宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
184:
匿名さん
[2009-03-28 17:13:00]
差別化出来る特長がない会社はキャンペーンという名のまやかしで勝負!!それにひっかかる人がいるから止められないんだろうな。
|
185:
購入検討中さん
[2009-03-28 20:16:00]
こんにちわ。
ここの書き込み見てると何か荒れててよくわかんないね(笑) あのさぁ、誰が書いてもいいんだろうけどけなし合いじゃなくて情報を載せてくれません? HMの意地の張り合いにしか見えん! |
187:
匿名さん
[2009-03-28 23:13:00]
私は30万値引きとポイント分180万の値引きのおかげでロ-ンを組まずに家が建てれたから
凄いお得なキャンペ-ンでした。 貯金を根こそぎ使ったから家を建ててからほとんど新しい家具をかえなかったが・・・でも 今から家具はゆっくり購入していく予定です・5年くらい掛けて家をカンペキに仕上げていく予定です それが私の目標です。ロ-ンがない分今からは家がかっこよくなっていくだけだから楽しみです。 でもあの値引きが無かったら間違いなく210万だけでもロ-ンを組まなきゃどこからもお金が 出てこない状況だったので凄くお得な買い物が出来てキャンペ-ンサマ様でしたよ 私も他社は8件位の見積もりと何度もやりくりや契約寸前くらいのお付き合いをしてきましたが 同じ間取り同じオプションを付けれたのはコペルだけ出した。 ドコも210万分を只では付けてくれませんでしたから お金が全てでは無かったですけど210万は本当に助かりました。 30万値引きはあくまで350坪程度の家の場合ですからね!私の家は44坪の家だから 210万只だった訳です。 |
189:
匿名さん
[2009-03-29 09:38:00]
↑↑350坪は35坪の間違いだと思いますよ?
35坪に基準30Pt+坪20Ptだから350坪だと6500万近くの値引き額になるので。 ちなみに頭なしで30年ローンですがなにか問題でも? |
192:
匿名さん
[2009-03-29 12:32:00]
>>44坪しかないのに
44坪がどのくらいの大きさかご存知ですか? 単世帯4・5人家族程度なら十分すぎるほどだと思いますが? 県内の住宅地もほとんどが40坪前後が当たり前です。 350坪にしてもコペルでどうこう以前の大きさかと思いますよ? |
193:
ビギナーさん
[2009-03-29 19:38:00]
44坪って普通で考えれば大きい方だよ
44坪程度とかいってさ・・嫌味な奴・・・・ 俺の家は38坪だけどま~十分だよ 以外に20坪位の奴がひがみで嫌味言ってたりして。 |
194:
匿名さん
[2009-03-30 21:26:00]
有名ハウスメーカーで建てて失敗した。もっと早くここを知っていれば・・・。しかも、こんなお得なキャンペーンまでやっているなんて。
|
195:
匿名さん
[2009-03-31 08:46:00]
↑↑どう失敗されたのですか?
これから家を建てる人にアドバイスがてらに愚痴って下さい。 |
196:
匿名さん
[2009-04-01 13:46:00]
只今蓄熱を検討しています。つけている方どうですか?いいですか?電気代はどうですか?
|
197:
匿名さん
[2009-04-01 18:21:00]
ここのキャンペーン最強!
