注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-10 18:59:19
 

前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/

[スレ作成日時]2009-05-18 22:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2

921: 匿名さん 
[2010-02-15 18:01:36]
>>919
具体的なことを書けないのではなく、あなたは何も知らないだけでは?具体的に知ってるならあなたの好きなマスコミや役所にさっさと通報しなさい。何も知らない癖にここで誹謗中傷するなら出るところに出ることになりますよ。具体性の何もない書き込みはやめなさい。
922: 匿名さん 
[2010-02-15 18:24:09]
出るところ??に出てみたら?。
923: 匿名さん 
[2010-02-15 19:05:39]
出るところってどこー?
具体的にお願いします。
924: たしか 
[2010-02-15 21:29:09]
テレビ局にはすでにここの情報は筒抜けの筈だよん
心配停止だな。
925: たしか 
[2010-02-15 21:29:52]
テレビ局にはすでにここの情報は筒抜けの筈だよん
心配停止だな。
926: 匿名さん 
[2010-02-16 09:16:11]
↑確か、そんなことを言い続けて半年以上経過してるわけだが、何も起こらないね。茨城の弱小企業を取り上げるほどマスコミも暇ではないしね。
927: ビギナーさん 
[2010-02-16 13:00:30]
何がどう偽装なの?
928: 匿名さん 
[2010-02-16 15:03:24]
こちらで建てる方全てが小屋根改造しているんでしょうか?
何年も前から偽装が行われていたとして、それでも会社が普通に運営しているというのは、実は合法であるとか?
929: 匿名さん 
[2010-02-16 18:27:12]
う む。

幕末から 水戸藩は 治外法権国家 だからな 何をしても 許される
930: 田んぼや畑の楽しさを知れ! 
[2010-02-16 20:32:29]
ネチネチ非難している奴が多いけど

警察も来ないし茨城県の建築指導課も来たこともぇ~

客がやりたくてやっているんだから問題ない

何が耐震偽装だ

どこが固定資産税の脱税なんだよ

説明も出来ないくせに

サツやマスコミにタレ込むなんて嘘ばかり

うぜーんだよ消えろ!
931: では 
[2010-02-16 20:53:33]
ここのセールスポイントは

ズバリ

違法建築

なんだね
932: 匿名さん 
[2010-02-17 12:54:57]
耐震偽装?
933: 匿名 
[2010-02-17 17:50:36]
偽装の話ばかりだけど
ここはそれなりに良い
材木使ってるんだろ?
和風好きには好まれる
だろうし。昔ながらの
雰囲気が好きで小屋裏
は別に必要ないって人
には良いんじゃないか?
最終的に施主が決める
んだから、偽装に手を
出さなきゃ良いだけの
話だろう。普通に建て
た人はここ全く見ない
のか?書き込むの怖い
のか?
934: 匿名 
[2010-02-17 20:24:36]
宣伝に乗せられた施主さんはいても合法建築のお施主さんがあまりいないからだろ?

施主が罪に問われてしまうのでしょうか、と心配げなレスがあったな。
935: 土地勘無しさん 
[2010-02-17 22:32:59]
本体が材木屋と言う割には使う材の質があまり高くないね
936: 匿名 
[2010-02-18 09:06:58]
素人には木材の良し悪しがよく分かりませんが、どういった部分を見ればいいのでしょうか?
937: 匿名さん 
[2010-02-18 10:06:53]
対立業者や面白半分のアラシだけが書き込んでる件について
938: 匿名さん 
[2010-02-18 10:10:55]
小屋裏偽装工作、すなわち階数偽装、耐震偽装工作を2代目ボンボン若社長が今後一切行わないことを宣言し
過去の誤った営業活動を公の場で謝罪し、違法建築物件を全て合法的に改修しない限り
新たな受注を行う資格などないはずである。それが社会的責務というものである。
無知な施主を煽って、法を犯し続けてた会社は厳しく断罪されるべきなのである。
また、このような事実に目を背けて、棟匠を語ろうとするなど偽善者がすることである。
まだホームページにはガレージのある家に違法な小屋裏が掲載されているようである。
一度は削除せざる状況に追い込まれたが、今度は文面を変更して再び性懲りなく掲載しているのである。

このような計画的な違法建築常習の過去を絶対に許してはならない。
絶対に……
939: 匿名さん 
[2010-02-18 10:40:18]
>素人には木材の良し悪しがよく分かりませんが、どういった部分を見ればいいのでしょうか?

モデルハウスでも良いが、まずは建築物を最低5箇所以上、数多く直に見て比べること。
そうすれば素人でも違いがだんだんわかるようになる。
ことに本格和室の造りをよく見比べること。
洋室と違って、構造体の柱が現しの和室は誤魔化しが利かない。
和室の壁と天井の収まり(隅の部分)に差になって現れる。
上手いところは隅の合せの位置がぴしっとキレイに合わさっており、
下手なところは隅のあわせ部分がずれてバラバラになっているから良くわかるだろう。
素人でも見慣れればすぐにわかりますよ。

940: 匿名さん 
[2010-02-18 11:04:46]
最近は和室でも真壁やる工務店が少ないのに?
ほとんど和風室で大壁が現状
941: 匿名 
[2010-02-18 12:44:17]
大壁でも無垢の内装なら結構うまい下手の違いでるけど

ここは内装は新建材だらけなんだ
942: 匿名さん 
[2010-02-18 13:28:52]
無垢がウリなのに新建材は使ってねーがら
943: 匿名 
[2010-02-18 15:49:55]
だから、内装がボコボコなんだな
よくわかる
944: 匿名さん 
[2010-02-18 20:30:36]
前スレの冒頭から、ここの仕上げのレベルが施主から報告されているよ。

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/1
945: 匿名さん 
[2010-02-19 00:47:04]
外断熱にする以前は素敵だった・・・。
946: 匿名 
[2010-02-19 21:09:04]
ステキって、どこらへんが?
947: 匿名 
[2010-02-20 06:53:09]
木材を見極めるのって難しそうですね。とにかく多くの見学会やモデルハウスを見て目を養います。
棟匠は見学会ってあるんですか?
948: 匿名さん 
[2010-02-20 23:56:11]
違法建築の販売 投稿者:たろっちNo,15709

2000年3月に2階上部にロフト部を増設した新築違法建築の家を購入しました。
当時、購入前に比較的安いでしょうとか、ロフトの収納が便利でしょうと推奨されて
契約の最後で、この部分は実は違法建築なんですと言われました。
でも便利なのと、それに伴う不都合(転売時の価値減とか耐震性の問題)に当時
浮かれて気づきませんでした。 5年以上たちますが、素人をだますこんな販売方法に現在非常に腹がたってます。 販売仲介は大手の賃貸会社です。
どうしたら良いでしょうか? 

http://www.kekkannet.addr.com/q_a/12_0/15709.htm
949: 匿名 
[2010-02-21 08:58:20]
要するに、
偽物住宅だな。
施主は資産価値がない事を説明されていたかが問題だね
950: 匿名さん 
[2010-02-21 16:15:55]
施主の皆さんは、
違法住宅は転売価値がゼロだってことは、100%承知して引き渡しを受けているんだから、
別にいいんじゃないですか?
自己責任。
かわいそうにね
951: 匿名さん 
[2010-02-21 16:45:06]
そうそう。
全て自己責任です。
952: 匿名さん 
[2010-02-21 16:51:37]
ちゃんと違法建築のマイナス部分を施主に説明して理解させる義務が建築会社にはあるよね?
953: 匿名さん 
[2010-02-21 16:53:02]
違法建築を建てるのは世間知らずの貧乏人とレッテルを貼られているようなもん。恥ずかしいねぇ~
954: 匿名さん 
[2010-02-21 17:31:18]
確かに。盛り上がってるのは建てるまでかも。
あとで他人にニヤニヤ笑われてると気づいて正気に帰ったら、
もう恥ずかしさで穴があったら状態になんじゃない?
955: 買い換え検討中 
[2010-02-23 04:13:41]
耐震偽装とまでいわれ一生白い目で見られるのはのは嫌だな
956: 一生誰に見られるのかな? 
[2010-02-23 07:52:39]
それはさすがにないだろう
957: 匿名さん 
[2010-02-23 09:19:39]
はじめてこのスレを見ました。

親戚がこちらで建ててもう10年以上たちますが、これといった問題もないようです。

皆が皆、ネットを見る訳ではないと思うので、一部の方だけが騒いで楽しんでいる印象でなりません。
958: 匿名さん 
[2010-02-23 12:16:57]
10年以上前は耐震偽装を行っていません。
959: 匿名 
[2010-02-23 12:26:36]
なんかのギャグですかね
960: 匿名 
[2010-02-23 12:54:43]
ギャグだろ
961: 匿名 
[2010-02-23 15:02:13]
耐震偽装はいつから?
962: ご近所さん 
[2010-02-23 17:44:11]
以前、近所でこの会社で建てている外断熱の家の回りに水色の発泡スチロールのような断熱材を張っていましたが、一枚の断熱材ではなくて、切れ端のような細かに切られた断熱材がたくさん張られてしました。その間にすきまがたくさんありましたが、そのまま外壁を張ってしまいました。そのお宅の方に言おうと思っていましたが、余計なことなので今も黙っています。
963: 匿名 
[2010-02-23 19:42:57]
前につくばで現場見学会があったので見て来ました。

分かったこと
仕上げが雑。手すり握ったらトゲが刺さった。

違法小屋裏は確かにあった。営業さんも違法と理解していた。

なので検討からは外しました。
964: 匿名さん 
[2010-02-23 20:24:00]
私はあの小屋裏が気に入って、候補に入れていました。結局はお断りしましたが、あの小屋裏は非常に魅力的でした。違法だろうが無知だろうが、いいものはいい!
965: 匿名さん 
[2010-02-24 15:20:13]
>>964のような無知な施主を煽って、2代目ボンボン若社長率いる棟匠は今まで営業活動を行ってきたのである。
違法な小屋裏を他社にできない魅力と無知な施主に勘違いさせる詐欺まがいの手法は
今までこの掲示板の批判活動を通じて論破されてきたはずだが
>>964のような書き込みがまだあるということはまだ啓蒙活動が不十分ということなのだろう。
>>963で書かれているように営業が違法性を認識しながら違法な小屋裏を売り込むのは
私が思うに消費者に対する背任行為であり、かつ建築基準法違反・建築士法違反という立派な犯罪である。
一刻も早く2代目ボンボン若社長と管理建築士は違法を行った全ての特定行政庁の建築指導課に出頭し
今までの罪を償う義務がある。そして全ての違法建築物件を合法的に改修し
2代目ボンボン若社長は公の場で謝罪しなければならない。
966: 匿名 
[2010-02-24 18:56:31]
実際何軒くらい偽装ハウスが建ってるんでしょうね?
967: 匿名さん 
[2010-02-25 09:46:59]
俺も小屋根裏の現場見学いったことある。
ぺらぺらのベニアが天井に張ってあった。
完了検査これで下ろしていいのかね。
968: JC那覇支店VS仙台支店 
[2010-02-26 03:25:05]
そうそうあの合板で検査を通してしまうのは如何なものかと・・・
姉歯事件同様に検査官や検査機関の責任も大きいが
いざとなると世の中うやむやになるのはご存知のとーり
マスコミもくだらない地場工務店の事件など食いつかない
ダメ押しに欲しいのはスキャンダルだな
スケベ根性丸出し施主には地方税の脱税容疑でチビらせる
時限爆弾ネタは全てそろった
裏切り者は意外と近い存在だ(^^)

麻生総統マンセー! 回顧主義?解雇主義!
sage 



969: 匿名さん 
[2010-02-26 13:39:53]
後で簡単に取り外せるような仮設の天井を貼ることで小屋裏偽装工作を行う手口を絶対に認めることはできない。
そんな見え透いた手口でも完了検査を簡単に通してしまう茨城県建築センターには厳重な抗議を行いたい。
970: 匿名さん 
[2010-02-26 15:07:58]
>厳重な抗議を行いたい。

行ってるんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる