城南建設の家はどうですか【その2】の続きはこちらでしましょう。
城南建設の家はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/12686/
[スレ作成日時]2006-01-19 00:50:00
城南建設の家はどうですか 【その3】
1272:
匿名さん
[2008-10-24 21:39:00]
|
||
1273:
匿名さん
[2008-10-24 23:11:00]
|
||
1274:
匿名さん
[2008-11-05 22:53:00]
マックカード、醤油、食用、他生活雑貨(忘れた)、
袋に持ちきれないぐらいかいの引き渡し 媚売る営業、供物はいいから仕事してくれw |
||
1275:
住まいに詳しい人
[2008-12-08 20:03:00]
廻りぶちはなし、窓枠なし、屋根板金素人、なぜか外回り防蟻の吹きつけやらない、まだ建売のほうがいいかも。
|
||
1276:
匿名さん
[2008-12-08 22:04:00]
お前
住まいに詳しくないだろう・・・爆笑 |
||
1277:
住まいに詳しい人
[2008-12-10 22:45:00]
>1276 社員は人様の家を建ててるのだから資格ぐらい取れよ・・・爆笑
|
||
1278:
匿名さん
[2008-12-12 08:14:00]
お前
クビになった営業だろう 建築に携わる社員は全員必要な資格持ってます。 |
||
1279:
匿名さん
[2008-12-12 08:17:00]
クビになったのに未練タラタラ
フラレた後も付きまとうのに似た・・ 悲しい。 |
||
1281:
匿名さん
[2009-01-09 21:30:00]
今 横須賀、三浦で物件探してます。そっち方面って城南の物件もありますかねそのエリアでお勧めの店舗とか教えて下さい。評判とかあれば…
|
||
1282:
匿名さん
[2009-01-09 21:37:00]
今 横須賀、三浦方面で物件探してます。自分は静岡に住んでますが実家の横須賀周辺に越す予定で。そのエリアに城南の物件あるのかどのくらいするのか評判とかあれば…お勧め店舗とか…。あと他のお勧め不動産屋とか。
|
||
|
||
1283:
打倒城南
[2009-01-19 21:00:00]
クロスは酷いですよ。角はピシッとしてないしピシッとしてる所は全部イリスミが入ってます。クロスの継ぎ目もよくわかるし、綱ぎ目なんか曲がってます。家を建てて一年で、余りにも酷い所はクロスを張り替えさせましたが、また3日でイリスミが入りました!もちろんまた城南と闘います!対戦日1月20日!
|
||
1284:
入居済み住民さん
[2009-01-19 22:39:00]
腕の立つクロス職人も工賃の高いハウスメーカーに流れるし、
標準仕様のクロスも千円以下の汎用クロスでWパンチ! 下地も大丈夫? |
||
1285:
打倒城南
[2009-01-20 21:17:00]
勝ち取りました。クロス張り替え。
|
||
1286:
まあ
[2009-01-20 21:23:00]
うちで頼んでるクロス屋より材工で¥100/m^2は安い。
それであの坪単価はうらやましい。 |
||
1287:
購入経験者さん
[2009-01-20 22:31:00]
クロス、1000円クロスはOPです。
標準の数百円のクロスでは、厚みも狭く柄の選択肢は狭く、とても残念です。 2〜3年経年すると違いもハッキリわかるのが更に残念です。特に壁。 30〜40坪の建坪じゃ10万円台の違いが、標準じゃ必要ないと判断する建築サイドのスタンスが更にまた更に残念です。 |
||
1288:
ガリガリくん
[2009-01-23 22:19:00]
いや〜、城南で買うのはやめた方がいいですよ。
売る時には調子の良い事ばかり言って 契約したら、まったく連絡なし・・ 建築中にも業者の人ともめてたしね。 後悔してるよ、ホントに |
||
1289:
ビギナーさん
[2009-01-23 22:30:00]
今城南で土地を購入いたしました。そして、セットで注文住宅ができると知り、どうするか迷っています。何故かというと、土地はものすごく気に入っているのですが、上モノの、仕様の種類が少ないと噂できいております。そして、具体的に「こうしたい」があるので、本当にそのように出来るかが心配です。まだその辺は担当者には軽くしか聞いていないのですが、、、。(城南のうわ物自体は頑丈で作りはいいと感じます)そして、標準のキッチンやなどをはずし、自分で取りそろえたキッチンを入れた場合の計算方法はどのようになるのかとか、、、。結構こだわりたいので、そこらへん、違うメーカーにお願いするかとても迷っています。ご助言宜しく御願い致します。
|
||
1290:
契約済みさん
[2009-01-24 00:59:00]
購入資金を現金で用意できるのであれば
お気に入りのHMで建てられるでしょう。 ローンの場合 城南を通さないで 自分で通せば可能でしょうね。 予算次第でしょうね。 |
||
1291:
ビギナーさん
[2009-01-27 01:48:00]
No.1290 by 契約済みさん へ
ご助言ありがとうございました^^ 実は本当に初心者ばかで、土地をローンで買うと、すぐに、設計プランを考えなければ ならないことを知り(ローンを契約するため)そうなると、完全に城南モードに入り、 城南の家は、、、と考えるとすると、それって、完全に家も土地も急がせて買わすムード になっていて、非常に困るので、全部破談にしてこようと思っています。 私の中では、契約済みさんのように、土地と建物は別口で購入したいのですが、 ローンを組むときに難しいやら?でそこも迷い中です。本来の方法としてベストは 家をどこのメーカーで建てるか決めてから、土地を探す方がゆっくり、家のプランを 建てられることが、ハウスメーカーの人に今日おそわりました。 何はともあれ毎日主人と、もめていて、いやになります、、、。 |
||
1292:
他社契約済みさん
[2009-01-28 00:48:00]
ビギナーさん
>家をどこのメーカーで建てるか決めてから、土地を探す方がゆっくり、家のプランを >建てられることが、ハウスメーカーの人に今日おそわりました 城南も含めハウスメーカーの言いなりになってませんか? 当然ハウスメーカーの人も売りたいだろうから自分に都合の良いこと言います で、本当に気に入ってる土地ならば普通にローン通せば良いだけです ご自分で金融機関に行って相談とかしましたか? 気に入った土地ってそうそう出てこないと思われますので よく考えた方が良いかと思います、建物は設計段階でどうとでもなりますが 土地だけはどうにもなりませんから・・・ もしこだわりがあるのでしたら、城南でも希望の家が出来るかもしれませんので キッチンは自分で好きなの入れたいとか、希望をちゃんと伝えてみてはどうでしょう 城南以外で建ててもどこのハウスメーカーも標準が決まってるでしょうから 標準外とする場合は同じような悩みを持つような気がします あ、城南での購入を勧めているわけじゃありません 我が家は数物件現地案内していただきましたが、立地条件と 売り急ぎの不信感から城南は却下しました |
||
1293:
ビギナーさん
[2009-01-29 00:14:00]
No.1292 by 他社契約済みさん へ
いろいろご助言ありがとうございました^^ 何せ契約の流れなどもよくわかっていません。 何をやるにも闇雲に、、、という感じです。 お友達もローンは自分で探したと言います。建築会社が提携している方が 有利や優遇されるのかと先入観で見ていましたので、、、。 やはり足を運んでみるべきですね。 土地を購入する前に相談するのが良いんですよね?? 、、基本的事項ですいません、、、。 いい年して何もわかりません。 しかし、土地は若干未練がありますね。1292さんがいうように マンションじゃないので土地はそうも出てこないとも思います。 出てきたとしたらかなり妥協するだろうし、、。 でもでもやっぱり、気持ちよくが前提ですね^^ 長い目でみます。 しかし、話は変わりますがこちらの掲示板は経過年数があるのに 皆さん結構発言されていて私としては安心します。 もしかして営業さんもみているかしらと思っています。 検索するとここがすぐに出てきますので、、、。 |
||
1294:
入居済み住民さん
[2009-01-29 10:10:00]
あせってはだめです、営業(販売のプロ)のストーリー通りに進められてしまいます。
わからなかったら他の人に聞いたり調べればいいんです。 自分たちでできることはやる・考えることをやめると大損しますよ。 自分たちのペースでじっくりやるのがベスト。 何十年もお金払い続けるのは住宅営業ではなくビギナーさんなのですから。 あと、営業マンとの打ち合わせが苦痛に感じたら絶対にやめたほうがいいです。 せっかくの家づくり、楽しんでやれる営業マンきっと見つかりますよ。 |
||
1295:
購入検討中さん
[2009-01-29 13:10:00]
城南の檜物語について教えてください。
建坪 30以下なんですが、 値引きは一切無いと営業の方が言っていました。 本当に値引きって無いのでしょうか? サービスで、何かOPとかもつけてくれないのでしょうか? あまりにも対応が悪ければ、他HMで建てようかと思っています。 最近 檜でご検討 ご購入された方がいらっしゃいましたら 是非ご教授お願い致します。 |
||
1296:
もうすぐ竣工
[2009-01-30 00:02:00]
うちは値引ありません…値引は土地代多少のみ。でも土地を気に入ったので満足。ただオプションで金額上がってしまいキツいです。建物、オプションは一切値引無しと聞いてますが値引してもらった方いますか
営業さんも最近連絡くれない…あっちもこっちも用なくても営業さんからの連絡は欲しいな〜買う前の決めごとが着工現場の人には話言ってないから〜二度手間… 。 |
||
1297:
ビギナーさん
[2009-01-30 00:34:00]
No.1295 by 購入検討中さん へ
「匠」シリーズにすると100万円さがるそうです。そして、キッチンの仕様などが変わってくるそうですよ^^私も「檜」で計算されていましたがよくよく調べるといろいろ手だてはあるらしいです。でも値引きやはりなさそうです。けれど、一悶着あって土地の値段を下げさせました。逆手にとると言いやすいしこちらのいいなりになりますよ←すいませんごとを作ると。 |
||
1298:
購入検討中さん
[2009-01-30 02:46:00]
貴重な意見
参考になります。 やはり皆さん 値引きってないんですねぇ・・・ OPでも 値引き無しってかなり厳しですよね? 何か サービスしてくれたりもしないんですか? |
||
1299:
サラリーマンさん
[2009-01-30 18:54:00]
今、建設中ですが
頼んでよかった思っています ちょうど、土地が一律500万円引きとなったので、購入決めました ちなみに、それ以外の値引きはありませんでした 即決を条件に、幾つかオプションを付けてもらいましたが 契約当初、ネットで誹謗、中傷多く、心配しましたが 営業の方は親切でしたし、設計士の方も何度も変更しましたが、いい応対でした。 私はクレーマーや業界の人間で無いので、あまり細か所は気を付けて見ていませんが 営業の言いなりで、進めても騙される様なことは無いし 城南の謳い文句どおり、しっかりした柱、梁を使っていたので安心しています 十分な資金があれば、より良いHMに頼めば良いし あまり周りの意見に流され無い方がいいのではないでしょうか? |
||
1300:
サラリーマンさん
[2009-01-30 19:02:00]
先ほど、書きましたが
設計士さんが変わったのではなく、間取りなどの変更です 誤解させる内容ですみません |
||
1301:
もうすぐ竣工
[2009-01-30 21:03:00]
檜物語で作ってますが念願のエコキュート、浴槽テレビを費用的に断念したのに1月キャンペーンで檜仕様になっていたのはショックだった…。うちのサービスはカーテン照明のみです。
|
||
1302:
匿名さん
[2009-01-30 23:52:00]
う〜ん寂しい。
オプション・別料金の設備がキャンペーンで仕様内になる。 ちょっとタイミングがズレテレば…。 「年内に契約してもらえば」の営業攻勢で契約してみれば年が変わって…。 |
||
1303:
他社契約済み
[2009-01-31 00:31:00]
うちは、
紹介してもらった土地一律で500万引き さらに2万/坪引き、OP少々でどうですか?といわれましたが 土地(場所)が希望にあっていませんでしたのお断りしました 長時間引き止められたり、絶対ありえない土地紹介してみたり ってのはネットで言われてる通りでしたので想定内だったんで、 正直あまり悪い印象はありませんでした、比較的標準仕様も 良かったんで城南もアリと思ってましたが、一回断った後 連絡がこなくなり土地が大幅予算オーバーでしたが希望の場所で 他社さんと契約しました |
||
1304:
購入検討中さん
[2009-01-31 01:31:00]
またまた参考になるご意見が多く
大変勉強になります。 結構皆さん OPなり お値引きなり していただいているんですね。 我が家もしてもらえるのか・・・ 建築契約前に交渉した方が良いんですかねぇ? その場合 営業?設計士?どちらに相談&交渉すればよろしいでしょうか? |
||
1305:
入居済み住民さん
[2009-01-31 15:48:00]
入居して4年近くになりますが、これといった不満はありません、
当時も「城南で建てるの〜」ってうい人いましたけど、あんまり根拠無いんですよね 自分は、土地があったのでハウスメーカー選ぶまでの間(一年くらい)に、一軒くらい自分で建てられるんじゃないって位(自称)勉強しました。そしたら各ハウスメーカーの営業の本質が分かっちゃうんですよ、特に自分も営業職なので、素人だます(言葉悪いですが)のって簡単だと思います、だからいっぱい勉強して自分自身が納得いくメーカーを選ぶべきだと思います、 建てれる条件が人それぞれ違うので坪単価が高い安いは、その価格に見合ってるかどうかで 高い安いだけで判断はしないほうがよいかと思います、自分は、基礎・木材など基本部分は無理ですが、断熱材や窓、床材などの標準品をほぼすべて見直して、自分の納得いく部材を(すべてオプション)を標準品との差額の上乗せでやってもらいました(当たり前ですが)でも他メーカーは坪単価+オプション単価が多い、だから見積もり書は相当の枚数になりました、地元の工務店だと義理人情が出ちゃうので、最初から候補に入ってなかったので、その価格が妥当かどうか・・・ですが、かなり城南の設計士さん(外注)には親身にやっていただき感謝しました。 長くなしましたが、家を造るのは、ハウスメーカーさんじゃなくて大工さんほか各職人さんです、 ほとんどの人が「城南でもこんな家造れるんだ」って言います。 |
||
1306:
検討中
[2009-01-31 16:42:00]
うちも城南にうまく持っていかれたなぁ〜と半分後悔しているものです。
もともと建売りで探していたため、予算+場所的に妥協出来る土地が見つかり契約したのてすが、やはり城南ペースにされてしまい建物も城南でと言う流れになりました。(無知な自分が嫌になりますが。。) しかし、やはり他のHMも見てみたくなり急いで相見積を取ってもらっている所です。最悪土地だけローンを開始しても良いと思っています。 ちなみに匠の標準で建てている方っていらっしゃるのでしょうか?うちも金額をなるべく抑えたくて匠で概算を出してもらっているのですが、希望を述べたらOPだらけにされそうで… |
||
1307:
良い
[2009-01-31 22:27:00]
色んな会社があるように、色々な営業がいると思うんです。先日、某東京の店舗に伺った時に担当してくれた営業さんは、ザックバランと話をしてくれ、良い物件を紹介していただきました。希望のエリアからは少し離れたものの、日当たりも良く希望の建物建てても予算以下に収まり大満足しております。予算や、希望と色々とあるものの駅を2〜3個移動するだけで、土地も建物も大きくなり、しかもフリープランで予算以下!!やはり、会社うんぬんもあるかもしれませんが、どこの会社でも担当さん次第ではないでしょうか?建物も決して悪くないと思いますし・・・
|
||
1308:
入居済み
[2009-02-03 07:38:00]
去年城南で建てたものですが、値引きはあまり考えない方がいいかなと思いました。(自分から値引きを切り出す場合)なぜかと言うと、値引きに成功しても、辻褄を合わせる為に何処かで仕様を落としたりされます。見積りには載りますが、その前に、仕様は一切変わらず値段下げます的な事を言われたので、騙された感が残り、後悔しています。数万位払っとけばよかったと…
城南で建てた事で一番気になったのは、営業、設計、内装コーディネーター、現場監督、大工さん、の連携が悪い事です。大工さんは言われた通りやるだけなんでいいとして、オプションで頼んだものはよく気を付けないと変更前のものが着いてたり、まったく着いてないという事がありました。後の対応がよかったのですんなり治してくれますが、出来上がった部分に手を加えられるのはいい気がしないので、プロに任せようとかそうゆう考えは持たず、施主がしっかり目を光らせてないといい家作りは出来ないと感じました。 何だかんだ言いましたが関わった人や家その物には非常に満足しています。快適です! |
||
1309:
物件比較中さん
[2009-02-03 14:24:00]
値引きした分 辻褄あわせなんて
なんだか悲しいですよね。 信頼したからこそ 購入に踏み切ったのに・・・ 私担当の城南の営業さん 本当にいい人なんですけど、やっぱ 表裏あるんですかねぇ? |
||
1310:
入居済み
[2009-02-03 20:47:00]
自分の担当の営業さんはじめ、みなさんいい人で友達感覚的なイメージで楽しく家作りできましたよ!納得出来ない部分はとことん聞く事がお互いの為だし、いい関係が保てると思います。やはり相手も生活があるから営業トークはあるでしょうけど、悪い意味での裏表ではないですよね!1308で書き込みましたがこのスレはその4に移ってたんですね(^_^;)次からそちらに書き込みますm(_ _)m
|
||
1311:
物件比較中さん
[2009-02-07 23:04:00]
購入検討中の者ですが
城南建設の注文住宅には 住宅性能保証は始めからついているのでしょうか それとも OPでしょうか? |
||
1312:
申込予定さん
[2009-02-09 02:14:00]
OPです。
|
||
1313:
匿名さん
[2009-02-09 18:40:00]
経営状態は いかがですかね?
|
||
1314:
申込予定さん
[2009-02-11 02:11:00]
請負契約ですが、
皆さん どのくらいのプランで契約されましたか? 私は、多少の間取りが決まった程度で 契約をするようにと言われています。 具体的な数字も出ないまま 契約するのはいかがなものかと・・・ |
||
1315:
入居済み住民さん
[2009-02-11 06:17:00]
請負契約、数字が出ないまま契約というのはありえないです。
もちろん設計は終わってませんので書かれる数字は暫定ですけどね。 営業さんもノルマが有るので契約を迫って来るでしょうけど ある程度は精度の高い数字を出してからの方が良いかと。 私の場合は契約時点の金額と最終的な金額の差は100万程度でした。 実際は契約後何回かの修正で上がったり下がったりしてましたけど。 |
||
1316:
匿名さん
[2009-02-11 14:16:00]
具体的な間取りが決まってないのに
契約はおかしくない? OPとかで、跳ね上がる可能性大きいですね。 外壁 屋根 内装・・・ ある程度決め手からのほうが 良いのでは? |
||
1317:
申込予定さん
[2009-02-17 02:31:00]
檜物語で申し込み予定です。
皆様 どのようなOP付けられましたか? |
||
1318:
申し込み検討中
[2009-02-23 13:18:00]
こんにちは、私も檜物語で申し込もうかと考えている者です。
標準装備がなかなか良いですよね。防犯ガラス、電動シャッター、保温浴槽、ビルトイン食洗機、録画機能付ドアホン、人感センサーライト、etc, 建売を見ていて、食洗機はないし、シャッターは手動だし、網戸はないし、カーテンレールもないし・・etc,を見てきたので、この標準装備には驚きました。 担当の人に、「オプションはどんなものがあるのですか?」と聞いたら、「床暖房くらいですかねー」といわれたのですが、この掲示板を見ると、オプションってけっこうあるみたいですね。 どんなものがオプションか、教えてください。 また、「間取りは、設計士さんが土地に合わせて設計するので、自由です」といわれたのですが、本当でしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。 |
||
1319:
777
[2009-02-23 18:02:00]
1318の申込検討中さんへ
いま檜物語で建設中の者です。 カーテンレールはオプションだと思いますよ。 もし照明やカーテンのサービスがあれば、サービス予算内で付けられます。 |
||
1320:
匿名さん
[2009-02-23 18:38:00]
檜物語って土台以外の全て檜なんですか?
土台は何使ってんだろ。 |
||
1321:
購入経験者さん
[2009-02-23 21:34:00]
1318さん
オプション見つけるのは簡単ですよ。 ○間取り→大手ハウスメーカーの展示場 ○設備→メーカーのショールーム です。 契約の前に行くと良いものも見つかります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
単なる餌やりでも食い付く客層が良くないってさんざん言われたものだが・・・
客にカード渡さないで会社には渡したように報告して、
金券ショップに持ち込む営業がいるらしい、
これじゃダメだ。。。