宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
48:
匿名さん
[2009-01-23 14:01:00]
|
49:
購入検討中さん
[2009-01-24 22:34:00]
47さん
コペルは下請け使ってないそうですよ。 ってことはコペル自体の職人さんのマナー悪い?? マナー悪いってどんなことしてたんでしょうか?? 以前他のメーカーで職人さんが建材でタバコの火を消していたという話しを聞きましたが、まさかそんなこと?? |
50:
申込予定さん
[2009-01-26 23:28:00]
遅レスですが。
先日コペルの構造見学してきました。 職人さん普通に愛想良かったです。 >>近所にコペル作ってるが、職人マナー悪すぎ!!!!! どの地域か判りませんが、世の中いろんな人がいますから!!! >>経験浅そうな若い職人さん数人だけで、ちょっとの風でもしなるくらいの・・・。 ベテランっぽい「「おっさん」」しかいませんでした(苦笑) 壁は普通の合板(詳しいことは判らないが薄くはなかった)で、床に関しては他のローコストよりも断然厚く、どっしりした感じがありました。 (余談ですがうちの妻は絶賛してました) 職人さんと一緒に暮らすわけじゃないし「ちゃんとした家を建ててくれるなら」まぁ 「別に・・・。」 それで大した家じゃないなら困るけど。 |
52:
検討中さん
[2009-01-30 13:20:00]
値段が値段なので、ローコスト住宅ですから最高を求めてはだめだと思います。タ〇ホームの様に最後は裁判ばっかりになるような所ではないと思います。地元の企業なので。
|
53:
入居済み住民さん
[2009-02-07 13:44:00]
建てて一年くらい経つけど、天井の端や階段の端に1.0mm〜1.5mm程度の隙間ができているのが気になる・・。
地震のせい?それとも木が縮んだ?そもそも構造的に弱い? ちなみに最初の1回目以降、3ヶ月、6ヶ月点検に来ないんだけど、わざわざ連絡しないと来ないものなの?それとも、コペルハウスは時間の流れが遅い?(1ヶ月点検に来たのも3ヶ月過ぎてから) >断熱について分かる方いますか? 次世代断熱とかいって、従来に比べて高性能のグラスウールを使用しているのは確かだが、今となってはどこのハウスメーカーでもそれくらいの断熱性能は当たり前。 気密性能は期待しない方がいい。コンセントやケーブルの穴に手を当てると冷気が漂ってくる。 暖房入れなければ普通に寒い。 うちは蓄熱入れてそれくらいになる。(当たり前だが・・) 他の業者で同時期に立てた知り合いから聞いた話だが、設備費用が6割だときいてがっかりした。コペルからは設備8割取られていた。 標準プランから変更無しで満足できる人にとっては悪くないと思うが、標準プランから大きく変更する人は気をつけたほうがいい。プラン変更の工賃や設備差額でかなり持っていかれる。 ■良かった点 ・床材30mm合板 ・連れてきた銀行員に紹介されたローンが神だった (銀行にとって利益が薄く内容が変更された為、新規の人はもう契約できないが・・・) ■気に入らない点 ・べた基礎に錆びた鉄筋が多く使われていた。 ・ツーバイの規格どおりの間隔で釘を打っていなかった。 ・バルコニーの手すりがガルバ(屋根材)加工しただけ。 ・最終金払ったら最後、やりかけの仕事忘れて放置。 ・「うちの家はセ○スイハイムで地震にも強いんだよ〜」等と、近所の子供に馬鹿にされる!? うちの近所でもコペルハウスで建てた人がいるが、不満満々のようだった。 トータルで見ると、正直後悔している。 |
54:
匿名さん
[2009-02-08 21:24:00]
>コンセントやケーブルの穴に手を・・・
今まで気にしたこともなかった。 他の高気密住宅はそんなことないのだろうか? 高気密住宅に住んでる方試してみて下さい! |
56:
デベにお勤めさん
[2009-02-15 01:10:00]
安い安いって言うけどそんなに安くないな。
ローコストの中では普通の値段だと思う。 >天井の端や階段の端に1.0mm〜1.5mm程度の隙間 木の特性で普通のことだから神経質にならなくて良いと思う。 |
57:
物件比較中さん
[2009-02-18 20:15:00]
まさしくコペルで検討中です!
