サンユー都市開発(大阪)の評判は?
484:
契約済みさん
[2009-10-24 23:05:00]
フローリングのコーティングや、エコカラットを施工された方はいらっしゃいますか?特にコーティングは本当に必要か悩んでいます。安ければやろうかと思ってましたが、けっこう費用かかりますね。どこか安くていい業者があれば教えて下さい。
|
||
485:
住み始め者。
[2009-10-25 09:23:38]
必要かどうか思いながら、ヌック・カワック着けましたが、着けてるだけで、毎月のガス代が20%オフになるらしい!!全く知らなかった…
窓であまり必要ない所は、カタガラスにしないと、カーテン代バカにならないですよ。 |
||
486:
入居済み住民さん
[2009-10-25 09:55:15]
入居をしてからしばらく経ちますが、辺りの静けさに驚いています。
これまではは団地やらマンションやらでしか住んだことがなかったのですが、 一戸建てってこんなに静かなんだなあと感激してます(^^♪ うちは30坪クラスで、隣との境界かつかつの建ち方なので、 プライバシーとかが少し心配だったんですが、 複層ガラスの威力ってすごいですね! もちろんPHの環境の良さもあるんでしょうけどね! 484さん、フローリングコーティングはうちも検討してたのですが、 営業さんに確認のところフローリングの材質上、 むしろしないで下さいと言われました。 メーカーへ確認しましたが、確かにそれが売りの商品のようですね。 482さん、私はゆるやか階段気に入ってますよ! リビングは追加でコンセントをつけたんですが、 ネットを無線LANにしたら、それだけででっかいアダプターが3つですからね… あと電話にテレビにブルーレイに有線、 入居してすでにタコ足状態です。さらに3つ口を付けとけば良かったです。 収納はかなり増やしたので、ほとんどの物が隠れてくれていい感じです! ただトイレ収納は付けなかったんですが、付けた方が良かったなあと思ってます。 玄関かリビング入り口付近に、外着用のクローゼットを作ったのですが、 ウォークインまで取りに上がらなくていいので楽チンでおすすめです! 本当は食品庫も作りたかったんですが、増し坪にお金が回りませんでした… |
||
487:
間取り考え中
[2009-10-26 08:49:38]
外着用のクローゼット良いですね!間取り考えるの難しいです。
|
||
488:
入居済み住民さん
[2009-10-31 07:05:45]
間取りを考えるのは難しいとこももちろんありますが、私は楽しかったなあ。
出来たら死ぬまでにもう一回建ててみたい! …無理だよね。 |
||
489:
これから入居
[2009-10-31 18:23:33]
きっとできますよ。
がんばれ! |
||
490:
入居済み!!
[2009-11-01 12:38:55]
住んでまもないんですが、レンジフードの点検・説明に皆さんとこ寄せてもらってます!みたいな訪問あったんですが、サンユー通してのこういうのはあるんですか?
|
||
491:
入居済み住民さん
[2009-11-01 22:36:39]
サンユーの現場監督さんが、うちではないとはっきりおっしゃってたので、
サンユーさんからではないですよ。 悪いものではないようですが、高いそうですね… ちなみにうちには来てないですね。 どんな話の持っていき方をするのか、むしろ楽しみに待ってるんですが。 |
||
492:
入居済み
[2009-11-01 23:54:21]
490さん!私は毎月レンジフードを変えていたので購入しましたよ。市販で購入するのと金額はそんなに変わらないと思います。
|
||
494:
入居済み住民さん
[2009-11-02 21:35:54]
話題は変りますが、我が家は突貫工事???
壁が波打っているところがあります(T T) 今から直してもらえるのでしょうか・・・ 引渡し前に気付かなかったところの不具合はありませんか?あった場合どうされていますか? |
||
|
||
495:
匿名さん
[2009-11-02 22:17:27]
久々にレスを見て感じたことです。
我が家は間取り決定まではかなり苦労しました。まだの方々は、限られた打合せ回数ですが納得できるまで頑張って下さい。できた!と思っても後で・・・な所が出てきました。皆さんは如何でしたか? 入居すると確かにさまざまな業者さんが訪れられます。タイミング良く考えていたものを比較検討できたり、ただうっとうしい相手であったり。今のところは臨機応変に対応しています。 不具合?については引渡しの前、後に係わらず、おかしいと感じたら営業さんまたは現場監督さんに伝えましょう。インターネットでの検査は構造的なもの評価であり住み良い家・綺麗な家とは関係ありません。たぶん不具合で一番多いのは壁紙の浮きや幅木の浮き、建具のきしみ音などではないでしょうか?いずれも内装屋さんではなく、大工さん絡みの躯体が起因することがあるので気をつけましょう!家族の大切は家です、できる限り隅々まで目を光らせチェックしましょう!図面と我が家とのにらめっこ。その道の方ならば徹底的に、そうでない方は思いのままに。高価な買い物です妥協せず納得いくまでね。くれぐれも「構造的に問題ありません」に流されないで下さい。 今後も住民のみなさん、お互いの情報交換して不満をためず快適な生活を送っていきましょうね(^ ^) |
||
496:
契約済みさん
[2009-11-02 22:42:26]
495さんはちらに住んでおられますか?
