パークホームズ目黒 ザ レジデンス
571:
匿名さん
[2011-04-17 21:50:35]
モリモトの時とゼネコンが一緒なのが引っ掛かるな〜
|
||
572:
匿名
[2011-04-17 21:53:04]
マンション価値相場は所詮デベが作り上げたものです。
|
||
573:
匿名
[2011-04-17 22:00:19]
日本の需要は外国人が支えてたんですよ。
パークホームズレベルの都心マンションを買う中高額所得者は本当に少なくなりました。 ある意味シビアになってきたというか。騙されなくなったというか。 |
||
574:
購入経験者さん
[2011-04-17 22:55:02]
本当ですか?
パークホームズ在住ですが、外国人みたことないけど。 |
||
575:
匿名
[2011-04-17 23:21:49]
白人外国人は外資系の会社の社宅ですが、資産として価値のある物件を買い上げてます。三井不動産でいうとパークマンションやパークコートなどが建つ立地のマンションがやはり外人率は高いですよ。
中国人はパークホームズにいるのでは。私のマンションの10%は東南アジア系外国人ですが話さないと分からない人多いですよ。 |
||
576:
物件比較中さん
[2011-04-18 21:18:10]
やはり川沿いの物件は危険だからやめよう。
後悔するよ |
||
577:
匿名
[2011-04-18 22:06:21]
ここは両方の山から大量の雨水が落ちてきますよ。
|
||
578:
匿名
[2011-04-18 22:08:31]
リバーサイドって格好いい!?
私はぜんぜん興味ありません。 |
||
579:
物件比較中さん
[2011-04-18 23:10:53]
じゃあこのスレに来んなよ
|
||
580:
匿名
[2011-04-19 10:55:18]
リバーサイドマンションは興味ありませんが目黒区のマンションの仕様、売れ行きが気になります。
|
||
|
||
581:
匿名さん
[2011-04-19 16:15:43]
目黒区内に同じような仕様のマンションが連立してて比較しながら探しやすい。
近くにも建設中だし、目黒の人口が増えるのかな。 |
||
582:
匿名さん
[2011-04-19 23:00:42]
確かに目黒川まで徒歩4分と言う川沿い物件ですが、
荏原調節池を作る事で対策を施したんじゃなかったっけ? 東京都建設局のHPで浸水実績を調べてみたのですが、平成元年~11年に比べると 平成12~17年は目黒川氾濫による浸水は皆無のようですね。 |
||
583:
匿名
[2011-04-20 00:05:50]
川は氾濫しても、2階や3階までは来ないと思いますよ。津波と違いますから。
|
||
584:
匿名さん
[2011-04-20 00:40:58]
共益費から、掃除代出すんですよ。
|
||
585:
ご近所さん
[2011-04-20 09:35:44]
去年だとおもいますが大雨のとき洪水の注意を伝えるサイレンが鳴ってました。
目黒川が氾濫する可能性はありそうです。 |
||
586:
サラリーマンさん
[2011-04-20 18:11:55]
階高かせぐために直床にしたことの、何が問題なのかよく分からないですね。
そりゃデベだって採算とるためにコスト工夫するでしょう。 結果250取れているみたいだし。 100点のマンションなんて存在しない。 |
||
587:
匿名
[2011-04-20 18:29:35]
その通りですね。
階高を抑えるために直床採用するのが、仕様を抑えてる(メンテナンス性に劣る)と捉えて嫌がる人もいるでしょうし、戸数が稼げるから坪単価が抑えられて良いと思う人もいるでしょうし。何に重点を置くかですよね。 |
||
588:
匿名
[2011-04-20 19:45:51]
そこが住民重視か価格重視のマンションかの判断材料だからです。
今は見えていない住民無視の部分がないかとデベ営業マンに問い詰めたいと思います。 |
||
589:
匿名
[2011-04-20 19:50:05]
世帯数増やしたのにこの価格設定はやはり三井不動産ブランド価格ですね〜さすがです。
ところで価格の変更があるという情報がありましたが誰か情報ありますか? |
||
590:
匿名さん
[2011-04-20 20:20:02]
直床とは少し残念ですね
三井好きなだけに それと浸水の場合占有部は自己負担では どこもそうだけど集中豪雨とかの場合誰も負担しないと思います |
||
591:
匿名
[2011-04-20 20:38:56]
パークホームズで直板ですか〜パークホームズの中でもパークシティに近い仕様ですな〜
目黒なのに残念な仕様です。世帯数重視マンション、三井不動産もパークホームズだとこんな感じなんですね〜残念。 天井高2500mm、カウンター式窓ではリビングの開放感も期待出来ません。 |
||
592:
匿名
[2011-04-20 20:45:18]
目黒区でも今後は仕様やコンセプトの魅力的なマンションが減る傾向なのでしょうか。
このマンションが値上がりして売り出すようであれば撤収します。 |
||
593:
匿名さん
[2011-04-20 21:21:00]
直床にして個数増やしたなら価格は抑えればよかったのにね。
外観も魅力ない。 価格変更のお知らせはあったけど言うほど見直されてなくてわざわざ知らせるほどじゃない。 残念な物件。7階だてで普通の物件ならよかったのにね。 |
||
594:
匿名さん
[2011-04-20 21:29:23]
価格変更後の発表はいつ頃ですか?
|
||
595:
匿名さん
[2011-04-21 00:39:51]
三井で直床なんですね。
三井で直床って、さいたまの物件以外では初めてみました。 まあ主に城南地区以外は余り見ていませんが。 |
||
596:
155
[2011-04-21 02:13:56]
多いですよ。
武蔵小杉の二つはそうです。 元住吉もそうです。 |
||
597:
匿名
[2011-04-21 08:23:07]
価格変更あったのですか?
下がりました? |
||
598:
匿名さん
[2011-04-21 11:24:40]
いくらくらいになったのですか?
|
||
599:
155
[2011-04-21 12:06:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
600:
匿名さん
[2011-04-21 15:01:52]
世帯数ふやした?
ここがたまたまそういう開発経緯を説明してるんでしょ どこのマンションだって採れる最大の利益と戸数を狙うはず。 普通のマンションはその経緯が知らされないだけ。 二重床、総大理石、山手線徒歩3分、免震構造 希望なんて挙げたらキリがないのでは? 仕様が高ければコストもあがるのでは? |
||
601:
匿名さん
[2011-04-21 15:30:25]
585さん
目黒区によると、目黒川の水位による警報の違いですが・・・ ★警戒水位情報 目黒川の水位が上部まで2メートルに達したとき 15秒のサイレン吹鳴 5秒の休み 15秒のサイレン吹鳴 5秒の休み 15秒のサイレン吹鳴 と、サイレンは9回吹鳴します。 ★危険水位警報 目黒川の水位が上部まで1メートルに達したとき 3分のサイレン吹鳴 1分の休み 3分のサイレン吹鳴 と、サイレンは2回吹鳴します。 との事です。3分サイレンが鳴ったら相当まずいってことですね。 |
||
602:
匿名
[2011-04-21 15:38:50]
城南の山手線駅なら70平米一億超えですね。
|
||
603:
ご近所さん
[2011-04-21 15:41:44]
去年のサイレンは多分15秒だったんだと思います。
|
||
604:
匿名さん
[2011-04-21 20:09:57]
|
||
605:
匿名
[2011-04-21 21:22:47]
城南の目黒と名のつくマンションでこの仕様は本当に残念です。
パークコート目黒を作って欲しかった〜同じ価格で〜 それであればカウンター窓でなく全面窓、二重床二重天井、天井高2600mm以上、階高3100mm以上、内廊下だったろうな〜 |
||
606:
匿名
[2011-04-21 21:47:04]
その条件なら、370でも良いです。
|
||
607:
匿名
[2011-04-21 22:09:17]
パークコートであれば最上階は150平米以上のペントハウスだったでしょうね〜
でも外国人が逃げ出している今では苦戦したかもです。 |
||
608:
匿名
[2011-04-21 22:10:27]
そんなマンションであれば盛り上がったでしょうね〜
|
||
609:
匿名
[2011-04-21 22:11:59]
パークコート目黒、パークマンション目黒ってあるんですか?
