三井ホームで家を建てられる方へ
1728:
全館空調導入済み
[2010-02-16 20:58:45]
|
1729:
入居済み住民さん
[2010-02-16 21:21:57]
|
1730:
入居済み住民さん
[2010-02-16 22:10:46]
|
1731:
全館空調導入済み
[2010-02-16 22:16:35]
>1729さん
1728ですが、年間の電力使用量など普段気にしていないのでお答えできません。 先月の全館空調にかかった電気代なら9800円程度です。38坪神奈川です。 何馬力かなど気にしていないのでわかりません。三井の東芝製です。1729さんなら分かるのではないですか? それから、1729さんは1725さんですよね? |
1732:
匿名さん
[2010-02-17 00:42:01]
>1723
>>「高断熱高気密住宅って『魔法瓶』なんでしょ? >だからこそ、常に暖めておく・常に冷やしておく全館空調がエコにつながるんですよ(ここ重要!) >個別空調でONOFFを繰り返していると、 >どうしても最初は低い温度で強風を選択することになると思います >どちらかと言うと、そういう急激な温度変化を繰り返す環境の方が体には悪いと思いますよ。 だから~、本当に高気密高断熱だったら、全館空調でも個別でも、 極端に言えば一旦冷えたら冷えたまま、一旦温まったら温まったまま、でしょ? だったら、個別空調でもONOFFを繰り返す必要は無いって話でしょ? 例えば夏は、エアコンの省エネドライ運転を付けっぱなしにしておけば良い、と。 それが数台で維持できるなら、全館空調の方が「エコじゃない」って事にならない? 高断熱高気密を売りにしている「夢の家」なんかでは床暖房とエアコンの家が多いみたいだけど 全館空調とどちらが電気代安いんだろう? メンテとか含めて。 >ちなみに私も医療従事者ですが全館空調を使ってますw 前に医療従事者の事書いてた人、論点は「子どもを育てる」って事について書いてたと思いますよ。 1723さんでも、他のどなたでも構いませんが、 実際に全館空調の家で子育てされた方いらっしゃいませんか? (一年目とかではなく、数年間、幼児~小学生位の子を育てた方) 本当のところ、どうなんだろう? >全館空調を理解していないようなのでレスしているだけで 全体的に論点を理解してないレスだけど・・・? |
1733:
入居済み住民さん
[2010-02-17 07:46:02]
>38坪で9800円
3馬力だから、6800/12=570kWh位ですか? それならいい数値ではないでしょうか。 温度設定は20度?22度ですか?羨ましいです。 今月もわかったら教えてください。 できれば低圧動力の領収書を確認して、年間でどのくらいか教えてください。 >結露の件 情報ありがとうございます。参考になりました。 推測ですが、1階に全館空調を設置すれば大丈夫かもしれないですね。 1階設置の方は、小屋裏(天井部)にチャンバーがある構造ですか? 私は2階設置です。天井屋根部をダクトが走っていて、ダクトが走っている部分はほぼ全箇所結露していました。 密集部は、ビショビショで、水溜りができていました。 びっくりしました。 そこに紙類を置いていたので、床が黒かび発生し、紙もカビが生えました。 とにかく屋根部、小屋裏にダクトがはしっているかた、2階設置の方は、 私と同じようなケースになる方もいるかもしれないので、夏、点検口を自分であけて、点検してみてください。 今は結露していませんが、もし、黒いカビやシミがあれば、結露した証拠です。 普段入らないところですし、体中が痒くなったりするかもしれないので、マスクしてください。 >対応について。対応するといってくれたけど、ひと夏過ぎました。今は冬だから大丈夫です。 今後どうなるのかはわかりません。 対応のプロセスはいつもどおり何度も交渉です。こちらはすぐに何とかしてほしかったので。 何度も、お願いです。 交渉経緯は、いつもどおり、否定⇒交渉⇒肯定です。 「JIS規格だから問題ない」⇒「他のお客さまでは事例ない」⇒「他のお客さまでも多少事例があり対処した」⇒ 「他のお客では事例がないっていついったんだ!」⇒「対応します」⇒「ひと夏過ぎた」 という感じ。 本社組織があり、こちらが困ろうがどうしようが、そこが必要と判断しないと対処しないと言ってました。 こういう姿勢をとがめているのではないです。 トラブルに対し、こういう対応をするなら、お客さんが快適にすごせるよう、 本社が、結露しないような配慮設計を初めからすればいいんです。 それか、予め全館空調を設置するとダクト外部が結露するとか、初めからいってくれればいいんです。 私は、これ以上カビが生えたり虫が沸くのはこまるし、いまさら撤去できないので、 自分である程度対応しました。それだけでも大分違いました。 2階設置は、費用がプラス6万もかかっています、結露もする可能性があります。 私は、正直こういうことがわかって購入前にわかっていれば、対応がこんな感じだと知っていたら 買わないです。 自分で清掃するのは大変でしたし、2階のルートは全て清掃と対応しましたので、 本当に腹立たしいかったです。 別に2階設置も希望したわけではないし、私は、全館空調は正直もうコリゴリです。 だけどいまさら取り外すのは大きな負担です。 購入後小さい冊子に、23度でしたっけ?それ以下の設定温度は結露しますと書いてありました。 私はメインの、機械本体の取扱説明書は読みましたが、それには一言も書いてなかったです。 私は25~26度設定で結露しました。23度で結露するなら、25度でも当然結露します。 条件が多少緩むだけです。原理を考えればありえることです。 ですから、今全館空調をご検討される方は、 結露の件とかも含めて、「契約前」に、しっかり聞いて確認して から契約してください。トラブルになると大変です。 (結露しないように配慮して設計施工してくれればいいだけのことですし、万が一があったらすぐに対処してくれればいいだけのことですから。) |
