注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「野村工務店って知ってる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 野村工務店って知ってる?
 

広告を掲載

無名 [更新日時] 2013-03-09 19:41:45
 

大阪の野村工務店ってどんなですか?

[スレ作成日時]2005-07-14 14:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村工務店って知ってる?

941: 匿名さん 
[2011-06-29 08:40:23]
メディアってサンテレビ出ただけやん 
942: 匿名さん 
[2011-06-30 22:56:37]
動画で見るからに頼んない人間出すなよw
不具合出まくりの家を孫の代まで引継がせんなよw
947: 購入経験者さん 
[2011-07-08 23:57:33]
野村で買ったよ。

ICと設計は当たりやけど、営業と現場ははずれ。
出来た家も、傷だらけ。

この先のメンテに不安を覚えるわ。

 
現場監督、まともに仕事できてない。

まともに値段設定してほしいわ。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
948: 入居済み住民さん 
[2011-07-12 10:23:52]
入居後2年目点検前までは不具合等が生じても迅速に対応してくれおおむね満足な印象でした

入居後2年目点検時の不具合はなかなか直してくれず結局1年間放置

こちらからしつこいくらいに電話を入れたおかげでようやく動こうとしたが、
担当者Aが約束の時間に家へ来ない

連絡を入れると病気で入院中とのことで平謝り、課長(担当者の上司)Bが後日必ず向かうと約束

その上司Bも約束の時間に来なく、連絡を入れるとすぐに謝罪に訪問

日程調整をした後に連絡を入れると言ったが連絡なし

野村工務店へアポなしで直接抗議しに行く

直接抗議しに行ったおかげでさずがに上司Bとその上司である部長以上は逃げることができないですね。
家を購入時の当時の営業担当者は挨拶もしてこない。
野村工務店名物?の交野のとれたて野菜の土産を渡そうとしてきましたが、気持ちが悪いので断りました。

その後は迅速に不具合を直してくれましたが以前に要望していた電気関係工事(コンセント増設)の見積りを
課長Bは会社に忘れて来たと申告してきました

【一部テキストを削除しました。管理担当】
955: 近所をよく知る人 
[2011-07-28 15:40:04]
良いこと言うの初めだけ

静かだと聞いて田舎に越してきたのに野村の木材作業場が

野村の住宅のすぐ横に建てられ毎日カンカン・ドンドン大騒音!!!!!!!!!

おかげ窓も開けれない

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
956: ビギナーさん 
[2011-07-30 01:09:55]
ここを検討していました。

結局は違うところで決めたのですが、ここの掲示板もちょくちょく拝見していました。

ここの情報に影響されたわけではないですが、やはり無意識に考えてしまったようには思います。

ここの情報は特定人物のかなり意図的な情報だとは感じていました。
それでもこういった類の情報は断定することは不可能です。だから分かってはいても、影響は受けてしまう人も中に入るのでしょう。

そこで。

私が感じた野村工務店を正確に情報提供しようと思います。

私は注文住宅でここの検討をしていました。
野村は一言でいえば、良いです。

なかでも気に入ったのは、外装の塗と漆喰の内壁です。ほかの標準仕様は、大手のHMに比べても見劣りしません。工務店の中ではかなり高い部類に入ると思います。というか標準は大手の積水とか住林とか以外は大体似たようなものです。工務店であれ、HMであれ値段が同じようなものなら標準仕様は同じようなものです。特異点は外壁と漆喰ですね。そこらへんは各工務店は売り出しを考えているでしょうから、その中でもこの2つの差別化を野村が選んだのは、私的にはツボでした。

設計は考えてはいますが、少し提案が弱いように感じました。といっても比較対象が大手HMなどでしたので、工務店の中で、となるとかなり高いです。分譲やモデルルームはいい設計だな、と感じました。設計の方にもよるのでしょうが。ただ比較的一つの部屋が小さいものが多いです。5畳台の部屋が多いような設計を組まれます。

対応はかなり良いと思います。私の場合は契約前までしか分からないのですが、営業の方も非常に丁寧に、こちらのために動いてくれている、と感じました。モデルハウスなどに飛び込みで行った時の対応も、他のHMよりよっぽど暖かい対応でした。

対応力は非常にあります。一生懸命、全員で対応します!という雰囲気を感じました。ただしいて言えば提案力というのは弱いように感じます。この提案力は、こちらの希望を上回る提案を出してくる、という意味です。私はこの点を重視していたので、選ぶことができませんでしたが、本当に最後の最後まで悩みました。

ここの掲示板は情報を交換するためのものであり、誰かの恣意性があればそれも一つの情報として扱うべきだ、とは思います。
ただ、あまりにも嫌な故意な印象を受けましたので、私自身が感じたことを一つの情報として、出しておきたいと思います。

実際に野村で建て、住んだわけではないので、有効かどうかは分かりませんが・・・(笑)

ただ。銀行ローン審査の時などに、建売業者によって優遇が違ったり、審査額が変わったりする銀行もあります。そういった審査では野村は良い評価でした。ですから火の車とかそういったことはないと思います。あれだけ分譲や多くの物件手がけているので、潤沢な資金とは言えないまでも、資金回転のいい状態、つまり事業性が継続して業界の平均以上の成果を上げている、という状態ではあるように思います。あくまで一個人の判断ですが。

そうなると購入後の悪い評判が一部事実であれ、全般的に起こり得る事なら、とっくに会社の状態は悪くなっている、というのはこういったご時世ですから当たり前ですので、アフターフォローもそう悪くないと思います。これも一個人の勘ですが(笑)

どこの業界でもどこの商品でも一定以上の売り上げ個数になると、クレームは発生します。その一部が突出してこういったところに出てきているのか、誰かの意図的な何か、なのかは知る術はありません。

ですが、直接野村不動産という企業に触れた結果、私自身が思うことは、「良い家を建ててくれそうな工務店」
です。正直な一個人の感想ですが、出しておきます。

家を建てるのは本当に大変だと痛感しています。
この建築?不動産?住宅?業界は素人には適正な判断がしづらい特徴もあります。
ですので余計にこういった情報交換の場は必要です。

みんながいい家を建てても、誰も損はしないですよね。

なのでいい家建てましょう。

野村についてご質問あれば知っている範囲でお答えしようと思います。
情報交換しましょう。正しく。

957: 匿名さん 
[2011-07-30 18:32:33]
956さんへ

947、948、953、955さんへアドバイスしてあげて下さいよ。
959: 亀井 
[2011-08-03 00:10:08]
>956
野村不動産と勘違いですね
960: 亀井 
[2011-08-03 00:13:15]
勘で物を言わないほうが・・・・
建てるまではどこの業者でも対応は悪いわけは無いので・・・・
建てた方のお話し聞きたいですね
962: サラリーマンさん 
[2011-08-07 01:42:36]
>No.957 by 匿名さん 
>947、948、953、955さんへアドバイスしてあげて下さいよ。

と頂きましたが、ご本人たちが受けた印象でしょうから、アドバイスは難しいですね(笑)

大きくは
・標準仕様について
・クレームへの対応、アフターフォローの対応

についておっしゃっているようですにので、私なりの見解を。

・標準仕様について
は大手HM(積水や住林)と比べても、他の工務店と比べても見劣りはしませんでした。
というよりも標準で見劣りのする建築業者さんは見たことがないです。
どちらかと言えばみなさん差別化をプラスでされていて、「それはグレードを上げる」という方向ではなく、
「他にないもの」をしています。これは大手HMであれ地元工務店であれ同じです。
さらに大手に比べ知名度で劣る業者さんは色濃くこれを行う傾向があるようです。

野村の場合は外壁や漆喰などでしょうかね。

標準はしょぼくないです。そもそも標準が良いからと言ってその分高くなれば同じですよね?
当然ですが。標準が悪くとも、オプションで上げてみて、他社と比べるなどしてみれば分かります。

必要なものと不必要なものをきっちりと見極め、同じ条件で各業者に見積もりをしてみればいいことで、標準仕様がいくらしょぼしょぼでも何も関係はありません。

家を買う時に業者お任せにしたいなら重要になってくるかもしれませんが、それでも勉強して調べたほうがいいと思います。

そういったことを行った自身で行い、検証した結果、私は野村工務店は良心的なところだと思います。


・クレームへの対応、アフターフォローの対応
これは購入していないのでわかりません。ですがそんなに悪い所でしたら、残ってないと思いますよ?


以上個人的な見解ですが、自身で感じた事です。

家を買うのは大事ですから、同時に業者選びも慎重に行ったほうがいいと思います。
ただ、情報の中には、意図的な情報や、誰かの利害関係から嘘の情報も交じっているのが現状ではないでしょうか?

それも自由な情報のやりとりの中では当然起こってくることですが、真剣に家を建てたい、良い業者を探したい、と思っている方たちにとっては、もしかすると不利益を及ぼす結果になるかもしれません。

必要な正しい情報は、自分自身で判断してください。直接会ってみたり、話す印象が本当の情報です。
その機会はできる限り多く持ったほうがいいと思います。

私は結局、野村では建ませんが、それはもっと良い所を見つけたからです。
野村とは紙一重でした。


あと、
>No.959 by 亀井さん

野村不動産と勘違いはしておりません。
交野の野村工務店ですよね?私は野村工務店の情報をお話ししております。

野村の肩を持つ気は全くありませんが、たまたま自身が直接感じた情報とあまりにもかけ離れた情報が、しかも多大に乗っていたもので気になり投稿しております。私自身ここの野村の評判を見るにつけ、実際に建てたらそうなのかな?と感じた面もありましたし。

かけ離れた、つまり一方に極端に振れた情報が、定期的に配信されること自体が、何か意図的なものを感じていましたので、ついつい投稿してしまいました。

このスレッドにはたまたま野村を知り、検索してたどり着いた私のような方もいらっしゃると思いますし、そういった方が自身で判断できるようにしておきたかっただけです。

それではいい家を建てられるようみなさん頑張ってください。まずは情報収集、そして情報の選択です。





963: 匿名さん 
[2011-08-07 11:20:58]
漆喰って無添加住宅のパクリやん 
964: 亀キチ 
[2011-08-07 13:24:19]
結局野村工務店で建ててないから
実態はわからないのね

漆喰なんか昔からあるよ
どこのマネとかないよ
965: 匿名さん 
[2011-08-07 14:30:00]
結局、野村で建てて無いのに何を長々と
夜中に書いとるのか意味がわからんわ。

こんなとこに来ないで買ったとこで書き込みしておけば良し。
967: 入居者 
[2011-08-24 00:17:24]
既に野村工務店で購入し、入居している者です。

入居して、率直なところは、もう少しじっくり考えれば良かったと思っています。
うちの購入の決めては、場所でした。
ほぼ帰ってきませんし、
購入後に気になる点は、対応ですね。

ただ、家の場合はうちのように、場所なども重要な決め手だと思います。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】



968: 匿名さん 
[2011-08-24 12:50:48]
スーペリア住道2?ですか?
970: 失望 
[2011-08-26 02:49:42]
オーベルジュコートのモデルはどれも素敵な外観で
興味をもって色々見てきたが、
モデルと通常の建売とでは、びっくりする程の値段の差がある。 ざっと500万程かな。

モデル以外の家は、外観もシンプルで
バルコニーや玄関アプローチ
吹き抜けなど全て坪単価に含まれてる為、
値段のわりに狭い家が多かった。
3Lで吹き抜けがあってスーパー納戸がある
パターンが多かった。
キッチン、風呂と標準使用は最低ランク、
例えばキッチンはブルモーション、大理石風、シャワーヘッドなど全てオプションです。
風呂にも横長鏡、アクリル棚、など全てオプション。

外壁はモルタルで見栄えはいいのだが。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
971: 匿名 
[2011-08-26 03:49:21]
色々勉強に
なります
976: 匿名さん 
[2011-09-05 21:24:24]
ここの物件は屋根が片流れが多いな。 昔から片流れの屋根の家はお金がたまらないっていいません?
977: 匿名さん 
[2011-09-06 22:56:03]
でも、あなたは違う屋根でもお金貯まらなかったでしょ?
何でもかんでもこじつけないでね!
979: 匿名さん 
[2011-09-07 22:11:32]
スーペリア住道2で何があったんですか? お客さんに何をしたのですか?
981: 匿名さん 
[2011-09-12 22:53:13]
スーペリア2住道でお客さんに信じられない嫌がらせしたんですね。
983: 匿名 
[2011-09-20 04:35:54]
買って良かった~って人はあまり居ないの~?

見てると心配になるばかり。
987: 購入検討中さん 
[2011-09-30 11:29:20]
北摂方面で検討しているのですが、高槻野田の物件について周辺の環境などはどんな感じですか?
988: 住んでますけどw 
[2011-09-30 18:19:50]
171から一本入ったところですから音も気にならないのがいいかもw^v^w
京阪では、かなり有名みたいですけどwwww
あっ野村の家にすんでますけど良いんでないですか?
990: 購入検討中さん 
[2011-10-01 10:44:56]
モデルハウスも2邸建っているみたいですよ!私も今度見に行く予定です!!
991: 家探し中 
[2011-10-01 16:30:04]
寝屋川にいいとこありますか?
992: 周辺住民さん 
[2011-10-02 11:42:21]
清水町で結構大きな分譲してますよ。妹夫婦が先日モデルハウスを見に行ったみたいで、外観が可愛かったと言っていました。
993: 匿名さん 
[2011-10-02 12:30:59]
交野に今物件ないのかな?
994: 匿名さん 
[2011-10-02 12:34:18]
寝屋川ってあの赤い屋根の家ですよね!
すごい目立ってますよね!
たこ一の近くの・・・
995: 購入検討中さん 
[2011-10-02 12:40:11]
この前、前を通りがかったら平日も夜まで営業さんがいてました!
今度、仕事終わりに妻と行ってみようと思ってます。
996: 購入検討中さん 
[2011-10-02 12:53:35]
京橋付近で新築ってありますか?
998: 購入検討中さん 
[2011-10-02 20:15:48]
>>988さん、有難うございます!

出来れば、周りの環境などはどうか教えてもらえませんか?
最近忙しくてなかなか見にいけそうもないので…。

988さんは見にいかれたのでしょうか?
野村の家に住んでいて、新しい分譲地を見られているのは何故か少し気になります。

あと、野村の家って実際のところどうですか?
アフターケアなど先輩として、是非教えてください!
999: 匿名さん 
[2011-10-03 14:55:33]
アフターケアなんて購入すればわかるよ
1000: 匿名さん 
[2011-10-03 21:16:56]
1000ゲット
1002: サラリーマンさん 
[2011-10-04 20:22:34]
交野市でながいことやってるみたいですし、
他の工務店よりかはいいと思いますねぇ。
1003: 契約済みさん 
[2011-10-04 20:45:51]
この前に家の換気扇をみてもらいました。
早い対応でしたよ!!!
1004: 物件比較中さん 
[2011-10-08 11:56:09]
野村工務店の家は分譲地によって
外観も内観も違うので、モデルハウスを見に行くだけでもすごく楽しいです!!
私も今、交野で探してるんですが、この間たまたま行った西宮市にも分譲地があったので見せてもらったら、交野で見せてもらったモデルハウスとはまた全然違ってて、こんなことも出来るんだぁってすごく勉強になりましたよ。
1005: 購入検討中さん 
[2011-10-09 17:02:35]
兵庫県とかにも物件ってありますか?
1006: 匿名さん 
[2011-10-09 18:50:05]
誠に申し訳ございませんが、兵庫県では現在分譲地は御座いません。
1007: 購入検討中さん 
[2011-10-09 19:50:57]
西宮の山口町と宝塚の中山と西宮の生瀬東にあるよ
1008: 購入検討中 
[2011-10-09 20:18:47]
宝塚テレビに出てたな。
1009: 購入検討中さん 
[2011-10-10 09:06:43]
西宮の生瀬を検討しています。
きれいな川の眺望がうりと営業さんが言っていましたが、どうなんでしょうか?
モデルハウスもこれから建築みたいですが、土地からのフリープランで検討しています。
どなたか情報を・・・
1010: ご近所さん 
[2011-10-10 10:27:18]
私も数年前から生瀬東に住んでいます。宝塚駅に徒歩10分くらいでいけるので主人の通勤がすごく楽になりましたよ。
1011: 購入検討中さん 
[2011-10-10 19:51:06]
ありますか?って 
知ってて聞いてますよね?
白々しいですよ
誰の指示ですか?
1014: 匿名さん 
[2011-10-11 09:06:33]
寝屋川のビバホームのところ以外完売がないみたい
1015: 購入検討中 
[2011-10-11 19:13:49]
でも、宝塚駅から徒歩10分は、高そうですね(^-^)/
1019: 匿名 
[2011-10-14 23:02:01]
生瀬、私も眺望の良さに惹かれましたが、
さすがにあれだけ川に近いのって…
大雨や台風で武庫川が氾濫したらアウトですね。
ハザードマップは見ましたか?
私にはあの土地を買う勇気がありませんでした。。。
そこを気にしなければ、いいと思いますけどね~。
1020: 購入検討中 
[2011-10-15 09:44:32]
でも、そんなに危険なら家を建てるの役所がオッケー出さないのでは?
川を見がてら、今日行ってこようと思います。
1023: 匿名 
[2011-10-21 21:04:13]
スーペリア寝屋川太秦元町どうですか?
1027: 購入検討中 
[2011-10-22 13:07:03]
先日、生瀬東を見に行ってきました。
雨上がりだったので、川がどうなってるのかな?と思ってたのですが、大丈夫でした。

現地は、見晴らしが良く、気持ち良かったです。

で、悩み中。
1037: 不動産購入勉強中さん 
[2011-12-09 14:47:26]
野村工務店に土地を売る前に福屋工務店など同類の会社以外の、中小の建売会社からも相見積もりを取りましょう。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる