サンユー都市開発(大阪)の評判は?
1144:
入居済み住民さん
[2011-03-24 08:02:07]
|
1145:
打ち合わせ中です!
[2011-03-30 08:26:53]
この度高石加茂で購入することになった者です。
現在間取りの打ち合わせを進めていますが…子供部屋をどうするか? 最初から壁で仕切ってしまう(5.5畳を二部屋)か? 最初は広い部屋(11畳)で成長に合わせ壁など後付けして仕切るようにするべきか? 現在子供はいません(二人の予定) 子供が後々思春期を迎えたときのことを考えると…プライバシーも重視しないといけないし(後で家具等で仕切るやり方だと完全な個室にできないと聞きます)しかし、しっかりした壁で仕切るようなら金がかかりそう(-.-) なら最初から個室を二つにしておいたらいいし… でも一つの空間で遊ばせてやるのもいいし、個室を欲しないかもしれない…そもそも子供ができるのか(^-^; 等々、いろいろ考えてますが正直どちらがいいのでしょうか?また皆さんはどうしましたか?コーディネータの方の話によると一部屋にする割合がやや多いようですが…教えて下さいm(_ _)m |
1146:
入居済み住民さん
[2011-03-30 13:56:34]
うちは子供部屋どうしではないですが、2部屋をつなげましたよ~。
夫婦のメインの部屋と子供部屋です。 まだ子供はいませんが、赤ちゃん~子供時代は同じ部屋で子育てしながら暮らすつもりです。 ベビーベッドも置きやすいでしょうし、夜中に泣いたりしてもすぐにあやせるし。 二人目が出来たら、上の子はもう一つの独立した子供部屋へ。下の子はまたしばらく夫婦と同じ部屋で。 下の子も大きくなったら、間に壁を作って仕切り、独立した部屋へ改装するつもりです。 設計士さんに相談したら、改装時にお金があまりかからないように、部屋の将来仕切るであろうところの 天井から垂れ壁を20㎝作っておいたら20万円くらいで仕切り壁が出来るそうです。 この垂れ壁がない場合は結構お金がかかるらしいです。(クロスを全部はがしての工事ですし、また張りなおしですしね) 見た目がいやでなければ垂れ壁を作られたらどうですか?と提案いただきました。 実際、垂れ壁作りましたが、我が家はまったく気になりません! マンションと違い天井が高いので20cmくらいはどってことないな・・・というのが個人的意見。 最初は子供に個室を与えてやりたいからと、繋げることに反対していた旦那さんも納得・大満足で 「つなげといてよかったな~。」なんて言ってますよ(^-^) 参考になれば幸いです♪ |
1147:
打ち合わせ中です!
[2011-03-31 21:28:11]
入居済み住民さんコメありがとうございます!
垂れ壁ですか…そんな手があるんですね(^O^) 次の打ち合わせ時に聞いてみます!ありがとうこざいますm(_ _)m あと主寝室にロフト付けるんですが、実際に付けられた方使い勝手とかいかがです? |
1148:
契約済みさん
[2011-04-01 17:21:36]
昨今住宅ローン金利が上昇していて、フラット35Sにすべきか、変動金利にすべきかで大変頭を悩ましています。
現行では、フラット35にしようかと思っているのですが、入居時期が8月予定なのでその頃の金利は・・・。 みなさんはローンをどのように組みましたか?ちなみに2500万借入予定です。 震災の影響でどうなっていくのですかねぇ。 |
1149:
匿名
[2011-04-01 22:39:06]
金利はよめないですよ
景気が良くて金利があがるのは良いが景気が悪くて金利あがるのは良くないです 未来は誰にもわかりません 払い終わったら答えがでますよ |
1150:
契約済みさん
[2011-04-04 01:43:47]
サンユーの物件で質問です。
過去スレに緑の柱の事が書いてあったのですが、 皆さんのご購入された方の物件で 緑の柱にヒビとか入ってますか? 構造上、耐久性に問題なければ、 多少のヒビはOKなんでしょうか? ふれこみでは、白アリに強く ヒビが入りにくいとの事ですが・・・ 写真以外にもタテにヒビがあります。 ![]() ![]() |
1151:
建築中です。
[2011-04-04 08:50:30]
