注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発(大阪)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発(大阪)の評判は?
 

広告を掲載

花子 [更新日時] 2011-10-06 09:27:32
 

サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンユー都市開発(大阪)の評判は?

1064: 匿名さん 
[2010-12-07 19:13:33]
火災保険について質問です。

サンユーでは火災保険会社指定みたいです。サンユーで家を購入された方は指定の火災保険会社に加入されたのでしょうか?保険料が高いように思いますが…他社での契約は無理なのでしょうか?
1065: サンユー応援団 
[2010-12-07 20:18:00]
火災保険なら、どこの保険会社に入ろうと自由ですよ!
サンユーの取扱っている保険ははっきりいって高いです。
私は色んな会社のを見積もりして決めましたよ。
1066: まもなく建築 
[2010-12-07 22:53:40]
????
我が家も火災保険は指定会社でと言われました。
サンユー応援団さんは何時頃契約されたんでしょうか?
数年前で条件が変わったのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
1067: ニィーニ 
[2010-12-08 19:28:09]
私は火災保険、実際、別の会社で入りましたよ。火災保険の契約はローン契約と同じくらいの時期だったような…。いずれにせよ他社での保険も考えているのならサンユーのローン担当に早急に伝えたほうがいいと思いますよ
1068: あき 
[2010-12-09 11:49:46]
売買契約書に記載があるかないかによりますよ


契約書には火災保険会社まで書いてないと思いますが
1069: 入居済み 
[2010-12-09 16:13:51]
私も違う保険会社に入りました。

サンユーの提携してる保険は必要ない分までついているせいか高いです。
契約する前に他社で見積もりする方が良いと思います。
それに営業さんが提携してる保険会社に契約するとサンユーにいくらか入るって言ってました。
1070: 購入検討中さん 
[2010-12-09 20:49:04]
2階のトイレの排水音について質問です。
2階にトイレを設置された方、1階やトイレ周辺では排水音は気にならない程度ですか?
建築の際にトイレ配管周りに防音処理(吸音材等)を行ってくれてるのでしょうか?
1071: ニィーニ 
[2010-12-09 21:28:03]
防音処理はちょっとわかりませんが、我が家はあまり気になりませんよ
1072: 心配性 
[2010-12-10 10:54:37]
サンユーの施工担当は、どうですか
何人かいると思いますが
知識や経験は豊富でしょうか
なんか、すごく不安なのですけど
1073: サンユー応援団 
[2010-12-10 13:54:27]
スレ遅れました。
火災保険の件ですが、だいたい一年半前に契約しましたよ。
ローン担当者さんに一度相談されたらどうですか?
契約書にどう書いているか確認してみてください!
1074: 匿名さん 
[2010-12-10 22:03:02]
不動産会社やローンを借りる金融機関が顧客に対し保険会社を強制するのは保険業法で禁止されています。
きっぱり断れば大丈夫です。それでも強制してくるようであれば金融庁に報告しましょう。
1075: 匿名さん 
[2010-12-10 23:12:57]
火災保険についてのみなさん様々なご意見ありがとうございました。
さっそく担当者に相談してみようと思います。
1076: 購入検討中さん 
[2010-12-10 23:17:06]
Sクラスのキッチンはパナソニックが一番人気と聞きましたが、実際に使用した感想ではどこのメーカーのが使いやすいでしょうか?それぞれのメーカーの特徴や個人による使い勝手はあると思いますが、実際に使ってみてのメリットとデメリットがあれば聞かせて下さい。
1077: 匿名はん 
[2010-12-11 01:11:28]
キッチンの標準プランからの選択も大変いいと思いますが、
まずはいろいろなメーカのショールームへ行って触って確かめて
くるのが一番だと思います。
キッチンメーカも様々ですし、実際にショールームに行ってみると
正直な話I●AX、やPa●a、などのよく聞きなれたメーカよりキッチン
専門のメーカのほうがはるかに使いやすく合理的(耐久性も含めて)。
Sanwaveやタカラ、クリナップは非常にいいですね。
逆に住宅メーカが標準で進めてくるキッチンは大量仕入れで見た目を先進的に仕上げて
ますが、細かなところでやっぱりコストダウンしているのがはっきりとわかりました。
ですから、生涯使用するキッチンは実際にいくつかのメーカを回ってから決めるのが
一番でしょうね。
選択肢を選べないのであればやむを得ないですがもし変更できるなら自分はSクラスの
キッチンは見た目だけだなという印象しか受けませんでした。引き出しやレールが
長持ちしないかなと。
1078: 購入検討中さん 
[2010-12-11 13:30:19]
匿名はんありがとうございます。
サンユーは標準で3社しか選択肢がありませんので実際ショールームを周り
検討したいと思います。
1079: 匿名はん 
[2010-12-13 18:46:02]
No.1078さんへ
キッチンの価格で惑わされないように気を付けてくださいね。
メーカ側では定価を高く設定しておいて値引き率を良くして安く買ったように
思わせる方法をとっているメーカと、実際の売値に近い価格設定をしている
ために値引き率の悪いメーカがあるので高いものを安く買ったーっと思っても
実際にはその程度の価値しかないものがあります。
特に引き出しや、内部のパネルなどはメーカによっては耐久性UP素材(オールステンレス)
などにするとびっくりする値段になるメーカもありますし、最初から標準のメーカもあります。
あとはキッチンの取り扱いをしてくれるお店によっても購入値段が違うのでお知り合い等に
その手の方がいたら相談してみるのもいいでしょうね。

