宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
301:
匿名さん
[2009-04-27 22:22:00]
299<さん部屋の数の各部屋が何畳かお教え気出れば幸いです。
|
302:
匿名さん
[2009-04-27 22:25:00]
あくまで床面積でしょ!?ベランダとかは別でしょ。
|
303:
匿名さん
[2009-04-28 01:33:00]
299さん<
特に記載がありませんのでコペルで建てた事を前提で質問させて頂きますが、間取り・内外装等はどの程度提案プランにされましたか? 提案プランからの変更箇所ありましたら参考までにお教え下さい。 299さんに限らず、皆様提案プランのままされた方やそうでない方。双方いらっしゃると思いますので、どこにどれくらいの金額で変更されたのか大まかにで構いませんのでお教え下さい。 宜しくお願い致します。 |
304:
匿名さん
[2009-04-28 09:40:00]
ほとんど自分達で間取り等は決めました。その上でココは設計上無理だからこうした方がいい!って言われたところを直した位ですね、
外壁20~30万 内装15万 ベランダ30万 風呂25万 床20万 配線類20万 玄関10万 間仕切り15万 収納5万 窓30万 キッチン40万 って感じですね。 メ-カ-の提案してくる間取りはあくまで普通というか・・・・コレ位で妥当だろ!?って感じの間取りしか提案してこないからあまり考え込まれた間取りにはなっていないのがほとんどじゃないかな!? 実際折角の新築なんだからコレは便利だ!とかコレはかんがえたな~って間取りを自分で追求した方がいいよ! メ-カ-はあくまで普通だから。今は時代も違うし日本人の生活スタイルも大分変わってきてるし今から先はもっと変わってくるだろうしね、なるべく先読みした形の間取りなり家電等に対応出来るように作っておいた方がいいよ。結構古い家電の発想だったりしてるから・・・家電変えても家は中々帰れまいから・・・リホ-ムの余裕なんてうちは無いからだけど・・・ 家だけじゃなく家電の未来とかこんな便利な材料があったんだ~~ってのが結構いっぱいあるから 自分で色々調べた方がいいよ。メ-カ-はあくまで、お客に聞かれた商品か自分の方で押してる商品しか提案してくれないから・・・こんないいものがあったなら教えてくれればよかったのに~~!?って何度か営業マンと言い合った事が多々あったので・・・ それで当てにならないと思いいっぱい自分で本見たりネットで調べたりして見つけてきました。 結構いいものがお安くありましたよ。 |
305:
匿名さん
[2009-04-28 13:41:00]
303です。
304さん<ありがとうございます。 上記金額が差額とすると結構凝った造りにされたのですね。うらやましいです。 早速ネットで調べてみましたが、照明関係が予定金額以下で倍以上の金額、グレードの物が揃いそうです。 ちなみにキッチン・配線類の計60万はどのように変更されたのでしょうか? |
306:
匿名さん
[2009-04-28 21:04:00]
配線は単純にテレビやネットや有料チャンネル用外国用の特殊な配線等、特殊コンセント等ですね。
キッチンは流しのところのポップアップ式の特殊な食洗機と普通の食洗機等ですね。 限度もありますが凝れば凝るほど長く大事にしますし飽きもきませんしね。 |
307:
コペルニクス
[2009-04-29 13:57:00]
会社経営は大丈夫
|
308:
匿名さん
[2009-04-29 19:01:00]
ひょっとしてキッチンのポップアップのってコップとかスグ使う奴が電動で上がったり下がったりするやつですか?それだとしたらいいな~~~~~~~~~~~~私も凄い欲しいですよ~~・・・・・
でも結構おたかいですよね・・・・ 諦めてたけどやっぱり欲しい・・・・ |
309:
匿名さん
[2009-04-29 22:52:00]
みなさんベランダはどれくらい取ってます?
一坪までは無料で付くみたいなんですがそれだけでは狭いですかね?何坪くらいが目安なんでしょうか? |
310:
タマ
[2009-04-30 00:31:00]
コペルハウスは 経営的に大丈夫なんですかね?誰か建てた 建てる予定の人いません?
|
|
311:
匿名さん
[2009-04-30 01:02:00]
ベランダ1坪はまず間違いなく狭いと感じます。
うちは2.25取ってますがもう少し広く取ってもよかったかもと思っています。 |
312:
匿名さん
[2009-04-30 01:43:00]
310タマさん<
返答を求める対象間違ってません? 建てる人・建てた人は経営状況が分からない、もしくは良いと判断した人であり、前文より最近書き込みされている方は検討中や入居済であるのはまず間違いないように思えます。 もしその答えが知りたいのであれば、検討していたが経営状況を知り、やめた人とか、直接コペルに問い合わせるのが良いと思います。 まあ問い合わせても 「最近は結構厳しいですね、けどそうも言ってられないので頑張ります」 みたいな答えでしょうね 。地場ビルダーはどこに問い合わせても「儲かってます」とは言えないでしょう。 不安要素がHMの経営状況と言うなら《確実に儲かっている大手》で建てるか今は建てないの2択しかないと思いますが。 |
313:
匿名さん
[2009-04-30 08:56:00]
2.25坪でもせまいですかね!?3坪位つけなきゃ実際使い勝手悪いですかね?
|
314:
匿名さん
[2009-04-30 09:55:00]
ま~実際三坪あれば大体間違いないかと思いますが2.25坪でもま~大丈夫だと思いますよ
|
315:
匿名さん
[2009-04-30 10:58:00]
2.25も一ヵ所にするか二ヵ所に分割するかで使い勝手も広さも全く違ってきますよね。
うちの場合、寝室と子供部屋それぞれに設けた為、2.25坪でも奥行きが無いため狭さは感じます。 けど幅があるので布団干すのに便利です^^ ただ、出し入れがヒドイかな? ベランダに布団なんか干さない!と言う方は2坪無くても大丈夫かと・・・ |
316:
匿名さん
[2009-04-30 14:57:00]
確かに奥行きが一坪タイプでと狭くて布団運んだりするのに不便かもしれませんね・・・・
私の家も奥行き910cmだから実質70センチ位しかないから不便ですね・・・ 、間違いなくいえるのは一坪タイプの奥行きではかなり狭さを感じるという事ですかね。上の方が言うとおり布団を干すか干さないかでかなり違いますね! |
317:
契約済みさん
[2009-05-09 23:19:00]
銀行融資〇でした。今回44坪2000万位にて建築しますが、6LDKにて10年後3世帯になった時
安心な間取りにしました。3月に書き込みして、早二ヶ月、建築条件等々色々ありまして、やっとコペルハウスが 現実のものとなりました!ゴールデンウィークに初めてハウジングギャラリィに行き、色々なメーカーさんを見て 感じたことは、コペルさんが最後まで部屋の間取りをゆっくり見れた!これだけです。他メーカーさんは、気持ちは分かるけど建材の説明やら、2X4工法建材のうんぬんやら?ただいいなぁと思ったのは,パナHさんかな? コペルさんの建材はパナさん使用だから、参考の為に見学したけど、いいなと思いました。 あと、バルコニー我が家は3,33坪です、これも店長さんが経験上勝手に?図面に仕上げましたよ。 建物の外観は、理想より現実を考え、間取りは今より10年、20年後!これがコペルハウスさんに契約した私の 自信作です。完成予定は10月上旬かな? パソコン苦手で、この文章作成所要時間約100分 次回は建物の外壁出来たらメールします。ちなみに着工は6月!今は引越し荷造り真っ最中。 |
318:
匿名さん
[2009-05-10 00:04:00]
↑おめでとうございます!
外壁出来るまでと言わず、基礎・骨組み辺りでも状況教えて頂けませんか? 因みに私はGWに古川穂波見にいきましたが、どのHMもシンプルで綺麗な内装の造りだったので私としては参考になりました。 |
319:
購入検討中さん
[2009-05-20 19:45:00]
4月以降に契約した方いらっしゃいますか?
36坪を少しでも超えれば100万円サポートになるんでしょうか? |
320:
匿名さん
[2009-05-20 20:25:00]
またキャンペーンネタかい。
|
321:
匿名さん
[2009-05-21 19:16:00]
ココはコペルネタなんだからキャンペ-ンネタでいいじゃないか!クソが!!二度と来るな!ザコが!!
そうですね36坪だったら100万円只ですよ!! |
322:
申込予定さん
[2009-05-21 23:11:00]
アップされてるから久々に来てみたら321の汚い言葉!スルーすべきなんでしょうが
さて、そろそろ見積もりも固まって契約段階になったんですが2×4の着工は梅雨時期を避けるべきとの意見も耳にしています 皆さんはやはり梅雨明けからの着工が良いと思いますか?賃貸生活を抜け出し早く住みたい希望と葛藤しておりまして |
323:
匿名さん
[2009-05-22 20:06:00]
おめでとう御座います!梅雨時とかはまったく気にしなくていいと思いますよ。
家に使う木材等は雨にまったく影響されませんからね。 木材はしっかり乾燥掛けてますから濡れても構いませんから。 雨に濡れないで建つ家なんて有りませんし、、、木材に湿気もかなり必要な要因ですからね、気にしなくて良いと思います。契約したら早く建てたいですからね。テンション高いうちに立てたほうが良いですよ^^;経験上^^意味は実感して解かるはずですから |
324:
匿名さん
[2009-05-23 12:32:00]
梅雨時と言っても、宮城は8月くらいまで梅雨が続きますよね。(梅雨明けしない年もありましたし)
そして台風シーズンもやってきます。本格的な台風シーズン前にある程度外側は終わっているというのが 理想ではないでしょうか? コペルの工期がどれぐらいかわかりませんが、梅雨と言っても6月に入った途端、毎日雨ということもないと思いますが・・・。 梅雨明けを待って、秋の長雨や台風シーズンで工期が延びて・・・となると年内入居も難しくなってきますよ。 |
325:
匿名さん
[2009-05-23 13:08:00]
323<が言うように雨はまったく気にしなくていいと思いますよ
どうしても素人目では雨を気にしがちですがまったく関係ありませんから! |
326:
匿名さん
[2009-05-27 21:14:00]
最近の家ってカッコイイけど収納すくないよね?そりゃ大きく作れば幾らでも収納付けれるけど・・・
みんなは広さとかっこよさと収納力どれを取る? |
327:
匿名さん
[2009-05-28 20:05:00]
確かに展示場のプランはかっこいいけど現実味がありませんね・・・・・
私としてはリビングと寝室だけをある程度広さを取って他は普通でもいいので収納に力を入れようかと検討しています。 |
328:
匿名さん
[2009-05-29 21:06:00]
ここみてるひと、みんな素人じゃないの?全く関係ないとはあり得ないとおもいますが?
|
330:
匿名さん
[2009-05-30 11:09:00]
毎日雨が降るならほんのチョットは関係あるだろうけど・・・・宮城県ではまったく関係ないと言い切れます!
|
331:
匿名さん
[2009-05-30 22:28:00]
やっぱりそうなんですか。
6月末から着工決意できました^^9月には入居出来そうで楽しみです 本当に有難う御座いました |
332:
匿名さん
[2009-06-02 20:50:00]
着工おめでとう御座います。雨の件参考になりまして良かったです。
本当に雨は一切気にしなくて宜しいので安心して下さいね。 |
333:
匿名さん
[2009-06-03 19:31:00]
有難う御座いました本当に参考になりました。楽しみでしょうがないです^^
|
334:
匿名さん
[2009-06-05 20:31:00]
私も雨の時期は駄目なのかと思っていたのですがまったく関係ないとここで知り安心致しました
家の木って特殊なんですね!?素人にはわからない事でしたが勉強になりました 感謝です |
335:
匿名さん
[2009-06-06 15:42:00]
木造住宅で,雨が関係ないわけがないでしょう。
何のために防水シートを貼るというのでしょうか。 木工事が梅雨の時期に重なるのなら,養生をしっかりしてもらうように, 業者に言った方がいいですよ。 |
336:
匿名さん
[2009-06-06 20:49:00]
今日の雨の中、2階まで骨組み作られたレオハウスの建物が雨ざらしになっている現場を見ました
床材から柱から何一つブルーシートすら掛かってなかった あれだけ無養生で何も悪影響無いとは考えられないな |
338:
匿名さん
[2009-06-07 06:32:00]
ここの会社の人が早く建てて欲しいから言ってるんでしょ。
|
339:
匿名さん
[2009-06-07 10:46:00]
>No.337
>うちは梅雨明けを待って7月末着工にしますけど^^ 宮城県は、梅雨明け待ったらすぐに台風シーズンです。 梅雨ぐらいだったら防水養生シートで対応できても台風だったら・・・。 それに7月末着工だと真夏の一番暑い時期に外仕事の大工さんは大変だね。 以前大工さんと話したときに、寒い時期は防寒対策でしのげるけど、暑いときは どうしようもないから一番ツライって言ってたよ。 高いところでヘルメット被って真夏の太陽にジリジリ照らされながら・・・ 地獄ですな。 |
340:
匿名さん
[2009-06-07 21:20:00]
お前らが素人なんだよ・・332が一番正解に近いよ!
台風来て焦ってブル-シ-トつける大工がどこにいるんだよ!! 家の木は乾燥させきってから使うモンなんだよ!! 養生何かしたら余計湿気がこもって腐る!っつうの!! 332が言うとおり宮城の気候ではまったく関係ないと言っても過言じゃないんだよ!! 【管理人です。テキストの一部を削除しました。】 |
343:
匿名さん
[2009-06-08 10:57:00]
つじつまが合ってません。誰が見て考えても全く関係ないとは言い切れません。だったら大雨の中建主さんがきて、ずぶ濡れの置いてある木材と大工工事中の建物みて心配しても全然大丈夫ですよ~全く関係ありませんから。とは私は絶対言えない。
建主さん激怒するね。因みに私は今から建てようとメーカー調べてるスブの素人です。 |
345:
匿名さん
[2009-06-08 22:35:00]
何度も言ってるけどココは宮城県だからな!!!
いいかココは南国じゃないからな!! 雨がふりすぎたとしても緒戦は宮城県の気候だからな! それとも何か?今までに無い異常気象が宮城に降り注ぐとか言うんじゃないよな? |
347:
匿名さん
[2009-06-09 22:13:00]
ブルーシートをすると,湿気がこもる?
だったら,ツーバイで防湿シートをしたら,部屋内は結露だらけですね。 |
349:
匿名さん
[2009-06-13 23:31:00]
本当に理屈を知ってる大工さんに聞いてみろ
シ-ト何てしなくていい理由を教えてくれるから。 素人が濡れてる・・・って騒ぐからシ-トつけてるところも有るけど・・ 実際要らないんだよ!!客の目を気にしてつける場合があるだけだけなの!! つうか340以降の大事な理由の所消されてるジャン!! 話が合わなくなってるぞ!! 【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |