宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
527:
入居済み住民さん
[2011-10-22 16:16:06]
|
528:
匿名さん
[2011-10-30 19:42:12]
|
529:
入居済み住民さん
[2011-10-30 20:35:13]
528さんへ、地盤調査をしない会社かどうかは分かりませんが
少なくとも私の住んでいる地域のコぺルはコップが2~3個壊れた程度で 地震の規模を考えたら大丈夫な方でした。 震災後町内会で情報交換したので間違いないです。 注文住宅だったので地盤調査から一通りは立ち合いました。 また地盤調査の結果判定後に契約しました。 また、宮城県沖地震の時の被害状況を近所の方に聞きました。 私が昔住んでたところは、住んでたところは大変な被害に遭いました。 場所によって大きな差がありました。その経験が私を慎重にさせたのす。 明日は我が身です。 ちなみに11月4日にアフター調査に来る予定です。 別にコぺルをかばう気は毛頭ありませんが、自分の城は自分で守る気構えで やらなければ泣き寝入りです。 私は契約前に建売で出ていた、コぺルを10件以上見せてもらいました。 担当セールスマンなんか気にしていたら嫌になります。 住宅メーカーの担当なんか「せんみつや」といわれるような人です。 自分は割り切って付き合ってます。 10年保証の期間中は・・・ |
530:
入居済み住民さん
[2011-11-07 21:22:49]
こちらもクロス一箇所に1ミリの隙間が開いた程度の被害でした
食器はかなりやられましたが。 地盤改良をしっかりしたせいか、建物の被害は殆どなかったのは 良かった点ですが、皆さんおっしゃるとおりアフターが全く 機能していないのは頭に来ます。 契約先全戸訪問し状況確認しているメーカーもあるのに、ここは 全くの売り逃げ状態。厳しい指摘も仕方ないですね。 確かに安かったので、アフターは期待していなかったので、今後は 住むのに支障を来たす場合は何がなんでも保証期間中は対応させる つもりです。 その辺のリスクを承知であれば、悪い買い物ではないと思います。 |
537:
購入検討中さん
[2012-01-10 10:48:01]
震災復興応援プランで検討中ですが、設備の選択肢が少ないのに躊躇しています。
主人は設備に関しては無頓着なのでローコストで建築できれば大成功だと言います。 私はキッチンや洗面、浴室はいろいろ選びたいのですが・・・ 復興プランで建設または契約された方、設備はどうですか?標準でも支障ないでしょうか? 標準以外メーカーから差し替えやオプションでグレードアップするとローコストではなくなってしまいますよね? まぁ、主人と意見が合わないのが一番の問題ですが・・・ |
538:
匿名
[2012-01-22 11:40:24]
標準でもパナソニックのもの使ってるから問題ないよ
|
539:
購入検討中さん
[2012-01-24 11:11:03]
コペルさんは、契約しないと詳細な見積もりを出していただけないのでしょうか?
地盤改良は別として、水道引込みなど、土地状況で料金が大きく変わってくるところが今だ不鮮明です。 他社のハウスメーカー(4社)は見積もり段階で水道屋さん、建築士が来て詳細な金額を出していただけました。 コペルさんは営業担当者の簡単な(予想)見積もりで終わっています。 実際、契約してから高額請求されても困るんですけど。。。 どうなんでしょう? |
542:
匿名
[2012-03-20 19:45:41]
コペルハウスで注文で建てて2年経ちます。建物,設備等は悪くないと思うのですが、やはりアフターは最悪です。
震災で基礎にひびが入ったので修理を依頼し、一年経ちますがいまだに来ません。こちらから再三連絡しても、「来週早々に伺いますので」と言われてまたなしのつぶて…の繰り返し。震災なので、もっと大変なところが優先で時間がかかるのは仕方がないとは思いますが、連絡すら寄こさず放ったらかし状態。 先日連絡した時は、「担当者があまりに苦情が多いので辞めてもらいました」とのこと。それはそっちの都合で、辞めさせるのは良いけどその後の客に対するフォローは??基礎の修理でお願いしているのにクロス張替の話になっていたり、「実費がかかりますが」ってお金の話をされたり。天災だから承知の上で頼んでいたし、ていうかここまで放って置いてそんな対応!?って感じです。 |
