注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発(大阪)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発(大阪)の評判は?
 

広告を掲載

花子 [更新日時] 2011-10-06 09:27:32
 

サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンユー都市開発(大阪)の評判は?

444: 442 
[2009-09-21 13:46:49]
443さん。

そうなんですね!
お砂など自分達で撒いたりしたら、更に気持ちが引き締まって良いですよね☆
着工もまだだし、見に行っても、全然自分達の土地だという実感も沸かなくて(^_^;)
神社行くのも楽しみになってきました(笑)

棟上げ後に検査情報がWeb上で見れるようになるんですか??それは知らなかったです!
ほんと、PH周辺の分譲地は、全く売れてる気配ないですよね(^_^;)
でも、PHがあまりにも良すぎると思うんですけど・・(笑)
私は、一目ボレでした(*^_^*)他の所も色々見てみましたが、やっぱりどうしてもPHが良いなぁ~と思って。
立地とか、ほんとに良いと思います!
445: 匿名さん 
[2009-09-22 01:02:09]
はじめまして。

パークヒルズで検討中なのですが、校区で悩んでいます。
私は地元ではないのでよく知らないのですが、校区の芦部小学校がとても遠いのと、ごうしょう中学校の評判が悪いのをよく聞くのです。
家自体は大きな新興住宅地で気に入っています。
小学校、中学校はみなさん購入する際に調べたりしましたか?




446: 契約者 
[2009-09-22 23:26:10]
私も校区のこと気になります。
地元じゃないので評判など全くわかりません。
郷荘中は評判悪いのですか?
447: 契約済みさん 
[2009-09-23 19:19:49]
私は、契約する前に、営業の方に、郷荘中の事で少し聞きました。
ちょっと不良っぽい感じの子が少数いるみたいですが、基本、普通な感じの子が多い学校だそうです。
私も、地元ではないし、和泉市に知り合いとかもいないので、どういう学校なのか、評判が悪いのかどうかが実際にはわからず、営業さんの言葉を鵜呑みした形になりました。
結構近い、北池田中の評判がとても良いみたいなので(学力もレベル高いとか)、
そこに比べると・・あまり良くないのかもしれませんが。
芦部小学校は、確かに遠いですよね。子供の足では25分ぐらいかかるとか。
うちも学校は近い方が本当は良かったのですが・・・。
けど、パークヒルズ内の子供達で、集団登校するみたいだし、ボランティアの方が所々で立ってくれていたりするみたいなので、それだったら、100%ではないけど、親も安心できるし、子供達も安全に通えるかなぁ~と思い、
ここに決めました。
448: 建築中 
[2009-09-23 22:23:53]
初めまして。私は子供の頃和泉市の北部側に住んでおり、和泉中央に親戚が住んでいますので何となくはわかります。
基本的に南大阪なのでチラホラとやんちゃな子はいると思います。
郷荘中学校は上品ではないですが、普通と聞きました。
周辺にはもっとやんちゃな学校がありますし・・・。私も心配ですが、子供が大きくなる頃には、また変わってるでしょうからね。
パークヒルズは私もかなり気に入ってます。
父親が弥生町周辺の営業まわりをしてましたが、「あそこはいいな〜」と絶賛してますし。
客観的にもいいみたいですね。

449: 入居予定さん 
[2009-09-28 00:01:30]
はじめまして、私もPH購入者で現在建築中です。
時々みなさんの書き込みを拝見させていただいておりました^^
私の知っている限りの事を書き込みさせていただきますね!

まず、学校ですが、購入前に小学校、中学校と歩き、シルバーの方からお話聞いたりいろいろ調べました。
芦部小学校はとてもいいらしいです。
ただ学校までは遠いのと、通学路が車どおりが多く結構歩いてみて怖かったです。
でも保護者の方が交代で一緒に登下校してくださるので安心かと思います。

中学校は現時点では評判は良くないです。
でも知人が別の中学校で教諭をしているのですが、学校の風潮にはクールがあって、悪い時期もあれば落ち着いている時期もあり、荒れているのは一部の生徒で大半は普通の子だそうです。
なので、今風潮が悪くても私達の子供が中学校に入るときにはまたどうなっているかわからないということです。
PHという大型な新興住宅地の方も増えると、雰囲気もまたかわってくると思います。

なので、PHの立地、雰囲気、環境がよかったので決めました!!

方違い神社、私も行きました!

鎮め物、お砂、お札をもらってきました!

お砂は家族で大安の日にまき、鎮め物は営業の方に亜付け低他のですが、結局基礎のときにきちんと埋めてくださるか不安でみにきました!

きちんと(あたりまえですが)東南方向に埋めてくださいました!

みにいかれなくても、基礎工事の方がきちんと埋めたところを写真取ってくださっていたので、大丈夫だと思います。

ところで、今度は私のほうが質問なのですが、皆さん、インターネットはどちらと契約されましたか?

私はイオに決め、1階にモデムの機械を置き、2階でデスクトップ、無線でつかうノートパソコンを利用予定にしています。
その際無線のルーターを2階におくのですが、配線コードが壁からぴょんととびでるので、電気屋さんに言ってパネルをつけてもらったほうがいいといわれましたが、イオにされた方どうされましたか?
いまいちぴょんとといでるイメージもわかないです。。。

それと、アンテナつけられましたか?

とりあえず、イオさんにはネットと電話のみの申し込みしかしていなかったのですが、戸建住宅はテレビの申し込みもしないとテレビがみれないと聞いたのですが、、、。

いまいちこのへんがよくわかっておりませんで、どなたか知っておられましたら教えていただけますと嬉しいです。

よろしくお願いします。

あと火災保険、うちも水災はずす予定です。
日新火災にしようかなと思っていますが、みなさんはどちらにされましたか?
お値段も教えていただけると嬉しいです。

重ねがさね、よろしくお願い致します。

450: 入居予定さん 
[2009-09-29 17:30:33]
449さんこんにちは。
貴重な書き込みありがとうございます!

eoにされたんですね。うちもです!
まだ入居はしてないので、「ぴょん」のイメージが湧かないのですが、
テレビのの方はその通りです。
電気屋さんに頼んで家の上にアンテナを立てるか、
eoなりjcomなりに申し込むかです。

449さんがどれだけのものを見たいかにもよりますが、
例えば有線放送のようなものや衛星放送のようなものはいらないなら
アンテナを立てる方が初期費用はかかりますけど、
長い目で見たら間違いなく安く済みます。

ただそれこそアンテナがぴょんと屋根に付きますから、
(eoなら光ケーブルでネットやらと一緒につなぎます)
見た目を考えるとやっぱりeoで…
とみんななってるのが実際ではないでしょうか?
うちもeoにしましたよ!
451: 匿名さん 
[2009-09-29 20:18:22]
445で校区のことで質問した者です。

ご親切な回答ありがとうございました。

うちは年長の男の子、年少の女の子、1歳の男の子の親です。

もしよければ同じ年のお子様がいらっしゃる方いたら教えて下さい。

452: 448 
[2009-09-29 21:09:06]
けっこう小さなお子さんがいる方が多いようですね!うちは1歳の男の子がいます。
来年にはもう一人予定しています。
子供の笑い声がいっぱいの住宅地にしたいですね。
ちなみに、うちもeo光の予定です。
453: 入居予定さん 
[2009-09-29 23:25:35]
451さん!
449です。
うちも年長の男の子が居ます。来年小学校ですよね?

あと、下に来年年少の男の子が居ます。幼稚園はひばりの予定です。

なかなか小さいお子さんが多く同学年嬉しいです♪

ちなみに、既に住まれている中に同学年の男の子が一人だけですが居ましたよ!
454: 契約者 
[2009-09-30 16:07:22]
配線の事で聞きたいんですが、みなさんは標準でおさめましか?

階段にはオプションで一つ追加したんですが、リビングにも一つ追加した方がいいか迷ってます。

住まれてる方でここらへんにあった方が良いのがあれば教えて下さい。
455: 入居済み住民さん 
[2009-09-30 20:56:49]
やっとPH入居予定できました。
検討中の方、設計進行中の方々へ
まずは水廻り! パナにしました。お風呂とキッチンが一番良気に入ったので決めました。これは個人のこのみなので実物を見て、ご自身で感じられたままに決められれはいいと思いますよ。
ネット環境!  eo光にしました。TVは通常放送のみで十分と思いアンテナを設置しました。見栄えも考え迷ったけど長期的に考えればすっごく節約になりますよ。
メンテ? 工務店さん?大工さん?におまかせなので、予定と違ってたところも(T T)おかしいと思ったらちゃんと主張すれば直してくれましたよ。引渡し前に営業さんとチェックする時にはお見逃しなく。
456: 建築中 
[2009-09-30 22:27:50]
テレビをeo光にするか、アンテナ立てるか迷っています。
アンテナ立てると、値段はいくらくらいでしたか?
またeo光のネット環境についてスピード等のストレスは感じませんか?
よろしければ回答お願いします!
457: 入居予定さん 
[2009-10-01 07:13:45]
454さん

家具や電化製品をどこに置く決めないといけないから、
急に現実的な話になるし、配線悩みますよね。
私はこちらを参考にしました。

http://iemaga.jp/kuchicomi/haisen/
458: 契約済みさん 
[2009-10-01 13:32:32]
455さん

予定と違っていたとことって、どんな箇所だったんですか?

もうすぐ引渡しです。

引渡し終わっている方
どのような点を注意して見るのか教えていただければ助かります。

アドバイス宜しくお願い致します。
459: 454 
[2009-10-01 17:17:36]
457さん
サイト教えてもらいありがとうございました!

参考にしたいと思います。
460: 入居予定さん 
[2009-10-02 07:30:28]
458さん
うちももう少しで内覧会~引渡しです。
一番と言っていいくらい大事な機会だと思うんで、
お互い妥協しないで頑張りましょうね!
うちはこれらを印刷してチェックしようと思ってます!
もしよろしければ…

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/check/sheet/ch12.html
http://www.house-support.net/cick/se1.htm
461: 契約済みさん 
[2009-10-02 13:53:31]
460さん

サイト教えていただきありがとうございます。
参考にさせてもらいます!

お互い楽しみですね。

うれしいですけど、浮かれないで厳しく見たいと思います。



462: 間取り考え中 
[2009-10-03 02:07:26]
この掲示板は和泉中央で契約された方が多そうですが、金剛の物件契約された方、又は住んでいらっしゃる方いませんか?私は富田林側ですが、小学校や、保育園どこにするか迷ってます。来年の新年度から通うにしろ、色々調べてはいるのですが、評判が知りたくて…それに近くに学校がない印象で、みんな遠い中通ってるのかなぁと思いまして。
うちも今まさに配線とりかかろうかといいところなので、↑は参考になりますm(__)m
463: 購入検討中さん 
[2009-10-05 23:21:13]
フォレスパジオ鳳富木の購入を検討しています。

何か情報があれば教えてください。(どんなことでも結構です。)
464: E90 
[2009-10-07 11:54:58]
私は、ここの販売会社は、駄目だと思います。まず、施主に対して、適当にすること、住宅の一番大事な基礎の時、鉄筋が、錆びていて、指摘しても、適当に返答をされました。こちらが、建設業の人間だとわかれば、180度態度を変えて来たのは、許せません。後、標準仕様が、少ないと思います。私もたくさんの他社の家を見て来て、凄く感じました。ですから、HPを検討の方は、再度考え直したら、良いと思います。
465: 入居予定さん 
[2009-10-07 22:50:26]
↑はとりあえずスルーして…

既に入居の皆さんフローリングのワックスはどうされましたか?
またこれからの皆さん、検討はされておられますか?
先日家の中を見せて頂いて、床の綺麗さを見てから
この綺麗さを出来るだけ維持したいと思ったのですが、
業者に頼むと高そうですね。
かと言って、自分でうまくやれる自信もなく…

もし情報をお持ちの方がおられれば、ぜひ教えてください!
466: 契約済み 
[2009-10-07 23:49:15]
464さん、あなたは建築関係かつ、標準仕様が少ないのを分かっているのに何故サンユーで契約したのですか
467: 契約済みさん 
[2009-10-07 23:56:31]
№463さん。
フォレスパジオ鳳富木を購入した者です。

いちおう間取り・配線決定しまして、こないだ造園関係を打ち合わせしました。
その時知ったんですけど、ここの「ポスト」は、和泉の方と標準が違いました。。。
あまり私好みの良いデザインのがなかったので、ショックでした^^;

以上、参考までに。

468: E90 
[2009-10-08 08:45:27]
説明不足で、すみません。購入したのは、私じゃなくて、友人が購入しました。友人から、購入の話を聞いて、現地を見に入ったら、前項にも書いて有った事を発見しました。今、現地に行って、建設中の基礎とかを見れば、わかると思います。
469: 契約済みさん 
[2009-10-08 14:20:53]
467さん

和泉で多いポストと門柱(大きめの四角いポスト)は、FS鳳富木ではオプションになるということですよね?

ちなみに追加でいくらになるかご存知ですか?

470: 契約済み 
[2009-10-08 18:41:04]
E90さん早速のお返事ありがとうございます。
サンユーは緑の柱が売りで建物が頑丈な事に魅力を感じ購入しました。基礎が錆びている以外におかしな所はどこか教えて頂けませんか?
まだ着工していないのでこれから観察していこうかと思います。安全な家に安心して住めるのだろうかと不安になります。
471: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 20:10:59]
鉄筋を使ってるんだから、酸性である鉄筋が錆びるのは当たり前です。
もちろん程度問題ですが、多少の錆びは問題ないですよ。

皆さんの安心の為に、とりあえず一つ載せておきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1022693.html

悪意を持っている人の意見より、
自分で調べたり、現場の方に聞くのもいいでしょう。
472: 467です 
[2009-10-08 22:15:14]
門柱ですね。
オプションとかではなく、4種類の中からしか選べませんでした。ホントに残念。

(分譲によっての街並みの外観をそろえる為と言ってたと思います)

「eキャビネ」「ユーロポール」「アーキッシュポール」「アーキフレームCタイプ」
の4種類のみでした。(ググれば画像見れると思います。)
ちなみにウチは「eキャビネ」にしました。(デザイン普通すぎ…)
ホントは宅配box付きの洋風が良かったんですけど、、、。

また、床と建具の色のパターンが4パターンのみでした。
これは和泉の方もかもしれませんが。
「白(建具)×薄いベージュ(床)」「白(建具)×黒(床)」「ベージュ×ベージュ」「濃茶×濃茶」のみです。
これもちょっと残念な要素でしたね。。。

でも、サンユーさんの外観は凝ってるので、それは良い要素だと思います^^↑↑
473: 469です 
[2009-10-09 19:50:59]
467さん

詳しく教えて頂きありがとうございました。

ポストの種類、気になっていましたので、助かりました。

4種類は少ないですね・・・

オプションも出来ないと言われれば仕方ないですね・・・
474: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 22:26:06]
私はNO471さんの意見には不自然さを感じます・・・
鉄筋の錆はない方が良いのは当然で錆た方が良い又は錆を利用した
方が良い的な方向に議論をすり替えているような感じがします。
あまり神経質にまる必要は無いとは思いますが。。。
コンクリートは水養生と聞きます、ゆっくり乾かす感じかな??雨降りOK

要は錆びない、錆びにくいようにシートなどで養生をすることが大切と思います。
気が利く基礎屋さんに当たれば良いのですが大型の現場では色々な業者が入ります
型枠が足りず早く枠を外す事も有るので要注意!!(建築基準法で日数が決まっています)
475: 471 
[2009-10-10 08:30:13]
474さんレスありがとうございます。471です。
私自身がコメントした訳ではありませんが、私の示したURLの中には確かに、
474さんの指摘される多少錆びた方がいいというコメントがあります。

その一文は鉄筋関係の方ご自身の経験談のようですが、
私自身少しは建築の勉強をした事もありましたが鉄筋工ではないので、
そのコメントを正しいものかどうかの体感出来ませんから、
せっかくなのでもう少し調べてみました。

著者 吉田徳次郎
コンクリート及び鉄筋コンクリート施工方法 第2章 鉄筋工 §18鉄筋表面の清掃
という本の一文には、下記のように記されているようです。

「鉄筋はこれを組み立てる前に、槌でたたくとぼろぼろ剥げ落ちるような浮き錆や、表面に付着した どろ、油、ペンキ、等、すべて鉄筋コンクリートとの付着を妨げる恐れのあるものは、完全に、これらを取り去らなければならない。多少の錆は無害であるばかりではなく、コンクリートと鉄筋の付着強度を大きくするから、鉄筋をみがく必要は少しもないけれども、浮き錆は是非取り去らなければならない。」

ところで私自身の家の基礎の鉄筋にも錆びはありましたが、
ようするにその錆びは鉄筋とコンクリートが付着するのを妨げるものなのか、
またその錆びが将来的にコンクリート部分の中性化を進める程のものなのかが、
ポイントだと思います。

錆びなんてなくてもコンクリートと鉄筋はくっつくのですから、
474さんの言うとおり、錆びがないにこしたことはないのです。
ただ基礎部分だけでも数週間はかかるのですから、鉄筋の錆びが出るには十分の時間です。
錆びがあるから全部駄目ではなく、どこまでなら大丈夫そうかの判断は
結局ご自分でするしかないと思います。

この話はPHだからとか、サンユーだからではなく、
どこの現場でもありえる事なのですから、
通りかかった現場の兄ちゃんでも、親戚の建築屋さんでもいいから
なるべくたくさんの意見を聞いてみてはいかがでしょうか。
476: 間取り 
[2009-10-13 19:40:06]
皆さん間取りはどのように決めたのですか私は承認した後、廊下を長く取り過ぎたことに後悔し始め、家が建つことにブルーな気持ちでいっぱいです。間取り変更するにしても実際いくらかわかりませんが、高額請求されるかと思うと恐ろしくて言えません…
477: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 06:56:49]
476さん承認してから、どのくらいたっておられるのでしょう?
一刻も早く営業なり、デザイナーなりに連絡して相談した方がいいですよ。
書面にハンコを押したからというのもあるでしょうが、
むしろサンユーが資材を発注したかどうかで、大きく話が変わるように思います。

私たちは居住スペースを大きくしたかったので、
廊下はほとんどないように設計していきしましたけど、
廊下からベランダに出られるようにしたとか、
476さんがそもそもそうされたのは、何か理由があったんだと思います。
デザイナーさんと話をしたら、その気持ちを思い出して安心出来たりしませんか。

出来上がってからでは、取り返すにはそれこそとんでもない金額になりますよ。
早く!早く!
478: 入居予定さん 
[2009-10-14 12:52:58]
476さん
私も相談するだけでもした方がいいと思います。
話すことで、気が晴れると思います。
477さんの言う通り、廊下を長くした事によってメリットがあると思います。

479: 入居予定さん 
[2009-10-23 06:56:18]
すでに入居されている方ぜひ教えてください!
ネットで表札を見ていて、とてもかわいい気に入ったのを見つけました。
ただこれは、自分で取り付けなければならなそうなんです。
色んなやり方はあるようですが、どうやら門柱に直接ビスを打ち付けるのが一番良さそうです。

そこでPHの門柱は表札をどのように取り付けたのか、教えて頂ければありがたいです。
ご自分で取り付けた方、または業者さんはどのようにしておられたか、
門柱はビス打ちしても問題ないのか、教えていただけるととても助かります…
480: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 18:05:52]
479さん

うちはネットで色々物色して決めかねているうちに、引越しのドタバタで結局表札無しでしばらく
入居となってしまいましたが、入居して即効で表札の訪問販売業者が来ました。

その時点で表札を探す労力が無かったので(汗)その訪問販売業者で注文しました。
値段はごく普通?でしたが、サンプルを大量に持っているので、ひとつひとつ門柱にあてがって選べるので、
イメージしやすかった利点は有ります。
業者は電気ドリルで門柱に取り付け穴を開けて、ビス打ちして糊?かボンドで固めてました。
水平はちゃんと計ってくれて、取り付け工賃は込みこみの値段です。


蛇足ですが・・・入居して直ぐのときは、訪問業者は他にも大量に来るので気を付けて下さいね。
換気扇の説明に来ました~って来ても、アポ無しの業者はサンユーには全く関係ありませんから。
481: 入居予定さん 
[2009-10-24 07:12:39]
480さんレスありがとうございます!
そうですかやっぱり穴をあけるんですね。
うちは節約(っていうかせこく?)のため、
カーテンレールの取り付けも自分でやろうかななんて考えているんで、
しっかりレベルだけは測って、チャレンジしてみようと思います!

訪問業者の件、営業さんも言ってました!
特に換気扇はサンユーの名前を騙ってくるみたいですね…
物は悪くないみたいですが、何しろ大量に売りつけようとするから高額なのと、
名前を騙るのが…と聞きました。
そう言えば先日貝塚の方の業者が、
大阪府への建築の申請(?)から住所を調べて送りました。
とかという内容でカーポートとかのDMを送ってきて気持ち悪かったです。
気を付けなければ!
482: 契約者 
[2009-10-24 19:46:14]
表札やカーテンレールなんかはオプションなんですね。オプションだと高いですものね。皆さんはオプション何を付けてますかオススメのオプションありますかもしくはオプションをつけるより自分で準備した方がお得なものってあったら教えて下さい。
483: 入居済者 
[2009-10-24 22:51:58]
カーテンDOさんに私たちは頼みました けっこう安くすみましたよ
484: 契約済みさん 
[2009-10-24 23:05:00]
フローリングのコーティングや、エコカラットを施工された方はいらっしゃいますか?特にコーティングは本当に必要か悩んでいます。安ければやろうかと思ってましたが、けっこう費用かかりますね。どこか安くていい業者があれば教えて下さい。
485: 住み始め者。 
[2009-10-25 09:23:38]
必要かどうか思いながら、ヌック・カワック着けましたが、着けてるだけで、毎月のガス代が20%オフになるらしい!!全く知らなかった…
窓であまり必要ない所は、カタガラスにしないと、カーテン代バカにならないですよ。
486: 入居済み住民さん 
[2009-10-25 09:55:15]
入居をしてからしばらく経ちますが、辺りの静けさに驚いています。
これまではは団地やらマンションやらでしか住んだことがなかったのですが、
一戸建てってこんなに静かなんだなあと感激してます(^^♪
うちは30坪クラスで、隣との境界かつかつの建ち方なので、
プライバシーとかが少し心配だったんですが、
複層ガラスの威力ってすごいですね!
もちろんPHの環境の良さもあるんでしょうけどね!

484さん、フローリングコーティングはうちも検討してたのですが、
営業さんに確認のところフローリングの材質上、
むしろしないで下さいと言われました。
メーカーへ確認しましたが、確かにそれが売りの商品のようですね。

482さん、私はゆるやか階段気に入ってますよ!
リビングは追加でコンセントをつけたんですが、
ネットを無線LANにしたら、それだけででっかいアダプターが3つですからね…
あと電話にテレビにブルーレイに有線、
入居してすでにタコ足状態です。さらに3つ口を付けとけば良かったです。

収納はかなり増やしたので、ほとんどの物が隠れてくれていい感じです!
ただトイレ収納は付けなかったんですが、付けた方が良かったなあと思ってます。
玄関かリビング入り口付近に、外着用のクローゼットを作ったのですが、
ウォークインまで取りに上がらなくていいので楽チンでおすすめです!
本当は食品庫も作りたかったんですが、増し坪にお金が回りませんでした…


487: 間取り考え中 
[2009-10-26 08:49:38]
外着用のクローゼット良いですね!間取り考えるの難しいです。
488: 入居済み住民さん 
[2009-10-31 07:05:45]
間取りを考えるのは難しいとこももちろんありますが、私は楽しかったなあ。
出来たら死ぬまでにもう一回建ててみたい!
…無理だよね。
489: これから入居 
[2009-10-31 18:23:33]
きっとできますよ。
がんばれ!
490: 入居済み!! 
[2009-11-01 12:38:55]
住んでまもないんですが、レンジフードの点検・説明に皆さんとこ寄せてもらってます!みたいな訪問あったんですが、サンユー通してのこういうのはあるんですか?
491: 入居済み住民さん 
[2009-11-01 22:36:39]
サンユーの現場監督さんが、うちではないとはっきりおっしゃってたので、
サンユーさんからではないですよ。
悪いものではないようですが、高いそうですね…

ちなみにうちには来てないですね。
どんな話の持っていき方をするのか、むしろ楽しみに待ってるんですが。
492: 入居済み 
[2009-11-01 23:54:21]
490さん!私は毎月レンジフードを変えていたので購入しましたよ。市販で購入するのと金額はそんなに変わらないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる