サンユー都市開発(大阪)の評判は?
444:
442
[2009-09-21 13:46:49]
|
445:
匿名さん
[2009-09-22 01:02:09]
はじめまして。
パークヒルズで検討中なのですが、校区で悩んでいます。 私は地元ではないのでよく知らないのですが、校区の芦部小学校がとても遠いのと、ごうしょう中学校の評判が悪いのをよく聞くのです。 家自体は大きな新興住宅地で気に入っています。 小学校、中学校はみなさん購入する際に調べたりしましたか? |
446:
契約者
[2009-09-22 23:26:10]
私も校区のこと気になります。
地元じゃないので評判など全くわかりません。 郷荘中は評判悪いのですか? |
447:
契約済みさん
[2009-09-23 19:19:49]
私は、契約する前に、営業の方に、郷荘中の事で少し聞きました。
ちょっと不良っぽい感じの子が少数いるみたいですが、基本、普通な感じの子が多い学校だそうです。 私も、地元ではないし、和泉市に知り合いとかもいないので、どういう学校なのか、評判が悪いのかどうかが実際にはわからず、営業さんの言葉を鵜呑みした形になりました。 結構近い、北池田中の評判がとても良いみたいなので(学力もレベル高いとか)、 そこに比べると・・あまり良くないのかもしれませんが。 芦部小学校は、確かに遠いですよね。子供の足では25分ぐらいかかるとか。 うちも学校は近い方が本当は良かったのですが・・・。 けど、パークヒルズ内の子供達で、集団登校するみたいだし、ボランティアの方が所々で立ってくれていたりするみたいなので、それだったら、100%ではないけど、親も安心できるし、子供達も安全に通えるかなぁ~と思い、 ここに決めました。 |
448:
建築中
[2009-09-23 22:23:53]
初めまして。私は子供の頃和泉市の北部側に住んでおり、和泉中央に親戚が住んでいますので何となくはわかります。
基本的に南大阪なのでチラホラとやんちゃな子はいると思います。 郷荘中学校は上品ではないですが、普通と聞きました。 周辺にはもっとやんちゃな学校がありますし・・・。私も心配ですが、子供が大きくなる頃には、また変わってるでしょうからね。 パークヒルズは私もかなり気に入ってます。 父親が弥生町周辺の営業まわりをしてましたが、「あそこはいいな〜」と絶賛してますし。 客観的にもいいみたいですね。 |
449:
入居予定さん
[2009-09-28 00:01:30]
はじめまして、私もPH購入者で現在建築中です。
時々みなさんの書き込みを拝見させていただいておりました^^ 私の知っている限りの事を書き込みさせていただきますね! まず、学校ですが、購入前に小学校、中学校と歩き、シルバーの方からお話聞いたりいろいろ調べました。 芦部小学校はとてもいいらしいです。 ただ学校までは遠いのと、通学路が車どおりが多く結構歩いてみて怖かったです。 でも保護者の方が交代で一緒に登下校してくださるので安心かと思います。 中学校は現時点では評判は良くないです。 でも知人が別の中学校で教諭をしているのですが、学校の風潮にはクールがあって、悪い時期もあれば落ち着いている時期もあり、荒れているのは一部の生徒で大半は普通の子だそうです。 なので、今風潮が悪くても私達の子供が中学校に入るときにはまたどうなっているかわからないということです。 PHという大型な新興住宅地の方も増えると、雰囲気もまたかわってくると思います。 なので、PHの立地、雰囲気、環境がよかったので決めました!! 方違い神社、私も行きました! 鎮め物、お砂、お札をもらってきました! お砂は家族で大安の日にまき、鎮め物は営業の方に亜付け低他のですが、結局基礎のときにきちんと埋めてくださるか不安でみにきました! きちんと(あたりまえですが)東南方向に埋めてくださいました! みにいかれなくても、基礎工事の方がきちんと埋めたところを写真取ってくださっていたので、大丈夫だと思います。 ところで、今度は私のほうが質問なのですが、皆さん、インターネットはどちらと契約されましたか? 私はイオに決め、1階にモデムの機械を置き、2階でデスクトップ、無線でつかうノートパソコンを利用予定にしています。 その際無線のルーターを2階におくのですが、配線コードが壁からぴょんととびでるので、電気屋さんに言ってパネルをつけてもらったほうがいいといわれましたが、イオにされた方どうされましたか? いまいちぴょんとといでるイメージもわかないです。。。 それと、アンテナつけられましたか? とりあえず、イオさんにはネットと電話のみの申し込みしかしていなかったのですが、戸建住宅はテレビの申し込みもしないとテレビがみれないと聞いたのですが、、、。 いまいちこのへんがよくわかっておりませんで、どなたか知っておられましたら教えていただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。 あと火災保険、うちも水災はずす予定です。 日新火災にしようかなと思っていますが、みなさんはどちらにされましたか? お値段も教えていただけると嬉しいです。 重ねがさね、よろしくお願い致します。 |
450:
入居予定さん
[2009-09-29 17:30:33]
449さんこんにちは。
貴重な書き込みありがとうございます! eoにされたんですね。うちもです! まだ入居はしてないので、「ぴょん」のイメージが湧かないのですが、 テレビのの方はその通りです。 電気屋さんに頼んで家の上にアンテナを立てるか、 eoなりjcomなりに申し込むかです。 449さんがどれだけのものを見たいかにもよりますが、 例えば有線放送のようなものや衛星放送のようなものはいらないなら アンテナを立てる方が初期費用はかかりますけど、 長い目で見たら間違いなく安く済みます。 ただそれこそアンテナがぴょんと屋根に付きますから、 (eoなら光ケーブルでネットやらと一緒につなぎます) 見た目を考えるとやっぱりeoで… とみんななってるのが実際ではないでしょうか? うちもeoにしましたよ! |
451:
匿名さん
[2009-09-29 20:18:22]
445で校区のことで質問した者です。
ご親切な回答ありがとうございました。 うちは年長の男の子、年少の女の子、1歳の男の子の親です。 もしよければ同じ年のお子様がいらっしゃる方いたら教えて下さい。 |
452:
448
[2009-09-29 21:09:06]
けっこう小さなお子さんがいる方が多いようですね!うちは1歳の男の子がいます。
来年にはもう一人予定しています。 子供の笑い声がいっぱいの住宅地にしたいですね。 ちなみに、うちもeo光の予定です。 |
453:
入居予定さん
[2009-09-29 23:25:35]
451さん!
449です。 うちも年長の男の子が居ます。来年小学校ですよね? あと、下に来年年少の男の子が居ます。幼稚園はひばりの予定です。 なかなか小さいお子さんが多く同学年嬉しいです♪ ちなみに、既に住まれている中に同学年の男の子が一人だけですが居ましたよ! |
|
454:
契約者
[2009-09-30 16:07:22]
配線の事で聞きたいんですが、みなさんは標準でおさめましか?
階段にはオプションで一つ追加したんですが、リビングにも一つ追加した方がいいか迷ってます。 住まれてる方でここらへんにあった方が良いのがあれば教えて下さい。 |
455:
入居済み住民さん
[2009-09-30 20:56:49]
やっとPH入居予定できました。
検討中の方、設計進行中の方々へ まずは水廻り! パナにしました。お風呂とキッチンが一番良気に入ったので決めました。これは個人のこのみなので実物を見て、ご自身で感じられたままに決められれはいいと思いますよ。 ネット環境! eo光にしました。TVは通常放送のみで十分と思いアンテナを設置しました。見栄えも考え迷ったけど長期的に考えればすっごく節約になりますよ。 メンテ? 工務店さん?大工さん?におまかせなので、予定と違ってたところも(T T)おかしいと思ったらちゃんと主張すれば直してくれましたよ。引渡し前に営業さんとチェックする時にはお見逃しなく。 |
456:
建築中
[2009-09-30 22:27:50]
テレビをeo光にするか、アンテナ立てるか迷っています。
アンテナ立てると、値段はいくらくらいでしたか? またeo光のネット環境についてスピード等のストレスは感じませんか? よろしければ回答お願いします! |
457:
入居予定さん
[2009-10-01 07:13:45]
454さん
家具や電化製品をどこに置く決めないといけないから、 急に現実的な話になるし、配線悩みますよね。 私はこちらを参考にしました。 http://iemaga.jp/kuchicomi/haisen/ |
458:
契約済みさん
[2009-10-01 13:32:32]
455さん
予定と違っていたとことって、どんな箇所だったんですか? もうすぐ引渡しです。 引渡し終わっている方 どのような点を注意して見るのか教えていただければ助かります。 アドバイス宜しくお願い致します。 |
459:
454
[2009-10-01 17:17:36]
457さん
サイト教えてもらいありがとうございました! 参考にしたいと思います。 |
460:
入居予定さん
[2009-10-02 07:30:28]
458さん
うちももう少しで内覧会~引渡しです。 一番と言っていいくらい大事な機会だと思うんで、 お互い妥協しないで頑張りましょうね! うちはこれらを印刷してチェックしようと思ってます! もしよろしければ… http://shinchiku.homes.co.jp/edit/check/sheet/ch12.html http://www.house-support.net/cick/se1.htm |
461:
契約済みさん
[2009-10-02 13:53:31]
460さん
サイト教えていただきありがとうございます。 参考にさせてもらいます! お互い楽しみですね。 うれしいですけど、浮かれないで厳しく見たいと思います。 |
462:
間取り考え中
[2009-10-03 02:07:26]
この掲示板は和泉中央で契約された方が多そうですが、金剛の物件契約された方、又は住んでいらっしゃる方いませんか?私は富田林側ですが、小学校や、保育園どこにするか迷ってます。来年の新年度から通うにしろ、色々調べてはいるのですが、評判が知りたくて…それに近くに学校がない印象で、みんな遠い中通ってるのかなぁと思いまして。
うちも今まさに配線とりかかろうかといいところなので、↑は参考になりますm(__)m |
463:
購入検討中さん
[2009-10-05 23:21:13]
フォレスパジオ鳳富木の購入を検討しています。
何か情報があれば教えてください。(どんなことでも結構です。) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そうなんですね!
お砂など自分達で撒いたりしたら、更に気持ちが引き締まって良いですよね☆
着工もまだだし、見に行っても、全然自分達の土地だという実感も沸かなくて(^_^;)
神社行くのも楽しみになってきました(笑)
棟上げ後に検査情報がWeb上で見れるようになるんですか??それは知らなかったです!
ほんと、PH周辺の分譲地は、全く売れてる気配ないですよね(^_^;)
でも、PHがあまりにも良すぎると思うんですけど・・(笑)
私は、一目ボレでした(*^_^*)他の所も色々見てみましたが、やっぱりどうしてもPHが良いなぁ~と思って。
立地とか、ほんとに良いと思います!