イシンホームってどうですか。フランチャイズとしてのイシンホームの商品性や対応振りについても関心がありますが、特に、千葉、茨城地域を中心に、イシンホームの加盟店として営業展開している千葉メタルワークという工務店についての情報が欲しいです。
[スレ作成日時]2004-09-28 15:10:00
イシンホームってどうですか。
23:
ミル姉さん
[2004-11-26 14:46:00]
|
24:
うらん
[2004-11-26 19:53:00]
>ミル姉さん
うちも、営業さんはいないかもしれません^^;前述の営業さんは社長さんです。頼りない感じはしますね、人手が足りてる?って気が。でもそれでしっかり意志疎通しまた職人さんも良ければ問題ないのですが。 柱の太さについてありますが、木そのものはどう思われましたか?「シロアリが来ない!」みたいなうたいもんくでしたよね。エンジニアリングウッドっていうのはなんの事ですか?(集合材?) しかし、価格と外観がとこもかく好み!なんです。建売があったんですけど、すぐここに引っ越したいぃ〜と思ったのはここだけです。 だけど外観だけで決めるわけにいかないので、ミル姉さんのアドバイスがとても参考になります。 |
25:
Y
[2004-11-27 00:39:00]
先日イシンホームで契約しました。
外観はトピアスのノースヨーロピアンかモダンにするつもりです。 これから細かな仕様を検討していく段階なので一番楽しい時期かもしれません。 営業は可もなく不可もなくといった感じです。 実は家より希望の場所に土地をもっていたのでそれが決め手となりました。 |
26:
ミル姉さん
[2004-11-27 11:03:00]
土台がオーストラリア産のヒノキで、薬剤を使わなくてもシロアリが来ない
そうです。その他はすべてエンジニアリングウッド(集成材)です。ホワイト ウッドという白っぽい材木を何枚か張り合わせて作られていて、無垢材より 強いらしいです。イシンの「こだわり一家大事典」という本があるんですけど、 それに詳しく書かれています。工務店に言えばもらえると思います。 集成材というのが最近出来たものみたいでこれがあと数十年どのくらいの 耐久性があるのかは、実際時間が経ってみないと分からないですね。 |
27:
匿名
[2004-11-30 19:29:00]
>Yさん
ご契約おめでとうざいます。これからいろいろ大変ですが、家作り頑張ってください。 ところで質問ですが、Yさんはイシン以外のHM、工務店に相見積もりを取られましたか? また、細かな仕様まで詰めないうちに契約されたのですか? 私も土地から捜していて、イシンを検討しているので・・・よろしければ教えて下さい。 |
28:
Y
[2004-11-30 22:32:00]
匿名さんこんばんわ。
イシンともう1社地元工務店との勝負(?)でした。 いろいろなサイトで見ると10社以上見積もりをとったとか書かれていますが、 私の場合、カタログを見る程度で、細かい見積もりまでもらったのは 前述の2社だけでした。 その2社にお互いの見積もりを見せて、若干の値引き交渉をし、 その結果、最後はイシンにしました。 二択でも自分としてはかなりの労力が必要(ほとんど毎日のように家まで来てもらいました) でしたので、何社も見積もりされる方は本当に忍耐強いのだと 頭が下がる思いです。 細かな仕様はこれから決めますが、契約前に仕様書は入手していました。 仕様書とは構造材の種類や設備のグレードなどがすべて記載されている一覧表のようなものです。 これから1ヶ月くらいかけて外装・設備仕様などの打ち合わせになります。 |
29:
匿名
[2004-12-01 09:19:00]
>Yさんお返事ありがとうございました。
私もイシンとロイヤルホーム、地元工務店にしようかと考えています。 (希望の土地を見つけてくれたところで建てることになるかもしれません) 土地が決まってない為資料請求に留めていますが、契約前に仕様書とか確認できると聞いてほっとしました。 Yさんのように家が建てれるのを目標に頑張ります。 |
30:
フミ
[2004-12-09 12:28:00]
先日、イシンホームの完成内覧会に行きました。これまでも、他社の住宅を見ていますが、イシンホームの床がかなりしっかりしている印象を強く受けました。裸足で歩くと、固いコンクリートに近い感触でした。足音の響きもかなり小さく感じました。梁が通常の2倍との説明に納得したところです。その梁を露出させた天井も気に入りました。地震なんかを考えると、頑丈な家がいいと思いますので、現時点では、イシンホームが最有力です。でも、まだまだ他社の家も見て回り、検討したいと思います。
|
31:
Y
[2004-12-11 00:35:00]
<一口メモ>
トイレや洗面台など、標準仕様からグレードダウンして費用を抑えようとしても思い通りにいきません。 HMの標準仕様とはHM最低価格仕様と考えて良さそうな感じです。 下のグレードにすると、逆に高くなることしばし。 そして仕様以外のものを選ぶとほとんどが追加費用となります。 |
32:
うらん
[2004-12-13 21:29:00]
>Yさん
