三井ホームで家を建てられる方へ
966:
匿名さん
[2008-03-16 01:23:00]
|
||
967:
地球ねこ
[2008-03-16 07:28:00]
962さん、発言には責任を。出てきてください。ちなみに私はVERY!で打ち合せ中の者です(^^)
|
||
968:
匿名さん
[2008-03-16 09:25:00]
皆さんへ
962みたいなのは、スルーしてください。反応しないのが一番。 |
||
969:
契約済みさん
[2008-03-17 22:50:00]
962へ
三井の施主は三井ホームを気に入り、信じて建てています。 自分本位の意見ばかりを述べないで。 積水、だいわの回し者でしょう。 |
||
970:
契約済みさん
[2008-03-17 22:53:00]
962へ
三井の施主は三井ホームを気に入り、信じて建てています。 自分本位の意見ばかりを述べないで。 積水、ダイワの回し者でしょう。 |
||
971:
匿名さん
[2008-03-20 12:07:00]
私も三井ホームを見続けて4年やっと我が家を建てれるところまで来ました 三井ホームの家は本当に良い家だと自信を持っています今日もこれからインテリアの打ち合わせなんです うちの営業の方もすごく頼りになる営業で安心して任せられますよ
|
||
972:
新居
[2008-03-20 21:57:00]
私は三井ホームで建設中の者です。担当の営業マンの方が誠意のある方です。
営業マンを信じているので きっと私たちの期待する素晴らしい家を作ってくると信じています。 |
||
973:
購入経験者さん
[2008-03-20 23:12:00]
去年三井で建てました。
現場監督など、現場で働いてくださる方は、誠実でレベルは高いです。 でも、営業マンに誠実さを求めるのは、ちょっと無理かもしれません。 そのあたりは割り切って、うまく利用していけばいいのでは。 |
||
974:
入居予定さん
[2008-03-20 23:44:00]
私も三井ホームで只今建築中です。多くの物件を観ましたが、三井の営業マンは誠実で社員教育が行き届いてると思います。ガツガツしていませんしね。私たちの要望を低コストを心がけながら頑張って相談に乗ってくれましたよ。やはり三井の施主としては鼻が高いですよ(*^_^*)
三井ホームに意見があるのなら、ここに書き込まず本社に電話しましょうね。 |
||
975:
契約済みさん
[2008-03-23 08:46:00]
三井で契約中のものです。何点か施主支給をお願いしていますが、支給品管理費の名目で定価の10%かかるといわれました。ちなみにエコキュート、IH、洗面化粧台なので定価100万オーバーです。普通、このような管理費はかかるのでしょうか。施主支給した方いましたら教えてください。
|
||
|
||
976:
購入検討中さん
[2008-03-23 17:26:00]
こんにちは。
変形地なので完璧な自由設計の見積もりです。 本体価格で37坪3300万円、その他諸経費(外構なし)が500万円、合計3800万円になります。 びっくりしてしまい、お断りしようと思うのですが、あきらめきれません。 どのようにして見積額を下げていったらいいのかも見当つきません。 営業さんはまずは契約してから検討しましょうといわれますが、いったいいくらになるか 恐ろしくて契約できません。 私どものような者は三井ホームを購入する資格はないのでしょうか? 坪単価58万円からを聞くと不思議で仕方ありませんが・・・ |
||
977:
経験者さん
[2008-03-23 20:07:00]
>976
相見積はどこから取っていますか? 三井なら三菱と相見積を取るとかなり安くなります。 エアロテックを相当意識しているようです。 で、三菱の方が安ければそれはそれで問題ないのでは? 契約前ならこの手です。 |
||
978:
購入検討中さん
[2008-03-23 20:50:00]
経験者さん、ありがとうございます。
積水シャーウッドに頼もうと思います。 三菱さんは近くにありません。シャーウッドもやはり高いですよね? 他のメーカーさんはすでに選択肢から消えています。土地の形状からです。 |
||
979:
匿名さん
[2008-03-23 20:53:00]
契約してから何を検討するのでしょうか?契約してから費用を安くするには間取を小さくするか
装備を安い物に変えるかしかないのですが、値段が安くなって今より魅力的になるとは思いません。 |
||
980:
購入検討中さん
[2008-03-23 22:33:00]
匿名さん、おっしゃることよく分かりました。質を落とさず値引きを交渉するという
ことですね。こちらの予算は伝えてありますので、それを承知で営業さんはかけ離れた 金額をいってるということは、どうしてもお安くできないのか、売る気が無いのか、 高くても買うだろうと思われているのでしょう。 とても手がでないので、あきらめようかと思います。 |
||
981:
居住中さん
[2008-03-23 23:09:00]
うちもまず契約をと言われ、よくわからないまま契約し、最終的に契約金額より1割以上高くなりました。
間取りや設備の詰めをしていない契約なので、正直危険です。これでも色々なグレードを落とし、極力値段を下げてです。ローンは無理やりでも通してもらえますが支払いがきつくなります。 おそらく契約前の見積りは、ほどほどではありますが希望の設備とは違うと思うので、オーバー分を覚悟でなら良いと思いますがギリギリでしたらやめて、よそを探す方が納得のいく買い物ができると思います。 |
||
982:
契約済みさん
[2008-03-23 23:28:00]
980さんへ
ここでみなさんが坪単価60万円や70万円とか書いているのは マイレーブと言う半企画のプランでの単価だと思います。 私も最近マイレーブで契約しましたが、 41坪で2700万円くらい 坪単価は66万円くらいでした。 打合せ初期の頃に完全なフリープランで出来ないか相談したところ 最低でも坪単価80万円以上になり、 色々変更していくとすぐに100万円くらいになると言われ断念しました。 三井も商売なので売る気がないことはないでしょう。 一度営業にマイレーブで似たようなのが出来ないか聞いてみられればどうでしょう? |
||
983:
奥様はマッチョ
[2008-03-23 23:47:00]
現在、解体も済み、基礎工事に入っておりますが、ここへきて、直接施工と下請け施工の違いを
思い知らされております。NO.959のご意見にも同調してしまいそうです。現場に夕方行きますと、一言で申しますと、乱雑で汚いのです。コーヒーの缶は置きっぱなし。資材は整頓されているとはとても言える状態ではなく、防災バケツはひっくりかえっていますし、ヘルメットもおきっぱなし。すべて、っぱなし状態なんです。解体時にも、道路にトラックを置いたまま、昼食に。そのときはさすがに違法駐車なので、営業さんに連絡し、善処していただきましたが。設計士さん、営業さんも皆さんよい方でしたが、現場にはがっかりしてしまいます。現場監督さんも良い方ですが、お忙しい。事前に自分なりに勉強し、さあ、家つくりに施主なりに、程よく参加していこうと 思っておりましたが、このモラルでは悲しすぎます。三井の看板をしょっているという誇りを 下請け業者に求めるのは、所詮無理なのでしょうか。現場に行くのが、つらいです。 |
||
984:
三井ホームずさん工事管理人
[2008-03-24 14:24:00]
三井ホームで最近新築したものです。多くの方が指摘されているように、三井ホームはデザインだけで、実際の工事は下請けまかせ、「自社検査」とは名ばかりでロクな現場チェックをしていません。ご参考までにHPを作成しましたので、興味のある方はご覧下さい。もうすでに契約された方は私たちと同じように悲しい思いをしないように、しっかり現場チェックをして下さいね。↓HPです。
http://www4.tokai.or.jp/shinchiku/mitsuihome_zusan/ ご感想などお寄せ頂けると幸いです。 |
||
985:
契約済みさん
[2008-03-24 15:58:00]
これはひどい
もうすぐ着工だけど心配になってくるなー |
||
986:
奥様はマッチョ
[2008-03-24 20:57:00]
三井ホームずさん工事管理人さんのホームページ拝見いたしました。
無垢床や、外のタイルばり、木製の付け張り、造作家具など思い入れがあったのですね。 拙宅とは比べ物にならないほどすてきな新築になるはずでしのに。悲しいですね。 施主の現場チェックにも限界がありますしね。ブルーです・・・。 |
||
987:
匿名さん
[2008-03-24 23:00:00]
983さん、現場監督はどんなに忙しくても下請けの職人の管理をしっかりすべきです。
強くクレームを言いましょう。効き目がなければ直接上司にクレームの電話を入れてもいいでしょう。 ウチは家の建て込んだ地域でしたので、職人のマナーで近所に迷惑をかけることのないように 着工時からしつこく現場監督に言っておきました。 配筋とコンクリート打設、竣工時は第三者の建築士に同行立会い検査をしてもらいました。 施主がうるさく、第三者のプロの検査まで入れていたせいか、現場管理は完璧でした。 |
||
988:
奥様はマッチョ
[2008-03-25 01:00:00]
983です。
契約時に「第三監理をつける方はいらっしゃいますか?」と営業所長に訪ねましたところ、 「めったにありません。今までに、一度だけありました。」と胸を張っておっしゃっておられましたが。後悔しています。そもそも、三井がヴァーリオやマイレーブなどのコストパフォーマンスを売りにした商品を開発した頃から、品質が落ちてきたという声が多くなってきたような気が致します。以前の三井のクォリティを坪単価70〜80万の商品に求めるのは無理なのでしょうね。 それなら、三井にしなかったと後悔しても「時、遅し」です。明後日くらいから、 生コンの打設ですので間に合いませんが、竣工時検査に第3者を同行というのは、ぜひ検討したいと思います。987さん、ありがとうございました。 |
||
989:
匿名さん
[2008-03-31 11:16:00]
現在インテリアの打ち合わせ段階なんですが三井で家具も考えてるんですが どなたか三井で家具を入れられた方いらっしゃいますか?
|
||
990:
購入検討中さん
[2008-03-31 16:10:00]
全館空調をお使いでオール電化の方は電気の契約アンペアはどのくらいですか?
ブレーカーが落ちたりしませんか? |
||
991:
入居済み住民さん
[2008-04-01 00:04:00]
うちは三井でソファーと造り付けの飾り棚を入れました。値段は決して安くありませんでしたがデザインの家とのマッチングが良いので後悔していません。三井から提案を受けて家具屋との比較をした上で判断されれば良いと思います。
|
||
992:
匿名さん
[2008-04-01 00:39:00]
入居済み住民さん ありがとうございます 家具の件三井と家具屋と検討してみます
|
||
993:
来月着工予定
[2008-04-08 12:29:00]
うちは階段をカーペットにしたんですがベージュぽくしたかったんですが汚れがすごいって言われたんでグレーにしました カーペットにされた方色とかはどうされましたか?汚れとかはどうでしょうか?
|
||
994:
入居済み住民さん
[2008-04-08 22:34:00]
うちも階段はカーペットにしました。色は明るめのブラウンです。
階段上ってそのまま同じカーペットが寝室に続きます。 汚れは特に気になりませんが、やはり温かみがあって、カーペットにして良かったです。 |
||
995:
来月着工予定
[2008-04-09 12:30:00]
入居済み住民さん ありがとうございます うちも寝室もカーペットなんです 本当はロシアンブルーにしたかったんですが探してもらったんですが無いらしいんです 後一段目だけ木にしてもらって手摺りをロートアイアンをデザイン中です
|
||
996:
新居予定
[2008-04-18 20:34:00]
間もなく我が家が完成します。そこで質問をさせてください。屋根材と外壁の耐久性能についてなのですが何年くらい品質を維持するのでしょうか?屋根材はコロニアルグラッサ、
外壁はSBフィニッシュです。 |
||
997:
住友不動産を選択
[2008-04-19 10:48:00]
20年後に最初の塗り替え、そのあと10年ごとに塗り替えってとこだね。
防蟻処理込みで200万円づつ用意すべし。 |
||
998:
購入検討中さん
[2008-04-19 10:56:00]
SBフィニッシュでそんなに持つのか!
さすが三井だね 普通10年で手を加えるよね どこのメーカーもメンテナンスフリーなんて言ってるけど あれは無理 |
||
999:
住まいに詳しい人
[2008-04-20 09:40:00]
この会社は、設計士とインテリアコーディネーターにめぐまれたら、最高の家ができますよ。
価格に関係なく。でもハズレると最悪です。過去の実例をよく確認して、それを担当した設計士を 指名する事を奨めます。 |
||
1000:
契約済みさん
[2008-04-20 13:44:00]
>999
それってどこのメーカでも同じじゃないの? |
||
1001:
住まいに詳しい人
[2008-04-20 13:56:00]
レベルが全く違いますよ。
|
||
1002:
契約済みさん
[2008-04-20 17:20:00]
|
||
1003:
匿名さん
[2008-04-20 18:06:00]
外壁の性能より目地の性能が重要です。外壁が20年大丈夫でも隙間から水が入ってきたら意味ないです。20年目地のゴムが持つのでしょうか?
|
||
1004:
匿名さん
[2008-04-20 22:23:00]
SBフィニッシュで目地?
|
||
1005:
契約済みさん
[2008-04-21 13:12:00]
3月末着工。先日、やっと製本図面が届いたのだが、構造図はなし・・・。
追加・変更契約時と仕様が変わっている部分があるが、営業・設計・監督共に何の説明もない。 ハズレ引かされたのかな? |
||
1006:
入居済み住民さん
[2008-04-21 13:41:00]
三井で築十年になります。
メンテナンスは最低価格30万 いろいろ追加で100万位でしたよ。 |
||
1007:
契約済みさん
[2008-04-21 14:47:00]
内容は納得できる物なの?
|
||
1008:
入居済み住民さん
[2008-04-21 16:03:00]
いくらSBフィニッシュと言っても、やはり10年で塗り替えが理想でしょう。
コケが生える場所が出るかもしれないし、特にクラックが入ったらすぐメンテは常識。 目地はないだろうけどw、クラックが入ると中に雨水が滲みて構造に影響する。 >>1005 構造図は、お客さんには渡さないと聞きましたが。 |
||
1009:
匿名さん
[2008-04-21 20:05:00]
996です。みなさんお返事ありがとうございます。
SBフィニッシュは10年から20年位でのメンテナンスが必要ですか。今からメンテナンス費用を準備します。 |
||
1010:
契約済みさん
[2008-04-22 18:40:00]
なんで、構造図ないのかね。うちもそうなの。
カナバカリ図(断面図みたいなもの)ってのもないし。配線、配管図もないよ。 ほかのハウスメーカーも同じかなあ。 これって、設計料のコスト削減かねぇ。なんだかなぁ。 |
||
1011:
周辺住民さん
[2008-04-23 13:27:00]
構造図が無くてどうやって家を建てるのかな。私は中堅のHMと契約しましたが、今図面を数えてみたら36種類ありましたよ。木造2階建てだけど強度計算までやってくれます。大手は当然やってると思っていました。でも構造図が無いのでは強度計算は無理だね。三井ホームは2×4だっけ?それでも何か変だね。
|
||
1012:
契約済みさん
[2008-04-23 14:26:00]
|
||
1013:
1011です。
[2008-04-24 09:23:00]
1012さん
そうですよね。構造図が無いなんてことはあり得ないですよね。でも何故施主に渡さないのかな。 後々のメンテ、増改築の時に必要だと思うけど。他社に盗まれたくない独自の工法があるとしたら 特許でも取ってお客にアピールするともっと業績は伸びると思うよ。でもそんな話は聞いたことが無いし、要求すれば貰える様だし、やっぱ変だね。 |
||
1014:
契約済みさん
[2008-04-24 10:58:00]
契約してから気になり始めたんだけど
三井の使う木材ってどんなやつなの? カナダ産の木材としか説明が無いんだけど・・・ あと、フローリングとかも木材がどんな種類なのか説明がないよね 無垢でも色々あるのに・・・ |
||
1015:
契約済みさん
[2008-04-24 12:42:00]
>1013
特許はいろんな部分でとってるよ 後々のメンテ・増改築も三井がやってくれるからじゃない? 小さい所だといつ潰れてもおかしくないから構造図渡すとか?(笑) まぁ、その辺は大人の事情がいろいろあるんじゃないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ここまで具体的におっしゃるのなら、その発言にしっかりと責任を持ってもらいたいと思います。
責任を持っての発言ならば、あなたが所属しているコンサル会社の社名を明かして下さい。
恐らくプライバシーだとか何とか言って、明かさないでしょうけど・・・。