注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発(大阪)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発(大阪)の評判は?
 

広告を掲載

花子 [更新日時] 2011-10-06 09:27:32
 

サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンユー都市開発(大阪)の評判は?

525: お好み519 
[2009-12-12 07:14:17]
524さん返答ありがとうございました!
やっぱり畳上げないとだめなんですか・・・
やってみます。
526: 523さんへ 
[2009-12-15 21:41:08]
契約月はいつですか?9月以降の方なら若干内容が変わっているようですよ。ちなみにうちは8月に契約しました。パナが人気あるようですよ。扉の質が良くカラーも豊富でシンクと台の境目に隙間がなく、シャワーがついてるのが魅力ですね。お風呂も湯船の質が他のものより滑らかで良いみたいですね。
ミカドはキッチンに色々とアイデア満載でグリルが両面焼きなのが魅力ですね。
INAXはカラーが豊富なのが魅力かなっ。
527: 現在契約中 
[2009-12-18 10:12:23]
和泉中央PH契約して、今ローンが降りるか相談中です。
家には1歳になる男の子がいます。同い年のお友達がどれぐらいいらっしゃるのか気になります。順調に契約が進むと来年6月頃入居なので、すでに住んでいらっしゃる方どうぞよろしくお願いします☆(≧∀≦)
528: お好み 
[2009-12-18 11:50:36]
524さん、初めまして!
PH入居済みですが、同じく一歳の男の子がいます。
何人かちらほら小さな子供もいるみたいですし、お腹の大きな方もいるようですよ。
お待ちしていますよ!
529: 契約済み 
[2009-12-18 17:44:03]
私もH20年生まれの一歳の男の子います(*^_^*)家はまだ着工していませんが、仲良くして下さいね(^O^)/
530: 契約者 
[2009-12-19 21:37:03]
オプションでダウンライトをつけられた方にお聞きしたいんですが、皆さんはどの辺りに付けましたか?

聞いた所、皆さん付けられる方が多いですよ!って言われたんですがよければ教えて下さい。
531: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 21:57:07]
うちは、一階二階の廊下(短いですけど・・・)と階段はダウンライトにしました。
すっきりしているので気に入ってます。

階段は少し電球を交換しにくいとこが難点ですが・・・
532: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 00:11:48]
入居されているみなさんに質問です。樹脂サッシなのですがサンユーのパンフレットでは結露を抑えます。みたいな事を書いているのですが、これはどの程度(抑える)なのでしょうか?暖房をつけている部屋のサッシは結構、結露があるのですが、みなさんのお宅ではどうですか?それと、ウチではリビングと和室をわけている引き戸が温度差で反ってきています。こんな時、サンユーは対処してしてもらえるんでしょうか?よろしくお願いします。
533: 住まいに詳しい人 
[2010-01-05 09:58:54]
532さんへ
俗にゆわれる樹脂サッシはあくまでもある程度は抑えます。
従来のステンレス部分はヒートアイアンド現象が起きないので結露はおきにくい
ですが、2重ガラス部分は今の建物高断熱構造では防ぐことは不可能ですよ。
あくまでもある程度と考えていた方が良いでしょう。
引き戸の反りは反った部分に新聞紙等をはさんでおけば直りますよ。
どんなメーカーでもそういう対応です。交換等はよほど最初から
不具合がないとありません。
534: 物件比較中さん 
[2010-01-07 22:01:49]

大阪南部で今物件をいろいろ検討中のものです。
子どもの小学校転校の関係で、引越しは3月中で物件を探しておりました。

堺の ある建売業者さんに、棟上げがすめば、一ヶ月でできあがる。といわれました。

こちらのサンユー都市開発さんのお家はしっかり建てられていると思います。
棟上からはどのくらいでできあがりましたか?

最低3ヶ月はかかるものと、そんな印象をもっていましたので、驚いたのと、こちらが知らなかったの事なのか知りたくて、投稿しました。 よろしくお願いいたします。



535: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 22:44:48]
 No.534さん

 だいたい棟上げから3カ月前後かかっています。さすがに1月では厳しいと思います。
536: 物件比較中さん 
[2010-01-07 23:13:05]
NO.535さん ありがとうございます。

やはり、一ヶ月は、はやすぎますよね。。。


大工がまとめてすれば、大丈夫です。と営業の方にいわれ、逆に不安になり。。。

スレ違いなのに、おしえていただき、 ありがとうございます。

537: 大工 
[2010-01-13 00:37:45]
わたしはハウスメーカの大工ですが坪なんぼで建ててる
大工かしらんけんど3か月もかけとったら100坪の家は仕上げれますよ
普通30坪の2階建てだと45日から長くても2カ月で仕上げるのが通例です
出しゃばってスミマセン。