ちなみうちは私は和泉中央で、やっと棟上が始まったとこです。まわりでは沢山の家が出来上がっており、いいなぁ~と完成を待ってます。営業さんとの受渡検査頑張りま~す。 |
||
497:
入居済み住民さん
[2009-11-05 11:22:11]
495さん
おっしゃる通り大体その辺の不具合が有りますね。許容範囲かな?と思う部分からこれはちょっと・・・。 と思う部分まで色々ですが。 後から修理するから大丈夫って考えるのはおかしい?かもしれませんが、ただ、人間の作る物なので、 ある程度の事は有ってもおかしく無いので495さんが言われている様に目を光らせて、気になる事は 積極的に伝えていくのが良いと思います。 ウチの場合は、不具合点は申し出れば可能な範囲で対応・修正してくれました。 100点とはいきませんが、まずまず合格点です。 見る人によって変わると思いますが(;´Д`A ``` |
||
498:
匿名さん
[2009-11-05 18:26:13]
うちもレンジフード購入しました。まとめ売りなので初めの出費は痛いですが、物も悪いものではないし、スーパーで売っている物よりは安いと思います。
|
||
499:
トイレ
[2009-11-05 20:08:56]
二階にトイレのあるかた質問です。二階トイレの位置(リビングの上や和室に設置)によっては一階に流す音響くでしょうか?
|
||
500:
契約済みさん
[2009-11-06 19:21:27]
サンユーで家を契約してあと1ヶ月ぐらいで引渡し予定です。
全体的なレスを見て思うのは、結構皆様控えめなんですね。 自分はこんな高い買い物するので絶対失敗したくないということもあり 気になったことは何でも営業担当に聞きます。 鉄骨のサビも、柱の反りも、ダイライトを貼ったまま台風を迎えることもなんでも。 場合によっては、どういう見解でそういう工事をしているのか説明して下さい。と。 決してクレーマーというワケではないと自分では思っています。 (きっと営業担当からはメンドクサがられていると思いますが・・・) 要はどこまで自分が納得できるかでしょ? もっとなんでもガッツいて行きましょう! サンユーはこちらがしっかりすれば良い会社だと思いますよ。 購入者側が気付いた事や自分が問題に思う事を処々でクリアにしないから後で不満が出てくるんですよ。 と、このサイトを見ながら思ってました。 結論は皆さんが満足出来る家を頑張って建てまっしょい! |
||
501:
入居済み住民さん
[2009-11-12 21:52:49]
495です(PH住人です)
うちもちゃんと不具合点は修正してもらいましたよ。ただ内覧会前にちゃんとチェックして直してくれていればと思いました。自分で見つけて指摘しなければというところが、なんだか物足りなかったというか・・・ 500さんの言う通り、不具合に思ったこと疑問に思ったことを言うことは決してクレーマではありません。高価な買い物、夢のマイホームです。入居済みの皆さん、これからの方々頑張りましょう! いろいろと書いていますが、私は自分の家、PHに満足していますよ。 現実にPHにはどんどん家ができあがっているのだし、早く全部完成して周辺の工事が終わると閑静な新しい街となるのが楽しみです。 |
||
502:
Re:トイレ
[2009-11-12 21:59:42]
トイレの流す音は聞こえますよ。1階と2階の間の防音対応は標準ではないですから。
トイレだけではなく2階の音は1階に響きます。このレベルの木造軸組み住宅では普通です。 気になるのであれば配管に防音施工(たとえば断熱材の吹きつけなど)を追加でしてもらえばどうでしょうか? |
||
503:
501さんへ。
[2009-11-13 09:09:56]
私も、入居して1ヶ月程経ちますが、具体的に不具合点とはどのような点でしたか!?
これは?と思う所もあるんですが、不具合かどうか分からなくて…例えば、壁紙ね繋ぎ目が、黄色く感じたりもしたり、トイレの流す音が、大き過ぎる気も… 教えて下さい(^^ゞ。 |
||
504:
入居済み住民さん
[2009-11-16 08:54:52]
レンジフードの話ですが、
パナソニックのショールームに行って、 担当の方に質問したところ、 吸引力が落ちるので市販のフィルター等はつけない方が良いと言われました。 マメにお掃除して下さいとのことでしたよ。 取り外ししやすく設計してあるので。 だそうです。 心配な方はメーカーに問い合わせてみて下さい。 私は浄水カートリッジの取替え時期で悩んでます |
||
505:
匿名さん
[2009-11-17 09:05:42]
私はマメにお掃除できる方ではないので、少し吸引力が落ちても便利な使い捨て派かな・・・^_^;
浄水カートリッジの取替え時期は平均4カ月ぐらいと書いていたような気がしますが、うちでは3カ月もしないうちに水量が落ちました(>_<) もちろん飲食用以外には使用していませんし、大量に使っているつもりもないのですが・・・ 3カ月はねばったものの、もう限界かなと思いそれからすぐに交換しましたが・・・ この頻度で交換していたら、カートリッジ代だけでもバカにならないですよね(T_T) |
||
506:
床暖房
[2009-11-18 23:02:59]
最近ずいぶん冷え込んできましたが床暖房あるのと無いのとでは暖かさ違いますか?
床暖房オススメですか? |
||
507:
bb
[2009-11-19 18:12:56]
ああ
|
||
508:
入居済み住民さん
[2009-11-19 23:03:19]
揚げ足を取るわけじゃないですが、あるのとないのとでだと当然違います…
毎日使って幾らになったという話が出来ないので、 オススメかどうかは微妙です。 ただよく言う床暖房の特徴の、頭寒足熱ってのいうのはとても分かります。 エアコンやファンヒーターのように、頭がボーっとという事がないです! |
||
509:
入居済み住民さん
[2009-11-19 23:27:10]
私はトイレを流す音というか、
トイレをしている音が気になってます… 周りが静かだからか、こんな物なのかな? うちのクロスはとても綺麗に貼ってくれてますし、 その他は特に不具合感じないなあ。 現場監督さんから、こんな話がよくありますと聞いてた ドアの軋みもありませんし。 前に投稿して批判も受けた、 ほんの少しの心づけやコーヒーの差し入れも 少しは効果があったのかな? 棟梁ありがとね(^^♪ |
||
510:
お尋ねします!
[2009-11-24 23:23:01]
入居して2ヶ月弱になりますが、壁紙って大丈夫ですかぁ?境目が黄色かったり、小さい穴が空いてたりと…。どんなもんか教えて下さい!!
|
||
511:
匿名希望
[2009-11-27 04:58:44]
倒産の可能性が出ているようです。
大型開発の販売も思うようにいかず、プロジェクト資金の新規融資を抑えられ始めたため、危険らしいです。 |
||
512:
ナナシ
[2009-11-27 19:48:41]
もし本当に倒産したらどーなるんですか?
|
||
513:
匿名さん
[2009-12-01 22:08:03]
No.510さんへ
壁紙に穴・・・? それはキクイムシかも知れません。 特に問題はありませんが、 ネットで検索して症状が同じなら、アフターへ連絡しましょう。 |
||
514:
匿名さん
[2009-12-01 22:10:18]
倒産??
和泉中央なんて、すんごい勢いで売れてるみたいなのに 危険なんですか・・・? やっぱ、突貫工事じゃぁ~いろいろボロが出てるでしょうね。 |
||
515:
入居予定さん
[2009-12-02 16:09:29]
皆さんは、ベランダの吊り下げ物干し金具をつけました?
あと、2週間で引渡し予定なのですが、建築中の家を見に行ったら、まだついていないんです。 ベランダの吊り下げ物干し金具が、どのタイミングで取り付けられるかご存知の方おられますか? |
||
516:
入居済み住民さん
[2009-12-02 19:15:21]
大丈夫ですよ。内覧会のときに取り付け位置を打ち合わせて、
その後に付きますので! あと2週間ですかあ、待ってますよ~(^.^) あっ、来週の土日に自治会の抽選会がありますが、 515さんは今年は免除になるのかな? なら、うらやましいなあ(~_~;) ところで最近買われた方は値引きとかはあったのかな? 自分のときはほぼなかったんですけど、 もしサンユーが本当に危ないのなら 多少値引いても売るような気がするんですよね… どうでしょう? |
||
517:
契約済み
[2009-12-02 23:31:29]
サンユー本当に倒産するんですかね。ドコからの情報なんですかね。とても不安になります。所で値引きですが、PHはサンユーのクリスマスキャンペーンでも除外されてますし、うちも一切値引きはありませんでしたよ。粘り強く交渉しましたが無理でしたわ…。
もう自治会運営されるのですね!入居はまだまだ先になりますが、皆様のお仲間になれるのを楽しみにしています。 |
||
518:
513さんへ。
[2009-12-03 09:59:58]
早速キクイムシ調べてみましたが、木の部分ではなく、木クズも無かったんで、キクイムシではなさそうです!!
アフターに連絡し治してもらうようにしました!壁紙の接着時の不良だとか…。ありがとうございました。 |
||
519:
お好み
[2009-12-03 11:47:28]
パークヒルズに入居中の方に質問です。
和室のはきだし窓の襖なんですが、どう頑張っても取れないんです。 原因は畳に引っ掛かっているからで、無理やりいこうとしたら畳がボロボロに!皆さんのご自宅はどうなんでしょうか? これじゃあ、襖の張り替えもできませんよ・・・。 |
||
520:
入居済み住民さん
[2009-12-03 22:48:12]
倒産?ほんまやったら困るね。。。でも頭の悪い人間の悪質な書き込みでは?
|
||
521:
入居住み
[2009-12-04 10:21:23]
実家近くの大きな分譲地はあんまり売れてる感じしないしなあ。
PHしか売れてないのかも知れないですね。 |
||
522:
入居済み住民さん
[2009-12-04 17:58:56]
このご時勢ですからね…
当初の勢いはさすがにないですけど、 月に5軒は必ず棟上してますもんね。 もう少し和泉中央寄りのサ〇エーさんの物件なんて、 春くらいから1軒も建つ気配ないです。 売れないのは当たり前とは言えどこの会社も、 どれだけ持ちこたえる体力があるかですね。 |
||
523:
契約済みさん
[2009-12-10 22:18:36]
大先輩の皆さん、よろしくお願いします!
水周りの選択の件です… panaはもちろんですが、 micado、inaxそれぞれ使い勝手はどうですか? どうぞご教授おねがいします!(__) |
||
524:
住まいに詳しい人
[2009-12-11 09:03:30]
519さんへ 下の畳を上げれば取れますよ。
|
||
525:
お好み519
[2009-12-12 07:14:17]
524さん返答ありがとうございました!
やっぱり畳上げないとだめなんですか・・・ やってみます。 |
||
526:
523さんへ
[2009-12-15 21:41:08]
契約月はいつですか?9月以降の方なら若干内容が変わっているようですよ。ちなみにうちは8月に契約しました。パナが人気あるようですよ。扉の質が良くカラーも豊富でシンクと台の境目に隙間がなく、シャワーがついてるのが魅力ですね。お風呂も湯船の質が他のものより滑らかで良いみたいですね。
ミカドはキッチンに色々とアイデア満載でグリルが両面焼きなのが魅力ですね。 INAXはカラーが豊富なのが魅力かなっ。 |
||
527:
現在契約中
[2009-12-18 10:12:23]
和泉中央PH契約して、今ローンが降りるか相談中です。
家には1歳になる男の子がいます。同い年のお友達がどれぐらいいらっしゃるのか気になります。順調に契約が進むと来年6月頃入居なので、すでに住んでいらっしゃる方どうぞよろしくお願いします☆(≧∀≦) |
||
528:
お好み
[2009-12-18 11:50:36]
524さん、初めまして!
PH入居済みですが、同じく一歳の男の子がいます。 何人かちらほら小さな子供もいるみたいですし、お腹の大きな方もいるようですよ。 お待ちしていますよ! |
||
529:
契約済み
[2009-12-18 17:44:03]
私もH20年生まれの一歳の男の子います(*^_^*)家はまだ着工していませんが、仲良くして下さいね(^O^)/
|
||
530:
契約者
[2009-12-19 21:37:03]
オプションでダウンライトをつけられた方にお聞きしたいんですが、皆さんはどの辺りに付けましたか?
聞いた所、皆さん付けられる方が多いですよ!って言われたんですがよければ教えて下さい。 |
||
531:
入居済み住民さん
[2009-12-19 21:57:07]
うちは、一階二階の廊下(短いですけど・・・)と階段はダウンライトにしました。
すっきりしているので気に入ってます。 階段は少し電球を交換しにくいとこが難点ですが・・・ |
||
532:
入居済み住民さん
[2010-01-01 00:11:48]
入居されているみなさんに質問です。樹脂サッシなのですがサンユーのパンフレットでは結露を抑えます。みたいな事を書いているのですが、これはどの程度(抑える)なのでしょうか?暖房をつけている部屋のサッシは結構、結露があるのですが、みなさんのお宅ではどうですか?それと、ウチではリビングと和室をわけている引き戸が温度差で反ってきています。こんな時、サンユーは対処してしてもらえるんでしょうか?よろしくお願いします。
|
||
533:
住まいに詳しい人
[2010-01-05 09:58:54]
532さんへ
俗にゆわれる樹脂サッシはあくまでもある程度は抑えます。 従来のステンレス部分はヒートアイアンド現象が起きないので結露はおきにくい ですが、2重ガラス部分は今の建物高断熱構造では防ぐことは不可能ですよ。 あくまでもある程度と考えていた方が良いでしょう。 引き戸の反りは反った部分に新聞紙等をはさんでおけば直りますよ。 どんなメーカーでもそういう対応です。交換等はよほど最初から 不具合がないとありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報