前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
[スレ作成日時]2009-05-18 22:20:00
\専門家に相談できる/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
322:
匿名さん
[2009-06-30 23:06:00]
|
||
324:
匿名さん
[2009-07-01 20:10:00]
空間の有効活用の美名のもとに
無知な施主を煽って小屋裏の居室利用を推奨する そんな二代目ボンボン若社長のコンプライアンス無視の手口を絶対に許すことはできない。 絶対に…… |
||
330:
匿名さん
[2009-07-02 23:07:00]
小屋裏に仮設の天井を貼って2階建で検査を通し
検査後、「施主の判断」という逃げ言葉で仮設の天井を外し 緩い2階建の構造基準しか満たしてない3階建の違法建築物を完成させる。 事実上の耐震偽装工作が行われていることも知らない無知な施主は 身から出た錆とは言え、この会社の犠牲者と言えるだろう。 こんなふざけた手口は一刻も早くやめて ここの社長は今までの営業手法を自己批判し 公の場でさっさと謝罪すべきだ。 |
||
331:
匿名さん
[2009-07-02 23:52:00]
こっ、これわっ???
きえた。 |
||
332:
匿名さん
[2009-07-03 09:46:00]
うん。
すごく違和感ありあり。 |
||
333:
匿名さん
[2009-07-03 10:46:00]
言論弾圧への挑戦だな
ここの管理人は日教組か? |
||
334:
買いたいけど怖くて買えない人
[2009-07-03 11:16:00]
指摘されている違法行為の証拠となるような画像が掲載されていた
ホームページとかぜんぜ---ん見られないけど、どこかに見られるところあったら教えて下さい。 |
||
335:
匿名さん
[2009-07-03 12:22:00]
>>334
買えないなら見る必要がないのでは。 |
||
336:
匿名さん
[2009-07-04 12:43:00]
「怖いもの見たさ」 なんじゃないの?
|
||
337:
匿名さん
[2009-07-05 00:06:00]
>>333
スレ主への冷静な反論であれば削除されなかったはず。口汚い煽りのレスで見るに耐えなかったから管理人が削除したのでは? |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
茨城で有数のトップビルダーである棟匠の建築事例ももちろん掲載されていた。
その60ページ目によると、「ロフトはお子さんの遊び場や趣味の空間として多様に活用」、
「地下室はホームシアターや趣味室に最適」と書かれており
相も変わらず、ロフトや地下室の居室利用を推奨するような建築基準法違反の文章が掲載されていた。
また、61ページ目では、「同じ2F建てでも4層構造で空間が拡大」と書かれ
さらに、「小屋裏空間は収納スペースや趣味の空間として十分利用できる。地下室も同様に、収納はもちろんのこと、施主によってはホームシアターを設置したりとアイデア次第で使い方は広がる」と書かれ
無知な施主を煽る手口を一向に改める気はないようである。
何度も言うが、ロフトや地下室を趣味室やホームシアターなどの居室での利用を行うならば
4層構造の2F建てではなく、階数4F建てであって、複雑な構造計算が要求される建物になる。
つまり、ロフトや地下室を居室利用しながら、緩い2F建ての構造基準で建ててしまうことは
事実上、耐震偽装工作を行っているということである。そんな手口は絶対に許されるべきではない。
また61ページの写真では小屋裏を書斎に使用している写真が掲載されている。
書斎などの居室の利用を行うなら、平均天井高2.1m以上をクリアすべきであるのに
そんな法律の規定など、素知らぬ顔である。全くもって開いた口が塞がらない。
こんな建築基準法を無視した文章や写真を掲載している会社も大問題であるが
法律を無視して平気な会社の建築事例を採用して発刊しているリクルート社にも問題がある。
リクルート社には厳重な注意を行いたい。
この掲示板の批判活動により、ホームページでは修正に修正を重ねておきながら
雑誌への掲載では全く修正に応じないとは開き直りが激しいにも程がある。