538: 物件比較中さん 
[2010-01-13 01:09:02]
NO537 大工さん
教えていただきありがとうございます。
今回検討中の会社は建売をよく手がけている会社です。
色々検討した結果、まだまだ勉強不足なところもあって、購入は見送る事にいたしました。

大阪南部の会社であるという事だけで、こちらのスレッドを利用させていただきました。
また、サンユー都市開発さんにお世話になる機会がありましたら、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

539: 入居済み住民さん 
[2010-01-14 19:52:46]
和泉市での初めての冬ですが寒いっすね~!
南向きにしてたら多少違ったのかな(~_~;)
540: まもなくお世話になります 
[2010-01-14 23:19:24]
ほんと寒いですよね〜。床暖いれとけばよかったかなぁ〜
541: お好み 
[2010-01-14 23:44:27]
結露がやばいですね。寒かったんで換気してなかったので、カビが繁殖しかけてました。
結露防止シールやら断熱シートやらで大分ましになりましたよ!
皆さんも本当に気を付けてくださいね。
かなりビックリしましたよ・・・。
542: まもなくお世話になります 
[2010-01-15 01:13:59]
PHの売れ行きどうなんですかね〜
543: 土地勘無しさん 
[2010-01-15 15:25:24]
サンユーさんの鳳草部にあるグリーンコートを購入検討しています。
この地域の事をご存知の方、情報教えてください!!福泉小学校、中学校のことも気になっています。。。
544: イチゴ 
[2010-01-17 23:33:55]
はじめまして。
上棟の日が決まり、わくわくしています。
こちらで色々教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
うちはPHではなく深井の方です。
冬は結露が気になるのですね。どこのお宅もそうなのかな。。。
営業の方は、魔法瓶のような家と良く言われていましたが、
実際どんな感じなのでしょうか?
うちは、床暖、採用させていただいたのですが、リビング階段なので気になります。

あと、上棟後は、営業の方と立会ったりして、
家の構造などについて説明・確認などはありましたか??
今のところ、何も連絡がないので、そのまま工事が進んでしまうのかと気になってます。。。


545: 着工中 
[2010-01-19 08:47:15]
イチゴさん
私も工事が始まったばかりなので、よく分かりませんが、うちは営業さんから基礎工事が入る前に連絡があったのみです。家の進行具合や、きちんと基準を満たせている工事かはインターネットで写真で確認できますよ。
546: 購入検討中さん 
[2010-01-19 13:33:57]
544さん 魔法瓶とは断熱のことなのかな?あわせて緑の木が本当に良いか、どなたかお聞かせください~
547: イチゴ 
[2010-01-19 22:29:09]
No.545さん、ありがとうございます。
No.545さんも、もうすぐ上棟なのですね~。
うちも、基礎と上棟前は、営業さんが連絡くださりました。
ネットの更新、楽しみに見てるのですが、やはり、見れるなら、
自分たちの目で出来上がる過程を見たいな~と思っていて。。
上棟からは、ほんとにあっという間と良く聞くので、
できる限り、見に行きたいのですが、少し距離があるので、
何回行けるかなという感じです。

No.546さん、魔法瓶は、断熱を使用することにより、
家中があたたかくて、熱も逃げにくい、魔法瓶のような家と言われましたよ。
営業の方も設計の方からも良く聞いたお言葉です。
緑の木は、高価なものみたいですが、素人なので良さが良く分からなくてすいません。。。




548: 匿名 
[2010-01-20 08:34:58]
福泉中学は 現在は 悪いそうですね。小学校は 学区が広く新しい住宅も増え千人クラスのマンモス校のようです。
知り合いもサンユーで建てたんですがセンスは まあまあじゃないですか。ただ人気のない安い土地を買いあさり手広く商売してるようですね。
549: 契約中 
[2010-01-20 18:12:50]
548さん失礼しちゃうわ! 決して安い土地ではありませんよ。「センスもまぁまぁ」って上から目線ですね。よっぽど高級住宅に住んでらっしゃるんですね。
550: 契約済みさん 
[2010-01-20 20:01:45]
パークヒルズにお住まいの方に教えて頂きたいのですが…

来年度から3年保育で子供の幼稚園入園を考えています。

パークヒルズにお住まいの方は、カトリック幼稚園に
通われているお子さんが多いのでしょうか?