1734:
ご近所さん
[2010-02-17 08:00:15]
やっぱり、ここは検討から外します~
空調フェチとか、ONOFFフェチとか、結露フェチとか、 よーするに、ローン重圧のただのドケチなんですねー金欠フェチ! マイナーなメーカーだし、人に知れると恥ずかしいですね! 電気代とか?坪数とか?お住まいとか? お前が先にさらせよー 遊びに行きたいです! |
1735:
匿名
[2010-02-17 08:22:42]
>>1733
う〜ん あなたは本当に三井の家に住んでるか、誓約書の件といい、甚だ疑問ですが 銀色のダクトですよね? あれが結露しますか? うちも2階に機械を設置 小屋裏から簡単に屋根裏のダクトを見ることができるのですが、ビショビショなんて当然ありませんし、ダクトを触ってもそれほど冷たさを感じませんが びしょびしょになるぐらいだから、余程の温度差が発生しているのですよね? |
1736:
匿名
[2010-02-17 09:13:59]
東芝のダクトは断熱材巻いてないの?例えばデンソーなんかは断熱材巻いてるよね。結露やダクト内での温度変化防止のために。結露と言うことはダクト周辺の温度差が激しいからだよね?断熱巻いてれば無いと思うが。
|
1737:
匿名さん
[2010-02-17 09:29:06]
冷暖房装置がこたつと扇風機が主だった時代、クーラーやエアコンに対して、今の全館空調と同じように子供に対する影響を問題にされていましたが、現在はどうなったでしょうか?それが答えになりませんか?
|
|
1738:
匿名さん
[2010-02-17 09:39:32]
全館空調の優先順位なんて低いな、そんな金あるならもっといい内装や外周りにする。
|
1739:
匿名さん
[2010-02-17 09:42:29]
三井の家ならDSパネルがあるので2階の屋根裏の断熱に問題ないはずだが。
空調メーカーはどこだろう? デンソー、東芝、それとも? |
1740:
物件比較中さん
[2010-02-17 10:31:44]
>1737
>冷暖房装置がこたつと扇風機が主だった時代、クーラーやエアコンに対して、 >今の全館空調と同じように子供に対する影響を問題にされていましたが、 >現在はどうなったでしょうか?それが答えになりませんか? コタツと扇風機が主だった時代に育った親世代の人間の方が 我々クーラーやエアコンの時代に育った人間よりも、はるかに丈夫。 つまり、そういうこと? 普及したからって体に良かったとは限らんよ。 |
1741:
入居済み住民さん
[2010-02-17 11:01:07]
>1732
子育てをしていますが何か? 住んで2年ですが、風邪をひく事が少なくなりました 小児科医の言う「快適な環境」がどういう環境なのか具体的な発言がないので なんとも議論しにくいですが、 冷やしすぎ暖めすぎがなければ、まったく問題がないでしょう 一条の床暖房は灯油ですよ(暖かい所ではヒートポンプもあるようですが東北のⅡ地域仕様では灯油でなければ無理と言われました(3年前)) しかも24時間連続運転ではなく間欠運転を推奨していましたね こちらの地域では夏は各階1台ずつのエアコンでも対処できるようですが冬はそうは行きません なので夏用のエアコン数台と蓄熱暖房機やパネルヒーター(灯油)の選択になる事が多いです。 電気代だけを考えるのであれば蓄熱暖房機がベストだと思います(夜間電力を使えるからです) ただ、蓄熱暖房機は電力量=発熱量なのでエコかどうかは疑問が残ります エアコンでの24時間連続暖房は電気代の点で現実的ではないですし、計画的な空調設計をしないと効率が悪い(非エコ)はずです。 あなたはどの地域におすまいで、どういう空調システムをお使いなのですか? あなたが個別空調を使って、それで満足していて、エコだと言うなら そのデータを提示すればいいのではないですか? 全館空調スレでもそうですが、個別空調の人は全館空調で使っていない部屋に空調をかけるのが非エコといいます。 でも、あなたは24時間エアコンをつけて全館を空調すると言います。 個別空調を奨める人の考えが統一されていないので、こちらも混乱してしまうのが現実です・・・ |
1742:
入居済み住民さん
[2010-02-17 11:26:58]
>1733
三井の場合は1F2F設置に関わらず小屋裏にチャンバー設置ですよね? ツーバイだと1F2Fの階間にチャンバー設置は出来ないような・・・ 屋根裏から1Fに落とすダクトも壁の中で結露しているのですか? 屋根の断熱or小屋裏外壁部の断熱に問題がるんでしょうかね? 屋根裏がとてつもなく暑いとか湿度が高いとかなんでしょうか? 屋根裏の温度とかは測っていないのですか? 自分はチェックした事がないので結露の有無はわかりませんが 絶対起こらないとは言い切れないので、原因の追究を頑張って欲しいですね 2F天井の固定に金属の部品を使っていると思いますが その部分の結露はどうですか? 屋根裏の断熱がヤバイのであれば、冬でも結露が発生しそうですよね・・・ >1736 ウチのはダクトに断熱材が巻いてありますね 屋根裏も断熱されているので結露は発生しにくいはずですが・・・ |
1743:
匿名さん
[2010-02-17 11:51:59]
>1741さん
1732ですが、何か?(笑) ってかさー何でそんなケンカ腰になってんの? よく読んでよ。 前に書いてる人の論点がずれてる、って指摘してるだけで、 これっぽっちも全館空調批判してないでしょ。 全館空調と個別空調、どっちが良いか知りたいから論点指摘したんだけど? 子育てに関しても、実際どうなってるのか全く分からないから聞いたんだよ。 医療従事者が何言ってるかなんて、知らないよ。 「本当のところ、どうなんだろう?」って書いてあるでしょ。 誰か他の人と勘違いしてんじゃないの? 名指しでミョーに突っかかられて、いい気分はしないなー。 「あなたは」「あなたは」って言われたって、 「私は」どちらが良いとかどちらがエコとか、一言も言ってないんだよねー。 実際どっちがエコなんだ、という議論を提示(整理)しただけでさ。 ちなみにうちはⅢ地区で蓄熱暖房だよ。それが知りたいならね。 全館か個別か、どっちかサイドにならないと、ダメなのかね? 純粋な興味で質問できないのかね、ここは。 流れ的に「個別支持」の方が感情的な気がしてたけど 「全館支持」もムキになっちゃって、ひどいもんだね。 ってか、こんなスレで普通の議論を期待したのがバカだった? |
1744:
匿名さん
[2010-02-17 12:06:07]
>我々クーラーやエアコンの時代に育った人間よりも、はるかに丈夫。
>つまり、そういうこと? 結論は、一つではないという事。 普通、エアコンに切り替えた多くの家庭はすでに10年以上たっていると考えてもよい訳で、その中で、問題がないなら、問題ないし、問題があるなら問題がある。 答えは、自分の周辺にいくらでもあるという事で答えになるのではないですか? |
1745:
入居予定さん
[2010-02-17 12:57:54]
空調の話をこれ以上するなら、全館空調の掲示板でお願いします。
|
1746:
入居済み住民さん
[2010-02-17 13:26:50]
>1733
というか、東芝に3馬力の機械ってあったっけ? 新しく増えたの? >1743 どこが喧嘩腰なのかkwsk 1723にレスと言うことは、あなたは1719さんですよね? それとも意味不明の横レスですかwww 個別空調派の意見は総じて、「○○だから、エコじゃないか?」「○○なら××になるはず」という空想の話が多いんですよ。 実践して良かった悪かったの話はひとっつもなし そもそも、エアコン1台で全館の冷暖房が可能なら誰だってそうしますよw で、エコを論じる人が蓄暖を採用したんですか? ま、化石燃料を使わないと言う点ではエコでしょうけど・・・ エコを論じるだけで実践しないなら論ずること自体非エコですよw ちなみに夏はどうしてるんですか? 当然、エアコン一台で24時間省エネ運転を実践しているんですよね? |
1747:
入居済み住民さん
[2010-02-17 13:31:47]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>ちなみに、「24時間運転します」と、サインさせられますの件です。
やっぱりそのようなサインをした記憶がありません。(家に帰ったら控えの書類があるか確認してみます。)
止めたりつけたり面倒です。湿度が高いときは結露しますから、なかなか難しいですね。
1725さんは三井で東芝製の全館空調を導入されている方なのでしょうか?
全館空調は基本は運転を停止しないから常に一定の室内温度をキープできて快適に生活する事ができるのだと思い ます。湿度が高いときに空調を止めたりしないと思います。
夏の夜は、熱帯夜であれば大丈夫ですが、外気温度が室内より低くなると、
送風モードで動いてると室内のほうが暖かいんです。
仮に1725さんの言う現象があったとして、夜に室内が快適性を失っているのでしょうか?
外気温と差があってもなくても、室内が設定した温度をキープしているのですから問題ないと思いますが。
夜に寝苦しく感じた事など私はありません。
全館空調を満足されていらっしゃる方は、設計者が優秀で、施工者も優秀だったのでは?
設計も施工もばっちりで、トラブルもなく、小屋裏で結露するようなこともないからだと思います。
羨ましいですね。
1725さんは三井の設計と東芝の空調(ダクトの配管)設計が別なのはご存知ですよね?何度も打合せをしてダクト の配管や機械室の場所を検討して決めましたよ。1725さんは打合せしませんでしたか?
小屋裏で結露する事が1725さんはあったのですか?もしそうならビックリです。