前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
【よく見る質問-FAQ】
Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/
Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
担当営業が決まった後では遅いようです。
Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。
Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
オプション料金がかからないと言うだけです。
Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。
Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。
Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。
Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)
Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。
Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。
Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。
Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。
一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube
[スレ作成日時]2009-06-27 22:54:00
一条工務店 総合スレ NO.12
282:
マジ?
[2009-07-24 19:28:00]
|
||
283:
匿名さん
[2009-07-25 01:46:00]
三条工務店さんの心中私も共感できるような気がします。
打ち合わせに行く度に営業の言っている事が違う。こっちの質問に対しての返事は曖昧で営業の言いたい事だけまくしたてるように話す。(こっちは一生に一回の大きな買い物だからゆっくり決めたいのにせかされ常に向こうペースの打ち合わせ) 更には、施主の状況を把握していなく、毎回毎回「自己資金はどの位でしたっけ?」と聞いてくる。(生活ギリギリ建てるんだから増える訳ないだろ!)と、なんだか契約するまでは巧みな営業トークでうまい事言って、契約したら手のひらを返したような態度。ほんと詐欺にあったような気持ちです。そんなこんなで楽しいはずのマイホーム計画が少し憂鬱になってきています。三条工務店さんはもう違うHMで検討されているのでしょうか?30万円は大きな資金です。なんとかして返金してもらって素敵なマイホームが建つことを祈っています |
||
284:
匿名はん
[2009-07-25 04:17:00]
>30万円は大きな資金です。
はぁ?30万でゴタゴタ言うならタマでも買えよw 自己資金も無いヤツに一条さまを購入される権利無いゼ。 ムリして買っても、後で後悔すんのは、アンタだよ。 どー考えても、支払い計画もちゃんと立ててる? 収入の1/3位とボーナス併用でローン組むんだろ? まー支払いに似合ったHMを買えってこったw |
||
285:
匿名さん
[2009-07-25 09:47:00]
埼玉熊谷店の営業Sさん最悪!! 当日ドタキャンだし、全く知識なし!! 営業さんには気をつけましょう~
|
||
286:
匿名さん
[2009-07-26 13:58:00]
皆さんの場合、地鎮祭の時に一条側で参加してくれたのは、営業さんとその他誰かいましたか?例えば現場監督とか棟梁とか…うちの場合は営業さんだけだったので、一条の方針なのか、うちだけなのか気になりまして…
|
||
287:
契約済みさん
[2009-07-26 18:46:00]
うちの場合は、営業・設計士・現場監督が参加してくれましたよ。
|
||
288:
匿名さん
[2009-07-26 20:07:00]
ほら
地鎮祭は神式ですからね・・ |
||
289:
匿名さん
[2009-07-26 20:30:00]
住林を選ばなかった理由を隠さずどうぞ
|
||
290:
匿名さん
[2009-07-26 21:13:00]
287さん回答ありがとうございました。やっぱり営業だけってないですよね。甘く見られているのでしょうか?これからの工事も手抜きをされてしまうのではないかと思い心配です。
|
||
291:
申込予定さん
[2009-07-26 21:27:00]
夢の家Ⅳを建てられた方に聞きたいです。
本当に結露は、しませんか? 今の家は、結露まみれで大変なので。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2009-07-26 21:40:00]
291さん
別に一条の夢の家でなくても、換気に気をつけていれば結露はしませんよ。 |
||
293:
匿名さん
[2009-07-26 21:59:00]
|
||
294:
申込予定さん
[2009-07-26 22:22:00]
292さんへ
積雪地域なので冬の換気は、キツいのと 全館床暖房という魅力に惹かれました。 出会った担当者は、窓を閉め切っていても結露がしない と言ってました。 本当にそうなのかな?と疑問に感じました。 やはり何を聞いても、良い事しか言わないので。 |
||
295:
匿名さん
[2009-07-26 23:18:00]
換気システムをつけっぱなしにしとけば結露はしないだろうけど、床暖もそうだけど、電気代が凄いことになります。
今時、杉の無垢材使ってる時点で積雪地域には向かないと思うが、自己責任でどーぞ。 |
||
296:
匿名さん
[2009-07-26 23:28:00]
まだそんな認識の人がいるんだ?ビックリ
|
||
297:
申込予定さん
[2009-07-26 23:29:00]
295さん
ありがとうございます 積雪地域には何が向いてますか? 例えば、ドコのHMが良いでしょうか? |
||
298:
契約済みさん
[2009-07-27 01:14:00]
スウェーデンハウスとか?
