城南建設の家はどうですか【その2】の続きはこちらでしましょう。
城南建設の家はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/12686/
[スレ作成日時]2006-01-19 00:50:00
城南建設の家はどうですか 【その3】
163:
匿名さん
[2006-09-29 00:06:00]
|
164:
匿名さん
[2006-10-02 12:27:00]
施主施工の場合、その商品のアフター・保証はどうなるんでしょうか?
|
165:
匿名さん
[2006-10-02 14:37:00]
隣で着工したんですけど、担当から挨拶がありません。施主は顔をあわせたのでお互い挨拶し合いましたが、近隣への挨拶は営業マニュアルに入ってませんか?
|
166:
匿名
[2006-10-02 18:40:00]
マニュアルに入ってるかどうかは分かりませんが・・・・
当方の場合、着工前に監督と現場打ち合わせした時 「城南さんで近隣に挨拶しました?」って聞いたら 「先日、近隣に粗品を持って挨拶回りしてきました。」 と言っていました。 もちろん、私たちも挨拶回りはしました。 こうゆうのは、その人の性格次第なのですかね? にしても、挨拶は欲しいですよねぇ〜 |
167:
匿名さん
[2006-10-03 02:02:00]
>164さん
支給はしましたけど施工は城南に頼みました。ここがポイントかと。 |
168:
158です
[2006-10-03 10:09:00]
皆さんありがとうございます
営業との交渉がんばってみます |
169:
匿名さん
[2006-10-09 02:09:00]
城南で建てることを考えています。
営業からもらった資金計画書(概算)、むっちゃ高いなぁっ。。て思っております。 ご教授ください。 【個人が特定されるという内容を削除させて頂きました。管理人】 |
170:
匿名さん
[2006-10-09 04:57:00]
今日、住宅情報館で条件付きの土地を買いました。でも営業の人が勝手に条件外してて買わされました!
主人が言ったのだと思ってましたが後で聞いたら違いました! しかも城南で建てるのが当たり前のようにプランを出され、見積もりだされ、、、 私は輸入住宅を建てたいのに、まだ断れる段階でしょうか? 土地契約の手付金は払いました。 城南で建てなきゃいけないねかぁ‥考えすぎて眠れません…。 |
171:
匿名さん
[2006-10-09 10:46:00]
土地の契約だけで建築請負契約を済ましてなければ、建物はいろいろ相談しながら
納得した所で契約すれば良いのでは。 多分、今の段階では提案してるだけなので自分の希望をしっかり伝えて、輸入住宅 で建てられるか相談してみれば? とにかく契約は、納得してから印を押すべし! |
172:
匿名さん
[2006-10-09 11:32:00]
171さん。
170です。アドバイスありがとうございます!すごい不安だったので安心しました♪ 早速聞いてみます! |
|
173:
匿名さん
[2006-10-09 12:01:00]
設計士と打ち合わせ2回程度で建物請負契約をしてしまいました。。
|
174:
匿名さん
[2006-10-09 14:35:00]
打ち合わせ2回で契約したとの事ですが、必ずしもそのプランで建てる事ではなく
あくまでもそれがベースになります。これからの打ち合わせで面積が増減すれば 請負契約に記載されてる契約金額も増減します。もちろん追加工事やオプション を付ければ、金額も追加になりますので今後、設計士さんとの打ち合わせの時は 金額も合わせて確認しましょう。予算の少ない人は標準で建ててほしいと伝えれば 大丈夫。 |
175:
匿名さん
[2006-10-10 13:16:00]
>170さん
買わされた?・・・印を押したのはご自分ですよね? 主人が言ったのだと思ってましたが後で聞いたら違いました? ・・・ご夫婦できちんと話し合いされてないんですか? 私は輸入住宅を建てたい?・・・担当営業にそのことは伝えたんですか? 営業も悪いと思いますが170さんにも悪い部分があったように思えます。 家を購入するほど大人なんですから、何千万の家を買うとゆう自覚も持つべきです。 なぜ納得してないのに印をおしたんですか? 契約書に印を押すということは「納得した」ということなんです。 |
176:
匿名さん
[2006-10-10 16:11:00]
175さん
170です。アドバイスありがとうございますm(__)m 全くその通りですね!子供でした。 結局その土地は解約したんですよ。主人のおばあちゃんから土地をもらえる事になったので、手付金は当然帰ってきませんが、そのお金で150坪買ったと思えば安いもんです。 お騒がせしました。 |
177:
匿名さん
[2006-10-10 23:48:00]
|
178:
匿名さん
[2006-10-10 23:59:00]
↑40万どころか100万以上ですが。
|
179:
匿名さん
[2006-10-11 17:34:00]
最近です。千葉の情報館○○店へ行きました。
妻に誘われたのですが、きっとマックのカード(3000円)貰えるから行ってみたいと言うことだったのだと思います。 気軽に行っちゃダメですね、、カード貰ったらバイバイしちゃえばいいけど。 最初、建売を見に行って…ここがダメ(柱の数がダメ)とか…色々教え込まれ、、車の中で“自分で家を作ってみませんか?”“同じ支払で良い物が出来ます”って言われて調子にのって土地見に行っちゃいましたよ!辺鄙な最悪の土地、、 結局、帰って家族会議でやっぱり建売を見て回ろう!っていうことになってその旨を次の時、担当に言ったら態度が急変!オロオロしだして…担当変更…おまけに上司が出てきて…じゃあどこ買いますか?…なくなっちゃいますよ?ってあんなに文句言っていた物件を薦めてきましたよ! ふぅぅ…今日ここを始めて見たのですが書いてある通りでした。 事前に見ておけばよかった。。 さらに、事前審査←今考えると嘘?とか言って丁度持っていた源泉徴収の紙を渡しちゃったもんだから大変!取り戻さなきゃ、、もう行きたくないなぁ、、内容証明送ろう。 皆さん 私は良くなかった例ですが… 全部がそうではないと思っています。良い不動産ライフを! |
180:
匿名さん
[2006-10-11 22:07:00]
城南で家を買った者ですが、みなさん値引きってありましたか?
私たちは最終金額から40万円安くしてもらえました。 ネットなどで見ると12グレードアップ88万円を無料、カーテン20万円を無料、オール電化88万円を44万円にしてもらえる人もいるみたいですね! 営業によって値引き率が全く異なるようです。 値引きをしてもらえた人、どのようにしてもらえたのですか??教えて下さい! |
181:
匿名さん
[2006-10-11 23:07:00]
値引きって建物請負契約したあとでもしてもらえるんですか?
自分は担当の営業に値引きは出来ませんと言われました。 しかも、最初差額無しでいいグレードのキッチンを入れるって言ってたのに後になってそんなこと言ってません88万円グレードアップの事ですとぬかしやがりましたよ |
182:
匿名さん
[2006-10-12 11:15:00]
サービスして貰えるのは、キャンペーンの時期によって内容が変わるみたい。
今は仲介手数料が半額サービスらしい。 |
自分はある程度の施主支給はしましたよ。水廻りやキッチン設備なんかじゃないですけどね。
設計時に心に決めたことはもう、「ここはこうしたい、施主支給するからそれをこんなふうにして」とか伝えただけです。着工後も、こまごまと施主支給したなぁ。監督と大工さん良い人だったから。
ただ、城南の標準品を使わなかったからといって、その分の値引きはありません。別にそれでもいいから、とにかくやってね!と。
営業も現場監督も面倒だから嫌がるかもしれませんけど、自分の家なんだから自分の好きにさせてください(あくまでやんわりお願い調)よ、ていう態度でずーっと通しました。標準品でもオプション品でもないもの、うちは結構あります。
家の中のものは、サンワカンパニーっていう施主支給応援してくれる会社さんから大分取り寄せました。あの会社のサイトみてると、もう、止まらなくなりますよ。
がんばってください!
>162さん
うちは天板はステンレスにしましたけど、可もなく不可もなく。これといって不便でも、見栄えが悪いわけでもなく。人大は熱いお鍋なんか直接置けないって聞いてうちには向かないなと。経年変化で変色するってのもやだな、と思ったんで。めんどくさがりやなのでそうそうマメにメンテナンスしないし入れ替えもしないだろ、ってことで長持ちしそうなステンレスにしました。
でも新築時の見栄えからいったら、人大のほうが素敵だと思います。せっかくの家づくり、色々迷って楽しんでください。