サンユー都市開発(大阪)の評判は?
424:
入居予定さん
[2009-09-07 07:41:26]
|
425:
間取り考え中
[2009-09-10 12:04:15]
2階子供部屋を3部屋続きもしくは、2部屋続きで考えているのですが、前回の打ち合わせ時、クリエーターさんから、最近は将来仕切る時に仕切り工事代がかかるのを理由に、最初から仕切らず、部屋を作る方が増えています。と話されていたのですが、皆さんどうされました?(される予定ですか?)
子供がまだ小さいから仕切るのはかなり先になるとは思うので、広い部屋で遊べていいかなと私は思って、将来仕切るタイプにしようと思ってます。でも仕切る工事が高かったら考え直そうかなとも思うし…誰か値段知りませんか?天井までのクローゼットを置いて仕切ってもいいかなとも思います。 |
426:
契約者。
[2009-09-12 21:21:40]
うちは残るは外溝の打ち合わせだけなんですが、皆さんはポストはどのタイプにされましたか?
|
427:
入居済み住民さん
[2009-09-14 00:19:03]
425さん>
うちは完全に別の部屋を3部屋にしましたよ。 ご近所で仕切れるように天井から少しだけ垂れ壁?をすすめられ、付けた人が数名いるのですが、こちらはクロスがうまくつかないのか、浮きが目立つのであまりお勧めできません。 将来仕切るってかんがえたら、もともと仕切ってる方がわたし好きですね。 もし参考になればと思います。 |
428:
入居済み住民さん
[2009-09-14 00:26:12]
こちらは、購入をされた方の書き込みが多いようですが、もちろん私も購入者ですが、はっきり言うとこの会社は最低ですね。
売り方も人によって足もと見た売り方ですし、買った後のメンテナンスのひどいこと。 メンテナンスに来てもらってまともの治るのはメーカーが治すもののみ。 サンユー都市開発の下請け?業者が来て治すものはほんとひどいですね。お金を出したくないのか、いい加減な回答でそのままにされたり、治してくれないことも多々。 ほんとにここで買ってよかったのかと今でも思いますね、 もっとひどい業者もあるのはわかりますが、こちらの会社もあまり変わらないですね。 建築中も設計と違っているのは沢山。こちらが指摘しないと治さない。指摘しても大丈夫です、とか安心してくださいというだけでなかなか治さない。 ほんとこの会社で買うのはおすすめできませんよ。 契約済みの方頑張ってください。 |
429:
契約済みさん
[2009-09-14 07:33:52]
428さんかなりお怒りのようですけど、
どのような箇所のメンテナンスか、どの下請け業者なのか、 具体的に教えていただけると嬉しいです。 教えていただければ気にしてみることも出来ると思うんです! |
430:
契約者。
[2009-09-14 08:47:27]
428さん、私も詳しく教えて下さい!!もう少しで鍵渡しなんですが、今後の事があるんで。ハウスメーカーだけでなく、家は建てるまではサービス満点でも、建てた後は全く…とは聞いた事ありますが。
|
431:
契約済みさん
[2009-09-14 09:52:42]
428さん
建設中に設計と違う点とは、どんな箇所だったのですか? 今建設中なので、教えて下さい。 |
432:
契約済み
[2009-09-14 12:55:12]
私もこれから着工なのでよければ教えて下さい!
ここらへんはよく見ていた方が良い!って箇所もあれば教えてほしいです。 |
433:
429
[2009-09-15 07:22:26]
428さんはお忙しいのか、具体的に話して個人が特定されるのが
おイヤなのかな? 何名かの方も428さんの具体的な話が聞きたいといっておられますが、 皆さん実際どうですか? 私はもう少しで鍵をもらうような状況で 引渡し後どうなるか分からないので、これまでの話になりますが 取り立てて大きな不満はないです。 過去ログに皆さんが書いておられるように、少しわがままを言ってみたり 面倒くさい目の客を装ってみたりとプレッシャーをかけた事で、 比較的いいスタッフを回してくれたのかな? また何かあったら、みんなで報告しあいませんか? 弥生町4丁目の仲間ですから、情報を共有して サンユーや業者に言わなければいけない事を 言える環境を一緒に作りませんか! |
|
434:
契約者
[2009-09-15 21:10:46]
クーラーの穴ってサンユーにお願いするんですか?
それともクーラーを買った電気屋さんにお願いするでしょうか? みなさんはどうされましたか? |
435:
契約済みさん
[2009-09-16 15:20:27]
431です
私も今まで不満なくスムーズにすすんできました。 引き渡し後は、どうなのかな?と不安はありますけど・・・ |
436:
429
[2009-09-17 07:59:14]
431さんレスありがとうございます!
私は特に大きな不満を感じたことはないと書きましたが そう言えば、間取りまでのバタバタとした後、 電気配線の打ち合わせまでの期間(一ヶ月強) 何も連絡なくて、何だか不安になったくらいでしょうか? あと確かに売る前と後で、多少営業さんの対応は違うかなと 思ってはいます。 まあそれは感じ方に個人差があるので、 不満というほどではないです。 また何か感じたことがあったら、バンバン書き込んでいきます。 ところで話は変わります。先日ローンの打ち合わせがありました。 その際、火災保険の補償内容に中にある水災の補償を外す事で、 支払いを20万円程度減額出来ることを知りました。 「これから35年うちの家には水災はない」と判断しなければいけない訳ですが、 20万円は大きいので、うちは外すことにしました。 もちろん悩んだんですが、台風など風で被った被害は風災で補償されますし、 経年による雨漏りはもともと基本的に対象外です。 それに坂の多いPHでは、大きな被害が出るほど浸水はないのではと思うので… 興味をもたれた方、打ち合わせの際に 担当さんに相談されてみてはいかがでしょう? もちろん私は35年間に何かあった際も責任持てません…(_ _) |
437:
425
[2009-09-19 01:08:11]
427さん、スレありがとうございます。いろいろ悩んでみようと思います。
火災保険は私も水害は抜きました。もちろん悩んだ末ですが。同じ担当の人だったりして…ちなみに情報と致しましては、取り除いた水害はまた後で付けたくなったら、付けれるそうです。 428さんのスレで何だか不安に思った半面、最初の方の書き込みにも同じ様にサンユー最低って書いてあって、写真も載せてた人がいましたが、同じ人?って思ってしまいました。もう契約した私にとっては、あまり気にしないで、信じてやっていこうと思います。もちろん、大切なマイホームなんだから、目は光らせてみていきたいとは思いますけど。 |
438:
契約済みさん
[2009-09-20 17:24:51]
>434さん
契約書に、クーラーの穴はお客様施工でって書いてあるので、 電気屋さんや、引越し業者に頼むんだと思いますよ。(工事する際は、専門の業者の人が来ます) お客様施行って大丈夫なのかな!?と思い、マイホーム買った友人に聞いたら、 工事の時に、業者の人に図面を見せたって言ってました。 |
439:
契約済みさん
[2009-09-20 17:35:00]
436さん。
私も、水災の補償は外す予定です。 個人的な意見ですけど、あの場所で浸水はないかなぁ~と・・・。 補償をつけるかつけないかは、個人の自由ですけどね☆ 間取り決まった後、1ヶ月強も連絡ないんですか!? それは不安になりますね・・・・。 ところで、皆さん、地鎮祭や上棟式はされましたか?? マイホーム買った友人に聞くと、仕事で都合がつかなかったから、神社で御砂などもらって、それを営業さんに預けて、やっておいてもらったと言っていて、出来ればそれでお願い出来たら一番良いなぁ~とか思ってるんですが・・。 主人に言うと、別にやらなくて良いんじゃないかと言うし、どうしようか悩んでます(^_^;) |
440:
434
[2009-09-20 18:41:20]
438さんお答えありがとうございます。
契約書に書いてあるんですねf^_^; 全く見てなかったです… 電気屋さんに図面見せてお願いする事にします! ありがとうございました! |
441:
429 436
