野村工務店って知ってる?
142:
匿名さん
[2006-01-04 09:13:00]
|
144:
匿名さん
[2006-01-04 14:21:00]
だったら家買えませんな。
|
148:
匿名さん
[2006-01-04 19:41:00]
いいえ。クレーマーが住む場所です。
それと煽るならもう少し勉強を。ちなみにレスではなくてスレですかね。ネット初心者さん。 |
150:
匿名さん
[2006-01-08 00:54:00]
どの会社にも真面目な営業さんもいれば、他業者の悪口を『アルコトナイコト』
言ってるだけの成長が止まった営業もいる・・・ 私はやっぱり真面目で、他業者のことよりも、いかに目の前の私達お客に対して、 良い対応をしてくれるかを見たいと思う! 決して無理難題を聞いてって言うのでは無く、不安要素をどうきちんと対応して くれるのか?聞いてくれるのかが問題! ちなみに、私が考えている所の野村さんの営業さんは、今の所経験は短いって言 ってけど、今の所対応GOODって感じ。 ただ、他の業者さんの営業さんも熱心で、今野村さん含めて3社で考慮中! |
152:
匿名さん
[2006-01-09 18:06:00]
しまいにセル塩でそっち行ったろか。2分間メンチ切ったろか。
|
157:
匿名さん
[2006-01-11 08:04:00]
真剣に考えているならもっとちゃんとした質問してくるよ。
|
161:
匿名さん
[2006-01-12 04:38:00]
東灘区の営業さんて辞められたんですか?
不安です。 こういう場合は担当変更って出来ないのでしょうか? 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
162:
匿名さん
[2006-01-12 08:47:00]
それなら会社の上司に言って担当者変更を申し付ければどうですか?
さすがに成長の止まった営業さんばかりで無いでしょう。 やはり安心・信頼が大切でしょうね。 |
163:
匿名さん
[2006-01-12 22:16:00]
不動産購入のポイントはそんなところではないと思うが…。そんなとこばっかにひっかかりを感じ
過ぎていると、先に進めないと思うんんだがなあ。それはそれとして考える頭を持たないと。 |
164:
匿名さん
[2006-01-13 10:14:00]
他社の悪口は言いまくるが、きっちりとした対応をする営業がよいか
他社の悪口は全く言わないが、きわめて頼りない対応しかできない営業か どっちがいいかっちゅう話だね。悪口ばかりで対応が悪い人は論外だけど、私の購入プロセスの 中の経験からすると、口の悪い人ほど対応力は優れているケースが多かったなあ。 最後は自分のために働いてくれるかどうかだから。 |
|
165:
匿名さん
[2006-01-13 16:45:00]
家の事質問しても答えてくれない営業なんておかしすぎるから
迷わず変わってもらえば良いかと思います 憶えてたら以前の営業さんを確認してみるとか色々あると思いますよ まあ買主側からすると(家に限らず)物が気に入っても この人からはって考えることあるもんねー |
168:
匿名さん
[2006-01-14 09:35:00]
家なんて小難しい理屈をならべても所詮は相性とご縁だと思う。
だから直感的に「違う」と思ったら営業かえるとかじゃなく、とっとと他を探すほうが いいと思うけどな。 |
169:
匿名
[2006-01-17 00:07:00]
私の友達が以前、野村の設計の面接を受けました。図面や模型を持っていき、課題に出された図面も作成し、何度も面接があり、結局その子は辞めたんですが、かなり面接に力を入れていて、私的には、設計に力を入れていてしっかりした会社だと思いました。同業社なので、たまに客のふりをして見にいきますが、なかなk営業さんも勉強されていて好印象でした。同業として、細部までこだわりがあって、勉強になる部分は多いです。好き嫌いははっきりしそうな物件だとは思いますが。
|
170:
匿名さん
[2006-01-21 02:32:00]
東灘のんは売行き順調なの?
一度行ってみようかと考えたんだけど、誰か最近行った人いる? |
172:
匿名さん
[2006-01-21 20:44:00]
こないだ東灘の家みてきました。こだわりがあって他にはないようないい家でしたよ。ただ値段も他にない値段でした。確かに営業のレベルは低かったように思われます。けっこうあれこれ聞いても、チンプンカンプンな答えでした。まあすごく賑わっていたのであわててたのかなと・・・いうことにしときます。かなり来てたので結構売れてると思うんですが誰か知りませんか?
|
173:
匿名さん
[2006-01-22 02:39:00]
もしかして完売したのかなぁ?
|
176:
匿名さん
[2006-01-22 21:30:00]
今日枚方・交野の方で見てきました。
皆が言う様に家のデザインはGOODですネ♪ 営業さんは感じよかったですヨ(^0^) |
177:
匿名さん
[2006-01-23 07:30:00]
それってどこの家ですか
|
178:
匿名さん
[2006-01-24 10:37:00]
早くも完売はないわな。宝塚も3つほど残っているし、いくら景気が回復基調とはいえ高いところ
はまだまだしんどいでしょう。割高であることは確かだから。甲子園は完売したみたいだけど。 |
179:
匿名さん
[2006-01-24 14:56:00]
というより、必ずしも割高だとは思わないけどな・・・
色々比較して見比べて野村さんの家にしたけど、結局 は、収納削って、トイレ1箇所にして、吹抜も無くて、廊 下ほとんど無くしてetc・・・そんな風に安く広告打って る会社でも間取書いてもらったけど、そうなると、金 額も跳ね上がったし、思うような間取も書いてくれな かったし、そんな業者の営業さんが断りの電話の時、 最後に言ったのが『野村さんの図面が気に入っている なら、それを基に同グレードで施工して、安くします よ!』だったよ! だから結局は何を求めるかじゃない? 安い家が良いのか、自身で求める場所や間取やデザイ ンの為に予算をとるのか? 私は、やっぱり安いだけの家じゃ嫌だったし、最終的 には、ISO取得や品確法への取り組み等含めて安心し たから野村さんで家を買いました! 以上、何だか自分が買った会社の悪意な書き込みが我 慢出来なかったので、長文化しました・・・ 最後に他業者の営業さんの書き込みは見ればある程度 ばれてますよ。 家の購入考えられている方は、その会社を色々調べて 販売地だけでなく、販売済みの家や街を色々見てみれ ば良いと思いますよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
他業者の悪口って、時候の挨拶と同じでどこいってもある話。