私も気にはなってました。現在建築中ですが、ヒビのようなものは見つけましたがこの程度ならいいんかなと安易に考えてましたが、やっぱり気になりますよね。家は柱一本ではどうこうならないとは思いますが、その気持ちが駄目なんですかね?旦那とは震災で木材の供給が難しいので贅沢言えないしなぁと話していたりします。
オプションの件でも、工場の崩壊の関係でグレードアップ品での供給になると電話が何回か掛かってますので大変とは思いますがどうなんでしょうか? 1150さんどうされます? |
1152:
匿名
[2011-04-04 20:38:39]
最初からのひび割れはダメでしょう
震災で部品が調達出来ないでグレードアップもおかしいと思います その損失はメーカー側にあり購入者ではないと思いますよ |
1153:
匿名さん
[2011-04-04 21:34:39]
工期延ばしてでも、対応してもらってはどうですか。
|
|
1154:
契約済みさん
[2011-04-04 22:00:23]
皆様、書き込みありがとうございます。
木材の仕入れ元は大阪の業者です。 そちらにもメールで問い合わせしましたが、 納入時にヒビの入ったものを、納品しますか?と また、物件の価格によっては 柱のランクとかあるのですか?と・・・ 返事はなしでした。 木材は震災以前に加工していると思われますし 仕入れた時にヒビがあれば、 業者に言って替えてもらえばって思ってしまうんですが・・・ 品質管理の面でどうかと その他にもいろいろあるんですが、 営業マンに言って 工期延ばしてでも対応してもらうかもです。 |
1155:
匿名さん
[2011-04-05 11:20:16]
木材のひび割れですが、結論から言いますと問題ないらしいです。
私も住宅に詳しい人から聞いたのですが、 木材は天然の素材なので精密機械のように数ミリ狂いなくということは現実不可能らしいです。 乾燥する過程でどうしてもひび割れは出てくるそうです。 また、木材のひび割れは構造の強度的にも問題ないと、学会でも報告されているようです。 その時頂いた資料です。 http://www.ssdpu.com/hosoku/photo/siryou_02.PDF なので、私も木造で建築しましたが、特に心配はしていません。 |
1156:
匿名
[2011-04-06 06:55:56]
それにしても、この写真の柱はひびが入り過ぎだと思うけど。
|
1157:
匿名
[2011-04-06 17:08:01]
こんなにヒビ入ってら柱に力がかかったときに割れるかも。
建ててから言っても、柱を元通りには容易じゃない気がします |
1158:
契約済み
[2011-04-06 20:08:40]
みなさんは、オプションの値引きは有りましたか?
家自体は、決算の関係で大幅(400万)な値引きがありましたが、オプションの値引きはいくら言っても引いてくれません。みなさんのオプションの値引きはどうでした? |
1159:
匿名
[2011-04-06 20:28:11]
ありましたよ
土地と建物で600でオプション100でした |
1160:
購入検討中さん
[2011-04-07 00:09:44]
600ってすごいですね。場所はどこですか?
|
1161:
匿名
[2011-04-07 06:27:36]
購入検討中さんはいくらでした?
|
1162:
契約済みさん
[2011-04-07 08:39:04]
私はフォレスタジオ深井で400万値引きしてもらいました。
|
1163:
匿名
[2011-04-07 14:23:14]
フォレスパジオ泉ヶ丘で500万引いて貰いましたよ。オプションは0でしたが・・・。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あと隣の隣が年配の方で、仲良くした方がよさそうな気がしたのでそこにも…
ちなみにうちも寸志はしましたよ。そのおかげなのか何なのか、毎週見に行ったときもあったかく迎えてくれました。家もとてもいいものを建てて頂けたと思います!
でも話を入居してから聞いてるとしてない方も多そうですから、正直どちらでも大丈夫ではないでしょうか。
気持ちの問題です。一生ものの家を建てる訳で、後からやっとけばと思いたくなかったのでうちはしました。サンユーに払ったお金を考えれば、大したお金ではないしそれで気持ちよく仕事をしていただけるならと思いました。