[2009-09-20 20:56:21]
425さん、そうなんですよね。
誰が何が、本当の事かなんてネットの書き込みでは判断できないんで、 自分の目と耳で判断していくしかないですよね。 私はもう少しで引渡しなんで、また経験したことは書き込んでいきますね。 信じる信じないは皆さんのご判断になりますが(~_~;) 439さんお返事ありがとうございます。 こないだ家を見に行った時にお話をしたご近所さんは、 もう少し短かったそうですが、 それまでが、「次の予定は、その次の予定は…」と 毎週毎週の行事だったので、一ヶ月は長かったです… まあそんなこんなでも、今のところ特に大きな問題なく もうすぐ内覧会ですから、大丈夫ではないかと(*^_^*) 地鎮祭は、パークヒルズの土地全部でやってるからいいですよと、 営業さんからは言われたんですが、 私は何でもやりたがりなんで、堺の方違いさんに行って、 お砂やお神酒、お札なんかを頂いてきました。 一生に何回もあるものではないので、 経験してみたかったんです(^.^) ちなみにうちは一万円を初穂料として納めましたが、 五千円からの受付でした。金額で内容が変わるかは分かりません。 お砂撒きは別にいつでもいいので、こじんまりと家族でやりました。 上棟式は平日なんで参加できなかったので、 営業さんにお札を託しました。 それでうまく進んでるとはいいませんが、 何かあってやっとけばと思うくらいなら、 やって良かったんだと思ってます。 |
442:
439
[2009-09-20 22:16:27]
441さん。
お返事ありがとうございます! 地鎮祭は、全部やってるんですね~。 私の友人も方違神社で御砂など貰ったと言ってました。 営業さんにお札を託すのもアリなんですね! 私も、担当の営業さんに一応聞いてみて、OKだったら、方違い神社行って、お札は営業さんに託す事にします(*^_^*) やっぱり、私もそういうのはしておきたいというか・・。気持ちの問題だと思うけど、 したらしたで、それに越した事ないですよね☆ もう少しで引渡しなんですね~!いいなぁ~うちは来年の予定なので(^_^;) 今日、パークヒルズチラッと見に行きましたが、どんどん家が建っていっててビックリしました。 早く引越したいです~♪ |
443:
441
[2009-09-21 08:26:16]
442さん、
うちの営業は、棟上げのときに棟梁に渡しておきますね!と預かってくれたし、 渡すだけだから、そんなに面倒な事じゃないんで大丈夫と思いますよ。 方違いさんは初体験でしたが、人によってはこれで…円?と思うかもですが、 ”いい家が出来ますように”と願いながら祈祷してもらって、私は結構楽しかったですよ! お砂は土地の四隅に自分たちで撒いたんですが、ちょっと気が引き締まり 自分たちの土地なんだと実感も沸いて、感慨深いものもありました。 ちょうど通りかかった営業さんが、撒いてるところを写真取ってくれて、 いい思い出が出来ました! ところで建ててる家の検査情報が、棟上げ後暫くしたらweb上で見れるようになるんですが、 今現在パークヒルズで着工しているのは104軒みたいですね! 設計中や着工待ちの方を含めたら、半分は埋まったんじゃないでしょうか? このご時勢に脅威的な売れ方ですよね。 私が他で検討したところは、30軒中5軒ほどしか建ってないし、 PHよりもう少し和泉中央寄りの道路沿いのところでも、 いつまでたっても一軒も売れる気配がないですね。 立地と価格からすると、やっぱり買って良かったと思ってます! と言うか、もう迷ってもしょうがないんですが…(~_~;) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
昨日はありさんとパンダさんで見積もったのですが、
営業の押しの強さに何だか今日はお疲れ気味です…
値段ももちろんですが、新築だし丁寧にやってくれるのを
一番のポイントに、皆さんのお勧めどこでしょうか?