来るんですか・・・はじめてしりました。
誰か情報ご存知な方ないですか?でも、駅周辺はすごい金額高いでしょうね。 |
71:
物件比較中さん
[2007-05-05 15:00:00]
68さん もっと詳しい情報を教えてください。 桂なら駅前じゃなくてもいいし、気になる価格は幾ら位ですか? 実家も西京区なので桂が最高です。
|
72:
匿名さん
[2007-05-05 15:05:00]
>No.64さん
西院は通勤特急が停まりますから大阪への通勤時に乗り換えの必要はありません。 特急に乗らずとも快速急行で座っていくという手もあります。 ずっと準急で大阪に行くのはちょっときついです。 |
73:
匿名はん
[2007-05-05 15:06:00]
私はあまり期待しないほうがいいと思いますよ。
本当に確かな話かどうかもわかりませんし、桂にマンションが建つ予定があるなら このサイトでもかなりの話題になってると思います。 一度もそんな内容のレスを見た事もありませんし、私は桂に住んでますが、そんな話聞いたこともありません。 できるというなら詳しい場所を教えてください。あいまいな情報なら流さないでほしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
訂正
「建築」→「建設」でした