1000をこえましたので前スレの続きです。。。
セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。
さぁ語ろう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/
[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00
セキスイハイムはどうですか? パート4
46:
匿名さん
[2009-05-27 22:45:00]
地震の後の隣の火事での被害は嫌ですね。それでも支払う分母が多かったら一世帯の支給額が少ない。しかし入ったほうが結果スズメの涙ほどでも、出たほうがいいと思うし。悩みます。
|
47:
入居済み住民さん
[2009-05-30 21:49:00]
まぁ木造系よりも鉄骨は地震保険が安いから。それにちょっと税金安くなるし。
昔は火災保険だけでもちょっと安くなったけど、今は地震保険だけ出し。 |
48:
申込予定さん
[2009-05-31 19:03:00]
グランツーユーWSで 太陽光4.4kw 蓄熱(5キロ)1台 エアコン1台 付帯工事(地盤改良なし)空気工房です。
装備は標準で 建物本体2500万 諸経費 付帯工事費(外溝なし)等含めて3200万ですがいかがでしょうか? |
49:
入居済み住民さん
[2009-05-31 20:45:00]
建坪は?。
|
50:
匿名さん
[2009-05-31 20:45:00]
坪?
|
51:
契約済みさん
[2009-05-31 20:48:00]
39.4坪、パルフェ、太陽光なし、蓄熱なし、風呂2、システムキッチン2、屋根塩ビ鋼板、外壁シンセライトで建物本体で2134万。
工事、、オール電化2台、エコキュート2台などのオプション等含めて約2570万。 これを、太陽光5kW、蓄熱あり、屋根ステンレス、外壁タイル、50坪、ドマーニに買えたとすると 工事費全部ひっくるめて3200内に収めるってできないでしょうか? |
52:
申込予定さん
[2009-05-31 21:42:00]
no.48です
申し訳ありません 建坪は45.5坪です。 よろしくお願いします。 |
53:
入居済み住民さん
[2009-05-31 22:16:00]
51さん無理です4000万台は覚悟して下さい、二世帯住宅並みの設備費がかかります。
52さん、本体はそんな物だけど付帯工事の内容は?、高いような気がする。 |
54:
契約済みさん
[2009-05-31 22:40:00]
51です。
53さん、回答ありがとうございます。 39.4坪、パルフェ、太陽光なし、蓄熱なし、風呂2、屋根塩ビ鋼板、外壁シンセライトで建物本体で2134万。 工事、、オール電化2台、エコキュート2台などのオプション等含めて約2570万。 上記内容で見積もりしてもらいました。 上の内容から+600万でできる事っていったら以下のどんな事、組み合わせができそうですか? 太陽光5kW or 3kW、坪+10 or +5、外壁タイル、傾斜屋根 or ステンレス屋根、床下蓄熱暖房 |
55:
入居済み住民さん
[2009-05-31 23:03:00]
風呂2、ダイニング2、エコキュート2ってところでかなりお金がかかってますね。ってことからも2世帯住宅でしょうね。のちのちのLCC低下を考えると屋根をステンレスにするのがいいんじゃないでしょうか。
外壁タイル+ステンレス屋根の組み合わせならなんとかおさまるかな? でもそれは正直なところ担当の人に「こいつをひとつ追加したらなんぼ上がる?」てきいたらすぐに教えてくれますよ。私もそうやっているものいらないものを吟味していきましたから。 |
|
56:
申込予定さん
[2009-05-31 23:56:00]
53さん回答ありがとうございます。
本体2500に 空気工房とエアコン・蓄熱のその他工事費100 と 付帯工事は屋外給排水他工事 仮設費用 申請料等で230です。 これに消費税 諸費用で 3200です。 ちなみに積雪地仕様で 内装は展示場レベルです。システムキッチンは社外品を選べるらしいです。 |
57:
築1年
[2009-06-01 00:18:00]
トイレ、洗面台、キッチン、ドア、靴収納、他色々 社外品を選べますよ~ あと、作り付けオーダーも出来ますよ。割高ですが、部屋に、ピッタリおさまるのでお薦めです。ある通販カタログでオーダーした家具は日本製にもかかわらず、最悪でした、ハイムでオーダーすれば良かったと後悔しています~
|
58:
ツーユー計画中
[2009-06-01 20:16:00]
今ツーユーで話し合いの段階ですが、先日地盤調査を依頼したところ、ちょっと弱い為改良に60万円かかると言われました。
最初この地域はほぼ問題ないということだったのでイケると思ってたのでショックでした。 この場合話し合いより先に地盤調査を依頼しなかったうちのミスで諦めるしかないのでしょうか? ローンも目一杯使った内容の為改良費のために仕様を削るしかないのでテンション下がりまくりです。 |
59:
匿名さん
[2009-06-01 21:24:00]
グランツーユーWSの建物のみの坪単価はいくらぐらいが妥当でしょうか?
太陽光 空気工房を考えています。よろしくお願いします。 |
60:
入居済み住民さん
[2009-06-02 00:20:00]
地盤はのちのちが怖いからしっかりしておいたほうがいいですよ。
飾りだけで足元が見えていない若者じゃなくて建物になるのは怖いです。 質素でも土台がしっかりしていれば後からマイナーリフォームできれいにしながら長くすむことができますよ。 |
61:
契約済み
[2009-06-03 15:03:00]
33さん、34さん
羨ましいです。 お住まいは、寒冷地ですか? 我が家は関東ですが、 建坪35、bj、タイル、ステンレス屋根、ウォームエアリー9.6kw、地盤改良、照明、カーテン、外構、登記、水道加入金で3000万です。 (地盤改良、照明、カーテン、水道加入金、外構部分で約300万です。) 保険料、エアコン、太陽光無しなので、高いですかね… もっと交渉すれば、太陽光も乗ったんでしょうか。 蓄暖もうちは少ない気が… |
62:
33
[2009-06-03 21:43:00]
61さん南関東です、値引きは何%ですか少し高いですね。
|
63:
61
[2009-06-04 10:12:00]
33さん、ありがとうございます。
値引きは10%です。 |
64:
契約済みさん
[2009-06-04 17:21:00]
急に違う話をして申し訳ありませんが、今月末に完成予定の者です。
経験的な話でもそうでなくて良いのですが、立会いによる確認時に注意、留意する点を助言していただけないでしょうか? よろしくお願いします。 |
65:
匿名さん
[2009-06-04 17:58:00]
64さん。
設備の説明は妥協せずしっかり聞き、エコキュートなんかの水抜きなどの順序ややり方を説明書を手に取り教えてもらったほうが後で安心です。 あと、扉という扉、引き出し、シャツターを一度といわす二度開けしめをする。 洗面所や台所、トイレの水を出して、水の量や蛇口のガタを確認。 床下を覗いてゴミ等の確認。これだけで一通りの説明含め3時間くらいかかります。 まだあると思いますが、次の方どうぞよろしく。 |