現在、和泉市に住んでいますが、少し離れた所になるので
情報が得られず困っています。

同年代のお子さんがおられる方、どんな情報でも結構ですので
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
551: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 12:16:16]
私は弥生町に住んで40年ほどになります。
PHに決めたのは、以前この場所に住んで居たからですが、
サンユーの物件は悪くないと思います。
まだ1ヶ月チョットで良く分かりませんが、
壁紙の浮き、細部のカットミス、下地の継ぎ目の目立ち、等々有ります。
もちろん気になる所は直してもらいますが、
息子が建築関係なので、アドバイスを受けています。
息子曰く「人間がやる事だから多少はあるで、
サンユーさんは業者に結構厳しい」と言います。
(お金なのか?管理なのか?)
548さんに聞きたいのですが、人気のない安い土地で商売が出来るのですか?
学校の評判よりも、その子供、周りの親と思いますが・・・
549さんの気持ちが分かります。
552: 施行中 
[2010-01-24 23:38:04]
このスレッドの始めの方にある写真までは行きませんが
いい加減な施行をされて呆れ返っています
釘もまともに打てないようです
いくら言っても、駄目です。
どうしたらそんな打ち方ができるのか不思議な
くらいです
もう少し言って駄目なら写真UPしますので、
今後購入予定の方は参考にしてください。
外壁下地は釘穴が20箇所ぐらい貫通
釘で固定できていないところやうち漏れ多数
蛇行した釘穴列
壁が一部破壊と言ってもいいぐらいの状態

人のやることなので1本も外すなとは言いませんが
まともに打てている所を探すのが難しいくらいです
とっても汚く見えます、、、
553: 施行中 
[2010-01-24 23:58:30]
外壁下地のダイライトって釘の間隔や打ち込み量が
基準通り施行されていないと強度が出ないと
メーカーもダイライトそのものに記載されているぐらい
重要なはずなんですが、どうもその事を理解されていないようです
とりあえず、ついてればいいというような施行です
建築基準を満たした設計なら
施行はメーカーの施行基準を満たして
いなくても問題ないものなんだろうか?
554: 間もなくお世話になります 
[2010-01-25 00:23:31]
施工中さんは建築業界の方なんですか?第三者機関のチェックでは駄目だと…
555: 施行中 
[2010-01-25 08:05:36]
検査機関の現状確認は基礎迄の状態です
基準を満たした物でも良いもの悪いものがあると思いますが?
現状を見れば、私はそこと契約しようとは思わないぐらいの状態です。
556: 間もなくお世話になります 
[2010-01-25 20:21:08]
施工中さんはどこの分譲地ですか?
557: 契約済みさん 
[2010-01-31 23:08:50]
MIKADO選べなくなってしまいましたね。ノーリツに変わりました。
PHのモデルハウスで(私はPHではありませんが)MIKADO見ていいなーと
思っていましたが(キッチンが)なくなってしまって悲しいです。

みなさんの意見をかなり参考にさせていただいています。感謝!
558: 契約済み 
[2010-02-01 11:59:42]
うちもミカドで検討してましたが、この度の件で泣く泣くパナに。両目焼き8万て…。ミカドカムバックぅ(;O;)
559: 名無し 
[2010-02-01 19:08:04]
逆にうちはミカド選んだんですけど…保証等の面がちょっと心配です。
560: ミカド 
[2010-02-01 20:27:29]
私もミカドからパナに変えましたが、保証期間内になかなか壊れること無いし、やっぱりミカドの両面焼きと、洗面台の薄さと形、お風呂のシャワーのホースの収納が気に入ってたのでショック大です。
パナの魅力は、お風呂の大理石、色が豊富以外にありますか?どなたか魅力を教えて下さい。
561: 契約済みさん 
[2010-02-02 18:19:09]
ノーリツはどうなんでしょうね?両面焼きはいけるみたいですが・・・
562: ミカド 
[2010-02-02 20:53:31]
ノーリツは両面焼きなのですね!随分前に契約したのでミカドからの変更はINAXかパナからしか選べなかったもので残念です。
563: 名無し 
[2010-02-05 20:43:49]
PHは環境いいですよ〜。秋には池周りの紅葉がめちゃめちゃ綺麗でした
564: 建築中 
[2010-02-07 22:36:16]
新しい家は楽しみなのですが、隣近所の家が建ち始まると、窓の位置や間取りがこれで良かったのか。日当たりも考えてもっとこうすれば良かったな。と楽しみと後悔の半々な気持ちです。
565: 入居済み住民さん 
[2010-02-08 23:07:43]
PHで初めての越冬ですが本当に寒いです…
間取り検討中の方は、十分に寒さ対策を!

エアコンの風や、眠くなったり頭がボーっとするのが苦手なので
うちは床暖房を入れましたが、重宝してます。
でもガス代は結構な額になってますね…
エアコンが苦手でないならオール電化でもいいかもです。
566: PH入居予定 
[2010-02-08 23:39:28]
そんなに寒いのですね。床暖をつけると部屋全体が温まるのですか?
あとコレはオススメな所とか、こだわった所など教えて頂けませんか?
567: 匿名 
[2010-02-09 17:44:59]
私は建築中さんと違い早く周りの家が建ってほしいですね。遅かれ早かれ建つと思うので、それだったら早く町並み全体が仕上がってほしいですね。家に住み始めてしばらく経ってから隣に家が建ち、日当たりが悪くなったら悲しいでしょ?
568: PH 
[2010-02-09 17:50:44]
入居済み住民さんはどちらの方角に玄関が向いていますか?日当たりどうですか?
569: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 23:06:58]
565です。
うちは確かに日当たりよくないです。
正直お金の問題で割り切って買いましたが、
もう100万200万出しても良かったかなと、今は思ったりもしてます…

回りの家との距離を考えて南向きにベランダを取りませんでしたが、
洗濯物もなかなか乾かず、その点は失敗だったかなと思います…
その他の間取りやオプションは、うまく作ったと自負してるんですけどね。
PHは見晴らしを考えたひな壇になっているので、北側の家が低いですよね。
日当たりを重視して欲しかったです…

ところで地味かもしれませんが、うちのオススメは「物干し上手」です。
スペースを見つけて、どこかにつけておく事をオススメします。
雨の時などは室内のどこかにかける場所が必要ですもんね。

ウォークインは結構大きめに取ったんですが、気に入ってます。
見に来た友達らは「ここに住める」と溜め息ついて帰っていきますよ!
それから好みはあるでしょうが、うちは床や壁は明るい色を選んだので方角が悪くても部屋は明るいです。
暗い色を選んでたら、また全然変わってたんだろうなと思います。

増し坪にはお金がかかりますが、可能な限り広いにこした事はないと思います。
あとから広くできないですよ!
コンセントの数もこれでもかというくらいでいいと思います。
とくにリビングは絶対です!

ここからは特に個人的な意見なので聞き流してもらって構わないんですが、
好みはもちろんあるでしょうが、部屋を広くするアドバイスとして、
開き戸でなく、引き戸を多用した方が部屋を広く使えます。
開き戸の開閉の部分は死んでしまいますが、引き戸にしたらずいぶん広く感じますよ。
モデルハウスで開き戸の部屋と引き戸の部屋の違いを体感してはどうでしょう。

最後に幾らでも増し坪出来るならともかくそうでないなら、
廊下は少しでも狭くなるように設計した方がいいと思います。
確かに広い方が2階に上がった時に視界が広くて気持ちいいですが、
廊下は居住するスペースではなく所詮通り道なので、広くする必要はないと思います。
そこで過ごす時間はどれほどもないですよ。逆に小さくしてすぐ部屋に入れる方がよくないですか?
それより寝室や子供部屋や収納を半畳でも広げることをぜひオススメします。
ちなみにうちの2階は3部屋トイレWICつきで、廊下は2畳分のみです。

とは言え当然それぞれの好みですもんね。
せっかくの注文住宅ですから、苦しまずに楽しんで下さいね!
570: 匿名 
[2010-02-10 00:06:03]
おそらく私も入居済みさんと同じ方角の家だと思います。植物は枯れずに育っていますか?
571: PH入居予定 
[2010-02-10 05:40:05]
オススメ情報ありがとうございます。広いお家憧れます。うちの増坪は一坪位が限界かも…
PHは皆さん大きなお家建ててらっしゃいますね。羨ましいです。
うちは日当たりも南西が家なので、日中暗いと思います。
私も植物の事が気になります。多分自分の家で影になるので植物が育つのか心配です。
572: 匿名 
[2010-02-10 20:59:30]
PH入居予定さんは北東向き玄関ですか?
573: PH入居予定 
[2010-02-10 22:24:09]
はい。北東向きです。
574: 匿名 
[2010-02-10 23:18:14]
私の住みだして感じる後悔は、増坪をケチった事です。。。
広いリビングの方、羨ましいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる