宮城に在住している者です。
2×4の新築を検討しており、コペルハウスを
検討しています。
かなり割安なメーカーという印象を受けていますが
実際に住んでいらっしゃる方や購入予定の方からの
意見を聞いてみたいので、宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-24 23:53:00
コペルハウスはどうですか?
332:
匿名さん
[2009-06-02 20:50:00]
|
333:
匿名さん
[2009-06-03 19:31:00]
有難う御座いました本当に参考になりました。楽しみでしょうがないです^^
|
334:
匿名さん
[2009-06-05 20:31:00]
私も雨の時期は駄目なのかと思っていたのですがまったく関係ないとここで知り安心致しました
家の木って特殊なんですね!?素人にはわからない事でしたが勉強になりました 感謝です |
335:
匿名さん
[2009-06-06 15:42:00]
木造住宅で,雨が関係ないわけがないでしょう。
何のために防水シートを貼るというのでしょうか。 木工事が梅雨の時期に重なるのなら,養生をしっかりしてもらうように, 業者に言った方がいいですよ。 |
336:
匿名さん
[2009-06-06 20:49:00]
今日の雨の中、2階まで骨組み作られたレオハウスの建物が雨ざらしになっている現場を見ました
床材から柱から何一つブルーシートすら掛かってなかった あれだけ無養生で何も悪影響無いとは考えられないな |
338:
匿名さん
[2009-06-07 06:32:00]
ここの会社の人が早く建てて欲しいから言ってるんでしょ。
|
339:
匿名さん
[2009-06-07 10:46:00]
>No.337
>うちは梅雨明けを待って7月末着工にしますけど^^ 宮城県は、梅雨明け待ったらすぐに台風シーズンです。 梅雨ぐらいだったら防水養生シートで対応できても台風だったら・・・。 それに7月末着工だと真夏の一番暑い時期に外仕事の大工さんは大変だね。 以前大工さんと話したときに、寒い時期は防寒対策でしのげるけど、暑いときは どうしようもないから一番ツライって言ってたよ。 高いところでヘルメット被って真夏の太陽にジリジリ照らされながら・・・ 地獄ですな。 |
340:
匿名さん
[2009-06-07 21:20:00]
お前らが素人なんだよ・・332が一番正解に近いよ!
台風来て焦ってブル-シ-トつける大工がどこにいるんだよ!! 家の木は乾燥させきってから使うモンなんだよ!! 養生何かしたら余計湿気がこもって腐る!っつうの!! 332が言うとおり宮城の気候ではまったく関係ないと言っても過言じゃないんだよ!! 【管理人です。テキストの一部を削除しました。】 |
343:
匿名さん
[2009-06-08 10:57:00]
つじつまが合ってません。誰が見て考えても全く関係ないとは言い切れません。だったら大雨の中建主さんがきて、ずぶ濡れの置いてある木材と大工工事中の建物みて心配しても全然大丈夫ですよ~全く関係ありませんから。とは私は絶対言えない。
建主さん激怒するね。因みに私は今から建てようとメーカー調べてるスブの素人です。 |
345:
匿名さん
[2009-06-08 22:35:00]
何度も言ってるけどココは宮城県だからな!!!
いいかココは南国じゃないからな!! 雨がふりすぎたとしても緒戦は宮城県の気候だからな! それとも何か?今までに無い異常気象が宮城に降り注ぐとか言うんじゃないよな? |
|
347:
匿名さん
[2009-06-09 22:13:00]
ブルーシートをすると,湿気がこもる?
だったら,ツーバイで防湿シートをしたら,部屋内は結露だらけですね。 |
349:
匿名さん
[2009-06-13 23:31:00]
本当に理屈を知ってる大工さんに聞いてみろ
シ-ト何てしなくていい理由を教えてくれるから。 素人が濡れてる・・・って騒ぐからシ-トつけてるところも有るけど・・ 実際要らないんだよ!!客の目を気にしてつける場合があるだけだけなの!! つうか340以降の大事な理由の所消されてるジャン!! 話が合わなくなってるぞ!! 【管理人です。投稿の一部を削除しました。】 |
351:
匿名さん
[2009-06-14 09:11:00]
>本当に理屈を知ってる大工さん
というのは知りませんので、確認しようがありませんが 貴方の言っていることは要するに「宮城県では木は腐らない」ということなんですか。 |
352:
契約済みさん
[2009-06-18 00:51:00]
いよいよ、着工です。2月にコペルに決めて梅雨空の下やりますよ!
別に誰に迷惑かけるわけでも無いし、施主のやることに雨だの台風だの心配しないでいいよ。 雨降って地固まる、夫婦関係も何度危ない目に・・・・・・?雨や台風を心配して家を建てますか? 少なくても我が家は、宮城県沖地震に備え改築しました。子供達のためにも! ただ、はっきり言うと基礎に関してはコペルは他社に比べて寂しいです。 だけども、オプションにて強度を増しました、軟弱地盤の為地盤改良はしかた無いけど、それでも 坪単価は、有名メーカーより安いし何も問題無いです。 誤解されると困るけど、今まで住んでた土地に建てるから地盤改良は、地質調査の結果によるもので 坪単価とは関係無いよ。鉄筋増やして生コン厚くして強度増して、オプション代さほどじゃないから安心 ですよ!出来る事なら、太陽光発電より、オプション無しの基礎の家の販売をお願いしたいです、 これからの為にも! 次回は大工さんが仕事始めたら書き込みします。 |
353:
匿名さん
[2009-06-18 06:06:00]
着工おめでとうございます。レポート楽しみにしています。
|
354:
契約済みさん
[2009-06-22 23:24:00]
いよいよ始まりました。
先週は、地鎮祭やら地盤改良の一週間でした。 今週は基礎の週になるでしょう。ベタ基礎立ち上がり、生コン強度300、鉄筋13ミリ200ピッチ 土間200.コペルの標準よりは、吟味しました。でも他メーカーの基礎はこれが普通になってきました。 これで約15くらいのアップだね。皆さんも建物の下の部分にも、目を向けて下さい! 我が家は、内装、外観,外構工事より基礎にお金掛けました。目に見える所はリホーム出来ても、 基礎と柱状改良は解体しないと無理だよね。 これで奥様と何度となく揉めました、間取りや床の色、クロスは妥協したけど、安心&安全に妥協は無い! 私の仕事柄、色々なメーカーの基礎や工法を見てますから、皆さんもチャンスがあれば見て、研究して下さい。 そのうちコペルの基礎も頑丈になると、いいんだけどね。 来週には大工さんの出番になると思います。 |
355:
匿名さん
[2009-06-23 06:39:00]
家は見えなくなる所が重要だといいますからね。基礎に力を入れる気持ちはよく分かります。
基礎の出来上がりが楽しみですね。 |
356:
ス○リよりコペル
[2009-06-25 20:04:00]
354さんおめでとうございます。私も皆さんのレスを読んで、少し安心し、今月末に契約します。コペルでいまでも引っかかっているのは、会社が大丈夫って事です。でも、皆さんの着工のレスで決めました。
|
357:
匿名さん
[2009-06-27 09:54:00]
>>356さん
コペルの経営状況心配しているようですが、宮城の地場ビルダーのなかでは昨年度着工棟数No.2の実績があるようなので、当面は大丈夫かと思いますよ^^ ちなみにNo.1 はスモリのようです。 うちはメーカー選びから早3年。2月末にコペルで契約しました もうすぐ着工です。完成までもう少し!楽しみです。 |
358:
契約済みさん
[2009-06-29 22:31:00]
早いもんで、地鎮祭から12日で基礎も立ち上がりまで来ました。
先週は、職人さんも暑くて大変だったと思います。 型枠組んで、鉄筋並べて結束して、とどめは土曜のベタコン! でもね、コペルの基礎屋さんって、いい人だよ。 これからの時期、暑い日なんかベタコンしたあと、急に乾くとコンクリートに ひび割れが出来やすく、表面が乾き出したら、こまめに水掛けたり、保水シートで 養生したりするけど、我が家は土曜の昼には水張ってプール?状態。 夕方もまた来て水張り確認!日曜は私が朝7時に行ったら、6時に水張って帰った と近所の方に言われ、コペルの基礎屋さんに感謝してます。 たぶん今週から、大工屋さんがトンチンカン、トンチンカンと仕事を始めると 思いますが、目に見えない部分の基礎屋さんがこれだけいい仕事するんだから 大工屋さんも安心して任せられます。 昨日の日曜、コペルの完成内覧会を見学しました。一般の理想の展示場と違い 大きさや、間取りが現実的でかなり参考になりました。 皆さんも展示場プラス内覧会を見学して、他メーカーと比較して検討するのも いいですよ。次回は大工屋さんの仕事見てからメールします。 |
本当に雨は一切気にしなくて宜しいので安心して下さいね。