コストパフォーマンスは良いと思うのですが なんとなく契約に踏み切れません。 実際に住んでいる方、よかった点悪かった点など 活きた情報を頂ければありがたいです。 でも建て終わった人ってあまりこういうの興味 ないのでしょうか・・ |
58:
匿名さん
[2009-02-18 21:42:00]
ここって何処の銀行と提携してるの?あと優遇はどれくらい?
|
59:
購入検討中さん
[2009-02-21 23:26:00]
>>ここって何処の銀行と提携してるの?
確か七十七銀行だったと思う。優遇については年収にもよるようで詳しいことは判らないのでもし近くにコペルの展示場とかがあるなら営業さんとかに相談してみては? >>なんとなく契約に踏み切れません。 今キャンペーンを2,3やっているようなのでもし年内で計画しているなら今のうちの方が良いのでは?キャンペーンやってないときはあまりコストパフォーマンスが良いとは言えないと思うので。 うちもそうだが確かにコペルの営業は押しが弱いので契約に踏み切り辛い感じはあると思うが、そこは思い切りが肝心だと思う。安いと言っても何千万・・・。十分検討するも良し、即決するも良し。ココの意見を参考に決めるも良し、やめるも良し。 うちはいろんな諸事情があったのでココの意見を無視してコペルに決めましたけど。 |
|
60:
名無し闘士
[2009-03-02 17:14:00]
キャンペ−ンに、に惑わされるな!見たいな事言ってる方いますがキャンペ−ン中は断然お得ですよ!基本の坪単価はドコのロ−コスト住宅もほとんど一緒だけど用はオプション㈹が問題でしょ?
ベランダだって追加で高くなるし収納だって高くなるし蓄ねつだって一個ではたりないから追加なるし大抵標準以外でオプションはみんなつけるでしょ?!でもコペルならポイント還元で10坪20坪増すと200万から〜400万只でオプション付けれるんだよ!実際明らかに他のメ−カ−よりはキャンペン中が断然お得ジャン!!キャン終われば他のロ−コストメーカ-と変わらないけどね・・・・それに批判言いたいだけでココに来てる人いるけど・・・・一番大事な家にどんな欠陥があるとかは何も言ってないしさ!。。。只のひがみ!!安いのがうらやましいからだよ!無駄に高いかねだしてあまり変わらない家を建てた人のね!!^^:ミサワとかかなりの大手はやっぱ凄いけどその辺のメ−カ−はみな一緒!!家は20年も30年も50年も住むんだよ!?何年もしたら今の技術なんて昔の同じ工法になってるって!どの家もゆがむし隙間もできるって!でも本当に高い家は何年たっても凄いけどね! |
65:
入居済み住民さん
[2009-03-02 21:10:00]
セルコはいつも競合するって言ってました。
優先順位がコストの場合だと思いますが。 ちなみに私が検討したときの営業さんは過大評価せず、値段相応の建物ですとおっしゃっていました。 ちなみに私はコペルでもセルコでも建てませんでした。 |
68:
名無し闘士
[2009-03-02 23:55:00]
俺は明らかに営業マンじゃないよ^^コペルで検討してた客だよ!確実に俺以降のレスは営業マンの集まりなのは明白だね(爆笑)
俺はこの不景気だからロ−コストで十分でOK! って思ってコペルにしてたんだよ 今の不景気それで十分だよ^^ 俺の実家はセキスイハイムで3800万掛けて11年前に立てたけど今の2000万位の 家より明らかに落ち度が多数だよ・・・・^^:だけに幾ら当時こって大金かけても そんなもん・・・・ってことだよ・・・実際今は親は一回のリビングと和室2部屋しか使ってないし・・・・灯油がっちり使ってヤット部屋があったかい程度・・ それに比べて今の家は安くても蓄熱で一日中温かい・・・複雑だね・・ ま〜俺はコペルに決めてたんだけど思わぬ臨時収入はかなりの金額で入ってきたから 本当は欲しかったトヨタホ−ムにしたけどね^^: でも今まで通り普通の収入で金持ちじゃなかったらコペルやスモリやアエラや住友で全然十分だと 思うよ^^ 3800万も掛けても10年もしたらコペルよりのりっぱじゃないもん 俺が急にココにカキコし始めたのは臨時収入が嬉しすぎたからなだけ!