前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
[スレ作成日時]2009-05-18 22:20:00
\専門家に相談できる/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
461:
未来のつくば市民
[2009-08-04 23:55:00]
|
||
462:
匿名はん
[2009-08-05 00:23:00]
実際建てた方からの悪い噂は聞かないですよね。 なぜ ここまで叩かれているのか理解できません。
2代目ボンボンって 初代ボンボンもいたんですか? だいたい ボンボンと何ですか? |
||
463:
匿名さん
[2009-08-05 00:29:00]
>ここまで叩かれているのか理解できません。
それは私怨だからだと思います。 |
||
464:
木造4階建を凍傷面積で建てて税金安くしたい人
[2009-08-06 06:19:00]
|
||
465:
買い換え検討中
[2009-08-06 11:28:00]
|
||
466:
e戸建てファンさん
[2009-08-06 11:49:00]
>>462 解説します。
Q:実際建てた方からの悪い噂は聞かないですよね。 A:あなただけが聞いていないのか、聞こえたら耳を塞いでいるだけではないでしょうか。それから、悪い噂をあなたに囁いても何ら解決しないので、クレームとして直接この会社に改善要求しているのでしょう。 悪い噂の書き込みは、ここにも溢れていますが、噂ではなく告発なので聞いたことにならないのでしよう。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/ Q:なぜ ここまで叩かれているのか理解できません。 A:建築基準法違反の疑いとして姉歯事件の再発などと、これだけ繰り返し真相が暴露されているのに、あなたが読むのを怠っているだけです。または、あなたのIQが低くて、単に理解出来ないだけです。 |
||
467:
匿名さん
[2009-08-06 12:51:00]
・・・あなたのIQが低くて、単に理解出来ないだけです」
君に古から伝わる言葉を奉げよう。『おまえもな』 |
||
468:
匿名さん
[2009-08-06 12:56:00]
しょうがないよ。
きつい言い方だが、間抜けな質問をする方が頭が悪い。 |
||
469:
匿名さん
[2009-08-06 15:45:00]
揚足とるのもいかがなものか?
正論を語っているのだからほっとけば。大人でしょ。 |
||
470:
匿名はん
[2009-08-07 01:33:00]
No466さん
回答がひとつ足りませんが、ボンボンの件は解説なしですか? IQが低いので判り易くおねがいします. 実際建てた人 数名にインタビューしましたが、特に悪く言う人がいなかったので気になりまして・・・。 気に入って建てたんですから当然と言えば当然ですが、ダメなら4,5年住んだら不満が出てもおかしくないのかと・・・。 素人考えで間違ってますか? |
||
|
||
471:
匿名さん
[2009-08-08 14:12:00]
建築基準法で禁止されているロフトなどの居室利用を推奨することで無知な施主を煽り
そんな手口を2階建4層構造と豪語する2代目ボンボン若社長を絶対に許すことはできない。 絶対に…… |
||
472:
匿名さん
[2009-08-08 14:32:00]
モデルハウス見たけど
床板はすきまだらけ、 内部の仕上がりも極めて雑、 隅の収まりもへたくそ。 お世辞にも木の読める大工がいるとは言いがたいね。 偽装以外に何のとりえが有るの? もうちょっと何とかならんのか? |
||
475:
理解出来ないのでこの内容を教えて下さい
[2009-08-10 02:18:00]
>>474さん 某ビルダーのお施主さんはロフトについて次の様な表現をしていますが解説して下さい。
特に仮の天井とは何なのでしょう?掲載されている画像では、光っているので良く分かりません。 それから改造すると1.4mが最大2.2mの高さに確保できるとされていますが・・・ 改造して良いのでしょうか? ロフトが立って歩けて部屋とし問題ない・・・ -------------------------------------------------------------------------------- うちの設計中の家は3階へ続くちゃんとした階段がある。(床下へ行く階段もあるが・・・) ロフトへ向う階段でロフトは1.4mの設計。 引渡し後に改造すると最大2.2mの高さまで確保できる。 立って歩ける幅が180cm程度。 ロフトに向かう階段が出来てたので、やっとロフトに上がれました。立っても十分に歩けるし、部屋として活用しても問題ないです。3階建てって感じがしますね http://yaplog.jp/inhabitant77/monthly/200603/ ロフトには仮天井がついています。 ↑ 「仮」の天井とはいかなるものか?? |
||
476:
住まいに詳しい人
[2009-08-10 03:10:00]
これって完全に違法だっぺ!
|
||
478:
匿名さん
[2009-08-10 16:26:00]
よかっぺ♪いかっぺ♪そうだっぺ♪ いいとこだっぺ♪ そうだっぺ♪
|
||
479:
建築中の場合、違法な約束はどうなるのでしょうか?
[2009-08-10 19:16:00]
このブログに掲載されている写真のように
検査の時ロフトには仮の天井を施工しておいて 後から外してしまうという約束があったとしたら 今後どうなってしまうのでしょうか? ロフトは身長以上の天井高を確保することになっていたとしても 違法だということでこれからはダメなのでしょうか? 建築中の場合、これからどうなるのか教えて下さい。 |
||
480:
決定的な画像
[2009-08-10 19:45:00]
http://yaplog.jp/inhabitant77/monthly/200604/
これが本当なら477の言うように 上から5枚目の画像に写っている天井高は、 どう見ても女性の身長+50~60cmはある 建築基準法によると最も高い部分で1400mmのはずが、軽く2mを超えている これを部屋として使うことを何年にも渡って反復継続して宣伝し、 違法建築をばら撒いて来たとすれば罪は重いし 同業者の公正な営業活動を妨害する行為なので 公正取引委員会は排除命令を出すべきだ このまま放置しては被害者も救済されないので これは第2の姉歯事件としてマスコミが取り上げるべきではないか この社長がインタビューに答えている内容や年間着工棟数から判断して 問題のある建物は10や20棟では無くかなり膨大な数と推測される さすがに建築確認を申請し許可後に着工しているのだろうから 片っ端から茨城県、県が動かなければ国土交通省が立ち入り調査を実施し 申請通りでなければ建築基準法違反として改善命令をこの会社に出すべきだ そして今はあわててコマーシャルから居室としての使用PR文言や画像が消されているが 過去の大掛かりな違法行為を法律に照らして処罰するのが 全ての自然人や法人に公平な法治国家たる 日本国の官僚の皆さんの責務ではないだろうか やることをやらずして うやむや 放置 あいまいに 終わらせていては 再度、国家の威信を根底から覆す事件が勃発してしまうだろう これを未然に防ぐのが国家や地方公共団体の官吏の仕事であるはず 公が動かなければマスコミ各社に本件を通知して内定してもらい 白日の下に曝し 国民の反応を見るべきである もっと決定的な画像を集めて ここで 報告して欲しい! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
お盆明けの感謝祭楽しみですね(^O^)
参加される方宜しくですm(__)m