そうなんですかぁ。価格は抑えられないんですねぇ。 価格を抑え、仕様以外(珪藻土の壁とか)にしたいなぁ、と思っていたのですけど、高くつくのでしょうね、これはどこもおなじかもしれませんが。 また色々教えてくださると喜びます。 イシンのエンジニアウッド、接着剤はどうなんでしょうか。ご存じですか? |
|
33:
Y
[2004-12-14 01:53:00]
>うらんさん
私の選んだトピアスの仕様には珪藻土のケの字も出てきませんでした。 内装はビニルクロスで外壁もごく普通のサイディングです。 選択肢も少ない感じでした。 集成材・接着剤をはじめ、材料や工法によるスペックの差はどこのメーカもあまり変わらないと思ってます。 (というか詳しく知りません。。。) イシンで珪藻土を塗ったモデルもあったような気がしたので出来ると思います。 コストはわかりません。 どこか一つでも拘ると満足感と達成感が違うかと思うので、珪藻土は大有りかと。 うちはようやく仕様がきまったところです。 15日は地鎮祭です。営業に2万円だけ用意してくれと言われています。 |
34:
うらん
[2004-12-14 08:21:00]
>Yさん
私もトピアスが希望です!いいですよね。 珪藻土の仕様もありましたよね、あと塗る墨みたいなやつとか・・・ そういうのをやりたいなと思います。 集成材はどこもかわりがない・・私もそう思っていたのですが、少し前にテレビで、臭気鑑定かなんかの特集をしていて、 新築なのにすごい臭いで体調を崩されたという家族を紹介され、一番の臭いの元の屋根裏に行き、集成材の接着剤が犯人だった、というもので、 少し不安を覚えたのです。しかしながら、ほとんどのメーカーで使っていますしね・・ |
35:
こぼ
[2004-12-18 20:03:00]
住友不動産で一戸建てを考えています。マンションでは有名ですが、一戸建ての性能・メンテナンスの善し悪しをどなたがご存じありませんか。近辺でたっているのを見ないので・・・よく住友林業と間違われるし、
|
36:
ミル姉さん
[2004-12-24 11:43:00]
23で書き込みしたのですが、イシンホームの柱は通し柱と、隅柱が4寸で
管柱や、間柱等は、3.5寸の間違いでした。 |
37:
Y
[2005-01-09 00:13:00]
ようやく土地の整地工事が始まりました。
基礎にとりかかれるのは2月になりそうです。 これまでで予想外だったのが、電気温水器のサイズ。 東西の通路スペースが70〜80cmと狭いので置けませんでした。 目隠し作って北側に設置することになりました。 あと窓の位置合わせ(上下左右ラインを合わせる)に苦労しました。 |
38:
Y
[2005-01-26 01:16:00]
今日は銀行で土地代を借りてきました。約2時間かかりました。
そろそろ基礎工事が始まるのに、未だに仕様を決め兼ねている状態です。 建材発注直前なのに。。そろそろ最終といきたいところです。 そうそう、ガラスブロックは思いのほか施工に手間とお金がかかるようで 玄関の採光用として考えていたのを断念しました。 |
39:
まさまさ
[2005-02-05 23:50:00]
今年中に家を建てようと計画中です。
三井ホームとサーラ住宅とイシンホームで迷っています。 愛知県岡崎市のイシンホーム(ユートピア建設)で建てられた方、どうでしたか?何でもいいので教えてください |
41:
アートは最悪
[2005-02-10 12:50:00]
アートの家建てたけど最悪。欠陥だらけ。苦しむのは見えてる。
|
42:
YASUMARU
[2005-02-12 17:33:00]
みなさん初めまして!
I工務店とイシンで検討を始めているのですが・・・ I工務店は国内の檜で、工場で圧をかけて薬品を注入し、十分に乾燥させた檜無垢材 を使用しているのですが、イシンはオーストラリア産の檜を使用してますが、 本当にシロアリが寄りつかないのでしょうか?数年間は平気だと思いますが、 いつかはやられると思うのですが・・・ みなさんはどう思いますか? |
43:
フミ
[2005-02-23 14:13:00]
ミラクルパネル工法にしようか、迷っています。建築場所は千葉県なので、気候はそれほど厳しくないので、普通のイシン工法で十分かとも思っています。但し、冬に寒い思いをするのも嫌なので、普通のイシン工法で建てられた方の冬の印象をお聞かせ下さい。
|
うちは、外観がグランデで、内観がガーデニングアートの感じです。
うちの担当工務店は、営業さんとか特に居ないんですよ。社長が営業を
兼ねているような感じで、見積の相談とか、間取りの相談とか全部社長
に直接してます。すぐ話が通るから良いんですけど、会社としてはちょっと
頼りないかなぁ?大手メーカーだと施工工務店は施主は選べないし、それ
よりは良いかなぁとは思います。職人も腕は良さそうだし。
イシンホームの構造は強いのが売りみたいなんですけど
柱の太さは、通柱と管柱が4寸で他は3.5寸みたいです。まあ耐震等級
で最高等級みたいだから問題ないんだろうけど、欲を言えば全部4寸だと
よかったかなぁと思います。あまり気にしてなかったのだけど、新潟の地震
があってから心配になってきてしまいました。