サンマンションアトレ西院
150:
匿名さん
[2007-06-21 22:21:00]
|
151:
匿名さん
[2007-06-22 00:09:00]
そうそう。 みんな観点が違うから良いと思うマンションが違うのも当然です。
自分が良いと思えればそれで良いのです。 ちなみに私はサーパス西院に決めようと思います。 |
152:
購入検討中さん
[2007-06-23 15:44:00]
近くの公園の辺りが工事中みたいなんですが、整備されるんですかね?
|
153:
購入検討中さん
[2007-06-24 00:24:00]
ダイハナに近いと便利ですね。
|
154:
マンコミュファンさん
[2007-06-24 08:13:00]
桑名市の物件(サンマンションアトレ益生駅西)の余波が来なければいいですけどね・・・。
|
155:
物件比較中さん
[2007-06-24 09:49:00]
この件ですね。 かなりやばいですね。
耐震偽造問題 www.geocities.jp/tyowmazide |
156:
マンコミュファンさん
[2007-06-24 12:00:00]
>>155
そうです。新聞によれば、桑名市の物件は鴻池組の施工により耐震偽装問題が発覚する前に完成しています。大半の住民は、販売価格の90%での買い取りに応じるようです。10%は約3年間の使用料? 西院の物件は長谷工ですから、同じミスを犯すとは考えにくいですが、新聞やテレビ等で疑惑を目にするたびに、どこでも起こり得ることかな・・・?とも思ってしまいます。 |
157:
匿名さん
[2007-06-24 12:15:00]
逆に言うと、今買うのがどこのマンションにしろ、一番安全なのかもしれません。ほとぼりが冷めればまた偽装するデべも出てくるだろうし。
|
158:
匿名さん
[2007-06-24 20:26:00]
今日ダイヤモンドシティに行きましたが、周辺の道路の
渋滞は相当ひどいもんですね。 このマンションの周りもひどかったです。 土日だけとは言え周囲が車だらけっていやですよね。 |
159:
物件比較中さん
[2007-06-24 20:50:00]
アトレは西小路通りの一本にし西の道から五条や高辻通りに出れるので、ダイハナの影響は少ないですよ。
ダイハナ関係無しに五条通りは込みますから、京都方面に行く時、帰ってくる時は七条通りに出ることをお薦めします。 |
|
160:
購入検討中さん
[2007-06-24 21:06:00]
>154、155さん
私達も心配になり、地盤や構造について、かなり細かく質問してみたところ、売主および現場(長谷工)の方から、丁寧な説明を受けることが出来ました。 地盤は非常に固く、活断層もないとのことで、施工の説明内容も問題なく思えましたし、施工については間違いはないので安心して欲しいとのことでした。 完成後に第三者機関による検査も行うとの事です。 桑名の件があって、同じことがないように売主側もより慎重に対応されているようですよ。 |
161:
購入検討中さん
[2007-06-24 22:48:00]
ここは設計の住宅性能評価つ書がないんですか? 建設後の取得でしたら契約後だから意味ないんじゃないですか? そりゃないよりいいですが。
|
162:
申込予定さん
[2007-06-24 23:20:00]
>149さん
なかなか書き込めなくてすみません。こちらこそ、これからどうぞ宜しくお願いします。 私たちも間取りと、リビング側に道路や今のところ高い建物がないので、外からの視線を気にせずにノンビリ過ごせそうな所がいいなと思っています。あと、駅近ではありませんが、西京極の他に西院駅も利用出来るのが共働きの私たちの条件にあってました。 >148さん 私もみなさんと同じで、そこで家族が幸せに暮らすことが一番大事だと思いますし、どの物件にせよ、自分達が納得して購入すればそれでいいんだと思います。何を優先させるかは人それぞれ違いますし、決断するまで色々悩むことも多いですが、148さんも頑張ってくださいね。 エスリードの方もサーパスの方も同じ西院学区ですし、これからどうぞ宜しくお願いしますね。 |
163:
入居予定さん
[2007-06-24 23:41:00]
>149です。構造の件に関しては多少の不安もありましたが、私も営業の方からご説明頂いて納得済みで契約しました。 162さんもおっしゃるように同じ学校区内のマンションの方とも仲良くしていきましょう。これだけマンションがたくさんできると子供の人数も増えていきそうですね。昨日現地に久々に行きましたが、大分出来上がってきましたね。なんか今からどんな感じの建物になるか楽しみです。私は今は入居に向けてインテリアの勉強中です。早く入居予定の方々とも会ってみたいなぁー。
|
164:
匿名はん
[2007-06-25 22:31:00]
桑名市の件、今ニュースステーションでやってます。「ここにヒビが入ってるのはラッキーですよ」と言うのがデベロッパの対応だったみたいです。飽きれて言葉がないです
|
165:
物件比較中さん
[2007-06-26 18:56:00]
検討していましたが、しゃれにならないのでやめます・・・
|
166:
匿名はん
[2007-06-26 22:11:00]
見ました、報道ステーション。
「サンマンションアトレ益生(ますお)駅西」 ほんま、しゃれにならないですよね。 クレーム当初は「亀裂は部材の乾燥などによるもので、心配ない」などと説明・・・ 結局、販売価格の90%で買い取りって、誠意もまるで感じられない。 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/070625_1.htm 雪印、不二家、ミートホープ。 ヒューザ、アパ、と並んで挙げられてもおかしくないのでは、このデベ。 今後、社会的制裁が課せられることで、他社及び業界の体質改善がなされる事を期待しますが、桑名の件承知でも買おうって人がいるんだから、理解に苦しむなぁ。 |
167:
購入経験者さん
[2007-06-26 22:29:00]
http://kezkan.de-blog.jp/atore/
http://tyowmagega.exblog.jp/ 対応が全てだと思います。 1年点検、2年点検と気がつかないと大変なことになります。 三交不動産、ここまで問題が大きくなってどういう対応をするかですね。 |
168:
不動産購入勉強中さん
[2007-06-27 01:03:00]
販売後の施工のクレームに対しては普通、施工会社(この場合、鴻池組)が対応するんだと思ってたんですが、桑名の物件は違ったんですかね?
三交側の対応にも問題はあるでしょうが、施工会社の方がもっと問題ありだと思うんですが。 まぁ、三交側の施工に対するチェック体制も甘かったんでしょうね。 会社を潰す気がないなら、さすがに同じミスはもうしないでしょう。それこそ終わりになっちゃいますし。 それにしても、浜大津の他会社の物件も騒がれてますが、住宅性能評価をちゃんと受けてる物件ですら耐震チェックでひっかかるものがある事を考えると、どのデベの物件もどこまで信用していいのやら、分からなくなってしまいますねぇ・・・。 |
169:
契約済みさん
[2007-06-27 01:04:00]
ものすごい不安なのでキャンセルをしたいんですが、できるんですか? 誰かご存知の方いますか? ありえないですよ!! 施工会社よりも売主の誠意がなさすぎですね。 入居後もずっと不安なので手付金を放棄してでもキャンセルするつもりです。 住宅性能何とかもないですし、建築後にとると言っても遅いですよ!!!!!!!!!!! 皆さんはどうするんですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他の人の意見でマンションを買うことなんてできませんよ