|
||
610:
匿名さん
[2011-04-21 22:13:05]
二重床二重天井、天井高2600mm以上、階高3100mm以上、内廊下
目黒じゃないけどこの程度なら三井じゃなくても東急レベルでも存在するのにね |
||
611:
匿名
[2011-04-21 22:52:36]
どのプランもリビングがカウンター窓ですね。
かなり狭く感じるでしょうね。 |
||
612:
匿名さん
[2011-04-22 00:58:04]
ホームズのブランドを守って欲しいですね
高級にする必要はないけど 都内ホームズは9割以上二重床でしょ |
||
613:
物件比較中さん
[2011-04-22 09:39:03]
目黒と名のつくパークコートは、
青葉台と碑文谷ですね。 目黒駅前にはパークタワーがありますが 仕様はパークコートレベルですかね。 住所は品川区ですね。 目黒駅を基準にすると、 パークコートレベルの立地は 白金台、長者丸、花房山など、 目黒区ではなくなっちゃいます。 パークコートの基準は立地が重要ですから、 この物件の立地では厳しいでしょうね。 |
||
614:
匿名
[2011-04-22 18:39:02]
そうですね。パークコートが建つには立地が今一ですね〜
しかしパークホームズブランドからみても目黒立地なのに最低仕様とは?三井不動産はどうしたんでしょう? |
||
615:
匿名
[2011-04-22 18:49:22]
品川区上大崎は以外とブランド立地ですよ。
品川区の山は相当なブランド立地です。 |
||
616:
匿名
[2011-04-22 18:52:57]
目黒区でここは海抜最低地域でないでしょうか?
|
||
617:
匿名
[2011-04-22 19:35:00]
パークホームズはもうブランドでもなんでもないのでしょう。
三井不動産のブランドはパークタワー以上なのでしょう。 |
||
618:
匿名
[2011-04-22 20:25:01]
東急の二子玉川駅前再開発は凄いですね〜また人気がでそうです。
でもそこのライズタワーマンションは外観が今ひとつでした。白すぎて寒々しいですし温かみのないマンションです。 その割に相当高かったですね〜 |
||
619:
匿名
[2011-04-22 20:58:41]
二子玉は川沿いであまり好きではなかったですが東急の再開発で魅力的に感じました。
目黒駅前再開発もそうなればいいのですが今のところそうでは無いようですね。 |
||
620:
匿名
[2011-04-22 21:06:00]
せっかくの目黒駅前再開発ですからより目黒が人気になる再開発であって欲しい。
でも東急>東京都、センスには軍配が出ているようです。 目黒駅前にオフィスビルはいりません。 |
||
621:
匿名
[2011-04-22 21:09:32]
パークホームズ目黒安くなりました?
|
||
622:
匿名
[2011-04-22 21:31:02]
目黒アトレ1は古くなりましたね。
恵比寿アトレと比較するとかなりの差を感じます。 アトレ2の上層階オフィスビルでなければ活性化されたかもしれませんが。 |
||
623:
匿名さん
[2011-04-22 21:34:21]
もう少しだけ駅寄りだったらとも思いましたが、これはこれで落ち着いた環境でいいのかな、毎年桜の時期が楽しみな場所ですしね。
個人的に気に入っているのが余計な共有施設がない所、設備仕様が過不足無く揃っている所でしょうか。高級感も同様なのですがすべてが程よい感じにあるのがいいですね。 |
||
624:
匿名さん
[2011-04-22 23:13:50]
|
||
625:
購入検討中さん
[2011-04-22 23:52:57]
まあ、今後新築を買うならこのくらいの仕様は当然なのかな。
中古もなかなか値崩れしないしね。 |
||
626:
匿名さん
[2011-04-23 00:39:21]
おそらく、ここを買いたいと思ってる人達は地方出身か、目黒区を全くわかっていないか、はたまた年収2,000万以下の方々が大半だと思うが、はっきり言って場所は良くないよ。
目黒区徒歩圏内にどうしても住みたいならば、花房山か長者丸か白金台とかにしておいた方が資産価値下がらないよ。 |
||
627:
匿名さん
[2011-04-23 00:58:10]
2000万円以下・・・そりゃそうだろ(笑)
|
||
628:
匿名さん
[2011-04-23 07:32:45]
|
||
629:
匿名
[2011-04-23 10:44:43]
>624さん
614です。 このマンションを低仕様だと分からない時点で私よりビギナーですよ。 都心のマンションで目黒でこの建物仕様は良くないですよ。 それを理解して買うならいいですが理解しないで買うと後悔しますよ。 もっといろいろなマンションと比較してみてください。出来れば最新で高スペックのものを見てこのマンションとの比較したら分かるのでは。 例えばリビングに採用されているガラスとか。 |
||
630:
匿名さん
[2011-04-23 13:13:02]
何と比べるかでは
例えば、ライオンズとか、パークコートとか |
||
631:
購入検討中さん
[2011-04-23 14:16:01]
花房山か長者丸か白金台買うような奴はマンコミュ掲示板なんか、
ましてやこのスレは見ないよ |
||
632:
匿名さん
[2011-04-23 14:21:36]
ライオンズと比べる????
返すことばがありません |
||
633:
匿名さん
[2011-04-23 14:35:35]
仕様と立地がよい程価格も当然あがります。
お金持ちなのか、どのみち買えないのか、どちらでしょうね。 まあ聴くまでもないか。 直床だけは気になります。あとは十分なのですが。 あとはもう少し駅近だとなお良いですが。 |
||
634:
匿名さん
[2011-04-23 15:35:19]
マンションをスペックで見ている時点で素人。
ここを目黒の物件と認識している点で素人。 あまりデベの付加価値に騙されないようにね。 ここの仕様がご不満なら 代官山か恵比寿で探しましょう。 |
||
635:
匿名さん
[2011-04-23 15:39:46]
ここは契約前だからすごい人だかりでしたね
あまり業者のネガは相手にしないほうがよいのでは? |
||
636:
匿名さん
[2011-04-23 17:43:12]
素人じゃない人って何?
業者?? ファミリータイプの売買を繰り返す人?? それとも逆に一度も買ったことのない研究家のことかな?? |
||
637:
匿名
[2011-04-23 18:52:26]
確かに!ほんと こういうサイトで素人とか言う人誰だよ?笑えるわ!俺は完全素人だわ
|
||
638:
匿名さん
[2011-04-23 20:39:25]
デベの付加価値に騙されてスペックオタクになってる
>629みたいな人でしょう。 |
||
639:
匿名
[2011-04-23 21:38:56]
いや634がやばいっしょ
|
||
640:
匿名
[2011-04-23 22:55:14]
>634さん
素人の私が予想しますけどここは相当売れ残ります。 なぜならそこそこマンションを理解している人は選びにくい物件だからです。 スペックを見ている時点で素人とありましたが建物、設備のスペックを見ないで何を見て選ぶんでしょう? |
||
641:
匿名
[2011-04-23 23:06:07]
>638さん629です。
設備スペックと建物スペックを混同してませんか? パークホームズ目黒は相当ありがちな逆梁工法のカウンター窓の直床なのに天井高2500しかないそうとういけてない建物仕様と言っているんですけど。なかなか理解されませんね。 |
||
642:
匿名
[2011-04-23 23:10:38]
何も心配なく購入するんであればこのスレ見ない方がいいですよ。 ここは検討スレですからマンション購入に詳しい人からネガが入りますよ。 ネガ入れ易い仕様のマンションですから。 |
||
643:
匿名
[2011-04-23 23:16:09]
直床ばかり盛り上がっているけど、リビングのカウンターを気になる人いないんだろうか?
これで窓の開放感と床の平米が減っていることが気にならないのかな〜 またほとんどのレイアウトでリビングからベランダに出られません。 |
||
644:
匿名さん
[2011-04-24 15:34:07]
ベランダにほとんど出ない家庭もあるからね。
好みもあるのでは。 直床がいいというひとはいないと思います。 |
||
645:
匿名
[2011-04-24 20:56:38]
ベランダって広いと人って空間イメージも広がって狭くても広く感じます。
ここはリビングの窓はカウンターで狭く感じさせますしベランダも狭いので狭く感じるのでは? |
||
646:
匿名
[2011-04-24 21:50:23]
何だか目黒区に住むだけで必死みたいなマンションですね〜
立地はあまり良くないですね。海抜低い立地です。 |
||
647:
匿名
[2011-04-24 22:47:26]
もっともっとマンション購入を研究した方がいいですよね〜パークホームズ目黒を買う人はここ最近マンション購入に興味を持った人が多いでしょう。ここ数年に渡って検討して来た人が選ぶマンションではありません。
こんな私でも絶賛しているマンションはありますよ。 |
||
648:
匿名
[2011-04-24 23:02:47]
ここは三井不動産物件でありながら三井不動産物件らしからぬ物件です。やはり何か無理してます。
最終的にこの価格設定にするのであればこの建物仕様は? もっと安く売り出す為なら理解出来ますが、これでは仕様安、価格高という感じです。 |
||
649:
匿名
[2011-04-24 23:10:24]
昭和の時代には目黒川周辺は都内でも有数の風呂無しのボロアパートが乱立して学生がいっぱい住んでいる場所でした。どうしてもこの土地は安いイメージしかありません。そのころは目黒川が教科書にも掲載された日本有数のドブ川で良く氾濫していたこともありますが。
|
||
650:
匿名
[2011-04-24 23:18:02]
目黒駅前も昭和のころは焼き鳥屋の屋台街がある庶民的な場所でした。
恵比寿駅もガーデンが出来るまでは駅前に学生寮が沢山あり数店しかおしゃれな店がありませんでした。 城南地区が人気になってきたのは平成になってからですかね。 |
||
651:
匿名
[2011-04-24 23:44:27]
三井不動産のファンが幻滅する物件ですね〜
|
||
652:
匿名さん
[2011-04-25 01:07:29]
掲示板ではともかく、市場ではホームズブランドも健在ですから
。 確かに区内に直床ができたのは残念かも。 |
||
653:
匿名さん
[2011-04-25 12:18:20]
業者のネガにしても安直でしょ。
|
||
654:
匿名さん
[2011-04-25 19:17:02]
いや、直床でさえなければ、割といいと思います。
個人的には。 だからこそ少々残念。 |
||
655:
購入検討中さん
[2011-04-25 21:56:43]
たしかに悪くはないよ
絶賛?どこのマンションだか挙げてほしいね~ どうせ大したことないマンションだろうけどね~ |
||
656:
匿名さん
[2011-04-25 22:01:01]
パークコートだって見掛け倒しのケースあるのに
パークホームズだよ。。期待しすぎ |
||
657:
匿名さん
[2011-04-25 23:05:50]
絶賛しているマンションの価格と駅距離を聴きたいですね。
購入しないなら、、いくら高くても、いくら遠くても、OKですけどね。 |
||
658:
匿名
[2011-04-26 13:57:44]
絶賛マンションですが現段階でも倍率が高そうなので当選したらお伝えします。
|
||
659:
匿名さん
[2011-04-26 17:52:55]
いや、別にいい。
倍率の高い物件なんていくらでもあるし。 |
||
660:
匿名
[2011-04-26 20:58:39]
倍率の高いマンションなんて今そんなにあるか?
|
||
661:
匿名
[2011-04-26 21:31:15]
まぁ立地的にパークホームズ。
仕様はパークシティ。 目黒立地としては残念極まりない。 |
||
662:
匿名
[2011-04-26 22:23:28]
この土地は何の跡地なんですか?
|
||
663:
匿名さん
[2011-04-26 22:38:39]
落選しても教えてくださいね~
抽選終わったら大丈夫ですからね。 いつ抽選ですか~? |
||
664:
匿名さん
[2011-04-26 22:45:06]
え、直床!?
いまどき!!??!? |
||
665:
匿名さん
[2011-04-26 22:49:01]
建物の長寿命化の評価が星1つだね。
1つ星なんて久々に見たけど、どんだけ長持ちしない物件なんだろう? |
||
666:
匿名さん
[2011-04-26 23:01:22]
絶賛物件、私も知りたいです。
いまいろいろ検討中なので、前々から検討されている方がいいと思う物件ってどういうものなのか、今後の参考に。 冷やかしじゃないです。 よろしくお願いします! |
||
667:
匿名
[2011-04-26 23:23:03]
ルフォン不動前とかでしょうね~
|
||
668:
マンション投資家さん
[2011-04-26 23:34:05]
大手デベの商品に必死で噛みつく 弱小販売子会社の派遣社員て必死で可哀想。 上司の指示?自分の意志? そんな単調な嫌がらせでは三井や三菱は笑って見てるだけだよ。 そもそも二重床が直床より優れている点って具体的に理解してるのかな。 |
||
669:
匿名さん
[2011-04-27 01:41:24]
|
||
670:
匿名さん
[2011-04-27 01:46:25]
いや、むしろ三井ファンが噛みついてるんじゃない?
三井はほとんど二重床なのに…‥‥(少なくとも都内は) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報