宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
No.105 |
by 匿名さん 2009-03-06 10:02:00
投稿する
削除依頼
結局何がわるいんだろ?真剣に検討してるんだから具体的に教えていただきたく御願いします
前に基礎の感覚か何かクイっていうか鉄の何とかが少ないとかあったけどそれは建築上問題ないと解決したし でもそれだとしてもそれだけで何百万も安くなるんですか? 具体的に悪く言う方教えて下さい そしたら高くついてもちょっと無理して高いメ-カ-も検討しなきゃいけないし・・・・ 近所の目とか噂はどうでもいいんで・・・そんな小公女セ-ラみたいな時代でも町でもないんで私の市は・・・ 是非よろしく御願いいたします |
|
---|---|---|
No.108 |
そんなこと言ったらどこもなんだから意味ないね・・・・みんな子供じゃないからそれは解かってるけど情報の一つとして
聞きたいだけじゃないかな!? だから解からない人はいいから、悪いところを教えてください解かる方!ご意見下さい。 真剣に考えてる方は自分で色々調べてるけどそれでもやっぱり数千万の買い物だから 気になるんじゃない!? なんだかんだ言ってもみんな結局は自分で決めてるんだろうから でも確信も何も無いのに他の営業マンがいやらしく悪口書くから困るんだろうね!? 適正価格は間違いなくみ極めた方が良いよ! ようは高メ-カ-が付加価値やぜいたく品を省けるならロ-コストと同じ金額の家が建てれる! って事だよ!しかも内容は全て一緒だよ!だからロ-コストも一緒なの!逆に言えば金を出せば 高メ-カ-と同じ家が同じ金額で建てれる!ってことだね!どれだけ無駄に付加価値で高くされてると 思って・・・・ |
|
No.109 |
ロ-コストは高メ-カ-の用に高価に出来るけど・・・・困ったことに高メ-カ-にそこまで贅沢な物いらないからココまで下げて?って言っても下げれないのが高メ-カ-・・・・
上げる事は出来ても下げる事が出来ない・・・ |
|
No.112 |
結局のところ大手と比べて劣るところは材料と広報力
それ以外の技量云々は運次第でコペルだろうと大手だろうと当たり外れは少なからずある。 コペルに限らずローコストHMは大体スプルス集成材。大手は国産無垢材とかでそれだけでもかるく2~300は違うしCM1月タレントにもよるが相当額使っている。 あね○建築士の件があるから宮城ではどのHMも下手なマネは出来ないと思う 体面や世間体を気にする人やこだわりがあって金もある人は大手で建てて自慢すればいいだろうし、そうでないただ単純に一戸建てがほしいと思っているが見栄もこだわりもあまりない人はローコストHMでも十分立派な家を建てられると思う。 ただローコストでこだわりすぎると大手以上の見積りが出てきて確実に周りから冷笑されるだろう。 |
|
No.122 |
何かの縁でコペルハウスさんを訪れた際、収入も信用も少ない私に親身になって
相談に乗ってくれただけでもとてもうれしかったです。 数回しか行ってませんが、その都度私の希望にそったプランを提案してくれます。 知人からは色々なハウスメーカーを見学することを勧められましたが やはり担当者との出会いですよね。 銀行融資OKなら、迷わずコペルさん即決です。 展示場の表の部分から、屋根裏までひとつ残らず詳しく説明してくれるなんて 本当に勉強になりました。 建築予定のみなさん、やっぱり大事なのは・・・誠意ある担当者! 次回の書き込み予定は、ハンコ押して契約したらだね・・・神様、仏様、ロト6様 どうか私にコペルハウスを!!!!!! |
|
No.125 |
No78は結局何が言いたいの?
何処を妥協するか? まず娘さんが2人いるなら将来的なことを考えると大きさは妥協出来ない。と言うよりするべきではない。 となれば間取りを自由設計でも企画提案プランにすれば設計費を安くできる。 あとはオプション商品だが先々金銭的に余裕が出たからといっても付けようがない、または初めに付ける以上に経費がかかるもの以外は今のところは我慢する。 など。 他にもいろいろ、安くしても住める家を造る為の妥協点はあると思います。 |
|
No.126 |
担当営業マンが本当に誠実な人か腹黒い人か見分けるのは至難の業だと思うので、担当営業マンで決めるのはかなり危険じゃない?プライベートの付き合いがある人であればどんな人かは大体わかると思うけど。
|
|
No.127 |
確かにそうだが何事も疑心暗鬼になってはいけないので。
自分の場合は、誠実さもあるが気さくな感じが好印象だったので、担当が腹黒でないことは確信しています。 担当営業マンだけで決めるのは危険・・・。 勿論反論の余地はないが実際それだけで決めた訳ではない。 ただメーカー選定の基準の中に担当営業の印象なども多少は入れておいた方は良いと思ってます。 |
|
No.128 |
先日、某展示場の在来工法の某メーカーにてこんなことを言われました↓。
「在来工法は2×4と違い、技術の要する工法でしっかりとした構造になります。逆に2×4は技術がなくても簡単に建てることができる工法です。」 と。 素人の考えですが、裏を返せば技術のない職人でも2×4ならしっかりとした構造になるが、ヘタに技術のない職人が在来工法で建てた場合は・・・。 ということになるのでは? コペルハウスは2×4とのことですので、無知故にこのような疑問を持ってしまったのですが、どなたかお答え戴ければ幸いです。 |
|
No.129 |
職人の技量に左右されないという点では2×4の方
が建物の品質にブレが無い事を、在来を売っている 営業マンは伝えたかったと思いますよ。 |
|
No.130 |
在来の構造はは技術を要する2×4よりも高等なものだと言いたかったのでは?
|
|
No.131 |
128です
お答え戴きありがとうございます。恐らく130さんのお返事の通りかと思いますが、私としては129さん側の考えかたです。 要するに同じ技量の大工がそれぞれの工法で建てた場合、2×4の方が優れていることになると言う結論に至ったのですが、いかがなものでしょう? 2×4と在来。優劣はあるのでしょうか? 勉強不足ですみません。 |
|
No.132 |
工法の比較は比較するポイントによって優劣が変わるので、選ぶ本人が何を
重要視するかを明確にしないとなかなか答えは出ないと思います。 |
|
No.134 |
地震に対して考えれば2×4の方が強いとされているのが研究の結果で出ています
あくまで地震に対してですが |
|
No.136 |
別スレからの受け売りですがツーバイはアメリカで素人が自分で家を建てる為に考案された工法とされていました。要するに誰が建てた場合でも地震には強い家になると。最近は地震が多いのでそれに越したことはないですね。
|
|
No.137 |
ツーバイ・・・
自分なりにいろいろ調べてみたが、いいね^^ |
|
No.138 |
↑耐震・高高ならツーバイ!
何度かコペルの業績についてあがっているが本当のところ具体的に知ってる人いないのかな? まともな答えないですよね? |
|
No.139 |
俺も一番は地震が気になりッ-バイのコペルに決めた!どんな職人にあたるかはどのメ-カ-も一緒だから
2×4を探してた・・・・とにかく宮城県民なので・・・・地震が一番怖かったから |
|
No.140 |
宮城県民は特に地震に対する不安は強いと思います。あとは新潟とか淡路とかの人もか?
139さんはもう入居済みですか?それとも検討中? |
|
No.141 |
139ではないけど。
コペルハウス検討中です。 今コペルで1000棟達成記念とかやってるようだがつまりは1000世帯はコペルの家に住んでるはず。 入居済みの方から住み心地・使い勝手・内外装外構の仕上がり・等々 契約前から現在に至るまでの評価とかで参考に出来るようなレスお願いします。 また、入居後に最近の大きな地震を体験されたかたがいたら感想とか状況もお願いします。 |
|
No.142 |
『35周年記念』で『1000棟達成』ということは年間27~8棟ってこと?
これは数字的にはどうなの? というか35年前からあった?知ったのはここ数年なんだけど自分が知らなかっただけ? |
|
No.143 |
↑↑前にも似たようなやりとりがあったが、コペルハウスと言う社名になってからはまだ5~6年程のようで35周年は大手の下請け時代からの通算でってことらしいですよ。
|
|
No.144 |
訂正
×→35周年 ○→30周年 失礼しました |
|
No.145 |
年間130~140棟くらいやっているみたいですよ。地場ビルダーとしてはスモリの次じゃないですかね。
|
|
No.146 |
すみません、30周年でしたか・・・。うっかりミスです。
どこかで見間違ってしまいました。 検討している方々申し訳ありません。 年間130~140棟なら、結構な数ですよね。 地域が限られているメーカーとしては十分な数字と思います。 大手の下請け時代が長かったようですが、独立したメーカーとして(コペルハウスとして)から1000棟なのでしょうか?(大手の下請けを含めての1000棟だったら、ちょっと違うなぁと思いますが・・・。) ちなみにスモリの家は、パッと見て『あの家スモリだ』ってすぐわかるのが大半ですが、コペルは建っている家を見て「あそこはコペルだ」ってわかるような特徴ってありますか? |
|
No.147 |
コペルになってから1000棟のようですね。コペルは特に外観の特徴はないですよね。というよりどこにも特徴はないのか。
|
|
No.149 |
追加↓
コペルハウスと言う社名になったのは2000年だそうです。 それ以前は協和住宅産業という大手の下請け業者だったようで、約20年間で「4000棟完工」となっているので 1000棟達成は2000年から2009年までの9年間なので年間100棟ちょいってとこかな? 外観の特徴としてはこれといってインパクトのあるところはないように思いますが、何棟か見ていると「これコペルっぽい!?」と感じるのが見えてきます。実際は違ったりもしますがそれはどこのHMも然り・・・。 例えば最近だと、屋根が赤茶っぽい洋瓦で、外壁が白っぽいサイディング仕上げの比較的新しい家とか。 コペルで検討している人は完成見学とか現地見学、住んでいる人は自分の家とか見ていると思うので気づいているかな? シンプル イズ ベスト!!と考えている人には良いと思いますよ。 |
|
No.150 |
その特徴では関係者じゃないと特徴とは思わないよね。
|
|
No.151 |
まぁ あまり気にしないと思います・・・。
今度、これこそコペルハウス!! って特徴誰が見ても一目瞭然なのをみつけて来ます! |
|
No.152 |
>>ちなみにスモリの家は、パッと見て『あの家スモリだ』ってすぐわかるのが大半ですが・・・
どんなとこ?今はどのHMでもいろんな外観に出来るからパッと見でHMを判別するのは難しいと思う。 特徴はあっても他メーカーで似せて造ることもできるし。 |
|
No.153 |
スモリのことは詳しく知らないけど、北洲やセキスイ、トヨタなど外観に特徴を持っているところはあるよね。
|
|
No.154 |
どうみてもスモリはスグ解かるよ^^:家を検討しててHM周りしてる人なら即解かる・・・
少しだけ詳しい人ならあのレンガで即答! あのレンガはレンガの中でもお安く仕入れる奴だからスモリお得意の家の角のレンガを交差さてていなくても 解かる!あのレンガ特徴あるし独特の材質感があるからね^^レンガはレンガでも他社にレンガと違うから・・・ |
|
No.155 |
北洲の大屋根はたしかにすぐ判る。あまり好きじゃないが・・・
それとアイフルホームのオレンジも判りやすいかな? |
|
No.156 |
土地が決まらずに今月内の契約は難しいと話したら
コペルの30周年が終わったら、新たなキャンペーンを始めると 営業マンが言っていた。 詳しい内容的には30周年の方が得らしいが・・ 内容を知っている人、教えて!! (内部の方からの情報もお待ちしております) |
|
No.157 |
紳士服量販店の閉店、開店セールと同じように年中、キャンペーンやるパターンじゃないの?
|
|
No.176 |
>>156さん
30周年キャンペーンは今月で終わりますが4月から新しいキャンペーンが始まる。 とのことですが、1000棟達成記念として、今は建て売りをキャンペーン価格で販売してますが、4月から一戸建て注文住宅をキャンペーン価格で出すそうです。 内容は30周年のグレードアップPの30Ptがなくなるだけのものだそうです。 あとは1坪20Ptが1坪なんぼだったかのキャッシュバックになるらしいのであまり変わらない内容のようですよ。 焦らず検討してもいいと思います。 間違ってたら本当にすみません。無責任ですが確認出来るなら自分でもしてみてください |
|
No.178 |
だがマイナス30ポイント=30万円
コレは大きい・・・・あれやこれや付けれる・・・・ |
|
No.179 |
>>178
-30Ptは大きいけどそれでもそれ以外の内容は一緒だから何もないよりはマシと考えれば特だと思いますよ? 今回のキャンペーンはいつまでやるかわかりませんが、とりあえず30周年並みの内容はあるとすれば35周年位だと聞いてましたので、たぶん今後のキャンペーンは当分似たり寄ったりになると思います。 長い目で考えるなら見送っても良し、早めを考えるなら他のHMでもなにかのキャンペーンで安くなってるのでは? あとはご自身の判断なので何も言えませんが。 |
|
No.180 |
私はどうせ立てるので利子もお安く30万サ-ビスで済む今がチャンスと考えてます、私はこの30ポイントを使って
只で蓄熱が付けれると考えいます。実際真剣に考えて最後は皆さん贅沢と考えたりあれやこれやはぶく作業に入ると 思うんです・・・最初は夢が膨らんでいっぱい付けたくなりますし・・・・でも最後は本当に必要な物だけ選ぶようになりますから・・・そのとき30万円只にするとなったら凄い助かると思うんですよ。ですからどうせ建てる方や 借金を少しでもお安く済ませたい方は今がチャンスかと!?実際借金が始まるとあ~~コレはいらなかったな~~?とか後悔も出てきますから・・・ |
|
No.181 |
確かにいろいろ省いたなぁ・・・T T
|
|
No.182 |
キャンペーンは集客するための道具。その分、最初から経費上乗せしているから、別にお徳でも何でもない。今時、それにひっかかって、慌ててキャンペーン中に決めたりする人はかなり少数だと思うけど。
|
|
No.183 |
HMの○○キャンペーンって、やってない直話探すのが逆に大変なくらい。
なんでたった30万程度で、契約云々まで騒ぐのかわからない。 その程度で今がチャンスとか考える程度の財力で家買って大丈夫? |
|
No.184 |
差別化出来る特長がない会社はキャンペーンという名のまやかしで勝負!!それにひっかかる人がいるから止められないんだろうな。
|
|
No.185 |
こんにちわ。
ここの書き込み見てると何か荒れててよくわかんないね(笑) あのさぁ、誰が書いてもいいんだろうけどけなし合いじゃなくて情報を載せてくれません? HMの意地の張り合いにしか見えん! |
|
No.187 |
私は30万値引きとポイント分180万の値引きのおかげでロ-ンを組まずに家が建てれたから
凄いお得なキャンペ-ンでした。 貯金を根こそぎ使ったから家を建ててからほとんど新しい家具をかえなかったが・・・でも 今から家具はゆっくり購入していく予定です・5年くらい掛けて家をカンペキに仕上げていく予定です それが私の目標です。ロ-ンがない分今からは家がかっこよくなっていくだけだから楽しみです。 でもあの値引きが無かったら間違いなく210万だけでもロ-ンを組まなきゃどこからもお金が 出てこない状況だったので凄くお得な買い物が出来てキャンペ-ンサマ様でしたよ 私も他社は8件位の見積もりと何度もやりくりや契約寸前くらいのお付き合いをしてきましたが 同じ間取り同じオプションを付けれたのはコペルだけ出した。 ドコも210万分を只では付けてくれませんでしたから お金が全てでは無かったですけど210万は本当に助かりました。 30万値引きはあくまで350坪程度の家の場合ですからね!私の家は44坪の家だから 210万只だった訳です。 |
|
No.189 |
↑↑350坪は35坪の間違いだと思いますよ?
35坪に基準30Pt+坪20Ptだから350坪だと6500万近くの値引き額になるので。 ちなみに頭なしで30年ローンですがなにか問題でも? |
|
No.192 |
>>44坪しかないのに
44坪がどのくらいの大きさかご存知ですか? 単世帯4・5人家族程度なら十分すぎるほどだと思いますが? 県内の住宅地もほとんどが40坪前後が当たり前です。 350坪にしてもコペルでどうこう以前の大きさかと思いますよ? |
|
No.193 |
44坪って普通で考えれば大きい方だよ
44坪程度とかいってさ・・嫌味な奴・・・・ 俺の家は38坪だけどま~十分だよ 以外に20坪位の奴がひがみで嫌味言ってたりして。 |
|
No.194 |
有名ハウスメーカーで建てて失敗した。もっと早くここを知っていれば・・・。しかも、こんなお得なキャンペーンまでやっているなんて。
|
|
No.195 |
↑↑どう失敗されたのですか?
これから家を建てる人にアドバイスがてらに愚痴って下さい。 |
|
No.196 |
只今蓄熱を検討しています。つけている方どうですか?いいですか?電気代はどうですか?
|
|
No.197 |
ここのキャンペーン最強!
|
|
No.198 |
蓄熱つけてるけど電気代めっちゃ高かったよ・・・
こんなに高いの?って位の請求来るよ!! ロ-ンプラス今までの生活より2万プラスと考えてたほうがいいよ!危険だからお金に対して。。。 |
|
No.199 |
深夜電力で暖めれば日中も快適だし電気代なんか気にするほど高くはならないです。
灯油・ガス・電気の3点セットの6割程度/月になったし、面倒な給油がないだけでも良かったと思う。 夏はエアコン任せで蓄暖はただのオブジェだが... うちは蓄暖サマサマですから、オススメしますよ。 |
|
No.200 |
本当ですか?私の知人も蓄熱ナのですが電気代は確実に高くなったというのですが。。。
灯油の方がお安く済んでいたと・・・・・どっちが本当なんですか? ひょっとしてリビングに一個だけで家族全員がリビングにだけ居るという設定ですか? 深夜電力を使ってるのはみんな一緒みたいなんですが・・・ どの部屋も温かいのですか? |