自分は実際にI社とS社を推奨され見に行ったけど気に入らずホーローの有名メーカに
なりました。先進装備は少ない(センサー水栓はありません)がオールホーローパネル
ですから割れませんし、傷にも強いし、汚れても雑巾やたわしで磨けるから掃除も簡単。

25年たっても艶も変わりませんでしたね(←実家のキッチンです。)

頑張ってくださいね。
1080: 匿名さん 
[2010-12-15 10:42:11]
火災保険は、契約金額により報酬がありますので、どうしても高額な保険が勧められます
もちろん、保険内容はいいのですが無駄なものまでありますので
内容をよく確認しましょう
特に補償と特約の内容

1081: 匿名さん 
[2010-12-16 00:16:24]
住宅ローン
サンユーでは提携銀行のローンを勧められ、他銀行や社内ローン等は手続きが難しく自分でするのは
困難との事で取り扱えないとのことでした。またローン代行手続き費用として事務手数料十数万円かかるとの事でした。
住宅購入の際には販売会社斡旋の銀行でローンを組むしかないのでしょうか?住宅ローンを自分で手続きするのは
難しいものでしょうか??
教えて下さい
1082: 匿名 
[2010-12-16 07:44:13]
他で自分で探して利用できますよ。

新築の場合はそんなにややこしくないです。

ここで聞く前にできるだけ自分でサンユーに直接きくようにしましょうね。

1083: 匿名さん 
[2010-12-16 11:10:55]
住宅ローンの申し込みは、特に難しいものではありません。
資格も要りませんので
まず、銀行窓口で相談してみると意外と簡単です。
私は、フラット35を自分で申し込みました。
意外と簡単です。
家はハウスメーカーでしたが・・・
1084: 入居済み住民さん 
[2010-12-18 07:06:52]
>1081さん


担当者によって反応も違うのかも知れませんが、サンユーの提携ローン以外でも大丈夫っていわれましたよ。相談にものってもらいました。必要書類も言ったら出してくれますよ。

ただし、提携のローンで1度仮審査を通してからです。仮審査を通さないと、着工出来ないので・・・。
(ローン審査が通らず、着工できなくてキャンセルになった物件が結構ありましたし)
仮審査は1週間~2週間程度で返答が着ます。それから本審査・本契約まで数ヶ月間があくので、その間に自分でローンを組むことは可能と言われました。

サンユーは提携の銀行が多く、選択肢も多かったのと(フラット系はないので自分でするしかないですね!)、金利優遇がサンユー経由した方が多くついたので結局私はサンユー経由にしましたが、火災保険は他社にしました。(火災保険は選択肢がなかったので・・・)


自分でするのは結構手間がかかりますが(提携だとおまかせ!ですからね)、
その分安く上がるでしょうし、いいですね。
もう一度ローン担当者に聞いてみてはどうでしょうか。
1085: 匿名 
[2010-12-18 21:37:45]
金利優遇は普通はどれくらいなんですかね

?
1086: 匿名さん 
[2010-12-19 20:06:35]
1084さん

情報ありがとうございます。提携銀行以外も色々検討して自分にピッタリのローンを組みたいと思います。
1087: 匿名 
[2010-12-20 10:31:51]
浜寺昭和町はどうですか?
1088: 匿名 
[2010-12-20 11:16:17]
こんにちは
1089: 匿名 
[2010-12-20 11:19:08]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1090: 匿名 
[2010-12-21 12:21:09]
此花区の物件はどうですかぁ?
1091: 申込予定さん 
[2010-12-21 20:35:52]
床暖房を付けてらっしゃる方にお聞きしたいです。

オプションで床暖房を付けようかと検討中ですが、ガス代に見合うだけの暖房効果
は得られるのでしょうか?ヌックとカワックでガス代が若干割り引かれるみたいですが…
設置費用とランニングコストなど総合的に考えて付けた方がいいものでしょうか?
冬は床暖房だけで部屋が暖まったりするのでしょうか?
アドバイスお願いします
1092: 匿名 
[2010-12-21 22:26:58]
うちは床暖つけましたが、リビング階段なので冷たい空気が降りてきて上半身は寒いです。
なので床暖房とファンヒーターつけてます。床暖房だけで上着をしっかり着込んでいれば大丈夫ですよ。床暖の後付けは私が調べた所100万位してたので初めに付けました。
うちのガス代の月々の割引は千円も無いです。参考までに…
1093: 匿名 
[2010-12-22 05:11:43]
>109さん
床暖房は勿論ないよりあった方が良いと思いますよ。設計段階での間取りでも暖房効率の善し悪しは出てきます。リビング階段にしたとしても、扉を付けるとか・・・。でも床暖房は電気のパネルに比べるとガス温水式の方が暖房効率は良いと思いますよ。
あと、ガス代の割引はヌック・カワックで5%引き位でしたっけ?単純に消費税位なので気持ち程度ですよね。ガス代の事を考えるなら、ヌック・カワックとエコジョーズ(若しくはエコウィル)なんかを付けた方が割引率はあがりますよ。
床暖房は後からつけると相当手間なので悩むなら建てるときに付けている方が良いと思いますよ。
1094: 匿名 
[2010-12-22 06:42:11]
マンションなら密閉度がたかいので床暖房はいいと思いますが一戸建ての場合は密閉度は低いので床暖房だけだと寒いと思います


モデルハウスで暖房入れないで床暖房だけ入れてる家はないでしょ

それが答えです
1095: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 07:47:50]
うちはエアコンと床暖併用してます。今日びのエアコンは1h35円くらいですから、うちは初めの1hつけて後は消します。あとニトリで安いコタツ買って、スイッチはいれてません。おしりポカポカでそれだけで十分あったかいですよ!

昔ガス屋で働いてましたが、後付けだと基本的に今のフローリングの上にパネルを敷き詰めていくので、数センチ床が上がります。将来つける事を考えるなら付けておいて使わない方が良いとは思います。
1096: 物件比較中さん 
[2010-12-22 22:10:18]
建築条件付き土地について

サンユーの物件は建築条件付ですが、営業マンの説明では土地の売買契約後
直ぐに建築請負契約を結ぶとの事でした。
一般的には建築条件付では建築請負契約まで3ヶ月程度の期間があり、その間で設計やプラン
などで条件が納得した際に初めて建築請負契約を締結するのが通常の手続きだと思いますが…
営業マンの説明では『引渡し等の建築工期の予定がありますのでうちは土地売買契約後に建築
請負契約して頂いてます』とのことでした。

この条件では、設計やプランなどが納得いかない場合は契約撤回出来ない事になりますが、
サンユーで購入検討されてる方、購入された方は土地売買契約後に建築請負契約ししないといけない
説明を受けたのでしょうか?又上記条件で契約したのでしょうか??

入居を急いでない場合ではこの契約方法ではデメリットでしかないように思います。
1097: 匿名さん 
[2010-12-22 22:25:59]
1091さん。
うちはガス式床暖です。
床暖は本当につけてよかったと思ってます。
今年の冬は暖かいので今のところうちは床暖だけで過ごせてます。
寒い冬に足元が暖かいのは幸せを感じます。
ちなみに先月のガス代は1500円ほど割引がありました。
1098: 住まいに詳しい人 
[2010-12-24 20:31:15]
1096さん
サンユーの場合は売り建てだから、しょうがないと思いますよ・・・・
注文建築だったらしょうがないと思うけど・・・・
建売のフリープランみたいな感じだと思います。
1099: 入居済み住民さん 
[2011-01-04 00:08:43]
カーポートを検討しています。
チラシ等で値段の安い業者は何社か見つけたのですが、値段が安くても怪しい業者もいそうなので
既にカーポートをつけられた方でお勧めな業者があれば教えて下さい。
1100: 購入検討中さん 
[2011-01-04 23:05:01]
これ確かに問題ありですよね…
売り建てだからとありますが…
建築条件付の契約時に購入する人が不利にならないように
決まってる契約内容ですよね?
この3ヶ月を無視して盾にしちゃう様だと独占禁止法に
触れるとかってどっかで見ました。どこまで本当かわかりませんが・・・

まぁ、かなりオプション込みで金額出してるので
金額があわないっていうのはあまりないような気はしますが・・・

後々の値引き交渉は一切できませんよ。
決裂した場合は手付けかえって来ませんから、
よく考えてから契約してくださいね。

急がないなら、よっぽど気に入ったものでもない限り、
やめといたほうがいいかもです。。
後でもめると思うので・・・
サンユーさんは基本的に値引きはしてくれませんし…
1101: 入居済み住民さん 
[2011-01-06 23:23:55]
カーポートはサンユーさんでは付けてくれないので、紹介してもらえば安心な業者教えてくれますよ!ちなみに私は色々見に行った結果紹介してもらい取付しました。訪問販売だと後々保証が心配でしたので安さよりそっちを選択しました。参考になればいいのですが
1102: 入居済み住民さん 
[2011-01-07 02:18:58]
20区画ぐらいの現場に住んでいるのですが自治会が地元に入会とのことなんですが、PHのような中だけのコミニティってできないもんなんでしょうか?元々の自治会に入るのが抵抗があって・・・・・・勝手ないい分なのですがだんじりなどがあって少し大変そうなので・・・・。ちなみに場所は深井周辺の現場なのですが
サンユーの人もよく現場にいてるんですがなかなか聞きにくくて困っています。
やっぱり数の少ない現場は難しいもんなんですかね???周辺の人も外構など後工事かどうかで門とか付けてるかたやバルコニーを追加している方もいてるのでこちらも自由にできそうなので相殺って感じですかね
私も門とシャッターを検討してみようかと思ってます。気分転換に・・・
何か参考にするような事があれば教えてください
1103: 匿名 
[2011-01-07 19:00:45]
規模が小さいので地元自治会に入るしかないでしょうね。
もしも新しく自治会できるなら集会所も一緒に建ちますので。

そっかー堺ならだんじりがあるんですね。

私もその気持ちわかります、、、
1104: 入居済み住民さん 
[2011-01-08 08:18:22]
1102さん私もお気持ち分かります。PHに決めたひとつに、自治会の付き合いが面倒そうだったのもありました。PHならほとんど同じ頃に入った人ばかりだかららくかなと…

出来るとして20軒は少ないようで多いと思いますよ。もし新しく立ち上げられる事になったとしても、20軒すべての方がその自治会に参加したいと思うとは限らないですし、順番に役をするにしても20年に一回は自治会長として地域の会合なんかに月1度とか参加しなければいけないし、会計や書記や防犯委員とかまで含めたら、ほとんど毎年何かの役をとかになって来そうです…

結局今ある自治会に入って、うまく少し距離を取るのが現実的ではないでしょうか。
1105: 入居済み住民さん 
[2011-01-09 02:14:40]
1102です。
1103さん・1104さんの言うとおりですよね。
うまく地元の自治会さんに入って距離を置いていければと思ってます。もうすぐ工事が全部終わりそうなのでがんばって馴染んでいきます。サンユーさんに聞いても同じ事を言ってました。
1106: 物件比較中さん 
[2011-01-15 21:38:47]
本当に迷ってます!!!
サンユーの現場良いかなと迷ってます!!!
でも、担当の営業さんは信じて良いのか?
素人みたたいな・・・・
皆さん教えて・・・・・
サンユーの営業さんは大丈夫?
1107: 匿名 
[2011-01-16 02:06:10]
サンユーの営業さんが信用できるかできないかは、結局、物件比較中さん自身が判断しないといけないと思いますよ。営業さんの中にも当たり外れがあるかもしれませんし。それはどこの会社も同じだと思います。他の会社の物件も見ましたか?いろいろな会社の物件や営業さんの対応を見ることは住宅を購入する上でとても勉強になります。今の迷いが少しは解消されるかと思います。
1108: 匿名 
[2011-01-16 16:24:56]
営業なんて関係ないような気がします。私はこの土地に住みたいって思い、購入しました。はっきりいって家が建ってしまえば営業は一切連絡してきませんよ。年始の挨拶の年賀状さえ届かないのには驚きましたが…
1109: 匿名さん 
[2011-01-16 23:42:05]
>>1097
それは同時契約なのでやめた方がいいです。
この掲示板でもしばしば取り上げられているほか、
検索するとたくさん出てきます。
停止条件付けないなら契約しませんと言いましょう。
1110: 検討中さん 
[2011-01-18 21:21:45]
家を建てるのに気に入った場所がサンユー都市開発でした。欠陥住宅じゃなく、まともな取引をして、まともな会社ならと思いましたがここを覗き疑問がわきました。実際自分は営業マンが気に入りません。営業マンで家を建てるわけではないのですが買われた方や途中経過で不信感を感じた方おられますか?また良い情報もいただきたいです。
1111: 匿名 
[2011-01-18 22:10:57]
この業界ならどこの会社でも言えることですが、営業マンは離職率が高いので気に入った営業がいても、いつかはいなくなることを前提に他メーカーにおいても検討されたほうが良いと思いますよ。
1112: サンユーで買ってないけど… 
[2011-01-19 00:26:04]
最初から見てきたらわかると思いますが、はっきり言ってどのメーカーでもあり得る内容ばかりなので本当に参考程度に読まれて自己判断されたら良いと思いますよ。因みに営業は宜しくないと私も思いました(話聞きには行った)
初期に写真投稿がありましたが、私は他社ですが営業マンに(○○会社の基礎写真ですがひどいでしょう)と同じような写真を見せられました。業者と手口が似てたので…一応。さらに私なら無料相談ではなく有料で本気で相談します。
雑談ですが身内の監督の話によると大工の質もモラルも落ちてきてるのはあるけど今時代ある意味仕方ない…もう後継者もろくにいないそうです。それを聞いてだから何だと思ったけど安い日当で汗水流してやってくれている大工さんに労いの一つでもかけれる事で少なくとも気合いの入りは変わるし仕事も丁寧になってもらえるかなと。昔のように人対人で物作りをしないといけないのかもなと思いました。どっちにしろ会社も施主も丸投げはいけないというのは間違いないですね。
1113: 匿名 
[2011-01-19 07:43:05]
↑日本語なってなくて、意味が全然わかんないんだけど、結論からいうと何を伝えたいの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる