宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
611:
入居済み住民さん
[2014-02-11 15:39:38]
|
614:
ペルコ
[2014-02-14 08:36:58]
5月に契約してしまいましたが…。
打ち合わせやら、約束やらデタラメです。 まず、出来もしないことを言うのです。無理なら無理と言われた方が良い。 昨年11月に着工予定で今年3月には完成予定したが、未だに基礎も出来ていません。 こちら雪が多い地方ですので、まだまだ延ばされるのでしょうね。 建物については、消費税5%ですだって。 こちらの都合で着工を延ばしている訳じゃない! このメーカー正直、選ばなければ良かった…。 |
615:
入居済み住民さん
[2014-02-16 07:19:35]
私も出来る事なら、更地にしてもらって、廃材返品して、新たに建てなおしたいと思っています。
不具合も多いですが、営業がへま連発で、とんでもない家になりました。契約違反箇所多過ぎです。 アフターの担当者もいかがなものですね。 こちらが正当なクレームしてるのに、上から目線でものを言ってきます。 まるで、クレーマー扱いですね。 アフターの担当の方と話すたびにノイローゼになります。 コペルハウスでどうしても家を建てたいと思われる方は、営業との会話を終始ボイスレコーダーに録音しておく事です。 後日、それが、裁判になった時の武器になります。言った言わないにもなりませんし。 「うちは大丈夫でしょ~」私もここの掲示板を見てそう思っていました。 が、経験者は語るです。火のないところには煙はたちません。 |
617:
ペルコ
[2014-02-18 07:35:47]
なんか、本当に家が建つのか心配になってきました。
銀行からの融資の件だって、かなりいい加減で。まだ、正式な見積りも出ていないとか…。 銀行から「どうなってるの?」と聞かれる始末です。 5月の契約から、今まで何をやって来たのか…。 ただ無駄な時間を過ごし、適当な打ち合わせばかりしてきたようです。 温厚な顔をしたヤツほど、ダメな人と感じました。店長なのに。 |
618:
入居済み住民さん
[2014-02-25 16:55:19]
コペルハウスは、宮城県内で今後も仕事していきたいと本気で考えているならば、お客様全員に対して、誠意をもって向き合うべきだと思います。
大震災直後、消費税アップ直前という事も重なって、超多忙で、きちんとした対応が出来ていないという事は理解出来ます。 しかしながら、コペルハウス社員・職人のキャパを超えるようならば、そもそもキャパ以上に受注しなきゃ良い事です。 「すみません。つい忙しくて・・・」 我々契約者にとっては、そんな言い訳知りません。たとえ忙しかろうが、誠意をもって満足のいく仕事をこなす。それがプロです。 |
620:
ペルコ
[2014-02-27 12:58:43]
ようやく基礎に着工しました。
営業は全く来ません。 いろんな場所の仕事を掛け持ちしているのだろう。 何でも、事前に連絡を済ませてから取りかかって欲しいです。 突然「明日から始めます。」ですもん。 |
625:
ペルコ
[2014-03-04 07:30:07]
契約をかわす時、どうしても気になったので、コペルさんに聞いたところ、このクチコミを見ているそうです。
わざと消したりしていないそうです。「潔白だから」だそうです。 会社自体が、全ていい加減であれば、隠すことなどしなくても良いのでしょうね。だって事実なんですもの。 |
627:
匿名さん
[2014-03-12 19:22:43]
お客の対応が悪いだけでなく職人と下請けに賃金未払いがあるようなら
物件建てるにも手を抜いてしまう原因になりますね。 それにクレームを言う客は切れという方針が会社のトップの社長が 言うようなら社員も当然対応が悪くなるのも当然です。 今はインターネットで検索できますからお客の声を受け止めて 改善して貰いたいものです。 |
643:
匿名さん
[2014-03-31 11:00:15]
不動産屋にちょっと聞いたのですがこちらは家を建てる人が大工ではなくて作業員が説明書を読みながら組んでいるという話です。
完成した家を見る人が見るとコペルハウスの家とわかるそう。 地元の工務店で探したほういいと言われてしまいました。 |
644:
契約済みさん
[2014-04-01 07:24:26]
↑643さん、本当ですか?
本当であれば、ガッカリです…。 素人が建てるってことですよね。 |
|
645:
匿名さん
[2014-04-02 09:59:48]
No.643さんの言われている事が本当だとしたら価格が安かったとしても
物件自体の耐震性や何か不都合があったときなど問い合わせをしても 説明書通りのことしかできないので対処して貰う事が出来ませんね。 いくら経費削減、人手が確保出来ないとしても従業員が説明書読みながら 組み立てるのはあり得ないです。 ただネットだけでは、事実でないことも多くありますから 実際に建てられた家を確認したほうがいいかもしれません。 |
647:
契約済みさん
[2014-04-12 11:07:06]
はい、いま目の前で若い作業員が図面を見ながら、組み立てていますよ。
私にも出来そうですね。 家を建てるのではなく、家を組み立てるんだな。 |
648:
匿名さん
[2014-04-13 11:50:27]
コベルハウスは、創立から35周年記念「復興応援支援」として2階建てと平屋の2タイプ
を1250万で販売しているようですが図面見ながら組み立てているとなると 心配ですね。特に太陽光発電とか内装なども充実していますが 耐震性などの説明や地盤の施工方法などサイトに詳しく書かれていません。 今は地震だけでなく異常気象で何が起きるかわからないので 価格が安いだけでは駄目だと思っています。 |
650:
匿名さん
[2014-04-23 18:52:27]
買うまでは対応が良かったのですが、アフターが最悪です。
購入して4年が経ちましたが、最初の1年しか定期点検に来ていません。 |
651:
匿名さん
[2014-07-17 12:21:03]
>>647
図面を見ながら施工する、建築、建設の世界で当たり前のことです。むしろ図面見ないでずさんな仕事なんてもってのほかでは? 組み合わせも簡単にみえるかもしれませんがミリ単位で正確に建てるのが職人なんじゃないですかねぇ |
652:
匿名さん
[2014-07-18 16:39:38]
売電価格が固定で、かつ全量売電できるのは普通に魅力だなぁと思います。
あと、たとえば自分の家で使って、その残りを売るとかという事もできたりはするのでしょうか? ローンの返済にあてるみたいなプランもあるみたいですし 結構いいのかなぁと思いました |
655:
不動産購入勉強中さん
[2014-07-23 22:01:25]
コペルの定期点検
3ヶ月 1年 5年 10年 20年 |
電話して内容を言っているのに全然連絡がない。
最初だけ一生懸命にきて話しを聞いたりしてあとは知らんぷりですよ。
こんなのアリなのってかんじです。
まあもう家を買ってしまったから仕方がないけれど…。
お金があるなら取り壊して違う所で建て直したいです