サンユー都市開発(大阪)の評判は?
625:
匿名
[2010-03-02 12:49:14]
|
||
626:
はな
[2010-03-02 12:55:20]
26坪はパークヒルズに無かったような気がします
30坪からやったような やはり値引きはないのですね 少しくらい引いてくれても良いような気がしますね |
||
627:
匿名
[2010-03-02 17:52:57]
26坪はパークヒルズの広告に書いていましたよ。うちはパークヒルズですが一切値引きなかったです。他の分譲地なら値引きあるかも知れませんね。
|
||
628:
はな
[2010-03-02 19:38:32]
そうなんですね
26坪やったら安くなりそう パークヒルズの雰囲気が好きなんで一度幾らくらいか行ってきます |
||
629:
匿名
[2010-03-02 22:03:07]
広告では、建物が26坪の価格で載っていますが、 間取りの打ち合わせの時に、標準価格の建坪は28坪になっているので、それ以下には出来ないとうちは言われましたよ。
|
||
630:
はな
[2010-03-02 23:51:02]
軸組工法は大工の腕で耐震性能が大きく変わりますが、サンユーの工務店は腕がいいと思いますか?
|
||
631:
匿名さん
[2010-03-02 23:57:40]
私の知人が最初の時は100万近いの値引きがあるような話しを聞いたことがあるらしいけど同じような人はいますか?
|
||
632:
匿名
[2010-03-03 08:47:07]
↑パークヒルズですか?
うちはパークヒルズで営業トークか分かりませんが、キャンペーンで100万安くなっていると言われましたよ。 |
||
633:
物件比較中さん
[2010-03-03 22:39:19]
サンユーでもどこでも腕のいい人もいればそうでもない人もいると思いますよ。
フジ住宅でもサンユーでも言われたことですが、腕のいい職人を揃えるのが難しいので、大差が出ないように金物で接いでいるという話でした。 |
||
634:
はな
[2010-03-04 05:37:12]
そうなんですね
ありがとうございます やはり買うなら日当たりがいい場所のほうがいいですか? 角地がやはり理想かな? |
||
|
||
635:
匿名
[2010-03-04 10:25:27]
そりゃー角地で日当たり良しのほうがいいと思いますよ
|
||
636:
あんず
[2010-03-04 12:47:21]
まあ、その分お高くなりますよね・・・。
同じ値段でも、北向と南向きでは5坪は変わりますからね〜 狭くなっても日当たりは大切だと私は思って決めましたけど。 |
||
637:
はな
[2010-03-04 21:25:43]
やはりそうですね
私も一人暮らししていた場所は北向きで一日中 暗かったので昼でも電気つけなければなりませんでした やはり日当たりがいいと気持ちがいいですね |
||
638:
匿名
[2010-03-04 21:37:49]
角地だと建ぺい率も増えますので土地が少し小さくても家は中地より10パーセント大きく建てれますよ
|
||
639:
けいりん
[2010-03-05 23:06:55]
上場企業でないばあい
住宅ローンを借りるのに1.5%優遇してもらうのは難しいですか? |
||
640:
匿名さん
[2010-03-06 11:50:09]
>639さん
金融機関にもよるし、その人の属性にもよるそうです。 年齢、収入、会社規模などなど。 あと、頭金の金額にもよるそうです。 我が家は、某金融機関で「あと頭金を100入れてくれたら1.5に出来るけど」 と言われましたよ。 ちなみに我が家は資本金多めの会社ですが、 上場ではありませんでした。 なので上場か非上場ではなく、会社規模だと思われます。 ローン担当さんが、打合せの前には確認してくれるので 仮審査通申し込む前には分かると思います。 |
||
641:
匿名はん
[2010-03-07 10:33:22]
教えてください
12畳のリビング・ダイニングは広いですか?それとも狭いですか? 皆さんはどれくらいの広さなのか教えてください |
||
642:
匿名
[2010-03-07 17:50:43]
家族構成にもよると思いますが 基本的にほとんどはリビングに居てると思うので予算に都合があれば広げられたほうが良いかと思います
我が家は18畳にしましたが出来上がりを見たらもっと広げておけば良かったと少し後悔したりもしました |
||
643:
匿名はん
[2010-03-07 18:54:07]
リビングだけで18帖ですか?
凄い良いですね 私が今考えているのはLDKで21帖です その内リビングが12帖になります 18帖はうらやましい |
||
644:
匿名
[2010-03-08 00:19:55]
PHで小学生のお子さんいらっしゃる方教えて下さい。
子供の足で芦部小学校まで何分かかるのでしょうか? 集団で登校するとのことですが、小学校までの道のりが遠く、歩道の無い狭い道があるので大丈夫かな?と心配です。いぶきの小学校の方が近いし安全に登校できそうな気がします。 |
||
645:
匿名
[2010-03-10 21:41:42]
質問ですが、サンユーの住宅は住宅エコポイントつくのでしょうか?
|
||
646:
匿名
[2010-03-11 14:56:19]
エコポイントは付かないですよ。私も営業さんに質問しましたが。
|
||
647:
匿名
[2010-03-12 16:23:17]
エコポイントつかないんですね…残念です
|
||
648:
あんず
[2010-03-13 08:39:31]
phのコミュニティについて質問なんですが、あのコミュニティセンター(集会所)は個人でも使用できるのでしょうか?
誰か使った人います? |
||
649:
匿名
[2010-03-14 09:34:39]
エコポイントは付きますよ
ただし条件があります 住宅性能表示をつける事です それをつければ耐震性能やその他の部分等がランクアップしますし家の付加価値が向上します |
||
650:
匿名
[2010-03-14 12:11:55]
何百万かアップでしょ?そう営業の方に教えてもらいましたよ
|
||
651:
匿名
[2010-03-14 14:18:33]
55万ですよ
エコポイントが30万なので25万で耐震等級や断熱等級などがランクアップし、より厳しい検査機関を通すことにより信頼度が高まります |
||
652:
匿名
[2010-03-14 15:50:07]
住宅性能表示って何ですか?もう工事に入っている家は住宅性能表示をつけることはできないのですか?
|
||
653:
匿名
[2010-03-14 16:42:32]
出来ないです
設計段階で耐震性能を高めたりするため無理になります |
||
654:
匿名
[2010-03-14 21:16:48]
そうですか…一足早く知ってたら良かったです。ありがとうございます。
|
||
655:
匿名さん
[2010-03-14 23:03:09]
和泉中央駅・・・
あの先、数年後に延伸されると聞いたような気が・・。 |
||
656:
匿名
[2010-03-15 07:11:54]
今のところないんじゃないですかねー?和泉府中駅周辺の工事もいつ終わるんですかねー?あの渋滞にイライラしますね
|
||
657:
匿名
[2010-03-15 07:17:25]
PHの分譲地の前の道をやや西にいった所、工事してますけど何が建つのか知ってる方いらっしゃいますか?
|
||
658:
鉄ちゃん
[2010-03-15 09:03:45]
泉北高速は近いうちに民営化(多分、南海が買収?)するだろうから延伸も話しは無いようです。
そうなると、乗り入れの手数料20円と乗り換え料金分安くなるはずですが・・・蓋を開けてみないとわからないですね。 |
||
659:
匿名
[2010-03-15 19:47:48]
和泉中央の物件は世間の相場から考えるとお買い得でしょうか?それと購入した良かった点を教えてください
|
||
660:
匿名
[2010-03-15 21:31:14]
賛否両論あるとは思いますが、実際、購入した私としては良い物件だと思います。まず、一つ目。大規模な分譲地であり、ある程度予算に合わせた土地の広さを選べること。二つ目。和泉中央駅が始発駅であること。電車通勤をする方には重要だと思います。三つ目。近くはないですが、電車が二線利用できること。四つ目。閑静、環境がいいこと。五つ目。人に自分の家を説明しやすいこと。六つ目。周辺の道が車で通行しやすいこと。等ですかねー。まだありそうですが
|
||
661:
契約済みさん
[2010-03-17 18:55:15]
パークヒルズにお住まいの方に教えて頂きたいのですが…
来年度から3年保育で子供の幼稚園入園を考えています。 パークヒルズにお住まいの方は、カトリック幼稚園に 通われているお子さんが多いのでしょうか? 現在、和泉市に住んでいますが、少し離れた所になるので 情報が得られず困っています。 同年代のお子さんがおられる方、どんな情報でも結構ですので 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
||
662:
入居済み住民さん
[2010-03-17 23:18:59]
こんばんは!
ホームリサーチさんのHPによると、今日現在までで137邸が3月中に着工済み、または予定のようですね。 全ての土地が揃ったらどんな街並みになるのか、本当に楽しみです! ところで入居済みの皆さん、ホームリサーチさんの住宅検査報告書の最終施工レベルって何になってます? うちの家はAA(最高レベル)と書かれてるんですが、正直ホンマかいなと… 全員の家がそうなってんじゃないの?って思ってしまって。 もしよろしければ皆さんのお宅の報告書を紐解いてみて教えて頂けませんか? |
||
663:
あんず
[2010-03-18 08:09:56]
もちろん最高レベルでしたよ(笑)
多分みんなそうでしょう・・・。 |
||
664:
匿名
[2010-03-20 16:59:51]
ホームリサーチって皆さん何回していますか?うちは四回目以降1ヶ月以上経ちますが、五回目の報告がありません。引き渡しまで1ヶ月きったのに、えっこれで終わり?って思う報告です。
|
||
665:
購入検討中さん
[2010-03-20 18:29:27]
御堂筋HOUSE住吉を検討中です。
ご入居されている方、住んでみて良かった点悪かった点 などなんでもよいので教えてください。 |
||
666:
購入検討中さん
[2010-03-21 00:34:19]
こんばんは。
PHで購入を検討していますが、もし契約する場合、 支払いに関する時期はどうなるのでしょうか? 頭金約200万の予算で、初期費用270万(くらい?と営業の方に言われました)を契約時に払うのでしょうか? まず契約してから、すぐにお金が必要ですか? できれば、住むまでにできるだけ期間をあけれれば助かるんですが・・・ 既に住んでらっしゃる方、いかがでしょうか? |
||
667:
匿名
[2010-03-21 08:29:09]
支払いは最初100万くらいでしたよ
|
||
668:
入居済み住民さん
[2010-03-21 10:12:44]
666さんこんにちは!
確かうちは3ヶ月以内に最低100万円入れて下さいと営業に言われ、667さんと同じで100万円入れたと思います(分割もOKで契約すぐに50、期限ギリギリで50入れたと思います)。 ローンが通れば初期費用もローンに入れる事は可能でしたよ。ただしオプションに100以上は間違いなくかかると思っておいた方がいいです。うちは200掛かったんですが、ローン申請時にオプション見込みを少なめにしてたので差額は、引渡し時に現金で払いました。 今契約だと、9月~10月くらいのご入居でしょうか?楽しくも苦しい期間だと思いますが、答えられる事は何でもお答えしますので聞いて下さいね! お仲間入りお待ちしています! |
||
669:
入居済み住民さん
[2010-03-21 10:16:52]
664さん
いま報告書を見てみたんですが、6回してくれるみたいですね。ただ基本的に構造に問題がないかというのがメインだと思うので、内装がちゃんとしているとかはあてにならないのではないでしょうか。 |
||
670:
購入検討中さん
[2010-03-21 12:09:25]
666さん、667さん
有難うございます。 大変参考になりました! まずは契約時から3ヶ月以内に100万円必要で、残りは入居時でもいいということですね。 またご相談にのってください! |
||
671:
夢のマイホーム
[2010-03-21 22:43:50]
先日PHを契約し、一度目の間取り打合せをして参りました。
我が家は玄関北向きで、 南の方角には1メートルほど高くなったところに裏の家がくる状態です。 バルコニーは洗濯を干すとして南側にと思っていたのですが、この状況ですと 南にとっても意味が無いのかとも思えます。 しかし北側では日が当たらないだろうし・・・。 同じ様な方角の方おられましたら、 住んでみての状況教えていただけませんか? |
||
672:
入居済み住民さん
[2010-03-22 06:43:39]
671さんこんにちは。
とにかく現地を確認することをオススメします。 例えば午前中に見に行って太陽の状況を確認するとか、裏や隣の家との窓や部屋の接点の状況を確認するなどです(写真を撮って帰るのもいいかもです)。 うちは北向きにバルコニーを取りましたが、この冬なかなか洗濯物が乾きませんでした(夏は大丈夫でしょうが…)。お布団も干せないです… 裏側やお隣さんと干渉のないポイントがもしあるなら、下着は家の中に干すとしてベランダは迷いなく南側に取るべきと思います。 結構皆さん家の裏側を凹ませていたりするので意外と午前中のうちから日が差すかもですよ! 私は手を出せませんでしたが一戸建ては寒いので、南向きには200万高い価値はやっぱりあるなあと感じる今日この頃です… |
||
673:
あんず
[2010-03-22 06:58:31]
671さんの敷地場所だと、朝は東から少しだけ太陽の光が当たってますよ!
ただ家が周りの家に囲まれている状況なら、本当に少しだけです。 私もかなり日当たりは気にしますが、ずっと日当たりがいいのは南側の角地くらいですね。 家は西側に家があるんで、夕方前には、暗いです・・・ |
||
674:
ニィーニ
[2010-03-22 08:41:22]
671さん、こんにちは!私の家も671さんと条件が全く同じです。672さんのおっしゃる通り、現場を見て考えたほうがいいですよ。我が家の場合、裏の家の方が、裏庭を創っているので、我が家との間隔がかなりあります。
だから私はベランダは南にしましたよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
売れ残った物件は値下げするんですかね?そうだったら悔しいな…。
でも広告を見てると26坪設定になってて価格も大幅に下げているような気がしますが気のせい?