愛知県豊明市にある輸入住宅専門?のジェネラル・アメリカン・ホームってどうですか?
建築条件付きの土地が出て、購入を考えているのですが、有限会社?のようで、口コミ情報やこちらでの情報もなく、検討出来なくて困っています。
実際にこちらで建てられた方や周囲にそういう方がいらっしゃったら何でも良いので教えて下さい。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-10-07 22:35:08
愛知県のジェネラル・アメリカン・ホームってどうですか?
1:
匿名
[2010-11-30 09:19:44]
|
2:
ホワクラ
[2010-12-28 06:53:57]
有限会社です。
大手ハウスメーカの場合、 建築前にキッチリ細部まで仕様決めして、建築中に変更出来ません。 ジェネラルさんだと、建築しながら仕様決めしていくスタイルで、建てた後「ここに棚ほしかったなぁ」みたいな事がありません。 ここが大きな違いだと思います。 坪単価49万〜60万程度で資金に合わせて提案して貰えます。 |
3:
匿名
[2010-12-29 00:08:58]
やりながら決めてたら追加追加になって大変な事になりそうなんだけど
|
5:
ホワクラ
[2010-12-29 05:35:22]
すみません、、、誤字が多かったのでもう一回書きます。
やりながら決めますが、追加になってしまう予算は別の所を削って捻出しました。 例えば、 フローリングをシルバーパインの無垢板にしたいので、その分の予算を何とかしたいとします。 予算調整1. 扉等の建具は1階だけ木製で2階はファイバに。 予算調整2. 2階だけラバーウッドのフローリングに。 こんな感じで、調整します。 棚やニッチ等の追加は大工さんと話しながら作ってもらいますが、追加費用は取られません。 追加費用がかかるのは、材料を変えたりキッチンやトイレの仕様を変えたりした時です。 |
6:
ビギナーさん
[2011-02-20 14:57:03]
昨年10月にお尋ねした者です。
なかなかレスがつかなかったので諦めていましたが、久しぶりに見ると書き込みがあり驚いています。 皆様ありがとうございます。 内覧会にも行きましたが、社長さんをはじめ、社員の方の感じがとても良かったです。 ぜひ、ジェネラルさんでお願いしたいと思いますが、打ち合わせなどで、「こうしたら良いよ」 「こういう事を伝えたら良いよ」などアドバイスがありましたら、ぜひご参考までに教えて下さい。 社員の皆様気さくな方ばかりですので、本音で思いをきちんと伝えれば伝えた分だけ、その通りに しっかり対応して下さりそうな感じがしました。 |
7:
ホワクラ
[2011-02-26 11:18:06]
社長さんは情熱がハンパないですよね(^o^)
打合せでは、色々な海外住宅の雑誌から自分のイメージに合ったデザインを選んで、「こんな家にしてほしい!」と伝えるとスムーズにいくと思います。 私の場合、間取りには拘ってたのですが、デザインの知識が乏しかったので、GAHさんのセンスを信頼して「お任せします」という事が結構ありました(^_^;) 収納棚とかは、自分でスケッチを描いて渡したり、他社のオープンハウスで見つけたアイデアを、そのまま造ってもらったりしました。 |
8:
匿名さん
[2011-03-01 19:59:44]
刈谷市で気になる土地をGAHさんの建築条件付きで出てたので話を聞きに行った事があります。
私は社長さんとは合わないと思いやめました。 他社の悪口を言って自社をゴリ押ししてきたのでかなり引きました。。。 オープンハウスで見た家はそれなりに素敵でしたのであの社長さんと合う方ならいい会社ではないでしょうか。 |
9:
匿名
[2011-03-06 21:43:19]
ジェネラルさんで今進めてる者です。輸入住宅好き(特にアメリカンスタイル)な方ならいいと思います。土地も探してくれますしいろいろ親身になってくれます。大手ばかり回っていた私からすると大事にしてくれてる感もあります。値段も普通じゃないかなと思います。サービスもしてくれます。
|
10:
おみゃーさん
[2011-05-11 11:33:19]
あまりよくないですねえ。
もう契約されましたか? 家を建てるためのアイデアにも乏しいですね。 施主がかなり勉強して強気に行くべきです。 社員の方はいい方ですが建築費用についてもいい加減っぽく感じます。 アフターサービスもあまりよくないですね。 社長と仲良くなるのが一番です。 |
11:
トヨタ
[2011-05-25 11:11:13]
坪単価は結構高めに設定していると思います。
なのでいろいろな部分でサービスをしてくれているのではないでしょうか。 多少の不公平さを感じなくはないですが・・ もう少し安く設定して今よりも明朗会計にしてもいいかとは思うのです。 最近はローラアシュレイに凝っているようですね。 施主さんからの要望で始まったのでしょうね。 あまり提案はしてくれませんから。 人のよい方が多いです。 |
|
12:
ビギナーさん
[2011-06-04 21:28:45]
昨年10月にこちらでお尋ねしたトピ主です。
久しぶりに何気に見ましたら、また書き込みが増えていてびっくりしました。 ありがとうございます。 それで、実は…、その後諸事情ありまして、今回は見送ることにしました。 こちらでお尋ねしておきながら、申し訳ありません。 でも気になっていた会社ですので、皆様から生の声を聞けて本当にありがたく思います。 また次回、良い場所に巡り会えた際に参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。 |
13:
元気さん
[2011-06-19 23:37:50]
デザインは良いですよ。
|
14:
元気さん
[2011-06-19 23:51:45]
良いか悪いかは住んで見て初めて解ります。確かに良い家ですが、不満は沢山あります。営業担当者の口で言う事と現場の人とのやり取りが全然ダメです。一つ一つの詰めが全然甘いです。アフターケアも全然ダメです。せっかく良い家を建てるのにもったいないですね。営業者もっと勉強したのが良いですよ。もっとお客様を大切にして下さい。
|
15:
元気さん
[2011-06-19 23:52:36]
良いか悪いかは住んで見て初めて解ります。確かに良い家ですが、不満は沢山あります。営業担当者の口で言う事と現場の人とのやり取りが全然ダメです。一つ一つの詰めが全然甘いです。アフターケアも全然ダメです。せっかく良い家を建てるのにもったいないですね。営業者もっと勉強したのが良いですよ。もっとお客様を大切にして下さい。
|
16:
契約済みさん
[2011-06-21 23:28:57]
上の方へ
具体的にどの辺りが営業と現場でやりとりダメでしたか? ダメな点教えて下さい。 |
17:
元気さん
[2011-06-26 00:05:57]
あなたはGAHで家を建てた方ですか?それとも今現在家を建てている最中ですか?どちらですか?
|
18:
契約済みさん
[2011-06-26 22:09:42]
上の方へ。
いまこちらで建ててる所の者です。 |
19:
元気さん
[2011-06-27 22:05:32]
そうですか。今現在建設中なんですね。出来上がり楽しみですね。確か素晴らしい家を建てます。あなたも気に入ると思います。現に自分も気に入ってます。でも出来上がって最後の最後にとてもいい加減さが解ります。ペンキが床やあちこちに付いてていたり、現場の作業したゴミが庭先で山盛り残されていたり、現場の人の道具がそのままだったり、発注ミスしたり、とにかくめちゃくちゃです。直しに来て下さると営業担当者は言っていますが全然来てくれません。現場の人とちゃんと連絡しているのでしょうか?それも解りません。オープンハウスばかりやってそちらばかり気にして過去の大切なお客様との関係をそっちのけにしてます。口ではお客様を大切にすると言っておきながら全然ですよ。アフターサービス・アフターケア全然してくれませんよ。あなたもそのような犠牲者にならないように気をつけて下さい。強気できちんとした仕事をやって貰うように頑張って下さい。高い一生に一度の買い物をするのできちんとやってもらうように営業担当者に自分の意見を伝えて下さい。自分もまだこの家の欠陥直して貰うように頑張ってみます。
|
20:
元気さん
[2011-06-28 00:11:24]
ダメなことばかり言い過ぎるとキリがないですが、とにかくオープンハウスばかりに気をとめすぎて周りのお客様はかなり犠牲者になっているのが現状ですね。最後の最後まで一人一人のお客様に満足いく家造りをして引き渡しをしてくれなく、ドタバタ引き渡しが現状ですね。本当に大丈夫なの?営業担当者も大丈夫・大丈夫と言いながらヒヤヒヤしてて、現場の人ととのやり取りがメチャクチャで見てるお客様である自分たちがまとめるそんな感じですね。とにかく勉強不足と経験不足と段取りが悪いのと3びょうし揃いですね。
|
21:
契約済みさん
[2011-06-28 00:19:24]
回答ありがとうございました。本当ですか?それはかなり問題ですね。釘一本治しにくるとか言ってますがねぇ。気をつけます。外構とかはよそに頼もうかなあと思ったりしてしまいます。
|
22:
契約済みさん
[2011-06-28 00:26:47]
なんか納得です。確かに段取りが悪い。人は皆さんいいんですがねえ、経験不足は否めない感じです。他のハウスメーカー知らないのでなんともいえませんがもう少しなんとかならないかなと。こっちからなんでいわないといけないの?ということ沢山。あと女性目線がゼロ。
|
23:
購入経験者さん
[2011-06-29 11:26:58]
はじめて書き込みします。今から7年前にこちらで家を建てました。社長さんはとてもいい人で、信頼できる方だと思いますよ。でも、当時の担当だった方はもう今はいらっしゃいません。人の入れ替わりが激しいんですかね。
建てて頂いた家ですが、おおむね満足しています。建てた後の不満、「ここをこうすれば良かった」などは、どこで建ててもそう思いますよね。例外なく自分もそうです。気に入らない箇所は多々あります。 建築後のアフターですが、一昨年だったと思いますが、一箇所雨漏りがありまして、すぐに連絡すると、新しい担当さんが来てくれて、次の雨降りを待って、検証して直してくれました。そのときの対応が早かったかと聞かれれば、迅速だったとは言い難いですが。。。それでも対応はしてくれました。 全体的に、みなさんが書いているような悪い印象は私は持っていません。 |
24:
入居済み住民さん
[2011-06-29 14:05:15]
5、6年程前に、ジェネラル・アメリカンホームで建築した者です。
子供が大きくなったので、改築をお願いしようと考えているところです。 我が家は、所々経年劣化によるメンテナンスが必要になっていますが、瑕疵はありません。 メンテナンスも依頼したことがありますが、工事の方は些細な事でも気持ちよく対応してくれます。 対応は、営業マンによって違うかもしれませんが、我が家の担当者は良心的な方でした。 新居へ引っ越しする時に、知り合いから譲り受けた植木を運ぶのにわざわざトラックを借りて運んでくれた事もありました。 ハウスメーカーのように時間で区切って打ち合わせをする会社ではないので、 気がかりな点があれば、社長を交えて納得のいくまで話をして家づくりを進めていかれるといいと思います。 |
25:
匿名さん
[2011-06-29 23:53:33]
私も今建築中の者です。私としては営業の方も大変対応が早く、親切な印象です。皆さんフレンドリーな方ばかりで、家づくりを楽しく進めています。肝心の家もOPハウスすべて素敵な家ばかりで、自分の家も楽しみにしています。どこで家を建ててもああしておけばというのは必ずあるかと思いますが、前の方も書いてますが、相談しながら進められる点がその点を限りなく少なくしてくれると思っています。
|
26:
はなはな
[2011-06-30 11:21:15]
家を建てて2年が過ぎますが、住みやすく満足しています。
ハウスメーカーですと、打ち合わせ時間が決められているようですが、ジェネラルさんでは、納得いくまで話が出来たので我が家にあったプランを立てられました。 入居して間もない時に、リビングドアのねじの調節がおかしくなった時も 担当の営業マンの方がすぐに来ていただき直してもらいました。対応も良かったです。 |
27:
匿名
[2011-06-30 16:15:05]
みんないろんな意見があるのですね。みんな気持ちがこもっていて良いんじゃないですか?満足している人・不満がある人、十人十色で!ジェネラルアメリカンホームの営業の方も大工さんもお客様もみんなあっての家つくりだからそれぞれの立場を良く考えて前を向いて頑張っていきましょう。それぞれの立場、担当、良い仕事して笑顔で頑張っていきましょう。みんな家が大好きなんだよね。そうなんだよね。私も自分の家が大好きです。居心地良いじゃん。
|
28:
匿名
[2011-07-20 13:23:31]
久しぶりにこのサイトを見ました。
なぜか書き込み多いですね。 最近はオープンハウスのやりすぎではないでしょうか? それならば今までに建ててくださった下さったお客様の家に一軒一軒行き、 不都合や困りごとはないか聞くべきです。 会社として建ててナンボの世界ということはわかるのですが・・・ 前出の方も言っていた様に営業と現場の話が伝わっていないというのは よくわかります。 |
29:
賛成くん
[2011-07-20 13:29:06]
はじめまして元気さん。
元気さんのおっしゃることはまさに、そのとおりです。 全てを代弁してくれています。 そう思っている方もかなり多いとおもいます。 ここ数年点検すら来ません。 あるのは一方的なオープンハウスの案内ばかりです。 |
30:
土地探し中
[2011-07-26 00:03:20]
何度かオープンハウスに参加していますが、新規の顧客獲得だけが目的ではないと思います。
過去に建築したオーナーさんとの交流の場になっているようで、建築済みの方も来ていてスタッフと楽しく話されていました。 メンテナンスの話もしていましたので建築済みのオーナさんも大切にしているようです。 私も、オーナーさんを紹介してもらって建てた人ならではのアドバイスを聞けて参考になりました。 オープンハウスの案内の中には、オーナさん向けにメンテナンス依頼書も同封されており、建築後にも様々なサポート体制を取っているようで、ローンの借り換えや保険の見直し等の相談にも応じてくれているようです。 建てて終わりの会社ではないと思います。 オープンハウスに参加すると、大手のハウスメーカーにはない人と人の繋がりに触れることができますよ。 |
31:
購入経験者さん
[2011-07-26 17:38:38]
私は、建築してから数年経っていますが、オープンハウスの案内状を頂いて、何度か伺っています。 オープンハウスは、家を見学するのも楽しみですが、スタッフの方とお話する機会でもあり、入居後(メンテナンス等)も相談に乗っていただけたりするので、会社と繋がりが持て安心出来ます。 前に、クロスの修繕を依頼した時も、その日に営業の方が見に来て下さり、すぐに現場監督さんに連絡を取って頂いたら、タイミング良く近くの現場で、同系のクロスが余っているので、その物で良ければ一緒に作業してもらえると聞き、お願いしました。 素早く対応して下さり、金額も抑えることが出来とても助かりました。
|
32:
住まいに詳しい人
[2011-08-31 09:33:46]
なんだか№27とか30の方って関係者っぽい感じがします。
建物自体は満足しています。しかしいろいろな方が言われるように、途中の連絡、発注ミス などかなりあり、業者の方も施主である私たちに愚痴ることもありました。 建築後の連絡もあまりなく、オープンハウスに行けば話はできますが、家に様子を聞きに来てくれる こともないです。手紙などの一方通行ばかりです。 オープンハウスで知り合った方が言ってましたが、オープンハウスは憩いの場とかではなくて、 社長に会って苦情を言う場だと・・・ |
33:
建築した者
[2011-09-14 22:00:55]
皆さんが不満に思ってるのは共通してますね。
建築後の定期点検が社内でルール化されてないのは問題かなと思います。 アフターサービス専任のスタッフを雇い、会社の信頼を取り戻した方がいいです。 お客様からの苦情を待って対応しているだけでは、信頼は回復しません! 自らお客様の家に足を運び、点検して回るのが普通だと思います。 素晴らしい家をつくれるのですから。。。 皆さんの意見を真摯に受けとめて欲しいです。 |
34:
購入経験者さん
[2011-10-07 14:38:06]
ジェネラルのHPを見ようとしていたらこのサイトにであいました。
HPなどで意見交流の場などがあるといいですね。 私の家もあまり連絡がありません。こちらからあまり苦情を言うのも 気が引けますし、なおしてほしい所もあります・・・ 8月はメンテナンス強化月間と手紙が来てましたが、 建築された皆様の家にはちゃんと訪問してくれましたか? 皆さんがどうなのか知りたいです。 |
35:
建築した者
[2011-10-12 05:09:40]
メンテナンス強化月間では、案内だけでした。
強化月間とか関係なく、連絡すれば対応してもらえますよ。 FAXでの連絡はやったことないですが、直接電話で連絡すれば良いかと思います。 担当された営業マンのフットワークがイマイチでしたら、現場監督さんにお願いするのが早いです。 |
36:
入居済み住民さん
[2011-10-31 11:44:20]
私の家も連絡のみでした。
強化月間など関係なく連絡すればよいのでしょうが、 以前から色々な方が言われますようにそういった体質が問題なのでは ないでしょうか? 高いお金を出した一生に一度の買い物です。 気分よく過ごしたいです。 連絡する気になりません。 担当者から現場監督そして現場働く方々への連絡が遅すぎなのです。 |
38:
匿名さん
[2011-12-06 15:57:37]
私もいろいろな方から話を伺いました。
№37のかたの話も聞いてみたい気がします。 連絡の不十分や、対応遅れ、自分本位な対応などなどあります。 まず施主の方や、過去に高いお金を払って購入して頂いた方の立場にたって 考えるべきだと思います。 女性社員増やす位ならもっと違うやり方があると思います。 メンテナンス部門もどうなんでしょうね? |
39:
購入経験者さん
[2011-12-16 10:36:21]
あかん あかん あかん
熱心なのはわかるが、いいかげんととられてもしょーがない部分が多すぎ。 一生に一度の買い物をあれじゃあ困る。 逃げの手段ばかり。 |
40:
入居済み住民さん
[2011-12-25 07:18:11]
住んでるとメンテナルス必要なところが出てきますが、全て対応してもらってますよ。
至急対応してほしい旨を伝えたら、直ぐに来てくれましたし。 家造りに関しては、フロンヴィルホームと同等の仕様で破格の値段で建てれました。 |
41:
入居済み住民さん
[2011-12-28 12:58:28]
破格とは思いません。
結構な金額を取るなぁって感じました。 金額のわりにという感じです。 |
43:
入居済み住民さん
[2012-01-21 18:30:45]
上の方様へ
言い方は悪いかもしれませんが、もっとぶつかってみて下さい。 社長、営業の担当の方、大工さん、何も言わないでいるよりは こうして欲しいと言ってみるほうのが良いと思いますよ。 大丈夫です。今からでも遅くありません。 長い付き合いですよ。家は建てて終わりではありません。 頑張ってみましょう。 |
44:
匿名
[2012-01-22 00:05:05]
ここ数年内にジェネラルアメリカンホームさんで建てた正真正銘の三河の住人です。いくつか苦言書いてありますがそれらは昔の話ですかね?私の知っている最近のジェネラルアメリカンホームさんはフットワークの軽い、熱心な工務店さんです。建築後もよく相談のってくれます。住んでからも棚をただで追加してくれたり。○○ホームとか大手なら間違いなく一万円コースの有料です。
まあ注文住宅ですから、確かに色々ありました。ただこちらも注文してるわけだから私は納得行くまで何度も事務所で話して、社長、担当営業さんはいつも長い時間付き合ってくれましたよ。注文住宅だから注文する側もそれなりの気構え必要ですよね?そんな時間や気構えないなら当たり外れ少ない建売買えばいいんですよ。苦言書いてる人とか、後悔してる人とか、今商談中で何か気になることある人とかは、今日明日にでもすぐアポ取って事務所で話せばいいんです。注文住宅なんだから注文しないと損ですよ。 |
45:
購入経験者さん
[2012-03-24 17:51:20]
うちの場合は、大工さんに救われた部分が大きいです。
某有名輸入住宅メーカーの仕事も請け負っているとスタッフから聞いていたので半信半疑で建築過程を見ていましたが、これがなかなかセンスが良く、創作棚や天然無垢のデスクなどどれも素晴らしい出来で大変満足しています。他社なら、出来上がったあとではとても聞いてもらえそうもない注文にも対応してくれました。 コメントでいろいろ書かれている点は否定も肯定もしません。 建てようかどうしようかと迷うくらいなら最初からやめた方がいいですし、内容が気になって建てたいなと思うのならスタッフの方と納得いくまで話し合う根気が必要。家づくりは信頼関係がすべてだと思います。 |
46:
入居済み住民さん
[2012-05-14 00:41:04]
全て悪いとは思いませんが、あんまりアイデアをだしてくないし、こちらがこうしたいと言っても大抵通らなく打ち合わせの後は毎回ものすごい後味悪い感じでした。契約前は雑誌などを見せて相談すると、何でもできるできると言ってたのに契約後の間取り決めでは窓の位置や大きさすら好きなものにできなくて泣く泣く建てた感じです。
|
47:
入居済み住民さん
[2012-05-23 10:33:46]
私の家もそうでした。アイデアは乏しく、こちらが雑誌等を持っていき、こんな感じにしたいという事が多かったです。
建築中も発注ミスや、連絡不足、業者間のコミュニケーション不足等かなりあったので、不満ありありです。 お風呂の窓の大きさ等も決めることなく、普通のものに当たり前に決まってしまいました。 こちらが意見をもっと言えばよかったのでしょうけど、そこまで気がつきませんでした。 細部の打ち合わせをもっと丁寧にしてればと後悔です。 入居後もあまり連絡はなかったです。 失った信用は取り返すのにかなり時間がかかります。 これからの対応に期待します。 |
48:
ジェブネリラッジル3世
[2012-09-13 16:32:58]
既に入居していますが、社長さん、営業さん、業者さん含めとってもいい人ばかりでしたよ。
とくに社長さんは流石に夢を売る商売だけあって発想もよく動きも迅速でした! もちろんミスはありましたがどこの会社でもあるはずですよ! 完璧は理想ですがそれよりいかに「家を建てることを楽しむか!」だと思います。 ワクワクしていればミスだって乗り越えれますし、余裕があれば味になります。 不景気の最中、これだけ楽しめるお店でした! |
49:
yuugenjikkou
[2016-12-24 14:04:36]
隣で建てていたので、じっくりと観察しましたが、ひどい建てかたです。
1.雨降りの中で上棟。おまけに屋根が、その日のうちに貼れなかったので、 家の中はまるでプールの状態でした。そもそも2×4工法の部材に水は大敵な のに、やっつけ仕事そのものです。これでは施主が気の毒です。 2.建設現場に、基準法89条に定める「表示板」の掲示がなされていませんで した。これまた「いいかげんな」業者としかいえませんね。 3.木の部材は、ホームセンターで手に入るものがほとんどなので、格安に建 てられる家に違いないでしょう。 しかし、それが日本の気候(特に多湿)に長年月耐えられるか、2×4の家 の評価は難しいと言わざるを得ない。 いずれにせよ、この施工業者はひどいと思います。 |
すご~ぃ良い家建てて下さいますよ。
良かった我が家を見に来て下さい。
必ずビックリするほどステキな家なので私は刈谷市小垣江に住む者です。
良かったらジェネラルアメリカンホームに連絡すればI様邸と言えば連絡先が解ります。