注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発(大阪)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発(大阪)の評判は?
 

広告を掲載

花子 [更新日時] 2011-10-06 09:27:32
 

サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンユー都市開発(大阪)の評判は?

351: 入居予定さん 
[2009-06-29 20:21:00]
349さん
私も悩みましたが、両面焼きにするにはオプションで8万ぐらいすると言われたのであきらめました。
8万出すなら他のオプションにまわしたいところです・・・
352: 341 
[2009-06-29 21:25:00]
MICADOなら標準。INAXも15,800円で変えられるのに、
何でpanaはそんなにするんでしょうね…
とは言え私は、義兄から「そんなに魚焼くの?」と言われ。「ムムッ…」

348さん、エコカラット魅力的ですよね!
色々検索してたら自分でも出来なくもないらしいですけど、
むずかしいかなあ。

350さん、
階段の上下につけると、掃除機かける時に便利らしいですよ!
353: 352さん。 
[2009-06-29 21:41:00]
確かにパナソニックだけ、気軽には変えれない金額ですよね…片面焼きの場合、コンロによく付いてる油の温度調整とか全くないんですが、それが不安で…付いてないコンロなんて初めて見たんで。
354: 契約済みさん 
[2009-06-29 23:26:00]
348さん
うちは設計の方から、エコカラットを勧められましたよ。
オプションのひとつとして業者が施工してくれるみたいです。
施工箇所の広さで値段も大きく変わってくるようです。

INAXのショールームでも見ましたが、見た目も機能もかなり魅力的
だったんですが、価格で結局諦めました…
355: 匿名さん 
[2009-06-30 11:52:00]
契約者です。宜しくお願いします。

オール電化にしようか悩み中です。

みなさんはどうされてるんですか?
356: 購入予定 
[2009-06-30 18:53:00]
PH購入予定です。皆さんは頭金どのくらいにしましたか?
357: 契約者。 
[2009-06-30 22:27:00]
ここ1ヶ月以内で、棟上げなんですが、皆さんは祝儀的なものとかしたんでしょうか?
平日みたいだし、仕事で顔すら出せないんですが…
358: 契約済みさん 
[2009-06-30 22:35:00]
ご祝儀の話、私も聞きたいです!
間取りが終わったので、言ってる間に着工・棟上となっていくと思いますが、
まず着工は何か職人さんに渡した方がいいのでしょうか?

営業さんは何かされるなら、棟上のときでいいですよ!
とおっしゃっておられましたが、当たり前ですが基礎は大事ですもんね!
それで良くなる訳ではないにしても、こんな施主なんですと、
顔は見せておきたいけど、その時何も持って行かないのもどうかなと…

既に着工にいたっておられる方で、もしよろしければどのようにされたか、
教えていただけないでしょうか?
359: 建築中 
[2009-07-01 03:54:00]
350さん
LDKで家電の設置予定の後ろにコンセントが有る場合、掃除機をかけるのに不自由にならない位置に
追加されたら使い勝手が良いと思います。
後、自分で好きな位置に設置出来る家の外部コンセントは屋内の分電盤で、単独でブレーカーで落とせる様に
すれば安心安全かと思います。

355さん
オール電化は、ヌック・カワックを付けたんで無理でした。

356さん
具体的な金額はちょっとアレですが、預金金利が低い時期なので頑張って結構パツパツまで入れようと思います(汗)

357さん・358さん
私は、基礎工事の時はお茶・コーヒー・スナック菓子等を持って行きました。
但し、基礎養生の期間は、行っても誰も居られない事も多々ありましたが(汗)

棟上の当日は、幸い休暇を取れたので10時・3時のお茶だしと、お昼のお弁当を段取りしましたが、
当日でないと、何人大工さんが来れれるか分からなかったので、お弁当を持参していない方の分+α買いに
走りました。人数は大工さん8人、クレーンオペさん1人、屋根屋さん2人、それと現場監督さんが居られました。
御祝儀は、親父の意見で小額ながら包み、棟上当日の最後に酒・ビールと合わせてお渡ししました。
具体的な金額はこちらもちょっとアレですが(汗)棟梁は少し他の大工さんより大目でしたが、それでもほんの
煙草銭程度です。手渡しする時、大工さんに『おめでとう御座います』と言ってもらい施主としての自覚を
感じました。

358さんが言われている様に、決して色々したからそれで家がどうこうなる訳では無いと思いますが、
顔をだしておいて得にならなくとも損になる事は無いですし、家が出来上がっていく人生にとっての一大イベント
を『楽しむ』と言う点ではアリだと思います。
ただ、人それぞれなんで、絶対こうせなあかん!って事は無いかと思います。
私は時間が有るので、棟上からは日曜・祝日以外は作業をされているので、毎日お茶とお菓子程度ですが持って
行ってますが、仕事の邪魔にならない様に10秒ぐらいで帰ります。たまに外観の写真を撮ったり、時間が
許せば棟梁と作業の進み具合や今後の予定を聞いてます。

ただ、現場監督さん・基礎屋さん・大工さん・屋根屋さん・サイディング屋さん・断熱材屋さん・クロス屋さん・
電気屋さん・外構(左官)屋さん等々、色んな分野の業種の方が作業をされているので、358さんの営業さんは
長く通しで作業される大工さんが大勢居られる時に、何かされるのであれば棟上のときが良いという事で言われた
のかも知れませんね。

357さんは、基礎完成の後、棟上日までに土台をまわす時点ですでに大工さんが現場に入って作業されるので、
日にちが合えばその時に・・・ですが一度営業さんと相談されてはどうでしょうか?
360: 358 
[2009-07-01 07:44:00]
359さん詳しいお話ありがとうございます。
とても参考になります!

358さんのご意見のほかにもネットで調べたりもしたんですが、
基礎工事はやはり必ずお金をって訳でもなさそうですね。
棟上の際に私も祝儀を考えていますが、私もタバコ銭くらいで考えたいと思います。

そんなに遠くない所に住んでるんで、数ヶ月も自分の家に関わってもらうんだし
ちょこちょこ顔を出して仲良く出来たらなあと思います!
361: 契約済みさん 
[2009-07-01 16:10:00]
359さん
ありがとうございました。色々と参考になりました。
355
362: 契約済みさん 
[2009-07-01 20:43:00]
355さん

わたしもオール電化を検討しています。
ただ、エコキュートがコロナ製しか選べないのと、割高なことで躊躇しています。
エコキュートの仕入れ値は相当安いはずですから・・・

 また、設置場所は目立つ場所には置きたくないと思っており、設置場所も悩みの種です。

実際、初期投資を回収できるか疑問ですが、まだ補助があることと火災保険が安くなることに期待しながら、最終的には設置することになると思います。
363: 契約済みさん 
[2009-07-02 13:19:00]
362さん

確かに何年で初期投資額を回収できるか・・・わたしはそれが、一番気になるところです。


火災保険、安くなるんですね。

ありがとうございました。
364: 匿名さん 
[2009-07-02 22:47:00]
祝儀なんて、基本は渡さなくていいですよ。
自分の中で納得するために、渡すなら仕方ないですけどね。

渡さなくていい。と、営業の人も言っていたはずですが・・・。
一人がそういうことを書くと、みんな渡さないとダメだと勘違いするので、
周りに流されるのはヤメましょう。
365: 入居予定さん 
[2009-07-03 17:28:00]
私も祝儀は渡しませんでした。あと、新築するにあたって地鎮祭などの行事も特に何もしていません。
気になるならすればいいし気にならないならしなくてもいいし、本人次第だと思います。
366: 358 
[2009-07-04 07:54:00]
364さん、
ご意見ありがとうございます。おっしゃること分かります。
教えていただきたいのですが、建築しているのを見に行ったりはされましたか?
その際お茶なども持って行かずに現場の方と、話をされたんでしょうか?

私の性格からすると、見に行く時に何も持って行かないで、
ふらっと”こんちは~”とは、とても行けないんですけど…

打ちながら思いましたが、暑い中頑張ってもらってるんだし、
やっぱり私は、”ご苦労様です~”って何らかのものを持って行こうと思います。
367: 365 
[2009-07-04 14:09:00]
364さんではありませんが。
祝儀の話と建築中の家を見に行く時の差し入れの話はまた別のような気がしますが・・・
うちは祝儀は渡しませんでしたが、家を見に行く時は少しですが差し入れを持って行っています。
368: 契約済みさん 
[2009-07-04 18:25:00]
外観について質問です。
標準の外観仕様が4つ程ありますが、みなさんはどのようにして決められましたか?
もちろん、好みで・・・が大部分を占めるとは思うのですが、家の形などで、この外観は合わないなぁ・・・とかありましたか?
よろしくお願いします。
369: 契約済み。 
[2009-07-04 19:26:00]
外観は、契約する前からサンユーならラフィリアが!!と決めてたんで、ラフィリアに決めました。ただ、間取りにかなりの制限があるのが、痛手でしたが…まだまだラフィリアは需要が少ないみたいですが…
370: 364です。 
[2009-07-04 23:01:00]
建築中、私はほぼ毎日見に行きましたよ。
施主側との契約相手は、あくまでサンユーなんで気にする必要はありませんよ。
大工と直接契約しているなら、それこそ差し入れをしないとダメでしょうけどね。