|
||
299:
匿名さん
[2009-07-27 02:26:00]
みなさんクロスはどんな物を選びましたか?1・2階(和室以外)全て同じ、しかもシンプルな白クロスを選ばれた方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら仕上がりの印象を教えてください。今全室白で統一しようか、各部屋ごと違うクロスにしようか迷っています
|
||
300:
匿名
[2009-07-27 03:39:00]
このスレ活気あるね
|
||
301:
匿名はん
[2009-07-27 06:59:00]
まっ白は光の反射が強くあまり目に良くないですが、明るい感じはします。 なぜ一条のクロスはあんなに薄いのか?の方が気になっています。 通常の2分の1くらいの厚さですが、経費節減ですか。
|
||
302:
匿名さん
[2009-07-27 07:20:00]
|
||
303:
匿名さん
[2009-07-27 07:59:00]
よれやすいかよれにくいか
|
||
304:
匿名さん
[2009-07-27 08:11:00]
>>290
普通は現場監督はくるかと そもそもの地鎮祭の意味は、現場の安全を願うためですからね 現場監督の予定から日にちを決めるぐらいです あなたの現場監督さんは、余程やる気がないか、とある理由により、神式の場に出れないのかと思います 後者なら良いですね 後者の意味は一条で建てるのだからわかっていますよね? |
||
305:
匿名さん
[2009-07-27 08:48:00]
ウチはクロスほとんど白にしました。腰板もやめました。
結構明るくなっていいですよ!一条のおうちは少し暗い 雰囲気があるので・・・ |
||
306:
匿名さん
[2009-07-27 12:43:00]
クリーム色のクロスでも範囲が広いと白に見えますよ。
あとクロスは部屋ごとに変えた方が変化が有って面白いかと。全体を無難にしましたが、もっと冒険しても良かったなと思いました。 |
||
307:
匿名さん
[2009-07-27 12:49:00]
|
||
308:
113です
[2009-07-27 15:31:00]
そろそろ証明を決める時期となってきました。
次々とお金がかかって、楽しいはずがしんどくなってきました。 渡された照明パンフレットは、いくら安くなってるインテリア一条でもやっぱりうちにとっては高いです。 そこでネットで激安で同じパンフレット商品の外灯や室内灯が売っているサイトを発見して、購入しようと思っているのですが それについての質問をさせてください。(以前に同じ内容の質問があったらすみません、多すぎて全て見れていません) ・トイレの照明(小さいシーリングタイプ自分で取り付可能の照明)だったら、自分でつけられるので コンセントだけつけといてもらうように指示しておけばその分一条への支払は無料で済みますか?(照明コンセントやそこまで持ってくる配線は基礎費用の中に入っていますか?) ・また工事が必要な証明を施主持ち込みする場合は、一条の取り付け賃は1つにつき1200円で間違いなかったですか? ダウンライトもネットで買えますが、それも施主持ち込でもやってくれますか? そしてそれも同じ取り付け賃でやってくれるものですか? 丸くくり抜きが必要だから結構かかるのでしょうか・・・? ・パナソニックのパンフレットしかくれませんでしたが、他のメーカーと兼用して照明を使っても良いんですよね? ネットで買うとまったく金額が違ってくるものですね。 ダウンライトくらいは一条さんに任そうと思っていたけれど、合計すると結構な金額になってしまうので 額の大きな取り付け賃でないのならば、ダウンライトも持ち込みしたいと思っています。 ご存じの方教えていただけますか?宜しくお願いします。 |
||
309:
建築ちゅう
[2009-07-27 16:32:00]
>308(113さん)
照明ですよね。^^ うちの場合を参考までに紹介します。 照明については,簡易取り付けできる照明器具はネットで購入し,自分で取り付けることにしました。 埋め込み式のダウンライトなどは,保証はないや別途工賃がかかるなどがあったので,それらの 照明は一条に頼みました。廊下や玄関,トイレ,バスルームくらいでしたし。 施主支給にした場合としない場合とで見積もりをインテリアデザイナーさんとの打ち合わせなどで してもらうといいですよ。うちは比較して,決めました。なお一条は,フランチャイズの場合とかで 微妙に違うところもあるようですので,結局営業などに相談した方がいいですよ^^ では参考になれば幸いです。 |
||
310:
匿名さん
[2009-07-27 18:45:00]
304さんへ
後者の意味は一条で建てるのだからわかっていますよね? ってどんな意味ですか? 一条全体がクリスチャンとかですか? 一条で建てるのですが恥ずかしながら全く無知なもので… |
||
311:
契約済みさん
[2009-07-27 19:02:00]
アンチの煽りですから気にしなくて良いですよ
|
||
312:
契約済みさん
[2009-07-27 19:14:00]
アンチの宗教ネタはうんざり><
うちのフランチャイズ一条はそんなネタには該当しませんし,うちも 流されませんが,それが全て当てはまる的な書き込みにはうんざりで すね・・・。 |
||
313:
匿名さん
[2009-07-27 19:30:00]
|
||
314:
匿名さん
[2009-07-27 20:32:00]
ならなぜ、
事前に事情説明もなく地鎮祭に同席しないのでしょうか。 |
||
315:
池田犬作
[2009-07-27 21:37:00]
|
||
316:
匿名さん
[2009-07-27 21:50:00]
315
そこに行ったら何がわかるんですか? 信濃町や公○党などそこまで具体的に言っているなら、もったいぶらずにはっきり言ってください。あなたの書き込みは子供のいたずらピンポンダッシュのようなものです |
||
317:
契約済みさん
[2009-07-27 22:38:00]
スルーしろ。相手にするからつけあがる。
|
||
318:
建築中
[2009-07-28 08:06:00]
うちの地鎮祭には営業 インテリアコーディネーター 基礎までの監督 完成までの監督 見習い監督 と棟梁含めて大工六人!11人で地鎮祭しましたよ!当初 設計士も来る予定でしたが 都合がつかなくなったとのことでした。あと数週間で完成です。
|
||
319:
社宅住まいさん
[2009-07-28 09:15:00]
質問失礼します。
出窓が施工面積にはいるらしいのですが、基礎はないのに、m2単価は建坪の単価と同じ計算になりますか? 詳しい方宜しくお願いします。 |
||
320:
社宅住まい
[2009-07-28 11:25:00]
すいません表現がおかしかったです。出窓の部分は㎡単価の半分又は1/3の単価で計算されたりしていないのかな?という質問なのですが?知っているかたがいたら宜しくお願いします。
|
||
321:
匿名さん
[2009-07-28 11:45:00]
一条は長期優良住宅対応ですか?対応であれば手続きの方法と対象者、応募期間など教えて下さい。今回5000棟の申請があったら締め切りですかね?来年になったらまた受けてたりなんてしてないですよね?無知ですいません。アドバイスお願いします。
|
||
322:
113です
[2009-07-28 11:54:00]
309さん有難うございました^^
照明の文字間違えました^^; 営業さんが来てくれたので、聞いてみたらダウンライトも1200円でつけれると教えてくれました。 でもあまり細かい事がわからないようで、聞くならインテリア一条の方がよさそうでした。 近々会う機会があるので、聞いてみますね。 実際にダウンライトも何もかも全て施主支給にされた方はいらっしゃいますか? |
||
323:
匿名さん
[2009-07-28 13:58:00]
|
||
324:
契約済みさん
[2009-07-28 15:52:00]
うちはこれから地鎮祭です。営業、監督のみの出席ですが形式的なものなので
やるやらないも自由なようですが。神主に初穂料三万円用意するようです。 照明は施主支給こちらでは穴あけ工事費1000円、取り付け費2500円です。 証明本体費と電気配線(配線・スイッチプレート・引っかけシーリング)は別途です。 34坪の家で電気配線30万位、照明20万位と結構かかりますね。 インテリア一条だと照明は工賃込みで定価の30%オフです 単価が高いもの取り付けが自分でできるものは施主支給ネット購入(定価半額)のがお得ですが 単価が低いもの(ダウンライトなど)は工賃も3500円かかるのでよく比較して 決めたほうがよいかもです。拘りでいくらでも金額は変わるので参考程度にしてください。 どこのメーカーでもOKなようですが細かいとこまで拘るならpanasonicは機能がよいかもです。 壁紙は色々ありすぎてよくわかりませんがコーディネータがお勧めプランを用意してくれます。 小さい個室(トイレ・納戸・和室)などは少し柄物など冒険してもいいかもしれませんが うちは飽きないシンプルな感じなものに統一しました。 壁紙が白でも少し黄色かかってるもののほうが貼ると部屋が明るく感じるみたいです。 逆に白でも少しグレーかかってるものだと無機質な感じになるようですね。 照明(電球色や昼白色)でも部屋の明るさ・感じは変わりますので実物をショールーム で見れるといいかもしれませんが。 ちなみに薄くて凹凸のない硬い壁紙は剥がれ易いそうなのでお勧めされませんでした。 壁紙2年までは補償の対象ですが過ぎると実費になるのでプロの意見も参考にしたほうが良いかもです。 |
||
325:
建築中
[2009-07-29 08:05:00]
318です。神式で やりましたよ。新人の営業の方も みえてたので12人でした。
|
||
326:
契約済みさん
[2009-07-29 13:21:00]
321さんへ
私は長期優良住宅の申請をしましたよ~。 詳細は営業さんに聞いたほうがいいと思います。 |
||
327:
契約済みさん
[2009-07-29 20:08:00]
照明についてですが、我が家はほとんどのダウンライトと、WICのシーリング以外は、全て施主支給にしました。
和室の四角形のダウンライトがとても高額だったので、それも施主支給です。 (インテリアコーディネーターが提案した型番をネット注文しました。) 取り付け費用は全部1200円/箇所です。キッチンの埋め込みも外壁の照明も同じ値段でした。 各洋室やリビングの引っ掛けシーリングは自分で取り付けしようと思ってましたが、監督さんのご好意で取り付けてくれることになってます。 |
||
328:
なんちゃって一条
[2009-07-29 20:11:00]
長期優良住宅と超長期優良住宅(200年住宅?)があるので、営業さんに確認してね。
一条は長期優良住宅は、標準で対応しています。と聞きましたよ(^^) 最近までは、見積もりに申請費用が加算されていなかったので・・・標準と聞いて安心していたのに 申請費用の差額15万円は必要と言われ・・・?? 質問しなかったら、長期優良住宅の申請は されなかったの・・? 長期優良住宅にすると、15万円以上のメリットはありますか?の質問に少しはありますので、 次回、計算してお伝えします。だって・・・これで、洗濯機を買い替えるのが遅くなりそう |
||
329:
マジで?
[2009-07-29 20:29:00]
長期と超長期200年ですか?そ!それはなんですか?超長期だと支払う費用が高くなるのですか?
9月頭に地鎮祭を予定しているものですが、夢の家ⅣセゾンVです。超長期は適用外でしょうか?実際に200年もつのでしょうか? |
||
330:
匿名さん
[2009-07-29 20:42:00]
↑なにが?優良住宅の意味解って書いてる?200年も持つ訳無いですよ!最終的には全部取り替えて200年?同じ家に住みなさいと言う事。長期間家が持つと勘違いしてませんか?
|
||
331:
匿名さん
[2009-07-29 20:46:00]
一条のちょうちょうき
免震、釘はステンレス。 色々違いあります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
契約する前から、見学会を聞いても、進めてくれなかった