注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判は?
 

広告を掲載

こぼ [更新日時] 2011-12-01 08:38:14
 

住友不動産の物件購入を考えています。性能・メンテナンスの善し悪しをご存じでしたら教えてください。他にも2*4はあるので、正直迷っています。

[スレ作成日時]2004-12-18 20:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

661: 購入経験者さん 
[2010-05-05 09:52:09]
45坪で4000万?どこまではいってかわかんないけど、約坪85万位してる。住不にしては異常に高い。
展示場に行った時、スミフの営業の方に価格表、見せてもらったけど、3階建て45坪標準で坪522,000円 中庭が4坪あるタイプでも552,000円 全国共通金額でしたよ。まぁ、満足しておられるようなので、かまいませんが。セキスイ、ダイワでもこれだけだせば建てれたのにと思いました。
662: 販売関係者さん 
[2010-05-05 14:48:22]
J-SKY 売れんのかなぁ、 今あるかわかんないけど、以前聞いた時J-LADY?は1棟も売れなかったと住不の営業が言ってましたよ。
663: 契約済みさん 
[2010-05-07 13:06:11]
660です。


そう支払額が4000万なので、解体工事から地盤改良などすべて含めて
4000万でおつりがくるくらいです。

オプションも600万くらい付けたので、高くないかなぁと思ってます。
積水ハウスだと最初の見積もりで4500万を超えてました・・・
664: 匿名さん 
[2010-05-07 16:09:00]
友人宅は工期が大幅に遅れ、未完成部分を残し仕方なく入居。引渡しから2ヶ月がたとうとするが、まだ完成していない様子です。
この分じゃアフターなんて期待できなそう。
お洒落なお宅なので、住不を紹介してもらおうと思ったがやめました・・・・
665: 匿名さん 
[2010-05-07 18:58:29]
外構ならともかく本体未完成のまま入居って・・・何が間に合わなかったのでしょうか
工期の遅れって2×4現場施工で雨天による作業の延期が大きいんじゃないかと想像します
666: 販売関係者さん 
[2010-05-07 19:07:58]
この会社なら、ありえる。営業が見積もりから段取りまで全て(業者との値段交渉まで)やらなきゃいけないーそれでもって工務店に丸投げですからね。工事監督は、ただな飾り。営業にまかせっきりの人が多いから。
667: 物件比較中さん 
[2010-05-07 20:18:13]
オプションなしだと、建て売り住宅と変わらないと、よく耳にしますが・・・
実際どうなんでしょうか?
668: 契約済みさん 
[2010-05-07 21:25:45]
標準でもわりと良い仕様ですよ!
家はキッチン・洗面台・階段はオプションにしましたが
それ以外は標準でまかなえました。

アクセントウォール・ホームシアター配線・補強壁等
すべて標準でやってくれました。
マンションを買ったときとは大違いでした!!
669: 匿名さん 
[2010-05-07 21:43:06]
>>667
パワーコラム標準の建売はないでしょう。
670: 匿名 
[2010-05-07 22:47:42]
パワーコラムは標準になったんですか!?
ひと昔前はオプションでしたよね。
671: 購入検討中さん 
[2010-05-08 00:56:42]
述べ床90坪弱で5000万弱だったらお得でしょうか?
672: 匿名 
[2010-05-08 01:47:58]
664です
友人宅は中庭が間に合わなかったようです。
最初の頃は住不は良い、紹介するよなんて言ってましたか゛今は全く言いませんね。
でも友人宅の内装なんかはホントお洒落で、営業さんのセンスの良さを感じます。友人宅を拝見して、かなり住不に傾いてたのに残念です。
ここのレスより真実味が湧きますね。営業所が同じになるので、あー残念。
673: 匿名 
[2010-05-08 10:17:24]
安いメーカーは何か弱点あるな

住不は安くておしゃれなのに信頼性がイマイチ、欠陥住宅の不安が
トヨタホームは住宅性能だけなら積水やヘーベルを上回ってきたけど、デザインや間取り提案がいまいち、営業に不安が
674: 匿名 
[2010-05-08 11:00:24]
まぁ安いと言っても坪60万は最低でもするからローコスとも言いがたい。
そりゃ三井など大手に比べりゃ多少はお値打ちだが。
そこそこの価格帯で潰れる心配がない魅力はあるね。ここで坪70万も出せばかなりオシャレな家が建つのは間違いないと思う。
675: 販売関係者さん 
[2010-05-08 11:30:49]
674さんのおっしゃる通り。会社はつぶれる事は無いよね。だだ、住宅から撤退することは十分ありえる。
儲け主義の会社体質だから。スミフの役員してた親戚のおじさんが、そう言ってた。
頑張れるんなら、大手ハウスメーカーにした方が良いって
676: 競合物件企業さん 
[2010-05-08 13:05:33]
確かに標準仕様は1番良いっていいかも。提携してるメーカーなら定価の38%で入ってくるからね。
トータルで安くて良い商品かと言うと少し疑問は残りますが、
構造面では、そのへんの工務店のツーバイフォーと変わらないし、現場作業が多く、現場管理、整頓は良いとは言えない。保証も工務店と変わらない。たとえば防水10年保証 延長無し (大手ハウスメーカーは勿論、延長あり)
住不は大手ハウスメーカーでなないので、その辺を加味した上で検討されるべし
677: 契約済みさん 
[2010-05-09 19:42:33]
設計力は確かにへーベルの方が上でした!
でもすみふより1000万以上高い上に設備仕様がしょぼかったです。

へーベルのプランをもとにすみふで建てました
678: 匿名さん 
[2010-05-21 22:54:58]




住友不動産、耐震工事申請書類420件分改ざん=補助金返還命令へ―兵庫県・神戸市
 兵庫県と神戸市は21日、住宅の耐震工事への補助事業の申請書類420件、計1億6500万円分について、住友不動産(東京都新宿区)の社員が、2003年度から09年度にかけて、契約日を改ざんしていたと発表した。手抜き工事はなかったという。(時事通信)
679: 20歳 
[2010-06-04 11:46:48]
2年前に住不で建てました。標準仕様に満足がいかず、最終的にヘーベル並の坪単価になりました。今はそれなりに満足しています。今考えると、その当時選択肢にあったヘーベルを選択した場合は、オプションは制限せざる得ない状況になっていたと思いますが、未だにどちらが良かったのか判断つきません...
680: 契約済みさん 
[2010-06-05 00:58:59]
うちも最後の選択肢が住友不動産とヘーベルハウスになった。
我ながら変な残し方だと思うが、同じような方が結構いるのね。
681: 入居済み住民さん 
[2010-06-05 17:59:33]
自分もへーベルハウスと住友不動産で迷いましたが、最終的に
値段の安さと内装仕様(選べるオプションが豊富な為)で
住友不動産に決めました。
構造の事はよくわからないので、気にしてません。

けど、オプションに700万以上かかったので、へーベルと
数百万しか値段の差は出ませんでした。。。

682: 匿名 
[2010-07-30 22:21:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
683: 物件比較中さん 
[2010-08-31 22:43:30]
住不さんって、値引ありますか?
684: 匿名 
[2010-09-23 18:38:08]
そっくりさんします
685: 入居済み住民さん 
[2010-10-17 12:48:34]
2005年に建てました。ドリームってフリープランでした。
オプションを多くつけて、予算よりも1000万円以上かかりましたが、キッチンや外壁で納得の行く内容で建てられました。
皆さんのご指摘の営業マンのレベルは低くないですが、20回以上の打ち合わせをしたにもかかわらず、傾斜屋根にまっすぐの照明など、やはりできてみないとわからないことが多かったです。
それでも2級建築士の名刺でしたが。。
営業マンは変更が聞くと思うので、問題ありそうなら変えていただく事をおススメします。
私も最初営業マンに大卒で建築士の資格があるか、戸建てを建てたことのある人間か、家族がいるか、等失礼な質問をして信頼のできる営業かどうかを確かめて進めました。
また、建築中、建築後の住まいの方にも訪問させていただいたり、かなり丁寧な対応をしていただけました。
また、大工さんは非常に当たりでした。親切で丁寧で早い親子の職人さんでした。

結果的に営業が図面に線を引くようなので、それでよかった結果ですが。

5年すんでみての感想は、サポートはかなりいい加減で電話しても「メーカーにかけさせます」だし、メーカーもいい加減だし、でも文句を言えばタダになる修理もあったりして施主としては良いのかも知れませんが、下請け任せ体質は酷いものがあります。
しかし、頑丈な2*4なので、大きな障害もまだなく暮らしています。

また、ベランダの手すりや、風呂場の窓のカビ、水垢は5年たってかなり汚い状態です。
金物はマンションのものよりもかなり悪いです。
室内の巾木の出隅等もないので、キズだらけです。妹が積水ハウスで建てた内装はちゃんと出隅カバーもあったので、細かい所のデザイン等はやばいくらいNGの会社だと思います。

とはいっても、自分的には建売の安っぽい内装よりはマシだと思ってます。
以前は一部上場のパワービルダーの建売に住んでいたので、住友の標準グレードはそれよりも高いと思いました。

住友不動産で建てるのなら、Jアーバンのような一見かっこ良いイメージにだまされず、自分でイメージできないと、建ててから後悔するような細かい部分が出てきます。
人任せの方にはおススメできないメーカーです。

安い差額分を照明やキッチンのオプションなどにかけたい方はおススメだと思います。

デザイン知識のない金だけうるさい営業マンから買うことの無い様、皆さんもがんばって欲しいと思います。一生モノですからね。
686: 匿名 
[2010-10-30 23:07:57]
ネットに掲載してる情報はでたらめでした。プロ意識を持ってくれ
687: 匿名 
[2010-10-30 23:49:21]
何がでたらめだったのでしょうか?

今、住不と商談中です。

気になります。
688: サラリーマンさん 
[2010-11-08 11:43:12]
マジで最悪この会社営業は建てないと分かった瞬間豹変し
気持ち悪いぐらい電話してきて私が留守のときに勝手にポストに入れていった間取りと見積もりを返せと言ってきました。
面倒だし会いたくないので郵送すると言うと家に取りに来ると言い張る
キモイのでコチラから出向くと言って放置しておいたら1週間後ぐらいに
電話が・・・メモリーを消していたから出ちゃった><
ドスの聞いた声で「返す物、返さんかい~」って
すぐ切ってサポートに連絡しましたが、自宅の場所や土地の場所をしっているので
嫌がらせされないか心配です。

数社から見積もりなどを取りましたが、返さなければならないのでしょうか?
他のメーカーからは「他のメーカーさんで建てられる時も少しは参考になれば嬉しいです」などと
言われる事が多かったのでビックリしています。
ってか、ただの嫌がらせですよね?だとしたら酷くないですか?
689: 匿名さん 
[2010-11-08 12:11:53]
営業個人の資質を会社そのものと結びつけることは正しいと言えない。
つまるところあなたがマルチポストするような性格だから仕返しされるんじゃないかと思うんだが。
690: 匿名 
[2010-11-08 15:44:47]
でた、コピペマルチポスト。
691: 購入経験者さん 
[2010-11-14 09:47:49]
新築戸建てを購入しました。建物自体には今のところもんだいありません。しかし水道管の手抜き工事のためかウオーターハンマー現象が激しく不眠に悩まされました。クレームをいっても言い訳するだけでまともな対応をしてくれません。正直大手だからといって安心できるとは嘘であることが判明しました。私の二の舞にならないようここは避けたほうが無難に思います。本当に失敗しました
692: 入居済み住民さん 
[2010-11-14 13:06:48]
 新築戸建てを購入し水道管に手抜きがありウオーターハンマー音で睡眠に悩まされ担当者に相談。
神経質なだけで問題ありませんよって、それが大手のアフターサービスか?なんも対策をしてくれないこの会社が何故大手としてやっていけているのか不思議です。本当に住友不動産を選び後悔です。
693: 匿名さん 
[2010-11-14 13:29:19]
寝てるような時間にウォーターハンマー音って、何に水使ってるんだろうか?
例えば対策のために壁はがしてパイプに消音加工します、200万かかりますってなったら払えるのかな?
そもそも住友不動産は大手じゃないけどわかってる?
694: 匿名さん 
[2010-11-16 22:02:52]
住友不動産って本当に値引きには消極的だよね。
そのくせ、人を見て値引き金額を調整するでしょ。
頭金があって年収のある人に対しては大して値引きせず、予算ギリギリの人に対してはそれなりに値引きする。

売れ残り物件を購入しようとしてちょっと値引きしてもらったけど、
半年ほど前に購入した人のほうが200万くらい値引きをしていたのを聞いて断った。
普通売れ残り物件は後から入居する人のほうが値引き額多くなるべきなのに、人によって値引き額を調整して
これ以上値引きできないって嘘ついてる。

どこがお客様に平等だよ。
695: 匿名 
[2010-11-16 22:18:44]
あれ、屋内の水周り、2階トイレからのパイプには消音タイプが使われてましたが、地域により違うのかな。特にそこは指定もしてないから標準だと思いますが。
まぁ夜は流した後に多少音はしますが1分位なもんです。
696: 購入検討中さん 
[2010-11-20 13:22:48]
数年前から土地探しを初めたものの中々見つからず、
先日やっと希望に合った土地が見つかり、契約まで行きました。
探し始めた頃に住宅展示場巡りをし、
Jアーバンコートに一目ぼれしていました。

当時担当してくださった営業さんは非常に良い方で、
まだ土地も何も全く決まっていない状態なのに、
あれこれ親身に相談に乗ってくださいました。

やっと土地は決まったのですが、
家庭の事情があり、実際に家を建てるのは2年後になります。

せっかくの2年ですので、じっくり時間をかけて
建物の検討をしたいと思い、先日住友不動産に
連絡をしたところ、非常に残念ながら
当時担当してくださった方は退社されていました。

で、新しい担当なる人物から連絡があったのですが、開口一番、
「建てるのは2年後なのに、今できることはありますか?」
と言われてしまいました。

他にも、
「基本的には半年後に建て始めるという前提が無いと、
見積もりは出せません」
とも言われました。

他のメーカーさんは皆さん、
「2年は決して長くない、できることは協力します。
見積もりも気軽にお声がけください」
と仰ってくれました。

こんな営業さんばかりとは思いませんが、
Jアーバンコートが大好きなだけにショックです・・・・

他の展示場を回って、納得できる営業さんを探すか、
いっそのこと、住友不動産を外すか悩んでます。

長文、失礼しました。
697: 匿名さん 
[2010-11-20 13:28:59]
見積もりが有効な期間は限りがありますから、たとえ見積もりが出せても意味はありませんよ。
2年後その値段で建つわけじゃないです、どこの会社に限らず。
698: 購入検討中さん 
[2010-11-20 13:35:14]
>>697

早速のお返事ありがとうございます。
仰るとおり、2年後には仕様変更や新商品などで、
今取る見積もりに意味はないですよね。
ご指摘、ありがとうございます。

「今できることは何も無い」って言われたのが単純にショックだったのですが、
ご指摘の通りですし、もう少し冷静になって考えてみます。
699: 匿名 
[2010-11-20 14:00:55]
確かに今できる事は何もないでしょうが、言い方にも色々ありますよね。
あしらうように言ったならば、その営業個人の資質の問題でしょう。
まだ期間ありますし、他社ももっと勉強して、それでも住不が良いならば営業変えて検討すれば良いですね。
700: 匿名さん 
[2010-11-20 14:05:23]
HMをいくつかまわっていると腹の立つことは多々あるよ

住不ではないけどうちも2年塩漬けして(仮契約金は10万支払った)建てたんだけど、当時の本体デザインでは満足できなくて結局追加しまくって結構金額は上がってしまった
土地の条件もあって掘り下げたり道路から配管取りなおしたり・・・そこでも何十万と工事が始まってから支払った
でもだいたい予算内で収まったこともありトラブルにもならなかった

契約後の追加金が発生して悔しかったけど、支払った分満足できる家になったと思う
大きな買い物になるので2年後ならあちこち覗いて理想の家を建ててください
701: 匿名さん 
[2010-11-20 14:08:03]
>>696
数年先まで契約しないことが分かりきってる客に長々と付き合うのは、はっきり言って給料泥棒に過ぎません。
会社に居づらくなるのも当然と思います。

新しい営業は本当に使えませんか?
「私どもはあくまで貴社で新築することが第一希望です。時間をかけてプランを練りたいと思います。見積もりとは言わず、100万単位の大雑把なもので結構ですので、ご協力願えますか?」
と水を向けたら、
「そういうことでしたら、土地だけでも拝見させていただけますか?」
と、ちょっとやる気のある営業でしたらなると思うんですけどね。
切るのはその後でも遅くないかと。

何にしても、ちょっとすげなくされたからってメゲてちゃダメです。
毅然と自分たちの交渉スタイルを押し付けないと。
他のメーカーさんは皆さん~以下のくだりなんか、失恋後の弱ってるところに言い寄られてなびいてしまった、よくあるダメんずパターンだと思えませんか?
702: 購入検討中さん 
[2010-11-20 14:32:27]
皆様、いろいろとご指摘本当にありがとうございます。

>>699

もう一度、他社も含めてじっくり勉強しなおします!

>>700

とても参考になるご意見感謝です。
時間があるということのメリット/デメリットを考え直してみます。

>>701

実は、それとほぼ同じ内容のことを言ったんです。
「大雑把なものでもよい、それもなければ比較もできない」って。
その上での回答でした。

また、他のメーカーさんは仰るとおり、そこまで言わなくても、
「土地を見に行ってもいいですか?」と言ってくださいました。
ご指摘の通りなんですけど、営業個人でこんなにも差があるのか~って
なってしまいまして。
お恥ずかしいです。
703: 購入経験者さん 
[2010-12-08 12:46:08]
うちは住友で建てて、今週の土曜日に引渡しです
ですが、住む前から気にいらない事が多々あります

最初の図面の段階でインターホンがありえない位置にあったり、内覧会の時に実際の家を見て危ない箇所があるから直してほしいと言っても 危なくないから大丈夫としか・・・

直すなら追加料金だのふざけてます

住む人の事は一切考えてないHMだと思います

自分としては住友は×です
704: 匿名さん 
[2010-12-08 12:53:26]
それじゃ注文建築じゃないな
705: 匿名さん 
[2010-12-08 14:03:43]
直すなら追加料金は当たり前でしょうに。
図面どおりなんでしょ?
706: 匿名 
[2010-12-08 17:02:16]
>703
思い出してよ。あなた図面みてハンコ押してるはずだから。
707: 匿名 
[2010-12-08 22:05:51]
703
地域はどこですか?
何県ですか?
708: 匿名さん 
[2010-12-09 10:30:52]
>内覧会の時に実際の家を見て危ない箇所があるから直してほしいと言っても 危なくないから大丈夫としか・・・

危ない個所が容易に手直しできるか否かもあるでしょう
明らかに図面と違えばやり直しも当然かと思いますが、図面通りに造っていれば施主の方が不利かと思います



709: 匿名さん 
[2010-12-09 11:56:03]
図面通りにやっているのに、無料でなおせと言うのは、クレーマー扱いされる可能性あり
明らかに図面と違うなら、正当な要求ですが
710: 購入検討中さん 
[2010-12-15 20:07:45]
Jアーバン検討中です。
営業の方に住友さんは、オプションでかなり金額があがる?と聞いたのですが、
と話したせいなのか?
16ミリサイディングは、標準ですと言われました。
延べ床43坪で2833万提示されています。
屋外給排水なども込みです。
もちろんですが、空調、カーテン、照明は入っていません。
手動シャッター二つ、2階トイレは洗面台付きです。(これはオプション)
クローゼットの稼働棚も標準で付いていると話されました。
オウションの細かい詳細がないので、不安です。
それと、パワーコラムは付いていません。
この金額は妥当でしょうか?
パワーコラムは、標準になったとのお話が上がっていましたが、どうなんでしょうか?
なにか情報をお持ちの方、宜しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる