宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
239:
匿名さん
[2009-04-14 16:32:00]
236<頼むから一々釣られんでくれ!!頼む!こういう奴はIDみて喜ばしちゃうから。
|
245:
匿名さん
[2009-04-15 22:18:00]
だから俺以外の批判には釣られるなよ!
|
246:
匿名さん
[2009-04-15 23:16:00]
何か馬鹿にしてる人いるけどコペルじゃない人は家にどれくらいかけてるの?
私の家は2500万でした。土地に800万で全部で3300万かかって大変だったんだけど・・・ 私も世間では貧乏臭い家の持ち主なんですかね? ここで馬鹿にしてる人たちからすると家に幾らくらいかけたら馬鹿にされない金額なんですかね? 2000万も3000万の家も大差は無いからやっぱ4000万位越さないとロ-コストと馬鹿にされますかね? 実際どうなんでしょ?ミサワだ積水だと言ってる人は4~5000万くらいの家を建てて当たり前といった感じなんですかね? 本気で聞きたくて書き込みさせていただきました。ご意見聞かせてくださいませ。 |
247:
匿名さん
[2009-04-16 00:52:00]
総額が4・5000万なら大きさによってはローコストの域でも行くと思いますので、坪単でいくらまでがローコストなのか。
確かに気になる。 |
248:
匿名さん
[2009-04-16 01:24:00]
>>246
馬鹿にしてる奴らは本物の〇〇だからそんな質問したら1億位とか言うんじゃないかな(笑) 243は5000円位の家にでも住んでるのだろうし。 ローコストだからと他人に馬鹿にされる筋合いなど皆無。 年齢にもよるが宮城県内の平均年収からいえば2500万の家は普通じゃないですか? |
250:
匿名さん
[2009-04-16 10:22:00]
俺も2000万も3000万も変わりないと思うよ。俺の家は40坪で3200万で土地が800万で合計4000万位かかったけど
正直2000万円代の家と正直あまり変わりないと思うよ、俺も2500万位で抑えてお金をもっと他に使えばよかったと後悔してます。色々こってオプいっぱいつけちゃったけど今となっては借金してまで必要な物ではなかった気がする。ロ-ン的には月々6万程度だから何とかやっていけるけど・・・例えば差額を外工にまわせばよかった、私の家は家にばかりお金を掛けちゃって外は手付かずになっちゃったから(笑)庭までこってたら簡単に3500万位簡単に行くしね・・・でもロ-ンに2~3万プラスしたら簡単に4000万位の家建てられるけど・・あんまり意味無いと思うよ。 理想としては土地と家込みで3000万以内が憧れじゃないかな!?お金がある人ならなおさら他に使った方がいいよ! よっぽどの金持ちじゃなければね。ほとんどの人が家にお金を掛けるのは見栄そのものだから。自慢したかったり人目を気にしたりでね。でもよっぽど評判いい人じゃなきゃ良い目では見られないよ、変なヒガミやねたまれるだけだしね・・・それこそ嫌がらせなんかされたら最悪だし・・・金額なんてその家族によって変わるよ!人数や家族の事情とかによってね。それ以外の奴はみんな見栄!249は馬鹿なんだよ・・・俺からしたら1000万位で見栄張ったつもりの心狭い基本貧乏人だよ!3000万円台の家もそうたいした事ないよ。ロ-ン組んでる時点でみんな一緒だよ!ロ-ンの金額が少ない方が優雅だよ。つうかそんな金持ちがコペルの掲示板見るかな?多分馬鹿の3600万さえ嘘で文字だけの悲しい見栄だったりして・・俺が検討するにこいつ家持ってないぞ・・・確実に^^V |
251:
匿名さん
[2009-04-16 11:36:00]
|
254:
匿名さん
[2009-04-16 20:13:00]
|
255:
購入経験者さん
[2009-04-16 23:08:00]
うちはDワで土地別45坪4200万ですが、やはり違いは大きい。
建材や工法の違いもあるが造りそのものも違うし、重厚感がまず違う。 なぜここにいるか・・・。 もともとコペルやその他ローコスト・地元工務店など数社2500万位の予算で検討のところ、まとまった金額が手元に^^ たまたまココを覗いて見れば、なにやらくだらないことで荒してるようなのでその違いとやらを教えたくて^^ 見栄もありダイwにしました。しかし、同じような仕様を2000万とか3000万でどうこうしようとすれば結局さほど変わりは無かったな。2000万と4・5000万だと相当な違いはあるが・・・。3000万?微妙な差だな。 良いものと悪いものの区別が付かないヤツは、結局どこで建てても金額だけでしか判断できないから仕方がないよ。 252<<まぁがんばれや。 >>250つうかそんな金持ちがコペルの掲示板見るかな? 見ないと思うよ^^金持ちは別の所でもっと熱い議論をしてるみたいだから^^ ここにいるのは庶民だけ。 臨時収入が無ければ、まず間違いなくコペルにしてたしローコストの中ではちょっと高い方?だが他のローコストよりは標準装備に使っているものも質が良かったと思うし(建材は一緒)、地場ビルダーで比較すればかなりクオリティー高いんじゃないかな? 実際コペルの家に住んでるわけじゃないけど検討段階ではコペルが1番有力候補でしたよ^^ 今はDハウスで満足してますが・・・。(D-ROOMじゃないよ^^) 先々のために無理はしないほうがいいですよ。 |
256:
匿名さん
[2009-04-17 00:31:00]
252のIDがいつも批判やヒガミやねたみの塊のかわいそうな貧乏人だな!今調べて解かった。
こいつ確実に家もってないしアパ-ト暮らしだな^^ その昔の大工が建てた家が地震で次々崩壊しているぞ^^ この計算しつくされた時代の家に対して昔の理屈で建てていた家とでどっちが丈夫だと思うんだ?^^V その馬鹿にしている家があの地震の中で無災害って言ってる人がいただろ!?^^スグ前のレス忘れちゃうんだから!?^^ |
|
257:
匿名さん
[2009-04-17 00:37:00]
253<コペル住民と書いたとおもいますが・・・・40坪で3200万と・・・
|
259:
匿名さん
[2009-04-17 11:38:00]
別にむなしくはならないが・・・・・
そこで逃げたら良い家なんて建たないからな! 幾ら批判されてもいろんなことを見抜いて良い家を建てなきゃ! どのメ-カ-でも自分でも勉強して担当者とぶつかり合い考えれば良い家が建ったよ!! みんな多分段々飽きてきたり面倒臭くなってきて妥協というか集中力がなくなってくるのが家を建てる工程だ! だが手の抜くな!細かい事も自分で設計して自分で建ててるつもりで考えろ!! そしたら良い家が建ったよ! コペルで満足したよ^^ 多分自分はどのメ-カ-に頼んでも納得いくまで考えて建てるからどこに頼んでも良い家が建ってと思う! でもその上でお金がお安く済むのが理想だけどね! 人生家以外にもお金は必要だからね! |
260:
匿名さん
[2009-04-17 11:40:00]
コペルで検討中や建てた方皆さんはオプションに幾ら掛けました?
オプションと見積もりに明記される物全ての金額です。 |
262:
匿名さん
[2009-04-17 20:04:00]
私はオプションに180万掛けました。無料オプは80万で自腹分が100まんでした。
でも後悔としてはベランダをもっと大きくしたら良かったな~~って感じですかね。 私の家は910分なのですが最低120センチは必要だったかと思われます。 後お風呂をもっと凝ればよかったかな~~~って今思っています。もっと色使えばよかったと後悔してます チョットホテルかのような色使いしたかったな~~ |
263:
購入検討中さん
[2009-04-17 21:39:00]
261さん よくぞ言ってくれました!
批判よりも建設的な意見が聞きたいのにと思っていたので。 ここに来る人は「批判が少ない=よいメーカー」なのかと思うほど 良いという意見に対して営業マンだのなんだの批判してばかり。。。 お互いに情報交換し合って、少しでもよいマイホームを建てるのが 目的なのではないでしょうか。 |
264:
匿名さん
[2009-04-17 23:09:00]
やっとまともなカキコが・・・
うちはNEWジュセーヌにOP160万ほどで、手出しは90チョイです。 あとでなかなか出来ないところがほとんどで、必要な物も極力省いての金額です。UB1.25と玄関まわりでポーチ・30cmタイル・親子ドアやバルコニー拡張などなど。 今思えばネオロックもモノは悪くないが外壁は光セラにしたかった(悲) |
265:
匿名さん
[2009-04-17 23:41:00]
お~貴方はナショナル使用ですか?
私は現在検討中なのですがイナックスとナショナルでナショナルを選んだ理由とかありましたら お教え下さいませ。 |
266:
匿名さん
[2009-04-18 08:51:00]
264です。
基本的にはアフターの事を考えてのパナソニック統一です。 同一メーカーの方が何かと対応しやすいかと思い決めました。 パナソニックのショールームで聞いたら30周年特別仕様のジュセーヌは比較的グレードの良い物を使用しているとのことでしたので、イナックスも悪くないとは思いますが、うちはパナソニックを選びました。 詳しい性能等よく分からないので他には特に深い理由はありません。 浅い答えでスミマセン。 |
267:
購入検討中さん
[2009-04-18 20:22:00]
営業が持ってきた仕様書見るとパナソニックの方がキレイなイメージで
良いと思ってしまうんですが仕様書に惑わされているんでしょうか? もしくは性能的に大差ないのかとも思ってはいますが。 うちは36.1坪で100万円引になる予定なので、やはりUB1.25など 必要最低限のものを付けて行こうと思っています。 契約した方や購入検討している方、これは付けておきたい!と思ったOP があったら教えてください。 |
268:
匿名さん
[2009-04-19 08:40:00]
これが欲しいと言うより逆に付けなくて良かったものは2階に蓄暖ですね。
7Kの蓄暖だと1階しか快適にならないかと思ったが、実際2階の各部屋はドアで仕切られている為、廊下を暖めるだけのものになってしまうので。 廊下が広い方は付けても良いかもしれませんが、うちには必要なかったです。 |