前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
[スレ作成日時]2009-05-18 22:20:00
\専門家に相談できる/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
260:
匿名さん
[2009-06-17 13:00:00]
↑グレーっしょ
|
||
261:
匿名さん
[2009-06-17 13:53:00]
検査時点では適法なのでシロ。
追跡調査受けたらクロ。 気になるのは、実際の強度をどれくらいで見てるかだよね。 |
||
268:
匿名
[2009-06-18 10:43:00]
はぁ~。
おたくの言いたい事はわかったから何回も書かなくてもいいよ。疑惑にあたってあなたがどういう立場で偽装を確認をしていつごろやったかなど具体的な事例や体験談を教えてくれないかな?? まったく関係のない人が書くはずないからね。しかも特定の1社だけ粘着するのもスレタイなども含めて名誉毀損にあたる可能性があるからな。具体的な現場を挙げろといっているんだ。 お前は、質問にも答えられなくて馬鹿だな。構造計算とか天井高とか100回以上書いているんだからもう書くなよ。 写真だけの建築事例とか意味ないだろう。俺が聞きたいのは、お前がどんな立場の人間でどこの物件で違法行為をしているか書けといっているんだ。 違法行為の場所を書きなさい。ただカタログを見ただけでそんな書き込み意味ないだろう。個人的な恨みがあるなら書くがいい。 おばかさんのお前にもう一度言ってやる。お前がどんな立場の人間でどこの物件で違法行為をしているか書けといっているんだ。 お前は、もしかしてそういったでっち上げをして恐喝している団体員じゃないか。 |
||
273:
購入検討中さん
[2009-06-18 17:36:00]
まだたまに見てますよ。このスレ。
粘着君もなんだかですが、でもやっぱり擁護派の書き込みの方がイタくて酷いものに見えます。 しかし擁護派を装った人が煽っていて、中傷することが狙いなら成功していますね…。 ここのながれ見たら、普通の人なら絶対棟匠では建てたくなくなると思いますよ。 そういう意味では一見擁護派の人たちが(本当は中傷目的なら)名誉棄損に成りかねない? |
||
274:
匿名さん
[2009-06-18 17:54:00]
ほんと痛々しい。気の毒なくらいですよ。
もう、いつ悪意のある施主に裁判を起こされるかと思うと、夜もねむれない方がいらっしゃるようですね。 だから、法律は守ったほうが自分のためだってことなんですよ。 他人のためじゃない。それは自分を守るためです。 自分のみの安全すら守れない人に、お客さんの安全が守れるわけがないでしょ。100%無理ですよ。 あたりまえのことをあたりまえにしないと、こうなってしまうんです。 ここのトップは学歴は知らないけど、ほんとうの意味での教養がないですね。 |
||
275:
匿名さん
[2009-06-19 02:15:00]
棟匠擁護派というか粘着非難派の煽りの書き込みがずいぶんと削除されたね。
|
||
276:
匿名さん
[2009-06-19 07:49:00]
小屋裏の天井に偽装工作を施して、法の網をくいくぐり
「施主の判断」という逃げ言葉のもとに、検査後仮設の天井を外し この会社の当初のシナリオ通り、違法建築物を完成させる。 本来、厳格な構造計算が必要になってくる建物を緩い2F建の構造基準で建ててしまう。 そんな法律を嘲笑うかのような手口を絶対に許すことはできない。 絶対に…… |
||
277:
匿名さん
[2009-06-19 10:25:00]
この管理人、批判大歓迎派だから仕方ないよ。
|
||
278:
匿名さん
[2009-06-19 11:35:00]
>>274 276 同一人物。ナリスマすなよ。
|
||
279:
匿名さん
[2009-06-19 11:53:00]
延々とコピペ連投してるのはOKなんだね。
なんだかなぁ |
||
|
||
280:
匿名さん
[2009-06-20 09:47:00]
ここの掲示は存在価値あんのかね。ただいたずらに不安を煽るだけで根拠の無い事実のみさらし、都合の悪いスレは管理人の一方的な裁きで削除。「言論弾圧」と言う言葉を管理人は勉強してほしい。
結局は存在意義すらないんだよ。 |
||
281:
274
[2009-06-20 09:47:00]
|
||
282:
匿名さん
[2009-06-20 10:18:00]
↑煽ってるところ月並みの言葉ですみません「おまえもな。」
|
||
283:
匿名さん
[2009-06-21 00:51:00]
ここの社長が今までの過ちを公の場で謝罪し、
不正が全て正される時が来るまでこの戦いを決して止めることはできない。 たとえ長期戦になろうとも全力を尽くす所存である。 |
||
284:
しゃちょ~
[2009-06-21 07:12:00]
謝罪するのでもう勘弁して下さい。
じゃあスンマセンm(__)m |
||
285:
匿名さん
[2009-06-21 11:32:00]
これって公の場での謝罪なの?
|
||
286:
匿名さん
[2009-06-22 10:47:00]
しゃちょ~
それだけ? |
||
287:
しゃちょ~
[2009-06-22 12:18:00]
285の匿名様
まずあなたのは、我が社とどのような立場なのでしょう。それがわからないと謝罪のしようがありません。 |
||
288:
匿名さん
[2009-06-22 12:36:00]
それは「「公」には謝罪しない。」という意味なの?
|
||
289:
匿名さん
[2009-06-22 20:43:00]
ロフトの居室利用の推奨は建築基準法違反なだけでなく、脱税幇助の一種である。
そんな反社会的な行為を絶対に許してはならない。 絶対に…… |
||
290:
匿名さん
[2009-06-23 00:17:00]
↑あれ??短いぞ。面倒になってきたかな
|
||
291:
いつか買いたいさん
[2009-06-23 08:03:00]
「建築基準法」だけではなく
なんと今度は「脱税」の幇助ですか こんな行為は許せませんね ここまで来ると確かに社会的に公平な取引とは言い難い この会社が違法と知りつつ 甘く巧みな 広告宣伝文句を駆使して善良な消費者を洗脳して 販売しているのでは 確かに公序良俗に反する行為となるでしょう この様な企業姿勢は断固と糾弾するべきですね |
||
292:
物件比較中さん
[2009-06-23 08:13:00]
>>246
棟匠のホームページは画像が全て消されてしまって見えないんですが・・・ ここで指摘されて慌てて消したのかなぁ?? 違法行為でないなら、そのままにしておけば良いと思いますが・・・ 最近ちょっと不安になってきました。 |
||
293:
匿名さん
[2009-06-23 08:45:00]
まだ小屋浦は見えますけど。
|
||
294:
匿名さん
[2009-06-23 13:11:00]
>>291 オカエリ
|
||
295:
匿名さん
[2009-06-23 21:58:00]
この掲示板で、棟匠の化けの皮が剥がれてきたかと思います。
嘘と偽装を見破り、真実が何かを見極めることが重要です。 美辞麗句に惑わされない物の見方をすることが人生にとって大事だと思います。 |
||
296:
匿名さん
[2009-06-24 12:46:00]
↑気持ち悪いぞおまえ
|
||
297:
匿名さん
[2009-06-24 13:22:00]
うーん。
なんだかなあ。御粗末企業には違いないのだろうが。だがしかし。 中小企業のくせにまるで総会屋に因縁付けられてる大企業みたいにみえるのはナゼ??? なんか狙われるようなモノ持ってんの? 何かの特殊な権利とか? |
||
298:
匿名さん
[2009-06-24 18:01:00]
いやいや単なる逆恨み
|
||
299:
匿名
[2009-06-24 18:44:00]
身内?
|
||
300:
匿名さん
[2009-06-24 19:56:00]
元ね
|
||
301:
匿名さん
[2009-06-24 21:11:00]
なんだか活気なくなって来たナァ~
|
||
302:
匿名さん
[2009-06-25 21:49:00]
あくどい小屋裏商法を続ける二代目ボンボン若社長を絶対に許すことはできない。
何が4層構造だ!ふざけるな! |
||
303:
匿名さん
[2009-06-25 21:59:00]
いたって真面目ですけど…
|
||
304:
物件比較中さん
[2009-06-26 06:25:00]
ここで建てたらどうなるのか知りたいです
教えて下さい 3社に絞って検討中 |
||
305:
匿名さん
[2009-06-26 22:43:00]
あした 百合ヶ丘であいましょう❤
|
||
306:
匿名さん
[2009-06-27 19:25:00]
元同業他社で今現在他業種他県の者ですが・・・
マジレスすると・・・ ここの仕様は市役所に建築確認申請ではなく 住宅センターに出しています。 何故か? 市役所の建築指導課の見解は3階に上がる階段部分が問題点に也 この建物の仕様は認めていないのです。 しかしながらここは御役所体質! 確認下ろしたの市役所じゃないし!的な考え・・・ 何が言いたいかって? 役所では認めない建築仕様だって事。 随分前の書き込みで気になったのも一つ。 カメレスですまんが PART1で 自分で好きにやって納得して建ててるんだから倒壊や何かあっても攻めない!と言う文面の方が居りましたが・・・ 嘘つくなって感じですw 本当に倒壊したとしたらそんな事言わずとことん裁判で争って損害賠償請求するでしょ? あの発言はどう考えてもトウショウ社員にしか見えなかったw |
||
307:
匿名さん
[2009-06-27 19:56:00]
301さん
まだ退屈? |
||
308:
匿名さん
[2009-06-28 08:28:00]
>ここの仕様は市役所に建築確認申請ではなく
>住宅センターに出しています。 「住宅センター」って何? おしえてエロい人。 |
||
309:
匿名さん
[2009-06-28 14:15:00]
|
||
310:
匿名さん
[2009-06-28 15:07:00]
↑まぁ そう言わんと
|
||
311:
匿名さん
[2009-06-28 18:15:00]
んでもって、「住宅センター」って何よ?
|
||
312:
匿名さん
[2009-06-28 18:23:00]
↑ほっとけよ
通りすがりの輩にろくなヤツはいない 知らねぇーと思って適当なこと吹いてるだよ |
||
313:
匿名さん
[2009-06-28 18:38:00]
「住宅センター」とは今の「財団法人茨城県建築センター」のことで民間確認検査機関です。
建築確認申請の審査や検査済証の発行は民間に開放されていて いまどき、役所に確認申請を出す会社はほとんどありません。 特に「建築センター」の完了検査の甘さには定評があります。 |
||
314:
匿名さん
[2009-06-28 21:31:00]
あ~ 天下りね。
|
||
315:
匿名さん
[2009-06-29 09:20:00]
>「建築センター」の完了検査の甘さには定評があります。
たとえば、どんな風に甘いの? |
||
316:
匿名さん
[2009-06-29 09:49:00]
>>306
見解って市町村によっても、担当によっても結構変わりますよね? 他社でもロフトへのアプローチに階段設けてるとこありますよ。 ってことは、そういう企業も行政での確認は取ってないってことでOKですか? |
||
317:
匿名さん
[2009-06-29 10:38:00]
天下り先だもん 甘いに決まってんべ 別字=甘下り やってもやんなくても高給取れんだもんやんねぇー方がお得
|
||
318:
匿名さん
[2009-06-29 23:18:00]
行政が怠慢なのをいいことに、違法建築を繰り返す某住宅ビルダー。
危険な建物に住み続けなければならない無知なお施主さんたち。 検査時、いい按配に取り繕っておけば、検査済証を簡単に発行する営利主義の民間確認検査機関。 違法建築を告発したところで、言い訳を作ってなかなか動こうとしない行政。 違法建築問題など理解不可能でチンプンカンプンなマスコミ。 このような閉塞状況は必ずや打破されなければならない。 |
||
319:
匿名さん
[2009-06-29 23:22:00]
そおー思うなら はよー打破しろや
|
||
322:
匿名さん
[2009-06-30 23:06:00]
リクルート社から「茨城の注文住宅」夏秋号が最近発売されたということで早速拝読してみた。
茨城で有数のトップビルダーである棟匠の建築事例ももちろん掲載されていた。 その60ページ目によると、「ロフトはお子さんの遊び場や趣味の空間として多様に活用」、 「地下室はホームシアターや趣味室に最適」と書かれており 相も変わらず、ロフトや地下室の居室利用を推奨するような建築基準法違反の文章が掲載されていた。 また、61ページ目では、「同じ2F建てでも4層構造で空間が拡大」と書かれ さらに、「小屋裏空間は収納スペースや趣味の空間として十分利用できる。地下室も同様に、収納はもちろんのこと、施主によってはホームシアターを設置したりとアイデア次第で使い方は広がる」と書かれ 無知な施主を煽る手口を一向に改める気はないようである。 何度も言うが、ロフトや地下室を趣味室やホームシアターなどの居室での利用を行うならば 4層構造の2F建てではなく、階数4F建てであって、複雑な構造計算が要求される建物になる。 つまり、ロフトや地下室を居室利用しながら、緩い2F建ての構造基準で建ててしまうことは 事実上、耐震偽装工作を行っているということである。そんな手口は絶対に許されるべきではない。 また61ページの写真では小屋裏を書斎に使用している写真が掲載されている。 書斎などの居室の利用を行うなら、平均天井高2.1m以上をクリアすべきであるのに そんな法律の規定など、素知らぬ顔である。全くもって開いた口が塞がらない。 こんな建築基準法を無視した文章や写真を掲載している会社も大問題であるが 法律を無視して平気な会社の建築事例を採用して発刊しているリクルート社にも問題がある。 リクルート社には厳重な注意を行いたい。 この掲示板の批判活動により、ホームページでは修正に修正を重ねておきながら 雑誌への掲載では全く修正に応じないとは開き直りが激しいにも程がある。 |
||
324:
匿名さん
[2009-07-01 20:10:00]
空間の有効活用の美名のもとに
無知な施主を煽って小屋裏の居室利用を推奨する そんな二代目ボンボン若社長のコンプライアンス無視の手口を絶対に許すことはできない。 絶対に…… |
||
330:
匿名さん
[2009-07-02 23:07:00]
小屋裏に仮設の天井を貼って2階建で検査を通し
