城南建設の家はどうですか【その2】の続きはこちらでしましょう。
城南建設の家はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/12686/
[スレ作成日時]2006-01-19 00:50:00
城南建設の家はどうですか 【その3】
163:
匿名さん
[2006-09-29 00:06:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-10-02 12:27:00]
施主施工の場合、その商品のアフター・保証はどうなるんでしょうか?
|
||
165:
匿名さん
[2006-10-02 14:37:00]
隣で着工したんですけど、担当から挨拶がありません。施主は顔をあわせたのでお互い挨拶し合いましたが、近隣への挨拶は営業マニュアルに入ってませんか?
|
||
166:
匿名
[2006-10-02 18:40:00]
マニュアルに入ってるかどうかは分かりませんが・・・・
当方の場合、着工前に監督と現場打ち合わせした時 「城南さんで近隣に挨拶しました?」って聞いたら 「先日、近隣に粗品を持って挨拶回りしてきました。」 と言っていました。 もちろん、私たちも挨拶回りはしました。 こうゆうのは、その人の性格次第なのですかね? にしても、挨拶は欲しいですよねぇ〜 |
||
167:
匿名さん
[2006-10-03 02:02:00]
>164さん
支給はしましたけど施工は城南に頼みました。ここがポイントかと。 |
||
168:
158です
[2006-10-03 10:09:00]
皆さんありがとうございます
営業との交渉がんばってみます |
||
169:
匿名さん
[2006-10-09 02:09:00]
城南で建てることを考えています。
営業からもらった資金計画書(概算)、むっちゃ高いなぁっ。。て思っております。 ご教授ください。 【個人が特定されるという内容を削除させて頂きました。管理人】 |
||
170:
匿名さん
[2006-10-09 04:57:00]
今日、住宅情報館で条件付きの土地を買いました。でも営業の人が勝手に条件外してて買わされました!
主人が言ったのだと思ってましたが後で聞いたら違いました! しかも城南で建てるのが当たり前のようにプランを出され、見積もりだされ、、、 私は輸入住宅を建てたいのに、まだ断れる段階でしょうか? 土地契約の手付金は払いました。 城南で建てなきゃいけないねかぁ‥考えすぎて眠れません…。 |
||
171:
匿名さん
[2006-10-09 10:46:00]
土地の契約だけで建築請負契約を済ましてなければ、建物はいろいろ相談しながら
納得した所で契約すれば良いのでは。 多分、今の段階では提案してるだけなので自分の希望をしっかり伝えて、輸入住宅 で建てられるか相談してみれば? とにかく契約は、納得してから印を押すべし! |
||
172:
匿名さん
[2006-10-09 11:32:00]
171さん。
170です。アドバイスありがとうございます!すごい不安だったので安心しました♪ 早速聞いてみます! |
||
|
||
173:
匿名さん
[2006-10-09 12:01:00]
設計士と打ち合わせ2回程度で建物請負契約をしてしまいました。。
|
||
174:
匿名さん
[2006-10-09 14:35:00]
打ち合わせ2回で契約したとの事ですが、必ずしもそのプランで建てる事ではなく
あくまでもそれがベースになります。これからの打ち合わせで面積が増減すれば 請負契約に記載されてる契約金額も増減します。もちろん追加工事やオプション を付ければ、金額も追加になりますので今後、設計士さんとの打ち合わせの時は 金額も合わせて確認しましょう。予算の少ない人は標準で建ててほしいと伝えれば 大丈夫。 |
||
175:
匿名さん
[2006-10-10 13:16:00]
>170さん
買わされた?・・・印を押したのはご自分ですよね? 主人が言ったのだと思ってましたが後で聞いたら違いました? ・・・ご夫婦できちんと話し合いされてないんですか? 私は輸入住宅を建てたい?・・・担当営業にそのことは伝えたんですか? 営業も悪いと思いますが170さんにも悪い部分があったように思えます。 家を購入するほど大人なんですから、何千万の家を買うとゆう自覚も持つべきです。 なぜ納得してないのに印をおしたんですか? 契約書に印を押すということは「納得した」ということなんです。 |
||
176:
匿名さん
[2006-10-10 16:11:00]
175さん
170です。アドバイスありがとうございますm(__)m 全くその通りですね!子供でした。 結局その土地は解約したんですよ。主人のおばあちゃんから土地をもらえる事になったので、手付金は当然帰ってきませんが、そのお金で150坪買ったと思えば安いもんです。 お騒がせしました。 |
||
177:
匿名さん
[2006-10-10 23:48:00]
|
||
178:
匿名さん
[2006-10-10 23:59:00]
↑40万どころか100万以上ですが。
|
||
179:
匿名さん
[2006-10-11 17:34:00]
最近です。千葉の情報館○○店へ行きました。
妻に誘われたのですが、きっとマックのカード(3000円)貰えるから行ってみたいと言うことだったのだと思います。 気軽に行っちゃダメですね、、カード貰ったらバイバイしちゃえばいいけど。 最初、建売を見に行って…ここがダメ(柱の数がダメ)とか…色々教え込まれ、、車の中で“自分で家を作ってみませんか?”“同じ支払で良い物が出来ます”って言われて調子にのって土地見に行っちゃいましたよ!辺鄙な最悪の土地、、 結局、帰って家族会議でやっぱり建売を見て回ろう!っていうことになってその旨を次の時、担当に言ったら態度が急変!オロオロしだして…担当変更…おまけに上司が出てきて…じゃあどこ買いますか?…なくなっちゃいますよ?ってあんなに文句言っていた物件を薦めてきましたよ! ふぅぅ…今日ここを始めて見たのですが書いてある通りでした。 事前に見ておけばよかった。。 さらに、事前審査←今考えると嘘?とか言って丁度持っていた源泉徴収の紙を渡しちゃったもんだから大変!取り戻さなきゃ、、もう行きたくないなぁ、、内容証明送ろう。 皆さん 私は良くなかった例ですが… 全部がそうではないと思っています。良い不動産ライフを! |
||
180:
匿名さん
[2006-10-11 22:07:00]
城南で家を買った者ですが、みなさん値引きってありましたか?
私たちは最終金額から40万円安くしてもらえました。 ネットなどで見ると12グレードアップ88万円を無料、カーテン20万円を無料、オール電化88万円を44万円にしてもらえる人もいるみたいですね! 営業によって値引き率が全く異なるようです。 値引きをしてもらえた人、どのようにしてもらえたのですか??教えて下さい! |
||
181:
匿名さん
[2006-10-11 23:07:00]
値引きって建物請負契約したあとでもしてもらえるんですか?
自分は担当の営業に値引きは出来ませんと言われました。 しかも、最初差額無しでいいグレードのキッチンを入れるって言ってたのに後になってそんなこと言ってません88万円グレードアップの事ですとぬかしやがりましたよ |
||
182:
匿名さん
[2006-10-12 11:15:00]
サービスして貰えるのは、キャンペーンの時期によって内容が変わるみたい。
今は仲介手数料が半額サービスらしい。 |
||
183:
匿名さん
[2006-10-12 14:49:00]
179さん
マックのカード欲しさに、家探しは軽率すぎるのではないですか? 紹介された土地が気に入らなければ、はっきり伝えないと営業の人も どの様な物が望まれてるのか、わからないはずです。 まぁ、営業さんもお客の要望をしっかり把握できてないのが、悪いんだけどね。 事前審査は契約前に、住宅ローンが通るか銀行に仮審査する物なので 特に内容証明など、送らなくても源泉徴収票は戻ってくるはずです。 |
||
184:
匿名さん
[2006-10-12 15:08:00]
179です。
説明不足すいません。家が欲しいから不動産行ったのですよ! どうせならマックカード貰えるという事で…この会社を気軽に決めてしまった。 と言うことです。念のため |
||
185:
匿名さん
[2006-10-14 15:39:00]
181さん
私たちは建物請負契約の時ではなく、設計・インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせが終わり、OPなど全ての金額が出た時に値引きをしてもらえましたよ。 181さんは全く値引きはなかったのですか??なにかつけてもらえたとかぁ…。 それと建物請負契約前に営業が家の周りに砂利ぐらいなら無料で引いてくれると言ったので、主張して引いてもらいましたよ!私たちからしてくれるといいましたよね?と言わなかったら引いてもらえなかった雰囲気ですよ。 しっかり主張してキッチンのグレードあげてもらえばよかったですね!営業はいい加減ですからね! |
||
186:
匿名さん
[2006-10-25 22:33:00]
この会社はうまく利用すべきだと思います。
粗探しは間違いなく天下一品です。 他社では問題になる発言もばんばん言いますよ。 気に入った土地や家があったら城南建設に見せてみるといいと思います。 (もちろん買う予定であることは隠して、友達に薦められたとか そのへんはうまくいって下さい。) 良いことは言いませんが悪いことを知っていたら 自分のお勧め物件を売るため確実に欠点を いいますので役に立つと思いますけどね マックカードも(ネット予約すればクオカードももらえます。) もらえ、土地の鑑定もできるのでよい思います。 ちなみ、お昼ごはんも食べさせてもらえなかった方がいるみたいですが 「腹減ったなあ」 とかぼっそ言うとレストランに昼時ならレストランに連れて行ってくれますよ。 ちなみ私はジュース1本、レストランで食事、マックカード3000円分 最終的に契約しません(笑) |
||
187:
匿名
[2006-10-26 15:04:00]
私も城南のドライブに4時間、情報館に戻って3時間拘束されました。2歳の子供がいるのですが、チャイルドシートもまともに付けられていませんでした。昼食は摂ってくるように言われ、社内で渡されたのはお茶1本ずつ。未開封のものは回収されました。最初に資料は見せてもらえず、着くたびに現地と資料で確認。見て回った土地は事前に出した条件に収まらないものばかりで、本当に無駄足だったように思います。一押しの物件というのをしつこく勧められ、なかなか帰らせてもらえませんでした。すぐに売れちゃいますよ!と言っていたその3区画は2ヶ月たつ今も全て残っていて値下がりまでしています。帰りには頼んでもいない分厚くて重い外観の本などを持たされました。その経費はお客さんから取っているのでしょうか?その時点で城南は私たちには合わないと思っていましたが、
私たちの条件に合う土地があったのを隠していたことを知って怒りがこみ上げてきました。もうさよならです。見積もりを他社と比べても謎の費用が多すぎるし、うさんくさいと思います。 |
||
188:
186
[2006-10-26 18:51:00]
>>187
担当者にもよると思いますが ちょっとひどすぎますね。 上記の通り、私は会社経費で奢ってもらいました。 私がずうずうしかったのかな(笑) 本については何千万の儲け考えたら 安いもんじゃないでしょうか。 でも欠点探しは天下一品ですから 勉強なるところはあると思いますよ。 「**とはさみはつかいよう」 マックカードもらったら帰りましょう!! |
||
189:
匿名さん
[2006-10-27 17:56:00]
城南の建物に関して、いろいろ教えてください。
|
||
190:
匿名さん
[2006-10-27 20:39:00]
うちは、十数件の城南の家が建っている城南村に住んでいます。
周りの方も含め、建築後1〜2年経っていますが欠陥とかの問題はありません。 引越ししてからご近所さんとの会話は、城南の営業ネタで盛り上がりました。 今住んでいる城南村を案内されるまでに見たとても買う気になれない土地は、ご近所さんも 見学済みだったり、マックカードもらいに行っただけなのにあっという間に 契約していたりと、城南の営業に見事に乗せられた話です。 でも、悪口ばかりではありません。 地震があったときはみなさん「震度のわりに揺れを感じなかった」と言っていますし、 建物に関してはみなさん満足しています。 今も週末にはエルグランドに乗って営業と若い家族連れの方がここの城南村に見学に来ます。 みんな営業の話術に乗せられないで、自分の意思で城南に決めるか、やめるかを 選んで欲しいな〜と先輩として思っております。 |
||
191:
匿名
[2006-10-30 11:41:00]
190さんと同じく城南村に住んでいます。うちも家には問題ありません・・・
たしかに引越ししてから近所と城南の営業ネタで盛り上がっています。 全然要望と違う土地を見せられたり、条件の悪い土地を見せられ最後に条件のよい土地でした・・・やり方はバレばれでしたが土地が条件にあっていたため購入しちゃいました(笑)あと営業が買え買えとうるさかったので・・・(笑)でも今ではよかったと思ってます、最近土地もあがってきてるみたいだしいい時に買ったとラッキーでした。(自己満足!自己満足!)決断する時は思い切ってやってあとは悩まずほかを見ないこと・・・自己満足してればあとは幸せ!しあわせです! |
||
192:
匿名さん
[2006-10-30 13:44:00]
>地震があったときはみなさん「震度のわりに揺れを感じなかった」と言っていますし、
それは気のせいですよ。 免震住宅でもなければ地面と一緒に建物も揺れるのですから、 震度4が震度2になったりはしません。 横レスでした。 |
||
193:
匿名さん
[2006-10-31 19:09:00]
横レスって言うより、間違ったレスだな
|
||
194:
匿名さん
[2006-11-01 09:48:00]
何をどう間違っているのでしょう?
|
||
195:
匿名
[2006-11-04 12:18:00]
今日、マックでも貰いに行こうかな・・・
|
||
196:
匿名さん
[2006-11-05 14:27:00]
うちにもまだマック商品券残ってるな^^
坪58万円で建てた人には申し訳ないけど。。。 ただ建売よりはいいと思うよ〜 |
||
197:
匿名さん
[2006-11-06 22:04:00]
先日私も城南建設に行って、1日希望の土地を案内してもらった後、
「資金計画書」という見積もりみたいなモノを頂いたのですが、 建物本体工事価格は24.1坪で1446万円となっていました。 こちらの掲示板では坪58万円で計算している様に書かれている方が いらっしゃるのですが、建物が小さいと坪60万くらいかかってしまう ものなのでしょうか? 場所は東京のはずれ、駅から徒歩17分くらいの場所です。 見積もりを作っていただいた場所は、残り1件の土地で、そこを 気に入ったカップルの方が居ると聞いて、仮契約して押さえて おきましょうか?と勧められ、横取りするように契約するのは 気が引けるので辞退してきたのですが、坪60万円の見積もりの 事が気になっています。 値上がりしたのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら お願いします。 |
||
198:
こぶた
[2006-11-06 22:24:00]
いろいろな意見がありますが、私は城南で本当に良かったと思います。
いま、内装作業中です。 11月末完成まで楽しみでしょうかないです。 私達の年齢(20代)で首都圏人気エリアで建てれる事が幸運です。 紹介していただいた土地も地下鉄の新駅ができること曖昧だったのですが、9月位に決まり(10年先くらいになるそうですが)、買ったときの値段の倍になっています。 営業所に行く度、「サービスしてください。これつけて下さい。」とずうずうしく言い続け、うちの家はサービスオプションをでいっぱいで、家の仕様は良いグレードの物がたくさん入っています。 建築中もコンセント(5箇所)、壁掛けの液晶TVが対応できるよう壁の補強(オプションで20万位)も2箇所サービスしていただきました。 大工さんも良い方達で、子供が使いやすいように配所していただいたクローゼット(手直しして頂きました)、収納チェスト(通販で購入したもの)も組み立ててくださって、耐震用にと壁に打ち付けて倒れないようにしてくれました。 多少ミスもありますが、営業の方の対応がとにかく早く、質問、ミスの対処、回答は必ず当日。 現場監督の方に、「こうしたかった」と伝えれば、次の日には大工さんが直しをして下さっています。 子供も大工さんに遊んでもらっています。 記念に柱と室内のボードに子供が絵を書かせてもらいました。 覚えたての字で名前を書き、横に「大工さんと○○」と手を繋いだ絵が描かれていました。 「リフォームする時クロス剥がした時に見つけるうれしっすよ。」と 忙しいのに、子供の話に付き合ってくれています。 本当にありがたいです。 早くできないかな。 |
||
199:
しんまい
[2006-11-06 22:56:00]
城南で建てる予定です うちは坪55万円に消費税でした
設計費用がそれとは別にかかるようですが、 どれくらいかかるのでしょうか? |
||
200:
匿名さん
[2006-11-07 09:00:00]
|
||
201:
匿名さん
[2006-11-07 23:11:00]
197さん
私も城南建設で着工が決まり、今、設計の打ち合わせ中です。 私も建坪について疑問に思い営業に聞いたところ本体価格表もらいました。 それによると80m2(24.2坪)で59.85万円/坪。 197さんの価格は表と同じみたいですよ。 私は101m2(30.55坪)で57.6万/坪でした。 坪数が上がると安くなるようです。 設計士(城南以外の外注設計士さんだった)さんとも打ち合わせ終わりましたが、 その設計士さん曰く建物強度はかなり高いようです。 城南の設計課長と日々改善要求されているようです。 個人的にはやや高くても安心できる家に住みたかったので今のところ満足してます。 「安かろう悪かろう」は勘弁です。 それでもやや高いのかな? 営業はやや強引でしたが・・。 |
||
202:
匿名さん
[2006-11-07 23:14:00]
|
||
203:
匿名さん
[2006-11-07 23:21:00]
>>201さん
197です。言えば営業さんに価格表、見せてもらえるんですね。 私の場合は、土地いっぱいに建てると完全に予算オーバーなので、 何坪でいくらというのを色々と計算しようとしています。 情報ありがとうございました。 |
||
204:
匿名さん
[2006-11-08 16:57:00]
>>201さん
はじめまして。私も城南で着工が決まり設計士さんとの打合せをしています。 本体価格表をお持ちだとのことでご質問させて頂きたいのですが、 80㎡は59.85万円/坪とのことですが、85㎡になるとまたいくらか下がるのでしょうか? 我が家は87㎡くらいになりそうなのですが、少しでも下がるなら嬉しいなと思いまして・・・ もし宜しければ教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。 |
||
205:
匿名さん
[2006-11-08 18:59:00]
もう少しいろんなホームビルダーを考えて見ては?
標準仕様みてもオプションだらけ 檜物語に坪58万円の価値ってあると思わないんですが? 8万×28坪=224万円 全額とは言いませんが、私でしたら土地の方にお金をかけますが。 住○林業でも十分に立てられる金額ですね |
||
206:
匿名さん
[2006-11-09 00:21:00]
204さん
85m2だと59.325万円のようです。 205さんの意見もごもっとも!と思います。 他のハウスメーカーでも安くて同等のものは建てられるとは思います。 でもなんだかんだと言っても我々素人では他社と建物の強度とか良さとかは 比較できないので正直難しいですよね? 私が決めたのたのは営業さんで雰囲気で決めたところが大ですが、 今は設計士さんとか結構満足しています。城南の建物強度もかなり高いみたいですし。 以前から思っていたのですが同等の価格でどのメーカが良いとかわかるような サイトかなにかあればどなたか教えてください。 城南って建築業界ではどのレベルにいるんですかね? 205さん 城南と住○林業では同等の金額で建物強度はどうなんでしょうか?? |
||
207:
198さんへ
[2006-11-09 01:31:00]
198さんへ
規約見ましたか? 社員だとばればれですよ。 |
||
208:
匿名さん
[2006-11-09 01:53:00]
207
お宅のような書込みがマナー違反だが。 書いていて違和感ないのかな? |
||
209:
208へ
[2006-11-09 12:48:00]
どこが?
批判も何もしてないし。 指摘しただけ。 |
||
210:
匿名さん
[2006-11-09 15:15:00]
サービスねぇ・・・
コンセント5箇所で¥15,750 壁補強が20万もするわけないし・・・ |
||
211:
匿名さん
[2006-11-09 21:39:00]
建物強度といっても基礎・柱・土台などそれぞれ違いますが
林業は2階建てでも構造計算書をだしてくれます。 城南は2階建てで構造計算書は数値的にだしていないと思います。 要するに口答でいくら強いと言ってもそれは強そうの思い込みで 数値的に比べれば単純なことです。 データーで比較できればいいのですが、この辺が注文もどきとメーカーの違いでしょうか? ちなみに林業の社員じゃありません |
||
212:
匿名さん
[2006-11-09 22:48:00]
ええと…直接城南の建築物に関わることではないですし、ウチは別の工務店で建てる予定の者なんですが。
ちょっと最近起きた事で。 新築をするにあたって、分筆された土地のウチはそのうちの一棟なのですが、たまたま隣(旗竿なので裏ですね)と一緒の建て時期となり、狭い場所柄ということもあって時期をずらして裏の家の基礎をやってもらったカタチだったんですが(その間ウチのトコは工事は無かった)あとで見に行ったらウチの前面道路が何かを洗浄した後の様でビッチャビチャ!(泣) これでは近隣の方はウチが汚したと思われてしまう!とその日様子を見に来たウチの現場監督が息巻いてました。 でも、見てみると建設看板が出てない。(許可とか連絡先が書いてあるアレ) そこの現場でベタ基礎打ってたとび職のにーちゃんに監督が聞いてみたところ、城南建設とのこと。 ぐわー、うわさには聞いてたけど!ホントにそうなのかな?と思いこちらで検索かけたら…。 こんなにスレッドがあるくらい色々問題ある会社だったんですね。 裏の施主の名前らしいのがぺラっとチラシみたいな紙にマジックでサラッと書かれて隣家との塀にペタっと張られてましたよ…。(それを見た時点で、すげーいいかげん!とは思ってたけど) ウチが遣り方をし始めた時期にそれはもういきなりという表現に近いほど、突然工事が奥で始まりまして建築看板なんか確認する余裕無いほどでした。 建築看板を出さないと言う事は、建築法違反のおそれもあると言ってました。 これからこちらも工事して行くのに、大丈夫かなあ〜という心配が…。 (っていうか、近隣の人達へのフォロー…大丈夫なのかなあ?(汗)) ちなみにそこの土地は、ものすごーく厳しい条件下にある土地で家を建てるにも色々工夫が必要な場所なのです。 確かにマトモに造ろうとしたら色々規制に引っかかるので、大幅な建築違反ぎりぎりのことでもやってるのかなあっていう気はします。 なんにせよ、何事もありませんように…(汗) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分はある程度の施主支給はしましたよ。水廻りやキッチン設備なんかじゃないですけどね。
設計時に心に決めたことはもう、「ここはこうしたい、施主支給するからそれをこんなふうにして」とか伝えただけです。着工後も、こまごまと施主支給したなぁ。監督と大工さん良い人だったから。
ただ、城南の標準品を使わなかったからといって、その分の値引きはありません。別にそれでもいいから、とにかくやってね!と。
営業も現場監督も面倒だから嫌がるかもしれませんけど、自分の家なんだから自分の好きにさせてください(あくまでやんわりお願い調)よ、ていう態度でずーっと通しました。標準品でもオプション品でもないもの、うちは結構あります。
家の中のものは、サンワカンパニーっていう施主支給応援してくれる会社さんから大分取り寄せました。あの会社のサイトみてると、もう、止まらなくなりますよ。
がんばってください!
>162さん
うちは天板はステンレスにしましたけど、可もなく不可もなく。これといって不便でも、見栄えが悪いわけでもなく。人大は熱いお鍋なんか直接置けないって聞いてうちには向かないなと。経年変化で変色するってのもやだな、と思ったんで。めんどくさがりやなのでそうそうマメにメンテナンスしないし入れ替えもしないだろ、ってことで長持ちしそうなステンレスにしました。
でも新築時の見栄えからいったら、人大のほうが素敵だと思います。せっかくの家づくり、色々迷って楽しんでください。