^^ でもロ−コストで十分だよみんな!!俺の家も10年位したら 10年後の2000万位の家に負けちゃうんだろうからさ^^ 一生に一度って言葉に振り回されるな!絶対古くなるし時代によってはどんな家も 古臭く見られるしね・・・・ 4000万から〜5000万位越すとかなり年月たっても金持ちの家っぽく保てるけどね^^ でもそんな金額現実味がないしね!?^^ 自分に見合った家で十分!しかも今は最強な不景気な時代・・・・しかもいつ抜けるか解からない 闇のトンネルに入ったばかり・・・・ 新しくて暖かくて各部屋があれば十分!!って思える日が十年後には絶対来るから!! みんながんばれ^^ んじゃね〜〜 営業マンの皆さん^^ってか一人の営業マンが必死になって言い返してるだけかな!? 俺に幾ら言っても無理だよ!俺は金が入って嬉しくてヒガミや怒りは超越した状態に入ってるから^^ 金が入ったから高い家を買うだけ^^ 金が入ってなかったら迷わずロ−コスト住宅!! |
78:
物件比較中さん
[2009-03-04 16:04:00]
コペルさんは? 2×4なんですね。
私も娘が2人にて、これから学費などが出ますので? 夫婦共働きの年収を考えれば? コペルは自分の身の丈に合ってると 思います。 実家の親御さんから土地などの援助をもらえる方は、大変うらやましく思えます。 何も無い人間は、どこかで妥協しないと? 後々のローンの支払いが重く成りそうです。 |
94:
匿名さん
[2009-03-04 23:34:00]
俺コペルを特別進めてるわけじゃないけど金額とか装備を色々聞いた結果
適正でいい家だったからだよ マジ結構いろんな装備が付いてたよ 騒音防止とか火事防止とか おれが会った営業マンはスゲ-親身になって色々調べてくれたし ま~おれは前にも行ったけど事情あって他で建ててるけどね^^ はっきり言えば憧れの3階建てが建てたくて3階建ての経験豊富なトコに 建ててもらってるんだけどね^^それで48坪程度だから3階にしては割合大きくないけどね でも2階建てならコペルで契約してた でも今のメ-カ-でコペル使用で御願いしたらすげ~高く見積もり出てきた・・・・ だからそこは妥協して普通装備にしたよ・・・ だからけして安い物じゃないんだな~~って実感したコペルが・・・ 今でもコペルで建てたかった後悔はちょっとあるしね・・・・・ だから普通にコペルで建ててる人が若干うらやまし~~気持ちがある^^:メ-カ-的には 今のメ-カ-の方が一般的には上とされててもね・・・・金額だってこっちの方が高いのにさ・・・・ だからドコもいい所があるんだよ それを正直にお安く提供出来る会社と付加価値で高くなっちゃう会社があるんだよ だからコペルでも立派な家が建つ!ッテ言ってるんだ^^ |
95:
匿名さん
[2009-03-04 23:48:00]
>>No93
2000万はどのくらいの大きさでの価格? うちは延床40坪弱の建物本体OP込みで2000万以下 それでも普通よりちょっとだけ豪華に出来ました。 ローコストでも提案次第で結構立派な建物になるものですよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
「次世代断熱
欧米並みの断熱基準「次世代断熱基準」。高断熱・高気密住宅と計画的な換気システムにより、室温を一定に保ちます。零下の真冬でも室内ではTシャツ一枚で過ごせるようなハイレベルの住宅です。」
なんて書いてあったけど断熱の仕様は、全く書いてありません。
断熱について分かる方いますか?