検査後、「施主の判断」という逃げ言葉で仮設の天井を外し 緩い2階建の構造基準しか満たしてない3階建の違法建築物を完成させる。 事実上の耐震偽装工作が行われていることも知らない無知な施主は 身から出た錆とは言え、この会社の犠牲者と言えるだろう。 こんなふざけた手口は一刻も早くやめて ここの社長は今までの営業手法を自己批判し 公の場でさっさと謝罪すべきだ。 |
||
331:
匿名さん
[2009-07-02 23:52:00]
こっ、これわっ???
きえた。 |
||
332:
匿名さん
[2009-07-03 09:46:00]
うん。
すごく違和感ありあり。 |
||
333:
匿名さん
[2009-07-03 10:46:00]
言論弾圧への挑戦だな
ここの管理人は日教組か? |
||
334:
買いたいけど怖くて買えない人
[2009-07-03 11:16:00]
指摘されている違法行為の証拠となるような画像が掲載されていた
ホームページとかぜんぜ---ん見られないけど、どこかに見られるところあったら教えて下さい。 |
||
335:
匿名さん
[2009-07-03 12:22:00]
>>334
買えないなら見る必要がないのでは。 |
||
336:
匿名さん
[2009-07-04 12:43:00]
「怖いもの見たさ」 なんじゃないの?
|
||
337:
匿名さん
[2009-07-05 00:06:00]
>>333
スレ主への冷静な反論であれば削除されなかったはず。口汚い煽りのレスで見るに耐えなかったから管理人が削除したのでは? |
||
345:
匿名さん
[2009-07-07 16:56:00]
|
||
346:
匿名さん
[2009-07-07 17:04:00]
http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
奥様のオススメ:趣味の漫画をゆっくりと楽しめる、本棚付きの小屋裏 大人でもスムーズに立って移動できる様に、屋根の角度を高く設計。 小屋裏の機能を増すために、設置した本棚はスライド式にし、奥に収納スペースを生み出しました。 http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article... ロフトは、収納兼書斎。 棟匠独自の外断熱工法と、施主様のアイデアひとつで、有効利用出来る空間です。 http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article... ロフトには、TVやPC、ギター等が置いてあり、施主様の趣味の空間としてご利用頂いていました。 これらは二ヶ月半ほど前までホームページに掲載されていたものである。 読んでみると、小屋裏を平気で趣味の部屋や書斎などの居室として使用した例や、 大人がスムーズに立って歩けるような小屋裏を掲載していたことがわかる。 このような不適切な建築事例を使用して営業活動を行い、無知な施主を煽っていたのである。 今ではこの掲示板の批判活動により、ホームページからそれらの事例は削除されたわけだが、 会社のパンフレットにはまだそれらの事例は掲載されたままのようだ。 いずれにせよ、違法な建築事例での営業活動は即刻中止し、今までの非を公の場で謝罪するのが 社会的責務のある企業のトップにあるべき姿であろう。 速やかに謝罪し、そして不適切な物件は全て合法的な状態に修復しなければならない。 |
||
347:
匿名さん
[2009-07-07 20:46:00]
>>345
誰に言ってんの?気で触れたかな?? |
||
348:
匿名さん
[2009-07-07 23:45:00]
↑気で「も」が抜けてるよ~
|
||
349:
匿名さん
[2009-07-08 15:29:00]
本来違法であるはずの小屋裏の居室利用を堂々と推奨することで
無知な施主たちを煽るような薄汚い手口を絶対に許すことはできない。 絶対に…… |
||
350:
匿名さん
[2009-07-08 16:19:00]
↑もう飽きた
定期的にコピペする様は単なる営業妨害・誹謗中傷に過ぎない 具体例を挙げ客観的に論ずる必要があるのでは??それが出来ない輩はやはり・・・ |
||
351:
匿名さん
[2009-07-08 20:36:00]
この掲示板で4ヶ月以上にわたって行われてきた批判及び警告活動が
単なる営業妨害・誹謗中傷に過ぎないと言及されるに至っては、 全く笑止千万なお話としか言いようがありません。 ここで行われてきた一連の批判及び警告活動のあおりで、 棟匠のホームページは大幅に訂正を行ったり、 不適切な建築事例を大量に削除せざるをえなくなったのは周知の事実であり 棟匠側はこちらの言い分を認めざるをえなかったわけであります。 つまり、棟匠側は間違いを認めて、ホームページを修正せざるをえなかったのです。 これは正当な批判活動の成果であると私は考えております。 このように企業が間違いを犯して営業活動を行ってきたことは完全に不祥事でありまして 消費者に混乱を与えた責任を取らずウヤムヤのままにしておいて良いわけがありません。 社会的責務のある企業として、今までの過ちを公の場で謝罪するのは一般常識のことであります。 企業のトップは一日も早く過去の反省を口にすべきであり、一から出直す必要があると考えます。 |
||
352:
匿名さん
[2009-07-09 00:14:00]
あなたの持論はわかりましたが、ホームページを削除とか修正とか、いったい何を削除してどのように修正したのか?
あなたが私の立場なら同じ疑問を持つのはごくふつうではありませんか?あなたの持論はあまりにも一方的過ぎて、上記の方の言うように誹謗中傷にしか聞こえないのですが…私間違ってますか? |
||
353:
匿名さん
[2009-07-09 15:02:00]
>>ホームページを削除とか修正とか、いったい何を削除してどのように修正したのか?
前スレ 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/ 前スレを最初からきちんと読めばわかることですよ。 前スレから断続的に行われている批判活動の全貌を理解していただくのは大変労力が必要かと思いますが 全てその過程は掲示板に残されいるものであり、いかに棟匠側が迷走を繰り返したか歴然としているわけです。 |
||
354:
匿名さん
[2009-07-09 15:10:00]
>>353
棟匠に直接言ったら |
||
355:
匿名さん
[2009-07-09 15:15:00]
それも、前スレを最初からきちんと読めばわかることですね。愚問。
|
||
356:
匿名さん
[2009-07-09 16:33:00]
それではなぜあなたは同じ内容を何度も掲示するのですか?前スレから読めばわかることなのでしょ?前スレから読まない人のために何度も繰り返し掲示しているのではありませんか?それとも他に何が意図があるのでしょうか。
あなたの言っていること正直矛盾しているように聞こえるのですが… |
||
357:
匿名さん
[2009-07-09 16:56:00]
続けざまにすみません・・・
>>353あのー リンクをクリックしましたがどの程度の信憑性があるのか疑問です。これってただの主張ですよね。どこにその根拠が伺えるのか?実際の具体例を読ませるのではなく見せる方が説得力があるのではないでしょうか。 |
||
358:
355
[2009-07-09 17:30:00]
>>356
>それではなぜあなたは同じ内容を何度も掲示するのですか? わたし355は何も同じ内容を何度も掲示してはおりませんが?(怒) 誰彼かまわずに同じ人に決め付けて噛み付くのは、勘弁してもらえませんかね?それマナー違反ではありませんか。 私は最初から読めば判るハズ、と、そう意見してるだけなんですがねー。勘弁してくださいよ。まったく!!! |
||
359:
入居済み住民さん
[2009-07-10 06:00:00]
あまりいじめないでくださいよ
いいじやないですか ロフトを子供部屋に使おうって宣伝しても 頭がぶつからないように後からいじっても これが売り物でみんな契約しているんだから 法律なんてどうでもいいんじゃないの誰にも迷惑かけていないし ちょっと雑で出来ばえが思ったより良くなくても 何でも言う事聞いてくれる工務店はありがたい 大手のハウスメーカーや地場の外断熱手広くやってるあるビルダーなんて こんな話に耳を貸さないし棟匠さんから提案してもらっているプランを希望したら まったく相手にしてもらえなかった(`´) それに1000円でも固定資産税が安くなればありがたい 脱税の疑いがあっても税金なんてムダ使いされちゃうんだからどうでもいいことじゃないの? 棟匠独自の坪数の主張なんだから画期的でいいんじゃないの? ここで何でもめてるのか批判されているのか理解できないわ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報