太陽光発電の家が増えてますよね?毎月の電気代がタダになったり余った電気も売れるしローンしてでもするほうが得なんですか?
[スレ作成日時]2010-10-08 12:37:13
注文住宅のオンライン相談
太陽光発電にするべきですか?
1:
匿名さん
[2010-10-08 13:02:41]
|
2:
匿名さん
[2010-10-08 13:36:43]
スレッド検索で「太陽光発電」を入れればスレ主の不安は解決しますよ。
新築時に補助金なしでkWあたり40万以下に抑えれば、初期投資分の 回収までの期間も短くなり、ローン利率を考えても今載せる価値があります。 新築なのにkWあたり50万を越えてしまうなら、後付でも同じなので、 買い取り価格の低下などの情勢を見ながら、建ててから じっくり考えてもいいでしょうね。 ただ、後付けは住宅ローンが使えないので、決断は早くしたほうがいいと思いますが。 (投資できる余分な貯金があるのなら、繰上げ返済した方がいいので) 屋根は片流れか切妻にして、南向きで傾斜した長方形の設置面積が稼げるものにすると 効率がよくなります。できれば、4kW以上、5kW程度は載せると、首都圏では 電気代が差し引きプラスになるはずです。 土地は広ければ問題ありませんが、狭いなら東西に長い土地に東西に長い家を建てる方が、 南北に長い土地よりも効率が稼げます。 すでに太陽光発電を付けている人にとっては、太陽光発電が普及すると 買い取り価格の低下が早くなってしまうし、払う電気代に転嫁される分も増えるので これ以上普及して欲しくないというのが本音です。 設置時の補助金も元は税金なので、できるだけ日本国内に工場をもつメーカーの製品を 使った方が内需拡大で景気がよくなります。 |
3:
スレ主
[2010-10-08 13:41:56]
すでに家は建てています。屋根も片流れで向きも問題はありません。すごく悩んでます。ローンをしてまでやるべきか。現金があるなら繰り上げ返済に回したいのでするならローンしかないんですが
|
4:
匿名
[2010-10-08 14:05:16]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/90192/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68350/ 参考意見はいっぱいあるので全部読みましょう 個人的にはローン増やしてまで付けるべきではない 現金で買わないと意味がない と思っております |
5:
匿名さん
[2010-10-08 17:59:58]
4さんと同意見です。
将来、今以上によい方向(トクする)に行く可能性もあるし、 思ったほどでない可能性もある。 ローンを増やして、後付でつけることはないと思います。 |
6:
匿名はん
[2010-10-08 19:00:29]
とりあえず、様子を見る。
太陽光発電もまだ目新しいので実際の寿命をまっとう出来るか不安。施工業者の技術も安定してなく 施工後のトラブルも多いです。 今よりも薄型で施工性の良いものやカーポートの屋根に設置出来るバージョンや効率の良く安いものもでる思うのでもうちょっと待った方が良いのでは? |
7:
匿名さん
[2010-10-08 20:48:36]
|
8:
匿名さん
[2010-10-08 22:31:49]
なので、6さんのいうとおり、様子見かと。
今のタイミング(新築でもなく、普及してからでもなく)は、どうかと思います。 |
9:
匿名さん
[2010-10-09 05:10:57]
新築時に取り付けとけば感覚としては電気代が極端に安くなる性能の家を建てたって感じになったのにね。
まぁローンが35年とかあるなら繰上げ返済した方が確実ですよ。 でも太陽光発電、意外に楽しかったり。 3年経っても毎日発電見てるなぁ。我ながら良く飽きないものだ。 |
10:
匿名さん
[2010-10-09 11:26:47]
今は発電した電気が高く売れるので、発電中はそれまで以上に節電するというメリットもありますが、
元々まったく節電していなかった家庭以外は誤差範囲でしかないようです。 ちなみに>>1が言っているようなメンテナンス費用は要りません。 費用がかかるのは、天災などでパネルが破損したり汚れたりしたときだけです。 機器の故障は液晶モニタ以外は10年保証が付くのが普通なので、 それまでに元が取れればOKです。 後付の場合、施工業者がいつまでどのような施工ミスを 補償してくれるかが問題となります。 |
|
11:
新築につけた者
[2010-10-09 22:42:14]
個人的には新築時の今つけた方がよいと
売電単価48円が10年 今後もっといい条件の時がくるかも知れないがわからないの あとになると多分つけない(私は) ご参考 パネル5.8kw 全面南 売買差し引きで 冬場は−5000円ほど 夏場は+20000円ほど 年間はまだ集計していない 10年でなんとかもとはとれそうかな 異常気象で晴れる日が極端に減らなければ |
12:
匿名さん
[2010-10-10 23:45:12]
10年じゃトントンか。
20年30年持てば、設置するんだけどね。 壊れるのはインバーター。そのなかでも、コンデンサやパワートランジスタだけが壊れるみたいだね。 それでも交換はインバーター全体みたいだからね。 壊れた部品だけを交換すれば安くメンテナンスできて、20年30年もつと思うんだけどな。 もったいないな。日本のメーカーは良心的じゃないよ。 本当はエコなんか考えてないんじゃないか? |
13:
入居済み住民さん
[2010-10-11 00:08:28]
企業はエコなんて考えていないでしょ。非営利団体じゃないからね。
だって使用課程でのCO2排出量は話題に上がるけど生産過程での排出量は絶対に議論されないでしょ。 ちなみに我が家は太陽光パネルの低すぎる発電効率と見栄えの悪さから導入を見送りました。 もっと発電効率が上がって、導入しないと損するくらいの技術革新が起これば良いのだが。 |
14:
匿名さん
[2010-10-11 01:35:32]
太陽光発電の目標は、明らかに元を取れる発電量を出す事でしょう。
そこまで行けば、新築なら100%近くが採用になってもおかしくない。 いっそ法律で、太陽光装着が義務付けられても仕方ないでしょう。 そうなる時には絶対に、太陽光は買いだと言える。 だから今はまだ、微妙な時期だと言える。 |
15:
匿名
[2010-10-11 02:02:09]
私も設置を迷いましたが、3Dのテレビと同じで進化&低価格になるのを待ちます。
余裕のある人は買いですね。 |
16:
匿名さん
[2010-10-11 03:49:13]
元を取る期間を短くするためには、
初期投資額をいかに抑えるかが需要なのですが、 現在は補助金が出ている関係で 販売価格がなかなか下がりません。 以前、補助金があったときも同じような現象になって、 補助金が打ち切られたとたんに安くなっていきました。 後付なら、補助金が終わるまで待った方がいいですよ。 |
17:
匿名さん
[2010-10-11 04:10:16]
>以前、補助金があったときも同じような現象になって、
>補助金が打ち切られたとたんに安くなっていきました。 なってねーよ。相変わらずの嘘情報か・・・ ご苦労さんですね。 |
18:
匿名さん
[2010-10-11 04:28:20]
>>12
>壊れた部品だけを交換すれば安くメンテナンスできて、20年30年もつと思うんだけどな。 >もったいないな。日本のメーカーは良心的じゃないよ。 まぁね、修理技術者(太陽光ではないが)の立場で言わせて貰えば製造終了後5年くらいは基盤交換なりして 修理して回転部品でやっても構わないと思う。と言うよりそれが普通。 ユニット交換してそのユニットの回転もOK。 だけどね、それを超えると保守部品の品質を一定以上に保てなくなるんだよ。 素人は壊れた部品だけ換えれば良いと考えるんだろうけど。 そういうもんじゃないんだよ。動けば良いって程度の修理じゃ困るだろ。 |
19:
匿名さん
[2010-10-11 08:29:13]
自分の会社の工作機械は、保守部品を20年経ってももっているから、
1985年頃に買った機械が今でもきちんと動いているよ。 会社がやる気になるかどうかの問題じゃないかな。 ユニット自体は100万するけど、壊れるのはパワートランジスタと 決まっているから、これだけ交換すれば良い。 おそらく、太陽電池のインバータも、ユニットにパワートランジスタが直付けになっているのだろう。 これが交換できるようになっていないと本当は駄目なんだ。 微弱な電流しか流れないICなんて壊れないよ。 |
20:
匿名
[2010-10-11 17:24:33]
金額は分からないけど、来年度も補助金は出るらしいと聞いたよ。
が、余剰電力の買い取り価格は48円より下がるよね。 実家が三洋の5.04kWhシステムを付けたんだが、余剰電力でローン払ってお釣りが出るし、電気代は半分以下に下がってるし、羨ましい。 自宅は屋根が東西向きだから、どう計算しても発電効率が悪くて諦めるしかない… エコの観点から見ても、太陽光パネルは画期的だと思う。 南向きの大きな屋根があるお家の方、羨ましいですよ。 |
21:
匿名
[2010-10-11 21:26:17]
うちは南向きの片流れの屋根で全力で載せれば8kw以上は載せると思う。やはり太陽光発電するならば屋根に載せられるだけめいいっぱい載せるのがベストですか?
|
22:
匿名さん
[2010-10-12 02:05:14]
|
23:
匿名
[2010-10-12 10:06:36]
雨漏りの心配はないですか?
|
24:
匿名
[2010-10-12 10:07:50]
あるよ
だから新築時に付けるべき |
25:
匿名さん
[2010-10-12 11:01:23]
10~25年後に必ず発生する屋根のメンテ(再塗装、葺き替え)の時は太陽電池はどうするんですか?
やっぱり一度降ろして再設置するか、太陽光パネルの部分の屋根はノーメンテ で誤魔化す以外に選択肢はないんでしょうか? |
26:
匿名
[2010-10-12 12:26:48]
私が施工してもらった太陽光発電の業者は1回限定ですが屋根の塗装の時は無料でパネルを降ろして再設置してくれます。パネルの掃除も1回だけ無料でしてくれます。保障期間の10年後でもです
|
27:
匿名さん
[2010-10-12 12:35:18]
シャープの薄膜のが多結晶より安いですよね
薄膜4kwで230万 多結晶4kwで170万 この差はなんだ? ハウスメーカーの違いにしてもヒドすぎ(家屋本体は同程度) |
28:
匿名
[2010-10-12 12:38:46]
10年後も会社が続いていれば。
ですね。 |
29:
匿名
[2010-10-12 21:18:55]
>>28メーカー保障じゃないの?
|
30:
販売関係者さん
[2010-10-14 14:02:25]
販売代理店で働いています。(営業職ではありません)
経済的メリットがあるかどうかは、いろんな要素が絡みます。 ・太陽電池モジュールの発電量(パネル容量・枚数・パワーコンディショナーの変換効率など) ・屋根の日当たり(地域・屋根の形・屋根の勾配・日陰部分の有無など) ・日中の電気使用量(家族構成や生活パターンによる) ・電力会社の料金プラン ・売電単価(エコウィル・エネファームなど他の発電設備がある場合変動します) どのくらい効果が出るかは各家庭とメーカー・製品の組合せ次第ですので、 複数メーカー・複数プランでの見積りを取って数十年先まで見越して計算するべきです。 一括払いでもローンでも、導入時の金額が安いだけで選ぶと結果的に効果も小さくなる可能性があります。 載せられるだけの大容量は長い目で見ると一番お得ですが、FITにより10年間は売電単価が固定になりますので、 その間に導入費用が償却できるプランも堅実で良いと思います。 後から太陽電池モジュールを増設することも出来ますので。 引越しや屋根の葺き替えなどで太陽電池モジュールの移設が必要な場合は別途費用がかかりますが、 導入時の工事費よりは安い場合がほとんどだと思います。 施工はメーカーや販売店ではなく、その下についている施工業者の腕次第というのが実情です。 同じ販売店でも複数の業者を使い分けているところもありますので、運次第とも言えます… 施工実績が多く、トラブル履歴の無いところを選ぶくらいしか無いと思います。 いろんな業種の企業が太陽光発電の販売をしていますが、屋根工事出身の会社なら雨漏りや塗装についても まとめて相談できるので良いかも知れません。 http://www.n-roof.co.jp/ |
31:
匿名さん
[2010-10-14 18:14:53]
これから新築ついでに太陽光付けるとして
補助金(国)12月24日までに申し込み、来年1月31日までに完成使用開始が条件になってしまいますが、補助金がもらえないとなると、結局初期投資回収期間が伸びるので意味ない気がする。 国の補助金延長の可能性ありますか?(昨年や一昨年とかで事例がありますか?) 補助金もらえないなら、 ・それでも設置する ・とりあえず設置をやめて家だけにして、補助金終了後に値下がりするのを待って設置する。 ・さらに待って値下がり後、さらに補助金次年度受付開始を待って設置する。 ・設置しない。 どうしようかな。 そもそも、補助金の申請期間とかの制限ってどうも納得いかないね。 タイミング合う人はいいけど |
32:
匿名さん
[2010-10-14 20:11:47]
30年持つようにしてみな、売れるようになるから。
そうすれば俺は買うよ。 |
33:
匿名
[2010-10-14 20:19:12]
|
34:
匿名さん
[2010-10-14 20:59:48]
言っている意味がわからないなんて、太陽光の実際の耐用年数を知らないのか?
まずお勉強してくださいね。 |
35:
匿名
[2010-10-14 21:57:45]
>32
低学歴の方ですか?文章になってませんが? |
36:
匿名さん
[2010-10-14 22:29:04]
読めなければ無視する・・・・終了・・・・・
|
37:
匿名さん
[2010-10-14 23:16:57]
>言っている意味がわからないなんて、太陽光の実際の耐用年数を知らないのか?
現状の技術だとメンテ&有償部品交換しても平均して20年くらいのシステム寿命じゃないの? (パネル単体寿命なら30年くらいかな?) |
38:
匿名さん
[2010-10-14 23:47:48]
「太陽光の耐用年数」だと何十億年という単位だから意味不明。
太陽電池モジュールは20年以上、パワーコンディショナは10~15年と言われています。 http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html#q9 |
39:
匿名さん
[2010-10-15 01:16:45]
太陽光発電システムの30年を超える超長寿命化は現在研究中の課題ですから
実際の製品レベルが超長寿命になるのは最低でも10年程度はかかりそうですね。 (メーカは20年程度しか持たないことを分かっていて隠している?) http://www.meti.go.jp/policy/tech_promotion/kenkyuu/05_7.html |
40:
匿名さん
[2010-10-15 12:03:18]
で・・・
結局太陽光発電の導入で、10年で確実に回収できる場合のKw単価は幾ら? 売電が絡むと面倒なので、全部自家消費するか24円でしか売れないとして、だれか計算して |
41:
匿名さん
[2010-10-15 20:25:16]
製品の最大出力1kW当たりの年間発電量は平均約1000kWh/kWだから10年で1万kWh/kWで
24円/kWの単価なら24万/kWがほぼ確実に費用回収できる単価ですね。 |
42:
匿名
[2010-10-15 22:15:25]
|
43:
匿名
[2010-11-07 22:51:13]
太陽光発電のモニターってコンセントで繋いで壁掛けが普通ですか?サンヨー製の太陽光発電を設置しました。
モニターはコンセントがある場所にしか取り付けできないと言われました。これって線が邪魔になりますよね? |
44:
契約済みさん
[2010-11-07 22:56:42]
うちはソーラーフロンティアですが、モニターは無線で送信されてくるそうで、どこでも
設置可能だそうです。 (まだ太陽光自体設置されていませんが) 充電器はコンセントのそばに必要ですといわれました。(当然ですね^^) ほとんどのメーカーは無線で送信されるタイプだと営業さんに聞いたのですが、 違うところもあるんですね。 |
45:
e戸建依存症
[2010-11-08 00:33:08]
サンヨーは卓上モニターがメインじゃないかなぁ…
もちろん有線のコンセントに繋ぐタイプ… あとは、ほとんどが壁付けタイプと思ったが… でも、これからは無線モニターが主流でしょうねぇ… |
46:
匿名さん
[2010-11-09 12:45:01]
すべてとはいわないが、太陽光パネルも故障する。7~8年で不具合がでる。一番よくあるのがハンダ不良。これはメーカーの出荷検査で良品・不良品を判別できないため。メーカーに連絡すると故障パネルをすべて新品に換えてもらえる。が、交換してもらったパネルについても根本的な改善がなされないので、同様に7~8年で壊れる可能性がある。壊れた場合、すでに10年経過していれば保証はきかない。
太陽光パネルの変換効率だけでなく、品質保証についてもメーカーには一層努力してもらいたい。 |
47:
匿名さん
[2010-11-09 17:39:03]
>>46
こう言う書き込み見る度に、あぁ工業製品を理解してないんだなぁと感じるよ。 まぁ太陽光発電を否定的に見ている方だと言うのは良く分かるが・・・ >すべてとはいわないが、太陽光パネルも故障する。7~8年で不具合がでる 如何にも殆どのパネルが7~8年で壊れると言いたげですね。 20~25年前のパネルの90%以上が正常で中古販売されたのを知らないのですか? 正確には、「故障しないとは言わないが、時々太陽光パネルも故障する。早ければ7~8年で不具合がでる」だろう。 因みに最近パネル保証は20年とか25年に延びる方向です。 (海外勢とかソーラーフロンティアとか) |
48:
匿名
[2010-11-09 18:00:53]
現在5KWほど設置してますが、追加で3KWほど載せるとすると同じ業者だと割安でしてもらえるんでしょうか?それとも追加は割高になりますか?
|
49:
匿名さん
[2010-11-09 23:16:45]
>>48
ここで聞いても意味がないことに気付こうね。 |
50:
検討中さん
[2010-11-10 00:31:09]
エコキュート&太陽発電検討中だけど将来的なメンテナンス費用の事考えると悩んじゃってます~。
どうなんだろうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
トータル的に考えると。。。。
でも環境には優しいと思います。