前スレが1000レスを越えましたので作成しました。
有意義な情報交換を希望します。
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13086/
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11521/
[スレ作成日時]2008-09-12 18:11:00
名古屋のサンショウドー(三昭堂)ってご存知ですか?その3
170:
匿名さん
[2009-02-14 22:48:00]
|
171:
購入検討中さん
[2009-02-15 10:43:00]
名前の漢字変換ミスしていました・・・スイマセン
もちろん 三昭堂さんですよね >170さんご回答ありがとうございました。 先日営業所にはじめて行ったんですが、営業さんの対応もよくとても 好感がもてました。 以前ア○ラホームに行った時は詳しい説明を受けたくば金払えという 対応(そういう接客マニュアルらしいです)で、すごく嫌だったのと 対照的でした。 自分なりに調べたのですが財務状態も中々優良(特に自己資本比率)ですし 無理に業務拡大をせず愛知を拠点に堅実にやっているHMさんのようなので ここを選ぶことになると思います。 (被害者の方には悪いけど)富○ハウスや東○の二の舞はゴメンですからね。 |
172:
匿名さん
[2009-02-15 13:52:00]
>>171
>財務状態も中々優良(特に自己資本比率)ですし おそらくその調べた内容より、財務は傷んでいる。 無論三昭堂に限ったことではないが、過大な信頼は禁物。 短期では自己資本比率より、剰余金やキャッシュフローを重点的に見たほうがいいよ。 三昭堂は他のローコストに比べて融通が利くかわりに、最終価格が高くなりやすい。 構造自体を割り切ったタマ、間取りの自由度を制限したセンチュリー、交渉をマニュアル短縮したアエラに、総額ではかなわないケースが多かろうね。 デメリットといえるかどうかわからんが、何が何でも安く、という御仁には向かない。 かといって大手ほど「金払えばなんでもできる感」や会社自体のスケール・安全性・ブランド性もない。 他社にはできない、特に目を引く技術やポイントもない。 三昭堂のいいところはよくお解かりだと思うので、あえて冷めた岡目だが、気を悪くしないでくれ。 |
173:
ビギナーさん
[2009-02-16 00:10:00]
三昭堂は高気密住宅ではない。
アエラは高気密住宅。 比較対照じゃないね。 まあなんでもやる工務店に名前ついただけのメーカーかな・・・ |
174:
購入検討中さん
[2009-02-16 08:38:00]
173さん
クラージュは高高と宣伝してますが、バリエやアクラスは高高じゃないです。 逆に三昭堂にも次世代省エネラインナップがあるから、比較対象にならないことはないでしょう。 現に私は両者にアズとアキュラを含めて検討してますし。 |
175:
入居済み住民さん
[2009-02-16 10:54:00]
3年前に三昭堂で建築したものです。
久しぶりにこの掲示板を見ましたが、吹付けの高気密・断熱など三昭堂も進化してますね。 うちが新築したころは、まだそんなものはなかったので、ハイパワデリですが、 ロックウール標準でした。 しかしながら冬場でも、18帖少しのLDだけでしたら、温水床暖で十分対応できてますよ。 エアコンは使ったことありませんよ。 今検討されてる皆さんは、色々選択肢があっていいですね。 168さんへ メリットといえば、 希望すれば、大体どんなことでも対応してくれます。 ただ、大手さんのように提案はあまりないので、自分で勉強する必要はあります。 飽くまで、施主の希望を・・・という営業体制でした。 あと、担当者によると思いますが、非常に対応が丁寧で営業、施工監理、大工さん どれをとっても、誠実さが感じられました。仕事も丁寧。 デメリットは、 171さんの言うとおり、希望通りのオプションを重ねると、他社よりは、かなり高くなります。 うちの場合は、最初に坪単価40〜50万と説明されました。(勿論、上物だけで) まあ、20万台で家が建てられるとは思ってなかったし、うちの場合は総額で考えていました。 それでも、大手よりは、かなり安かったです。(坪単価にすると49万位) 紙面上の坪単価に信用性はありません。それがローコストの利益創出手法だと思います。 今住んでいる家に、全く不満はありません、不具合も今のところありません。非常に快適です。 |
176:
入居済み住民さん
[2009-02-16 10:58:00]
前述のものです。
「171さんの言う通り・・・」ではなく 172さんでした。 すみませんでした。 |
177:
目下検討中
[2009-02-18 01:22:00]
皆様はじめまして。
現在自宅の建替えを計画している者です。 初心者ですので、無作法な点など御座いましたらよろしく御指導願います。 すでに建てられた方、着工された方、検討中の方、皆様のアドバイスがいただけたらと思います。 現在入居中の自宅が、とある事情により「5月位にぶっ壊される」事態になりまして、 急遽建替えの必要が出てきました。 HMはいろいろ候補があります(勤め先のしがらみがありますので・・・)が、 先ずはコツコツとDMを送ってきていただいた三昭堂さんに相談することにしました。 間取り作成ソフトであらかじめ希望の間取りを作っておき、一宮の本社に行ってきました。 アポ無しでしたが、対応された方の感じも良く、当方のプランをチェックした際に、即座に “鬼門・裏鬼門”と“仏間の配置”を指摘していただきました。一通りのこちらの希望を述べて、 概算の総工事費を伺いました。後日営業担当を決めて、自宅の調査をしていただくこととしました。 それで、本日調査いただいたので、来週に打ち合わせをおこなうことなった・・・ というのが今までの経緯です。 持ち込んだプランは、建坪37坪弱、屋根裏収納を含めると42坪程度の施工面積で、 間口が狭い為細長い建物形状(5.5m×11m)で、総2階です。 パワーデリシャスで検討しています。標準以外で「必要なオプション」と「欲しいオプション」がありますが、我が家の財務大臣様(『』の台詞の主)と相談しながら決めて行かねばなりません。 「床暖房って空気も汚さないし場合によっちゃエアコンも要らんし、どうよ?」⇒『高いので却下。スリッパ履けば気にならない。名古屋だから寒くない。』 「インターホンだけど2階にも増設の親機が有ったほうが良いよね、又は無線式で、携帯できるタイプもあるよ。2階にいても来客が判るから便利と思うよ。どうかな?」⇒『不要。普通ので結構。高くなるのはやだ。』 「件の太陽光発電設備についてですが、現在の導入概算価格では十数年後に元が取れそうな状況でありますとともに、今後の地球環境の保全のためにも是非とも導入と致したいところであります。宜しくご査収ください。」⇒『環境保全を謳い文句にするとは卑劣極まりない。継続審議とする。』 こんな感じでやりあっています・・・。 あまり文章が長くなると鬱陶しくなりますので、今回はひとつ質問をさせていただいて消えます。 質問① 制震の「GVA」を採用された方はいらっしゃいますか?又は、検討された方はいらっしゃいますでしょうか。 (営業の方に、「GVAは良く使われてますか?」と聞いても答えにくいと思います。ただ、前述の財務大臣が結構気に入っているようで、価格次第で審議に上げるらしく。) 以上宜しくお願い致します。 |
178:
ヌーノ
[2009-02-18 21:52:00]
私はパワデリで建築した者です。
ご質問の答えにはなっていませんが、 床暖房は、オール電化ではなくガス仕様にすればパワデリでも無料で付いてきます。 また、インターホンをどこでもドアホンにすれば良いと思いますが、これくらいはサービスしてくれるのではないでしょうか(勝手な推測ですが)。 私の場合GVAは検討しませんでしたが(建築時に無かった)、最近採用した部材で採用実績はそれほど無いと設計士さんに聞きました。 ちなみにGVAを販売している会社のHPのアドレスは http://www.gva-tomo.com/index.html です。ご参考までに |
179:
検討中さん
[2009-02-19 00:20:00]
値引きってどれくらい可能なのでしょうか?
|
|
180:
SMAP
[2009-02-19 01:51:00]
ある程度大きい家で見学会が条件で100位は行けるでしょうか。
|
181:
契約済みさん
[2009-02-19 02:13:00]
>>177さん
昨年三昭堂さんで契約した者です。 GVAの件ですが、詳しくは担当の営業の方に聞いて頂くのが一番かと思います。 私の経験を書いておくと、当初検討したものの結構高額(詳細はほとんど忘れて しまいましたが確か坪単価3〜4万UP)だったので早々に諦めてしまいました。 おそらく>>177さんの物件でも100万以上の追加出費となるのではないかと思います。 GVAは担当営業さんの説明からして、「一応こんなのもあります」という感じで あまり熱心に売り込んでいる感じには見受けられませんでした。 (あまり採用例がないのかなぁ・・・) 個人的にはパワーデリシャスの標準構造が同価格帯の他社に比べてしっかり している(ダイライト+筋交い)し、耐震等級3もクリアしているので 地震に関しては標準仕様でも十分な対応がなされているという印象を持ってます。 (まあ、ダイライトに関しては施工管理を適正にしてないと割れてしまって 性能を発揮しないという問題はありますが) ちなみに私の場合は、特に家の断熱性能に拘りたかったので、フォームライトSL の吹付断熱プランと、サッシをアルミ→樹脂複合サッシへと変更しました。 恐らく費用はGVAと同額くらいだったと思います。 家作りのこだわりのポイントは、人によって正に千差万別だと思いますが、 三昭堂さんは施主の要望に対してかなり柔軟に対応してくれるHMさんだと 思います。 >>177さんも三昭堂さんかもしくはご自身にぴったりな会社に出会って 是非素晴らしいマイホームを建設されるよう願っております。 |
182:
匿名さん
[2009-02-19 15:30:00]
私も昨年三昭堂さんで契約しました。
私が契約した時まだGVAはなく、その後本社ショールームで発見しました。 最近のオプション商品なので、なかなか該当者は少ないのでしょうないでしょうか。 |
183:
匿名さん
[2009-02-19 17:16:00]
182の者です。
「該当者は少ないのではないでしょうか。」と書き込むつもりが 間違えてしまいました。申し訳ございません。 |
184:
匿名さん
[2009-02-20 10:16:00]
もともと三昭堂は筋交いとパネルを併用と、ローコストにしては耐震性の高い壁構造なのだから、さらに壁に制震装置が必要なのかは疑問。
また、パネルとはモノコックの考え方からすると、躯体が変形しないために使用するもの。 一方制震装置はある程度構造に歪みが出ないと性能を発揮できないもの。 併用で双方の効果が期待できる場面は想定しにくいとも思うんだが。 地震対策のオプションなら、基礎にコーナーハンチをつけるかホールダウン金物の数を増やすか、あるいはおもいきって免震装置を備えるか、そうした実効の伴う方法がいいのでは? |
185:
検討中
[2009-02-20 13:19:00]
三昭堂は国産無垢の床にできますか?
防腐防蟻の処理はどのようなことをしてるんですか? |
186:
検討中
[2009-02-20 13:20:00]
三昭堂は国産無垢の床にできますか?
防腐防蟻はどのようなことをしてるんですか? |
187:
入居済み住民さん
[2009-02-21 00:02:00]
175です。
防腐防蟻についてですが、防蟻は地盤のみの5年保証ものでした。 それ以上のものは、薬害の関係上、できないそうです。 防腐については、ベイヒバ土台とダイライトを使用しているので、処理はしませんでした。 ここで自分自身も後悔と疑念が残るのですが、いくらベイヒバやヒノキといった木材でも シロアリが全く食わないということはないと思います。 ダイライトも大建工業のHPでは、耐シロアリ性、耐腐食性、良好の実験結果を謳っていますが? 建築時は、防腐剤などは使用しないほうが身体には良いと思い納得していましたが、 長いスパンで考えると、多少お金がかかっても防腐防蟻処理(加圧注入や塗布など)を しておけば良かったかなと少し思います。 今の薬剤は、身体に影響は少ないと聞きますし。 ヒノキやヒバなどの樹種は本当に防腐処理はいらないのか・・・ シロアリは、樹種を問わず何でも食うと聞いていますし、薬剤処理してあっても食う! という報告もあるみたいです。 シロアリに食われるのは、ある意味木造住宅の宿命なのでしょうか? どなたか、詳しい方がみえたら教えてください。 |
188:
目下検討中
[2009-02-21 06:41:00]
177です。
皆さんレスありがとうございます。 >>178 ヌーノさん GVAのサイトを見てきました。 見るほどに制震の効果に引き込まれてしまう感はあります。 大手ハウスメーカーも制震を取り入れている・・・との説明があって、気になって調べました。 大手メーカーがGVAを導入しているわけではなく、各社独自のものにて対応しているようです。 有名なメジャーリーガーが宣伝していた某ハウスメーカーでは、オプション扱いで約50万円UP というのが相場らしいです。約半数の人が採用しているとの話もあります。 ただしもともとの坪単価が65万円〜ということと、自社開発製品(かな?)によるコストの 圧縮効果で三昭堂でGVA採用時の概算より低めのUPで済むのでしょうか。 採用の割合については、「半数もの人が採用している」、とも取れますし、 「半数の人は(総工費に比べたらそれほどたいした事はないのに)採用を見送っている」 という見方もできます。他者の話題はここらへんでやめておきます。 >>181さん >>182さん >>184さん GVAが効果を発揮する時は、①ダイライト粉砕、②筋交い崩壊、その後に制震装置の効果が 発揮されるイメージでしょうか。 ①かつ②の場合のエネルギーにもGVAが耐えられるかどうかですね。 欲を言えば、①,②の前に効果が発揮できるようなシステムだと良いのですが、 例えば筋交いがエネルギーを弾力的に吸収(伸縮)しつつ、構造体として保持力を持つ、 そんなものが安価で施工できるようになればとも思いますが、それは次の世代に期待します。 筋交いとダイライトを併用しているので、耐震は恐らく問題ないだろうという結論に達しました。 その上で予算に余裕があれば再検討するものの、優先順位は後方へ移動した感じです。 三省堂さんも積極的に売り込まないのは、私の推論ですが、積極的に売り込むと、 売りの筋交い+ダイライトに不安があるイメージを植え付けてしまう恐れがあり、 それを避けているのかなとも思います。勘ぐり過ぎかな? ただし、ダイライトの品質は現場の施工如何で大きく変わるという意見がほとんどの意見なので、 施工中は写真をとってもらう(使い捨てカメラ活用)か、逐一見に行ったほうが良いですね。 |
189:
匿名さん
[2009-02-21 09:16:00]
|
やりたい事もある程度聞いてくれるみたいです。こりたい人にはよろしいかと。