サンユー都市開発(大阪)の評判は?
984:
匿名さん
[2010-10-04 20:47:50]
|
||
985:
匿名
[2010-10-04 22:16:23]
うちは雛壇の下側になるので確かに一階については日の差し込みが限られていますが、二階においてはそんな日陰になることは無いのでとても残念です。私自身知識不足でクリエーターに頼ってた私が悪かったです。
|
||
986:
匿名さん
[2010-10-04 22:38:15]
クリエイターもダメダメってこと?
|
||
987:
匿名さん
[2010-10-04 22:43:55]
ホームページの採用情報で設計を見たのですが、『建築士資格優遇』って。。。
建築士じゃない人もクリエイターなの? |
||
988:
入居済み住民さん
[2010-10-04 23:46:31]
サンユーさんトータルでは一般の建売業者と比較すると悪くはないのですが
営業とクリエイターの当たり外れが大きいですねー そこらへんを改善していけばもっと評判が上がってくると思うんですが 現状そこそこ売れているので経営側も本腰を入れていないのでしょう。 私も営業職なんですがサンユーの営業全体的にレベルは低いと思います。 もっと向上心をもって仕事をしてほしいものです。 |
||
989:
匿名さん
[2010-10-06 13:09:14]
ここはなに?
サンユーの文句を言うスレ? |
||
990:
匿名
[2010-10-06 17:29:18]
サンユーで不満に思ってる人が多いって事じゃない?特に対応とかについて。
|
||
991:
匿名さん
[2010-10-06 19:41:37]
年間の販売戸数が多い会社なので中には不満のある人も当然いるでしょう。
何にせよ建築前の打ち合わせがとても大事。 どこの不動産でも契約さえすれば、必ず良い建物が建つものではないので施工主も少しは勉強する必要があるってことでしょうね。 |
||
992:
匿名
[2010-10-06 23:25:03]
打ち合わせ回数も決まっているし、途中でいいい考えが浮かんでもタイムアップ。変更するなら金だせ‥だもんな。始めて家建てるのにそんな少ない時間で決められないよ。
|
||
993:
匿名
[2010-10-07 00:34:57]
実際契約してから土地が広くても汚水升でしたか?による家の立て方が決まっていて、思うような家が建てられない事が発覚したり、営業もいい加減なもので詳しい説明もなく契約したら後は関係ない感じですね。
契約時に建坪率でしたか、二階建て以上建てれますって言ってた癖に自治会が発足されその自治会のルールで二階以上建てない決まりを勝手に決められてました。 せっかく買った土地で将来三階建ても考えていたのに勝手に自治会のルール決められて納得いかないです。 |
||
|
||
994:
周辺住民さん
[2010-10-07 15:52:51]
それは自治会のルールではないと思いますが。
確か、契約の時の説明で聞いたような・・・ あたった営業の方が悪かったんじゃないでしょうか。 |
||
995:
入居済み住民さん
[2010-10-07 22:25:05]
993さんへ
はじめまして、PH自治会の役員をしている者です。 993さんは、おそらくPHの方ですよね?もし違う場合は読み流して下さいね。 PHの自治会則の中には確かに自治会公告として、「二階建てを超える建物」を住宅内の環境を維持することを目的として禁止事項の一つとしてあげさせていただきました。 自治会則を作成するに当たっては、周辺の自治会が実際に使用されている会則を参考にさせて頂き、出来るだけPHの状況に沿うよう作成させていただいたつもりではおります。 ただ年初めに抽選で当たってしまった役員達が、今年度に間に合うよう会合を重ね突貫工事で作成させていただいた物であるのも事実で、完全なものでない事は作成した皆が認めております。 逆に言うと配布させて頂いた物は未完成な品で、これからPHの住民みんなでより良い物を作り上げていくための叩き台だと考えてもらえませんでしょうか。 PH自治会はまだ始まったばかりです。ぜひ993さんにも意見をどんどん出して頂き、よりよい自治会や会則、住環境にしていきましょう。 p.s ところでもうそろそろすると次年度の役員をどうするかを決めなければならない時期になります。 もしよろしければぜひ手を上げて頂きその中で、良い所は残しまずい所は正す作業をお願いできませんか? そこまではという場合でもPHでは班長が、1年毎に順番に当番として回っていく仕組みになっていますから、近いうちに993さんにも回ることになるかもしれません。その定例会で声を上げてもらうという手もあると思います。 PHの皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。 |
||
996:
匿名
[2010-10-08 10:33:31]
結局は充分な説明もなく契約させた営業と充分理解しないで契約してしまった施主に問題があったのでしょうね。
永年住むであろう土地なのですから後悔はせず前向きに地域の皆さんと仲良く住んで行けるようにしなければいけませんね。 役員さん、様々な意見の人たちをまとめて行くのは大変ですが団結力のある街づくりに私も陰ながら協力して行きたいと思いますのでこれからもどうぞ愛のあるPHをよろしくお願いします。 |
||
997:
匿名
[2010-10-08 22:38:38]
もともとPHのある弥生町は厳しいですから…。でも、厳しいだけあって環境は和泉市の中でもいいと思いますよ。
|
||
998:
匿名
[2010-10-11 01:09:16]
うちの営業はハズレやった。途中で辞めるし新しく担当になった人は
紙切れ一枚のみで挨拶。 そのかわり設計、ローン担当の方が素晴らしい仕事をしてくれた。 ちなみに知人もサンユーで購入したが、その人は営業、設計、ローンと 全て満足のいく担当者だったと言ってた。 |
||
999:
ビギナーさん
[2010-10-13 12:31:30]
資料請求しただけなのですが
営業の電話がしつこすぎる・・・。切らせてくれない。 もうかけてこなくていいのに。「またかけますねー」だと。 不愉快な担当にあたってもうた。 |
||
1000:
購入検討中さん
[2010-10-23 09:19:33]
逆にここでよかったというご意見をお聞きしたいです。
|
||
1001:
住まいに詳しい人
[2010-10-23 23:04:30]
大手の不動産業者は、素人が多いですよ!質問したら適切な回答が出来ない営業さんが多いですね!
今はインターネットで結構調べられるし、素人営業よりはよく知ってるかも? |
||
1002:
くまさん
[2010-10-24 17:08:49]
私は和泉中央で購入したのですがサンユーさんの物件は立て方がしっかりしてると思います
エアコンの業者が穴をあけて 壁の中を見たとき言ってました それにアフターもしっかり対応してくれて嬉しく思います |
||
1003:
契約済みさん
[2010-11-01 18:49:28]
尼崎でご購入の皆様、もう承認図に押印されましたか?
我が家は、なかなか決めきれません みなさんはどうでしょう |
||
1004:
尼崎購入済み
[2010-11-06 18:16:39]
尼崎の分譲地の学区で知人が教えてくれたんですが、西と東では小学校も違うみたいですよ。旧常光寺小学校跡地だから全員杭瀬小学校(二年前に新築された校舎)だと思っていましたが、西側は長洲小なるみたいです。長洲小だと校舎も古いしとても気の毒だと思いました。尼崎を購入済みのみなさんはこのことについて聞かれました?
|
||
1005:
匿名はん
[2010-11-08 23:49:53]
ここにこのような投稿をするのは悩みましたが気を悪くされる方には申し訳ないのですが
了承ください。 HT尼崎の販売主兼施工主である当該企業さんの販売方法には心底呆れました。 さんざん期待を持たせておきながらいざって時には「あなたさまには大変申し訳ないのですが 今回は。。。。」と。 まぁそのおかげでいい不動産屋ともめぐり合うことができ今はせっせと注文住宅の図面を 引いています。 そこで気がついたことは、いまやフラット35Sを適用できない住宅は標準ではないということ ここの施工主さんの標準プランではまともな家が建たないということ。(必ずオプションが発生し 多額のコストがかかる) 住む側にとって親身な対応をしないということです。 要するに売れたらOK企業ということですね。。。。 まぁその筋の方の話を聞く限りいいうわさを聞かないみたいです。。。 詳細に書くと誰かわかってしまうのでぼんやり書きました。。。 |
||
1006:
契約済みさん
[2010-11-09 11:02:36]
サンユーさんの販売方法その他に問題がある事は、事実だと思います
あえて反論すると、オプションにお金がかかるのは ある程度折り込み済みだと言う事です フラット35sにするのも、割と少ない費用で可能です 自分に本当に必要な物が選べるし、フローリングや建具もいいと思います 風呂場にばかでかい窓と言う事もありません それで、契約したわけですが・・ |
||
1007:
匿名はん
[2010-11-10 20:08:47]
No.1006さんへ
No.1005です。変な言い方で申し訳ありませんがフラット35sはオプションの時点で 変なのですよ。(とある不動産曰く。。多数) あと建具はどこで建てても同じ(ダイケン製)逆に本木目を指定したくなるくらい さわり心地の悪いプリント合板。 最新式のシンクや風呂や洗面台を入れることで見た目を大事にするのは賛成でしたが どうも腑に落ちない家の構造設計。(筋かいなし、強化ボード) 少なくとも私にはそう思えましたがどうですか? |
||
1008:
入居済み住民さん
[2010-11-10 21:27:21]
筋かいなしって全くないんですか?
うちは入ってますが最近は構造が変わったんでしょうか? フラット35Sですが大して基準は高くないけど書類作成が面倒なだけで サンユーの標準仕様から少しのオプション(構造以外)で取得できるようですよ。 サンユーの標準仕様でも構造部分はフラットと変わらなかったと 記憶してるんですが、違いましたっけ? まともな家っていう表現がよくわかりませんが、 大阪府内の中ではまだ良心的な方だと思いますけどね~ |
||
1009:
通りすがり
[2010-11-11 01:49:14]
フラット35sにこだわるなら、標準でその仕様で建てれる業者で建てればいいだけ。
建具うんぬんも施主の気持ちしだいでは? こだわりたければ見合った業者で建てればいいし。 構造はしっかりしてないと困りますけどねー |
||
1010:
匿名
[2010-11-11 10:46:16]
皆さんに質問ですが、ここの大工さんの腕はいかがですか?あたりはずれがありますか?
|
||
1011:
匿名はん
[2010-11-11 22:17:22]
No.1008さんへ
No.1005and1007です。たしかにフラット35には適応していますが35Sには 適応させたくないとのこと。HT尼崎の場合。 筋交いについても1か所のみ入れていて他は何らかの理由があって入れていないとのこと。 (理由はわすれました) あとモデルルームを見ていたときに扉のへこみを見つけたのですがこれって売り渡す時どうするの? と聞いたら、交換はしませんし現状のまま売り渡すと言ってたような気が・・・ (ふつうは交換するでしょ?) 買われた方には喜びのマイホームですから否定されたくないのもよく理解しますし 私かとやかく言う立場ではないとは思いますが正直あまりこの会社の物件は長持ちする 気がしません。壁とか床とかあれこれモデルルームをみてみた限りの意見ですけどね。 No.1009さんへ 私も同感ですが、損しないために予備知識として知ってほしいと思いまして。 失礼しました。 |
||
1012:
契約済みさん
[2010-11-12 12:37:56]
なんだか、住宅にたいして詳しいんだか詳しくないんだか
よくわからない方ですね。 でも、ご指摘有難うございます。 |
||
1013:
入居済み住民さん
[2010-11-13 02:09:58]
違う場所で購入したものですが、筋交いはちゃんと入ってましたよ。営業さんからも説明受けてましたし検査の写真もくれていましたのでチェックできました。住宅購入に関してはそれぞれの価値観ですよ・・・・
ちなみに自分は気持ちよく居住していますよ。建築中は不安でいっぱいでしたがそこそこ対応してくれたので 少し気になったのはオプションの値段が高いくらいでしたかね。 |
||
1014:
匿名
[2010-11-13 09:01:31]
ホームリサーチも間に入ってるし、そんなへんな物は建たないんじゃない?
|
||
1015:
匿名さん
[2010-11-13 09:12:37]
建築の知識も無いあなたの意見はあまり参考になりませんね。。。
フラット35Sについては本当に必要だと思う方だけオプション追加で良いと私も思います。 なぜなら一昔前の住宅にはこういった品質をあげる基準などなかったので、無くて当たり前でしたが当然普通に生活できるのですから。 あとモデルルームに関しては、新築であってもモデルルームとして一度使用したなら中古物件と同じだと私は思います。 全て新品が良ければ新築物件を購入すれば良いのです。 その分値引きもしてますからね。 |
||
1016:
購入経験者さん
[2010-11-13 09:51:52]
もういいんじゃない
だって、自分が買った業者の掲示板に書き込みするのなら理解できるけど モデルハウスを見て購入検討したことのある業者についてここまで書かないでしょ? 要は気に食わんというレベルの書き込み |
||
1017:
契約済みさん
[2010-11-13 11:05:50]
買わなかったからこそ、出来る書き込みもあると思いますよ
情報は、多い方がいいので、助かりますね これを見て、ああそうか それなら、フラット35Sを付けておこうかとか 思う人も中にはいるかも知れませんしね |
||
1018:
匿名
[2010-11-13 19:04:55]
フラット35よりきちんとした設計確認したければ住宅性能表示をつければいいのでは
耐震等級3にもなるしね |
||
1019:
契約済みさん
[2010-11-18 08:11:43]
見せかけだけの、ハリボテの会社ですね
|
||
1020:
匿名
[2010-11-18 18:46:22]
それなら買わなきゃいいのに
|
||
1021:
契約済みさん
[2010-11-20 21:55:40]
まあ、妥協も必要ですから。
|
||
1022:
サンユー応援団
[2010-11-21 20:38:01]
それでも住んでるんや!
