ログハウス建てたいと思ってます。
埼玉県の新堀建設について何か情報があったら教えていただきたいです。
自由設計も可能のようなので市街地にも対応したログハウスができるのではないかと
思っているのですが…。
[スレ作成日時]2009-01-31 21:21:00
ログハウス 新堀建設(埼玉県)ってどうですか?
110:
匿名さん
[2014-11-07 12:17:53]
|
111:
検討中の奥さま
[2014-11-17 16:24:43]
他所のTaloで建てた人のブログみてると
台風などで 水が染み出したりしてますが どこもそんなもんなのでしょうか? |
114:
じゅん
[2015-05-14 09:07:27]
そんなことはないですよ。そういう話も聞きますが。新堀さんにまかせたらそういう心配は無用です。
資料請求の是非くらいで諦めてしまった方もいるみたいで、本当にもったいないです… |
115:
匿名さん
[2015-05-15 10:51:16]
直接電話などで話して資料請求されたのでしょうか?
今時、メールとかってかなりの信頼性があるのかもしれませんが、サーバーが落ちていたり、自動で迷惑メールと分類されたり、何かの原因でメールが届かない又は送れていないって事は昔はよくあったものです。せっかく興味を持たれたのでしたら、まずはメールが届いたかどうかの確認をされてから判断されても良いのかもしれません。 |
117:
販売関係者さん [女性 50代]
[2015-10-20 17:05:42]
日本の気候でログハウスは正直おすすめできません。建てて15年もすればわかるかとは思いますが最近の無垢の木というのは世界的な温暖化等の影響もうけ木の成長の速さ等から年輪の目が粗く木材がヤワです。それに加えて日本の湿度ですので大変劣化が早いです。塗装等も湿度を木材の中に閉じ込めるので劣化を進めます。日本のような気候でなく湿度が40パーセント前後のエリアでしたら耐性もありますが70パーセント前後を推移する日本の気候では建てるエリアも決まってきますし関東などでは全く向かないでしょう。
|
118:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-11-07 23:12:53]
現在、新堀建設でマシンカットログハウスを建築中です。
土地探しからずっとお付き合いして頂き、初めてお会いしてから家が建つまで3年かかりました。 本契約になるまで長い時間がかかりましたが、土地探しの段階から建築中の現在までずっと、困ったときは新堀さんに相談だ!が我が家の合い言葉です。 これって、なかなか凄いことだと思うんです。 新堀さんは営業マン、設計、そして現場の親方まで務めるスーパーマンです。 どんなことも信頼して相談できます。 最近はとっても忙しいようで、お身体が心配ですが…。 辛口というか、歯に衣着せない発言が誤解を招くこともあるだろうなーって感じることもあるけれど、良くも悪くもまっすぐで熱い方です。 そんな方ですので施主の熱意もみていると思います。 こちらの熱意には熱意と誠意で応えてくれる方です。 だから、普通の住宅メーカーのような対応を求めても無駄かと…。 上の方のようにログハウス全否定したレスや、粗悪な工事によって造られたログハウスをブログ等で見たりするとログハウスを建てることを躊躇してしまうでしょうが、一度新堀さんとお話してみることをおすすめします。 しっかりとログハウスの長所、短所を教えてくれますよ。 それを承知した上で、ログハウスに住みたい!という熱意が あれば、新堀建設で間違いないと思います。 |
119:
購入検討中さん [男性 50代]
[2016-01-31 11:16:28]
何社もログハウスは見てきたが、やっぱり新堀建設だね。
昨日見てきた筑波のログハウスは、他のログメーカーでは考えられない抜群のログハウスだった。あれはカッコイー。新堀建設のログは何とうか見たけど、どれも作るレベルは高くて間取りもセンスも文句なし。相見積もりする輩がいるみたいだけど意味ないね。ここのログハウスは別格だよ。 |
122:
土地勘無しさん [男性 30代]
[2016-03-14 17:06:18]
>>119
わかります!僕も色々ログハウスの展示場行きましたが、何か決め手に欠けてて…。新堀さんの見学会に行ったら一発ノックアウトでした(笑)もう少しで出来上がるので楽しみです! |
123:
通りがかりさん
[2017-05-10 09:39:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
124:
e戸建てファンさん
[2017-10-25 06:25:41]
塗装は外側だけですからね。室内では呼吸してるのがわかりますよ。年輪の目が荒いとありますが、それもそんなことありません。材木卸をしている叔父も感心してましたし。まあ、ここ10年、20年の杉なんかだとわかりませんが、やはり硬めの木材はそもそも早く成長出来ないみたいです。知り合いのログはすでに30年選手ですが、特になんの支障もなく元気いっぱいですよ。周りの住宅は数年前にみんなリフォームしたみたいですがね。ちなみに熊谷市です。
|
|
125:
ログはいいよね
[2017-10-25 06:33:58]
賃貸住まいさん
僕も埼玉人です。新堀さんにお願いしました。信用されるかされないかは個人それぞれですが、僕は絶大な信頼をおいています。なにしろビルダーは新堀さん専属ですし、新堀さんの考え方をビルダー達が理解しているので手抜きは一切ありません。これが都度都度依頼されるような工務店なんかだと心配ですが。。。 1度訪ねてみたらよいと思いますよ。 資料なんか請求しても、それ自体はどこもそんなに変わりませんから。百聞は一見にしかず、です(笑) 新堀さんを見つけた段階で半分は良いログに住めるところまできてますよ!残り半分頑張ってください! |
126:
e戸建てファンさん
[2017-12-09 06:07:28]
|
施工例を見ていると、ログハウスと簡単に言っても本当に色々な種類があるのだなと思いました。
どれも個性的で面白いですよね。
かなり施主側の要望は柔軟に訊いていただけるんだなあと見ていて思いました
価格的にはログハウスにしてはお安い方?