543:
入居済み住民さん
[2012-03-25 18:29:09]
クレーム処理で来たのなら
まず謝罪の言葉でしょ? なんで構造上問題ないとか偉そうに言い出すの? 構造上問題なかったら何してもいいの? |
546:
入居済み住民さん
[2012-04-01 09:34:23]
見積もりがあやふや!?って書かれている方いましたが、もちろんですが私は見積もりはしっかり購入前に色々なパターンで出していただけましたよ。よっぽどやる気の無い営業マンに当たったのでしょうね・・・クロスのひび割れは最近の住宅にありがちな蓄熱式暖房機数と容量と間取りにもよりますね~・・・どのメーカーでも蓄暖入れるとクロスは痛みやすいから、考えたほうがいいですよ!私の家も姉の家も(ミサワ)折り返しがある箇所と蓄断熱に近い箇所はちょっと弱ってきています。エアコンにすれば余り問題ないですし、それと高気密高断熱ってのもクロスと蓄断熱の愛称悪いみたいですから・・・アフターですが私は気になる箇所で4回も来て頂いていますけど!?ここで文句を言ってる方はなぜそこまで対応していただけていないのかは不明です・・・それと1年点検2年点検3年点検も来て頂いているので、かなりキチンと対応はしていただいています。私と同僚2人のいけんですけど^^;キッチンとか設備もパナソニックやトステムなど一流メーカーだからどこのメーカーでも一緒なはずでは!?・・・・私の家はお風呂は凝ったのでかなりレベル上げてつけたので高額なりましたがね。
|
|
547:
匿名さん
[2012-04-03 21:58:15]
以前は「無添加住宅」とか言って、「コマーシャルにお金を掛けないから安いんです」
と言っていましたが、いつからかテレビ・ラジオでCMバンバンやるようになり、 コンサートの後援なんかもやってましたね。 売り上げがそれ以上の利益につながればようのでしょうが、こんなに広告宣伝費を 掛けていて元が取れているのでしょうか? と、常々思っていたら、最近はCM見なく(聞かなく)なりましたね。 |
549:
匿名
[2012-04-04 11:06:26]
多分 奇跡的に強い!
又は回りがやらないで済む改良までやっているかな? |
551:
入居済み住民さん
[2012-04-06 22:10:26]
上の方はよっぽど近所で工事してるのと、養生とかが飛んでくるのでは!?っとよっぽどむかついていたのでしょうね
!? 言葉を解らないような言い方をしてる割には、随分しってるじゃないですか~~~!?^^; |
553:
入居済み住民さん
[2012-04-08 01:26:15]
てか地盤補強必要な土地になんて絶対俺は建てないけどね! 今回の地震でよ~~~っくわかったからね あんな鉄骨刺したくらいで大地の怒りにはまったく無意味だったからね 先祖から引き継いでいる土地とかなら別だけどね! |
559:
契約済みさん
[2012-04-17 09:55:46]
コペルハウスで請負の契約しましたが、今、とても忙しすぎて、手が回らないみたいですよ。うちも、何かつけて待たされています.銀行さんのイメージも、いい加減だな〜というイメージみたいです。うちの他にも、そんなお客様がいると困ってました.もう契約してしまったのですが、少し後悔しています。これでいい家が建たなかったら、おこりますよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
560:
匿名さん
[2012-04-22 18:57:46]
コペルハウスで建てた方、この会社のどこに惹かれて契約しましたか?
|
561:
匿名
[2012-04-23 21:14:29]
安いから
|
562:
入居済み住民さん
[2012-06-15 08:52:46]
客を客と思っていない方々、大工、番頭ははサル以下、協力業者はコぺルの奴隷、安すぎて生きていけないって言ってたのきいたよ。
|
563:
匿名さん
[2012-07-15 01:20:01]
家はいいけど、アフターは最悪というか最低です
次に家を建てるとしたらコペルハウスはなし |
564:
匿名
[2012-07-27 14:46:21]
営業マンは良かった
でも本社のアフターケア最悪何回電話しても(忙しい)しか言わない 早く来てくれ! |
⇒またクレームの電話⇒後で連絡します⇒しばらくして突然訪問&やっつけ仕事⇒
また同じ場所で不備発生⇒クレームの(ry