本家スレではできない会話はこちらへ。
・本家では会話しにくい施主様も大歓迎
・アンチの方は荒れる元なのでご遠慮ください
・アンチはスルーしてください(擁護不要)
・「ここがいいけどここがダメ」など包み隠さず語りましょう
・契約しようか迷ってる方の相談には真面目に答えましょう
・納得で建てても担当や時期により対応が違うことを念頭においてください
・2階トイレの必要性、輸入木材は安全か、などは専用スレでお願いします
↓本家現行スレ
【静岡・富士】納得住宅工房7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/
それでは有意義に語ってまいりましょう
[スレ作成日時]2010-10-06 17:11:15
【非公式】納得住宅工房で契約した人と語ろう【静岡・富士】
202:
匿名
[2010-11-04 16:40:48]
|
203:
199
[2010-11-04 17:08:09]
>お客様の為に~
ってよくブログで書いてあるから敢えてそのまま使ったんですけど。 >あなたの結論はここでしょ。お疲れ様でした。 うん。そうですよ。始めから書いてるけど。 |
204:
匿名
[2010-11-04 18:00:11]
熱交換型換気なんてイニシャルコスト・ランニングコストの点からもお客様のためになんぞならないでしょう…。
ベストチョイスではありませんね。 |
205:
匿名
[2010-11-04 18:02:16]
202の言い方にはどれくらいの人が釣られるの?
|
206:
匿名さん
[2010-11-04 18:28:21]
先日内覧会に行ったとき記帳したら
開場1時間半にもかかわらず自分たちが12組目で驚いたなあ。 大雨の日だったのに。 |
207:
物件比較中さん
[2010-11-04 19:42:15]
随分と人気なのね
|
208:
購入検討中さん
[2010-11-04 20:35:35]
納得さんのコンシェルジュは給料どれくらうもらってるの?
客のは知ってるだろうから・・・教えてよ |
209:
匿名さん
[2010-11-04 20:42:13]
202さんは上手いこと表現したね。素晴らしいです。
|
210:
匿名さん
[2010-11-04 21:11:28]
>納得さんは特にアピールしているのは調湿・結露対策のように感じますけど。
もうちっと考えてカキコミすれば良いのに。 調湿・結露対策を言うのなら気密性断熱性の向上は不可欠ですよ。 >熱交換型換気なんてイニシャルコスト・ランニングコストの点からもお客様のためになんぞならないでしょう…。 そうかなぁ。イニシャルコストをどうするかは建築会社の仕事だけど、換気システム・光熱費自体のランニングコストを比較すれば、外の冷気をそのまま入れる自然給気よりはよほど暖房費の節約になると思うけど。 |
211:
匿名さん
[2010-11-04 21:21:59]
210
あなたは不可欠だと考えているようだけど 納得さんは不可欠というほどでもない、違うってことですよ。 かと言って軽視しているわけでもない。わからないかなぁ。 |
|
212:
匿名さん
[2010-11-04 23:55:35]
実際のところ、静岡のような温暖な気候の地域では、熱交換型換気はオーバースペックだと思います。
日本の住宅は基本的に寒さ対策重視であり、そのための熱交換なのですが、雪すらあまり降らない静岡は、寒冷地に比べれば大した寒さではありません。 夏のエアコンの冷房にかかる電気代は、暖房の約半分であり、半分の価値の冷気を保つためとしては費用がかかりすぎます。複雑な分当然故障も起こりやすいですし、年月の経過とともにダクトのメンテの必要もあります。 また熱交換型は、軽度とはいえキッチンの臭いが各部屋に分散される欠点も付いてきます。 熱交換型にすればよかった~と後悔したという意見はまず聞きませんしね。 余談ですが、社長の大好きなセキスイツーユーの空気工房、あれも繁華街のど真ん中ならともかく、実際のところ静岡ではオーバースペックですね。営業マンも言っていました。花粉症の人にはいいかもしれませんが、静岡県民には無くても困らないですねって。 |
213:
匿名No.175
[2010-11-05 01:55:57]
通気層の件で火種をまいてしまったようで申し訳ないです。
友人の知り合いに納得で建てたという方がいたので2時間ほどお話する機会があり、 その際に通気層について尋ねたところ、 「聞いたことないし説明も受けていないのでないと思う。 担当さんが、デメリットは聞けば教えてくれるがメリットは聞かなくてもしゃべるタイプの人だったので あるなら話にでてきたと思う。」とのことでした。 すっかり「無いもの」と思い込み断定的な表現をしてしました。 HPに通気層に関する記載が見当たらなかったのでNo.175の記載に関しては一部削除依頼をいたしました。 皆様に混乱を招きましたことお詫び申し上げます。 今後はこのようなことがないよう十分気をつけたいと思います。 ちなみに私自身はアンチでもないし関係者や施主でもないです。 新築検討中ですがまだ納得も含めた多くのHM・工務店からの絞り込み作業中の者です。 |
214:
匿名さん
[2010-11-05 07:11:24]
>>213
>>デメリットは聞けば教えてくれるがメリットは聞かなくてもしゃべるタイプの人 営業マンの大半はそのタイプですから心配しなくてもいいと思います。 ココの営業マンもその大半の一人だったということですね。 デメリットは聞かれなければ黙っているという・・・。 |
215:
匿名さん
[2010-11-05 11:40:31]
納得は基本、『いい家を建てるには施主さんにも勉強して頂かなければならない』
これを公言しています。 そんなんスタイルだから、セミナーもばんばん開催してる。 なので、客には知識がある事前提でコンシェルジェも話を進めて行くスタイルに見受けられる ・・・・と言う事かな。 でも、なんの知識も持たず雰囲気が気に入って納得に決めた人たちは 後から色々知った上でも『問題なし』としているのか、ちょっと興味あるね! |
216:
匿名
[2010-11-05 13:34:20]
法に触れる欠陥でなければ、納得側に責任はありませんからね。
気になるのは、住宅性能表示制度に消極的なのは、通気層が無いことがバレないために避けている等、欠点を隠すための手段ではないかということです。 無駄な費用を抑えるためと言えば聞こえはいいですが、やはり最後に頼りになるは第三者の評価ですからね。 |
217:
購入検討中さん
[2010-11-05 19:04:05]
本当に通気層ないんですかね。
HPに通気層の記載は全くないですね。 このレスをさかのぼるとこんなの見つけました。 >No.29 by 買いたいけど買えない人 >ALCを薦めるのは、塗り壁に比べクラックの心配が少ないからでは? >逆に言うと、塗り壁はクラックが入ると雨漏りの心配がある、と言えそうですね。 >(納得は通気層を設けない仕様なので) >No.175さんは削除されたようですが、あながち間違っていなかったのかもしれないですね。 近所で見学会があったらさりげなく聞いてみようかなと思います。 むしろ検討してない方がいたら問い合わせメールしてくれたらありがたいのですけどね。 |
218:
購入検討中さん
[2010-11-05 19:05:12]
↑不要なところに">"入れてしまいました すいません
|
219:
購入検討中さん
[2010-11-07 19:48:25]
納得のコンシェルジュはたしかに土日や時間かまわず働いていてすごいと思う。
前スレのコンシェルジュの対偶は気になりますよ。 実際月どのくらいもらってるか教えてください? |
220:
匿名さん
[2010-11-07 22:01:37]
契約後、いろいろ話す信頼関係を作っているから
聞いたことがあって知っているけど、 不特定多数が見ているここに書くわけないでしょ。 何を期待しているのか。 前にもここのスレで少し前に聞いた人?ゲスだよね。同業者かな |
221:
匿名
[2010-11-07 22:26:38]
契約済みさんはどうして黙っていられないかな。反応するから涌いてくるってことが全くわかっていない。
|
パワーボードの長所は大袈裟に、無垢の素晴らしさも盛大に表現する。これに魅かれた方を釣るわけです。