悲しくなるから張りぼてなんて言わないで! |
||
1023:
契約済みさん
[2010-11-22 10:15:07]
別に、家がハリボテとは言ってませんよ
お気になさらずに ハリボテも、合理的といえば合理的といえますね 良いように考えましょう フラストレーションはたまりますが |
||
1024:
入居済み住民さん
[2010-11-23 22:57:26]
色々マイナスな事を書かれていますが、人それぞれだと思います。
もし「注文住宅」という気持ちでサンユーの物件を買うと、それはガッカリしてしまうかも。 ファーストフードで、1流レストランのサービスを受けるのは無理なのと同じ事。 何もかもを思い通りに、そして1流のサービスを受けたい方は それなりの料金を払って、1流のHMで注文された方がいいと思います。 私は元々建売を探していたので、ある程度思い通りの家が建ち、それなりに満足しています。 金額も建売とあまり変わらないし、立地もよい場所が多いですよね。サンユーは。 私の第一条件は、立地と2階建て、それに金額だったので、思い通りでした。 建てあがった後に不具合(照明や建具、壁紙など)もちょこちょこありましたが、 その都度お伝えしたら、修正してもらえました。私はそれで満足をしています。 (高い買い物だから、完璧じゃないと嫌!といわれる方にはきっと向いていません) オプションは高いのが多いです。得にオプション表に載っていないモノをお願いすると高い事が多い。 施主支給は出来ませんし、現場での修正も出来ません。 なのである程度はお願いして、後で自分で取り付けられるモノはこちらでつけました。 後、黙っていても向こうから提案してくれたり、教えてくれたりはしません。 なので、計画の段階で自分で調べて考えて、「こういうのがしたい!」とか「こういうのを取り付けたい!」とか の希望をどんどん伝えたり、疑問に思えばしつこく聞いたりする方がいいと思います。遠慮は無用。 他の分譲地のモデルハウスや、すでに建っている家(外側だけだけど)なんかも見に行きました。 絶対「すべてお任せ!」とか、「完璧にして!」とか思っていたら、不満ばかりが残ると思います。 自分で調べてどんどん提案するか、それか普通でいいかーと思うか、どちらかですね。 後、打合せも流れがあって、後で取り入れられない事も多いので要注意です。 例えば、窓を多く取るとコンセントが欲しい位置に取れないとか(腰高の窓の下にも入りません) 最初に教えてよ・・・とは思いましたが、よく書類を読むとそうやって書いていました(笑) ポイントは、「自分達の意見を取り入れられる建売」と思ってハードルを下げること。 自分で調べてどんどん提案すること。ですね。後は書類をよく読むこと! 分からないことや疑問があれば、いつでも聞くこと。営業さんでもプランナーさんでも。 以上住民からの感想でした。 |
||
1025:
サンユー応援団
[2010-11-24 14:10:17]
いやー完璧です!
GJな回答ありがとうございます。 私もサンユーの家に住んで1年が経ちますが、そのとおりですわ! |
||
1026:
匿名ちゃん
[2010-11-25 00:30:01]
まさにその通りです。
今は建て売りが中途半端に自由設計できるので注文住宅と勘違いしている人が多すぎますよね。 自由設計=自分で間取りや設備を選べるセミオーダーであってオーダーメイドではないですからね。 サンユーさんだけじゃなく自由設計を売りにしている会社の物件とHMとを同じと思うのは無理がありますよ。 同じ坪数だとHMだとかなりの値段になりますからね。 |
||
1027:
購入検討中さん
[2010-11-25 08:51:51]
泉ヶ丘の物件見たことある人いますか?場所的にはどうなんでしょう?畑と田んぼでのちのち何か建ちそうな気がします。でも、土地の広さと安さにひかれています。
|
||
1028:
匿名はん
[2010-11-25 19:58:44]
どういう家を安いと考えるかだと思います。
各自がこのどれを重みづけするかではないですか? 1.実際の値段 2.自身が気に入って入れた設備と間どりで建てた家 3.設備が充実しているハイテクなモデルハウス 4.建売の家 5.セミオーダー的な自由設計の家 ちなみに自分は2ですけど、支払う値段を下げてまで我慢する家にするくらいなら 後々リフォームしなくてもいいようにある程度の初期投資をしてでも満足する 家にしますけど。当然信頼できる不動産屋・建築士・工務店は最重要項目の上での 2ですけどね。 |
||
1029:
契約済みさん
[2010-11-25 22:35:00]
そして、できた家は
意外とダサかったりする |
||
1030:
匿名
[2010-11-26 10:04:07]
1029さん。あなたは人の意見を聞き入れる事ができない、人の気持ちを理解出来ない人だ
|
||
1031:
匿名
[2010-11-26 20:27:01]
案外他社契約済みだったりして(笑)
|
||
1032:
ニィーニ
[2010-11-26 21:07:59]
ただの文句言いかもね
|
||
1033:
ニィーニ
[2010-11-26 21:10:22]
1030はニィーニの書き込みです
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
なのに日が当たらなくなくことがあるんでしょうか??