|
|
198:
匿名さん
[2009-04-02 12:06:00]
蓄熱つけてるけど電気代めっちゃ高かったよ・・・
こんなに高いの?って位の請求来るよ!! ロ-ンプラス今までの生活より2万プラスと考えてたほうがいいよ!危険だからお金に対して。。。 |
199:
匿名さん
[2009-04-02 12:34:00]
深夜電力で暖めれば日中も快適だし電気代なんか気にするほど高くはならないです。
灯油・ガス・電気の3点セットの6割程度/月になったし、面倒な給油がないだけでも良かったと思う。 夏はエアコン任せで蓄暖はただのオブジェだが... うちは蓄暖サマサマですから、オススメしますよ。 |
200:
匿名さん
[2009-04-02 17:50:00]
本当ですか?私の知人も蓄熱ナのですが電気代は確実に高くなったというのですが。。。
灯油の方がお安く済んでいたと・・・・・どっちが本当なんですか? ひょっとしてリビングに一個だけで家族全員がリビングにだけ居るという設定ですか? 深夜電力を使ってるのはみんな一緒みたいなんですが・・・ どの部屋も温かいのですか? |
201:
匿名さん
[2009-04-02 19:20:00]
蓄暖だけだと寒い日は足りないと言ってエアコンを併用している家があるよね。そうやって日中エアコンを使うと電気代が高くつくんじゃない。
|
202:
匿名さん
[2009-04-02 19:23:00]
普段は仕事で専業主婦の妻と息子しか家にはいないのでリビングだけ暖かくしてれば良いというのもあるかもしれません。
うちの場合は・・・ 家の大きさもLDK+和室の合計で24帖と、さほど広くもないので設定温度も常に低めにしているし。灯油は5日で約1ポリでした。 それでも高高なのでこれまでのエアコン+ヒーターよりは快適で経済的に過ごしてます。 |
203:
匿名さん
[2009-04-03 10:07:00]
それでは結果的には子供中学生と高校生2人がいつも各部屋に居て私達夫婦がリビングと寝室に居るといった普通の家族が
各部屋で円満にすごすとなるとどうしてもヒーターやエアコンが必要で電気代が198さんがいうようにもの凄く高くなっちゃうということですかね?実際子供達や家族全員がリビングにずっと居るという事はありえないかとおもうんですけど・・・勉強だってしますしみなプライベ-トがありますし・・・・蓄熱は一台だけですか?2~3台持ってる方とかいますか?全部の部屋につけなきゃ快適には過ごせないですかね? |
204:
匿名さん
[2009-04-03 21:29:00]
各部屋に無いと寒いですよね。ドアを開けっ放しにしていれば別ですが。
|
205:
匿名さん
[2009-04-04 00:07:00]
↑普通はそうですよね?
プライベート重視で初期投資に余力があるなら各部屋蓄暖にするしかないと思います。 投資出来ないならエアコンかヒーターで電気代とかを我慢するかドア開けっぱにするしか無いんじゃないですかね? 各部屋蓄暖にしても夏は使わない物ですからね・・・ |
206:
匿名さん
[2009-04-05 22:47:00]
コペルさんで家を建ててから大き目の地震を経験した方居ますか?どうですか?
|
207:
匿名さん
[2009-04-07 20:47:00]
私の家は何年か前の大地震を経験していますが近所では一番の無災害でした。
2×4サマ様でした。 在来の家は何件か悲惨な状態になってましたよ・・・ 私の家は完全な総二階だから余計地震に強いいい家が出来たのかもしれませんね。 コペル様さまでしたV^^ |
209:
匿名さん
[2009-04-08 06:53:00]
数年前の地震で悲惨な状態というのはよっぽど古い家じゃないとありえない。
|
210:
匿名さん
[2009-04-08 13:15:00]
うちの近所に築2・3年の在来建ってますが、岩手南部栗原地震で壁が1面外れたそうです。震度は5弱でした。
|
211:
匿名さん
[2009-04-08 16:21:00]
私はコペルの営業じゃなく購入者ですよ。
もちろん古い家のことなんて言ってませんよ・・・ 同じ時期に建ったハウスメ-カ-の家ですよ! ミサワとかいろんなメ-カ-の家ですよ。地震に強いけど外壁と瓦屋根が落ちてました。 私の家は無災害でしたよ。まじで!近所の方にもあの地震で何も壊れてなくていいな~って言われましたよ 本当に凄い地震だったんですよ。実際住んでいない方は解からないでしょうけど・・・ 道路が割れて車が走れなかったんですから・・今思い出しても怖い・・・でも伊達に2×4じゃなかったですよ 一応今のところは在来が一番地震には弱いとされてますから 在来に何とかを加えた工法とか言ってるんじゃないですからね!?あくまで在来を言ってるんですからね! 本物の地震を経験したらわかりますよ! |
213:
匿名さん
[2009-04-08 17:49:00]
↑別に、嘘書いてないのでしたら名指しでも良いのでは?>>211さんが、嘘書いていたら問題有りでしょうけど。検討中の方々は、ホントの真実を知りたいだけなのだから。
|
215:
213
[2009-04-08 19:16:00]
>>211さんが、ワザワザ名指しでミサワの名前をだす位だから、嘘じゃ無い気もしますが?ホントの所、どうなの?私も気になる。
|
216:
匿名さん
[2009-04-08 23:00:00]
何をいこじな事言ってるの!?崩れたとかって!?・・・
外壁や屋根が崩れたと言ってるジャン!中身は筋かいが若干ずれて地震を吸収する振り子みたいな奴が 丈夫で支障がなったみたいだけどその周りの筋交いは只の木だからずれたみたいだよ。コレは近所に住む仲良しの 奥さんから聞いた事だよ。切れて怒ってたよ。一番大事な木材がずれて鉄筋の振り子が無事でも意味無いわよ!!ってね。時代は6~7年前だったかな~~!?私は矢本に住んでますよ。いろんなメ-カ-でも被害はあったけどさ~やっぱアレくらいの大きい地震だと色んな欠陥が見え隠れしてたよ。 それで近所の人同士でよく話した結果が在来だった。って事!それと総二階じゃなかったって事。後は下屋が有る家とか一階と二階の柱の位置が違う家がやばかったようだね!って結果が出たのが私達この辺の住民答え! コレはあくまで地震を直面したこの地域の住民の答えだからまた変ないこじなこと言わないでね! 実体験の正直な意見を聞きたいんだと思って書いただけ。本気で検討中の方にこそ私が経験したり見たり聞いた事を教えたかっただけ!信じるとか信じないとかじゃなく実体験の話です。私の家も凄い揺れてヤバイと思ったよ・・・ でも無事だったんだ。でも心配で地震後機密性を検査してもらったらほとんど建てた時と変わりなかったから無災害って言ったんです。近所の方とみんなでまとめてやってもらってうちが一番変わりなかったから良かったけどね。 若干心の中ではうちより800万も高い家がうちより被害大きかったのが複雑だったけどね・・・ほとんどの家が機密性が凄い落ちてたよ。見た目的には無事そうな家でもね。 |
217:
匿名さん
[2009-04-09 02:07:00]
ミサワには筋交いも筋交いみたいなものもない。
最初から気密が低い家なら悪くなりようがない。 |
218:
匿名さん
[2009-04-09 06:00:00]
>>216さん
宮城は地震が多いから2×4がいいのかもしれませんね。詳細な情報ありがとうございます。 |
219:
匿名さん
[2009-04-09 09:16:00]
私も只今地震を警戒してツ-バイフォ-のメーカ-ばかり検討しています。
私の考えから言うと見た目的には何も壊れていなくても素人から見て解からない中身が 心配でツ-バイを考えています。 きずかない隙間とかって凄い嫌というか気になるじゃないですか? だから今回の意見を聞いてチョット嬉しかったです。 そして総二階が一番良いってことを知り勉強になりました。 私も総二階で間取りを考えたいと思います。 マイホ-ム計画が一歩前進したようで助かりました、有難う御座います。 |
221:
匿名さん
[2009-04-09 13:49:00]
馬鹿かお前は!!!機密性を検査してもらった!!って書いてあるだろ!!
ドコの正解に見て機密性調べれる奴が居るんだよ!!?? 馬鹿!! |
223:
匿名さん
[2009-04-09 17:04:00]
×機密性 → ○気密性
2×4は秘密を強固に守るという意味で機密性と書いたのでは?秘密の多い人は2×4がいいかも。 |
224:
匿名さん
[2009-04-09 18:18:00]
俺は221や!!!俺を悪く言うのはいいけど216さんとゴッチャにすな!!
折角実体験教えてくれる方が現れたんやから! 俺はもっと聞きたい事があるんやさかい! 教えてもらえん買ったら困るやろ? それともお前は只のひやかしか?ここはコペルのレスやぞ!? よ~く考えてコメせや!ココはコペルのレスです!!真剣にコペルを検討されている方の 掲示板です!!!それをわすれるなや!!アホが!!あら捜しのこどもか??幼稚が! |
226:
入居済み住民さん
[2009-04-09 19:35:00]
栗原の地震の時うちの近所は全滅したのですが、コペルで建てたうちの家だけ生き残りました。今、近所の人はみんなうらやましそうにうちを見ながら野宿をしています。コペル、2×4ありがとう。
|
227:
匿名さん
[2009-04-09 20:56:00]
225様
代弁頂き有難うございます。 同意見ですので以下省略致します。 |
228:
匿名さん
[2009-04-09 23:34:00]
225が一番ムカつく!
知的レベルもロ-コスト!って酷くない?コペル購入者を馬鹿にしすぎじゃないですか? 私はこの家に住んで5年なるけどそれなりに満足していますよ。地震でもなんとも無かったですよ。 二人とも最低だと思います。 |
233:
匿名さん
[2009-04-12 07:52:00]
>>216 中身が筋交いみたいなのって、MGEO(制震装置)のことですかね?
それがうまく働かなくて木材の部分がずれちゃったってことなのかな?? でもMGEOって6~7年前にはまだなかったはずですけどね。 |