宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
680:
入居済み住民さん
[2014-09-21 13:05:39]
|
683:
入居済み住民さん
[2014-09-23 06:59:17]
私は、引き渡し後、家に不満があり、本社に何度かクレームをしました。
「今度、文句言ってきたら、顧問弁護士が対応します。」 「・・・」 こんな事ってありえますか? 約束と違う家を建てておいて、文句ついたら、弁護士だしてくるんですよ。 ってか、私、クレーマーですか?? ヤ〇ザ以上の対応をする会社だな・・・と、本当に呆れました。 そんな事もあって、法テラスに相談に行ったら、対応した弁護士は 「えぇ・・・すごい対応ですね・・・コペルハウスってブラックですね・・・」 って、かなりひいていました。 コペルハウスの体質は、注文住宅は無理です。ソーラー売るか、建売がせきのやまかと思います。何も知らない客の為にも、注文住宅からは足をひくべきです。 |
685:
これから建築
[2014-09-24 21:34:50]
683さん
予算ぎりぎりで家をたてる場合 トラブルが発生したら、裁判費用とか弁護士費用、証明書作成などで費用がたくさんかかるでしょ~? どのくらいかかるんですかね~? 施主側が不利すぎてくやしいです。 |
689:
匿名さん
[2014-09-28 02:17:19]
|
690:
申込予定さん
[2014-11-08 12:34:25]
先々月、エコノハ展示場に行きました。
住宅メーカーには珍しく華やかで、品のある女性の方が最初に対応してくれました。質問に対しても的確に初心者にも分かりやすく説明して頂きました。その後、お洒落な店長さんが対応してくださいました。懇切丁寧で且つ迅速に対応してくださいました。私たちのニーズをキャッチして、先回りして図面を準備する対応にビックリさせられました。 残念ながら土地が見つからず、契約が滞ってますが、コペルさんで契約したいと思ってます。 この方達なら、私たちの夢のマイホームづくりに協力してと思いました。コペルハウスさんも捨てたもんじゃないですよ。 |
691:
入居中の塩竈さん
[2014-11-10 17:06:11]
東日本大震災中に建設中でしたが、基礎にはヒビが一つも入っていませんでした。
上物も建っていましたが歪みもありませんでした。 あの揺れに耐えました。耐震は実証済です! 現在は、オール電化でものすごく快適に過ごしております。 冬はエアコンで十分なほど暖かく快適です。 ソーラーパネル3.9KWシステムを埋め込みで搭載しており、消費電力金額から売電金額を 差し引いた場合、年間約6万から7万の手出しになっております。 文句はございません。 打合せ等では、不備はなく部屋の配当ではかなりわがままを聞いていただきました。 メンテに関しては、遅いがしっかりやってくれますよ。 助かってます。 |
693:
入居済み住民さん
[2014-11-30 02:09:22]
建ててだいぶ建ちます。
メーカーよりも、工務店などの、身近な大工さんにお願いすると良かったと思っています。建てた後も時々相談できる人が身近にいたほうがいいです。 |
694:
入居済み住民さん
[2015-01-03 12:42:16]
窓の修理依頼して約1年。まだ未作業
外壁塗装の依頼して約1年。まだ未作業 10年点検にもこない。 地震ですぐ壁紙に破れがでる。 対応が全て悪すぎ。 最初だけなコペルハウス。 タマホームにしておけば良かった。 |
695:
購入検討中さん [女性]
[2015-01-23 09:24:37]
誰か教えてください。コペルハウスの契約金ていくらですか?
|
696:
入居済み住民さん
[2015-02-08 04:03:45]
建てるまではいいけどその後のケアは最悪、営業は良かったけど現場担当レベルはドベだね。定期点検は連絡しねーと来ねーわ、不具合あっても忘れるころに連絡よこすし、何でも地震のせーにするわ何にしても言い訳がシロート低レベルの技術者しかいないメーカーだね!話ししてるとマジ殴りたくナルより
|
|
697:
物件比較中さん
[2015-02-16 11:23:49]
私の家は~コペルハ~ウス♪ (裏声)
|
698:
建てて後悔 [男性 30代]
[2015-02-22 16:58:26]
オススメは。。。出来ません。
一概に悪いとも言えないのですが。 引き渡し後の相談なんか聞いてるのか聞いてないのかってくらい対応変わります。 あと、工事に入る大工(業者)の当たりハズレにもよると思いますが、私の場合は見事ハズレでした。 工事中、建物の中でタバコ吸われ、子供を中に入れて遊ばせられ、壁紙も雑な振り方、引き渡し前のハウスクリーニングも中途半端。昨年12月に建てたのですが未だに窓枠に接着剤のカスやテープのベタつき。建具のへこみやキズ多々発見します。 さらに今新たな問題に直面中です。ドアが閉まらない。 正確に言いますと閉めたはずなのにドアノブ下げなくても指一本、ツンと押すだけで開いてしまうのです。 正直この家に今からローン払い続けていくのかと思うと馬鹿馬鹿しくなるくらい不満だらけの家です。 家の基礎工事から引き渡しまでしょっちゅう見にきてじぶんで写真とったりしてたので安心しきってましたがダメでした。。。 確かに他のメーカーにくらべ手が出しやすい価格ではあると思いますが、それでも何千万の買い物ですからねぇ。。。 |
699:
入居済み住民さん
[2015-03-18 22:14:56]
先日、10年目の点検に来ました。
点検項目を訊きましたが、外壁と基礎との返答。点検項目の記載した用紙はないのでしようか? 地震で壁紙や玄関の内側の土台部分が割れていますが、修理はもう少ししてからと話したところ、記入用紙には記載なく、問題無しとみえます。 他のメーカーさんはどのような10年点検なのでしょうか? |
700:
他メーカー、築10年 [女性 40代]
[2015-03-22 21:09:19]
どこのメーカーも10年保証してるのは基礎と外壁くらいだと思います。
内装の事とか言ってもほとんど有償になると思いますよ。 |
703:
匿名さん
[2015-04-27 16:58:05]
ツーバイフォーを税込みで基礎構造体500万円ってすごく安いような気がするのですが
でもその他の諸々を乗せて行った時、 どうなっていくのかなぁと思います。 トータルでどれくらいになるのでしょうね。 何をするかにもよるのかもしれないけれど。 |
707:
匿名さん
[2015-05-01 19:45:53]
どこのスレッドを見ても同じような良し悪しの意見が見られて、正直何が正解なのかわからないです。
実際に住んでいる人に会って話を聞いたり、家を見せてもらえたりしたらわかりやすいのでしょうが、なかなかそういう機会はありませんものね。 当たり外れもどこにでもありそうですし、納得いくまでいろいろな情報を得たいと思います。 |
710:
匿名さん [女性]
[2015-05-16 18:27:15]
何度か打ち合わせを重ね、契約しようかどうか迷っているものです。
今なら太陽光発電、しかもPanasonicのHIT。それが35坪だと3kw付いてnewジュセーヌと変わらぬ仕様、価格で手に入ります。 コペルハウスの良いところは、パンフレットにコミコミ価格が表示されているところで、通常のハウスメーカーだと本体工事価格の他に給排水や電気工事、仮設工事費、諸経費などが加算されますが、コペルハウスは全てコミコミ。 構造もしっかりしてますし、設備もほとんどPanasonic。ルクシルも付けられます。サッシはオール樹脂、もちろんlow-e。エアコン3台orグレードの高いエアコン1台、LED照明器具全部屋付き、しかも標準の引き違い窓、横滑り、縦滑り窓であれば窓付け放題!玄関は親子ドアじゃないけど(変更可)ぴたっとキー。このグレードでこの値段は安い。 けど、総2階というしばりがあり、少々デザインがし辛いのが弱点ですかね。アパートっぽいというか。 ただ、外観は色の組み合わせなどで大分カバーできますし、それさえ気にならなければとてもいい家が建つと思います! ウチの第一候補です。 |
711:
匿名さん [女性]
[2015-05-16 18:36:00]
すいません、710です。追記です。
コペルハウスでは時々ですが構造見学会を開催してますよ。これは構造に自信があるハウスメーカーが行うものです。 私も見に行きましたが柱がとても多く、しっかりした造りに見えました。 とくに2階の床材、ユカテックには注目です。 |
716:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-06-12 22:45:08]
|
718:
検討中の奥さま
[2015-08-09 00:59:20]
ここの設計レベルってか周りの家に対する配慮ってどーなのと思ったこと
新築ドカドカ建ってる分譲地 南下がりの急勾配の片流れドーン! これがまた物凄い迫力なんだわ 北側から見ると三階建ってかビル並みの存在感 確かに6m道路挟んでるし、一種中高層で法的には問題ないけど、ちょっとなあ 太陽光いっぱい載せたいのはわかるけど、ハウスメーカーはプロとして施主にアドバイスすることも必要だったのでは… なんて思いながらあの辺通過してます |
アフターは分からないけど、うちは問題無いけど。
着工は嘘だらけでしたが。