暑い中・・・と書かれていましたが、ほぼ4千万近いお金を支払うし、
しかも、3ヶ月程度で作業は終わり。
だいたい120日で計算して日銭にしたら、いったい幾らになると思いますか??
30万/日で、3千6百万ですよね。

最近は、コーナンPROとかに行けば、使用している部材とかも販売してるし、
材木とかは、広告とかでも掲載されているんですけど、金額を見たらビックリしますよ。
それに、大量購入すればさらに割引もあるし・・・。

だから、差し入れに使うお金があるなら、オプション代に遣うとか、
頭金にするとか、有効な遣い方をした方がいいと思います。
371: by359 
[2009-07-05 01:35:00]
どうも出すぎた事を書いてしまったみたいですね・・・。申し訳有りません。


364さん
どうか気分を悪くなさらないで下さい。すいませんでした。
皆さん大人の事情や自分の考えをお持ちですから・・・・・・・・・。
372: 358 
[2009-07-05 02:54:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
373: 匿名さん 
[2009-07-05 23:34:00]
購入された方にお聞きしたいんですが、駐車場のカーポートは付けましたか?

あった方が便利なのは、わかるんですが、ない方が、家はスッキリ見えるので迷ってます。

みなさんはどうされましたか?
374: 契約者。 
[2009-07-06 00:44:00]
カーポートは絶対あった方が便利なんでしょうけど、外観とのミスマッチな感じがあるので付ける予定にはしてないですよ。自転車が直ぐに錆びてしまいそうなのが気掛かりですが…
375: 入居予定さん 
[2009-07-06 13:42:00]
うちもカーポートは現在の住まいには付いているので次も絶対に!と思っていたのですが、PHに限らずよそのお宅を拝見していると意外に(特に今の家は)付けていない家が多く、373さんがおっしゃる通りスッキリして見えるので最近は無い方がいいかなと思っています。
ただ、374さんと同じく自転車が雨ざらしになるのが気になるところですが・・・
とりあえずはカーポート無しで様子をみて、やっぱり必要かなと思ったらつけようかと思ってます。
376: 匿名さん 
[2009-07-06 21:56:00]
374さん375さんお答えありがとうございます。

やはり皆さんつけないですか…
たしかにサンユー以外でも付けてない所多いですよね。
377: 匿名さん 
[2009-07-07 20:27:00]
素朴な疑問ですが、表札はサンユーで付けてくれるのでしょうか。
それとも自分で用意するのでしょうか?
378: オール電化 
[2009-07-08 15:49:00]
オール電化って本当にいいんでしょうか?
エコとかいってますが
電気を作るのは原子力発電ですよね?
各家庭がオール電化にすれば電力は足りなくなり
今ある原子力発電所では足りませんよね
それに少し前にキッチンコンロから放射線が少量出ているのを注意書きしてなかったかと…
あと電気の熱が鍋を通じて指輪や時計をしていた方がやけどされたりと…
やはり太陽光や自己発電できる物の方が…
もっと安い価格にならないでしょうか
379: 契約済みさん 
[2009-07-12 00:45:00]
みなさん、こんばんはです。
間取りの計画中なのですが、洗濯機の下のパンはみなさんどうされてますか?
マンションではないので他の家に迷惑を掛けることはないのですが、洗濯槽を洗うと内部から下に水が流れ出てしまうし・・・悩んでいます。ご意見を聞かせてもらえてらと思います。
380: 契約済みさん 
[2009-07-13 00:01:00]
379さん
過去ログの225あたりから、同様の話題が出てますよ!
381: 契約者。 
[2009-07-13 23:52:00]
廊下やリビングに数個のダウンライトを付けようかと思ってるんですが、サンユーのオプションと、サンユー提携会社(コイズミ)と選べるみたいですが、購入された方、どうしましたかぁ?
382: 契約済みさん 
[2009-07-14 11:37:00]
みなさん、エアコンのくり抜き穴ってどうされましたか?
383: 契約済みさん 
[2009-07-15 07:56:00]
382さんの答えとは少し違いますが…

うちは廊下なしで、玄関の隣にすぐリビングの形なんですが(ほぼ自分で図面作成)、
ここが一番効率よく冷暖房出来るかなと思ったところのすぐ外は、玄関扉のすぐ隣…
エアコン室外機が玄関扉のほぼ隣になってしまう悲劇が起こりました。

さすがにかっこ悪いので違う位置に変えましたが、
効率はあんまり良くないかなって場所になっちゃいました。
正直室外機も含めた外観までは、図面を作ってるときには考えが及んでませんでした…
皆さんは気をつけて下さいね。
384: 契約済み 
[2009-07-22 11:57:00]
先日契約したのですがサンユーから当初、購入すれば金券二十万と親からの紹介と言う形で別で金券二十万頂けると聞いていたのですが家を購入する際に値引きしてもらったので金券は貰えなくなりました。こんな事ってあるんですか?どなたか金券もらった方で色々教えて頂きたいです。
385: 契約済み 
[2009-07-22 15:31:00]
384さん
うちも友人からの紹介で20万引いてもらい
さらに値引きしてもらいましたが
金券もらいましたよ
386: 契約済み 
[2009-07-22 16:25:00]
385さんお返事ありがとうございます!
やっぱり貰えるんですよね?自分の場合は実際紹介してもらって無いのですが担当の営業の方が紹介とゆう形にして両者共に金券プレゼントしますよって言っていたので…
もぅ一度話してみます!
387: 匿名さん 
[2009-07-22 19:29:00]
値引きされた方はどちらの物件に値引きがあったんでしょうか?

どれぐらい値引きされましたか?
今、交渉中なんですが中々難しくて…
388: 匿名さん 
[2009-07-25 14:36:00]
みなさん表札はどうされる予定ですか?
389: ななし 
[2009-07-26 20:05:00]
384さん、385さんにお伺いしたいのですがサンユーさんのどこの物件で値引きしてもらえたのでしょうか?
390: 契約済みさん 
[2009-07-30 21:40:00]
PHなんですが契約した頃、先に出来たモデルハウスの間の道路のところの交差点に信号をつけてもらうよう申請中ですと営業さんが言ってはったんですが、その後どうなったんでしょう?
あの交差点は信号がある方がもちろんいいと思うんですが、何か情報を知っておられる方はおられるでしょうか?
391: 匿名さん 
[2009-07-30 23:43:00]
営業の言うことなんて、真に受けてはいけません。

なんせ、売るだけなんですから。
392: 入居予定さん 
[2009-07-31 05:57:00]
信号の話、私も聞きました。
「少し先になると思いますが・・・」と言ってましたが。
いつ頃になるんでしょうね。
393: 390 
[2009-07-31 06:54:00]
その話をしてた時に、「隣の信号との距離が近すぎるので、申請が通るかは五分五分ですが…」と言ってたので、嘘を言ったとは思わないですが、信号出来てほしいなあ。
394: 契約者。 
[2009-07-31 14:39:00]
今建築中なんですが、玄関付いてから、週末に見に行っても中に入れないんですが、皆さんはどうしてますか?他メーカーならガスメーターに入ってるとか聞きましたが、大工居てる時にしか見れないのでしょうか?
395: 匿名さん 
[2009-08-01 21:02:00]
大工さんが居ても”基本的に”旋主の入場はお断りされてます。

事前に担当営業者と相談されると宜しいかと。
396: 契約者。 
[2009-08-02 12:23:00]
ありがとうございます!やはり入れないんですか…念のため、中の様子をデジカメで撮っておきたかったので…また他メーカーで建てた知人らは、中にいつでも入れた!と聞いたので、入れない事にびっくりされました。
397: 契約者 
[2009-08-03 20:00:00]
間取りで悩んでます↓部屋に入らなくても廊下からバルコニーに出られるようにしたいのですがオプションになってしまうのでしょうか?
398: 契約者。 
[2009-08-03 21:27:00]
2階の窓の数は決まってるはずですから、出入りするなら寝室の窓を無くせば標準では!?寝室の窓もそのままなら、勝手口ならオプションだし、窓1つ増やすのもオプションのはずですが…いずれにせよ、聞くのはタダだし、聞くのが早いですよ。
399: 入居予定さん 
[2009-08-04 07:23:00]
397さん。
うちも廊下から出入りのバルコニーにしましたが、掃き出し窓追加で6万2700円でした。
そこにシャッターも付けるのであれば、全部で9万か10万円ぐらいになると言っていたと思います。
400: 契約者 
[2009-08-04 10:10:00]
398さん、399さん、ありがとうございます。399さん、もっとするのかと思ってたので安心しました!ウチの予算ではオプションは百万円までと決めているのであまりに高額なら諦めようと思ってました。オプション、小さいものから大きいものまでいろいろあるので何を削って何をつけようか悩みどころです↓
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる