新築を計画中の者です。住友林業と積水ハウス(シャーウッド)どちらにしようか迷っています。
両社をご検討された方々のご意見をお願いします。
[住宅コラム]ホームインスペクターによる積水ハウスの評価
https://www.kodate-ru.com/column5_2/
[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/
[スレ作成日時]2009-07-30 16:17:00
住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?(比較スレ)
251:
匿名
[2011-07-06 07:56:18]
|
252:
匿名
[2011-07-06 08:01:18]
貧弱な間伐材だから合格させるの大変なんだね
|
253:
匿名
[2011-07-06 08:01:45]
なんだ、自由度が高いといってもみんなそれを全然活かせれていないんだね。
|
254:
匿名
[2011-07-06 08:08:05]
シャーウッドも買ってるんだろ?
積水自体は、材木屋じゃないんだから |
255:
匿名
[2011-07-06 08:10:58]
高い訳だ
|
256:
匿名
[2011-07-06 08:14:02]
シャーウッドに売る桧を育てる際に出た間伐材が、住林の安い家になってるってことか?
納得した 詳しい説明ありがとう |
257:
匿名
[2011-07-06 08:15:34]
HH、SSの営業マンが言ってた
当モデルハウスの、扉・靴箱・テレビ台・ウッドパネル・・・・基本的な木の製品は住友林業さんから買っています え?他メーカーの宣伝?(笑)って聞いたら住友林業のグループ企業と言っていたよ まぁ・・・・持ちず持たれずだな |
258:
匿名
[2011-07-06 08:16:28]
256暑さでクラッシュ
|
259:
匿名
[2011-07-06 08:22:24]
積水ハウスも内装材は住林から仕入れることありますよ
住林の製品なら安心ですね 構造材も住林からなんですか? |
260:
匿名
[2011-07-06 08:22:28]
住友林業クエスト
|
|
261:
匿名さん
[2011-07-06 08:43:27]
シャーウッドに不可能なこと
・真壁和室を厳密に作る→メートルスケールの畳では不可。柱の位置も微妙にずらす必要あり。 ・階段の段数を自由に増やしたり減らしたりする。→シャーウッドでは決められた選択肢から選ぶ。 ・天井高さ3.2mなどにし、2.5階を寝室にする→シャーウッドではそもそも不可。 ・天井勾配を一見陸屋根に見せるほどのゆるい勾配にする→シャーウッド不可。 ・スウェーデンハウスのように通路芯芯1.2mにする→シャーウッド不可。 ・小屋裏→シャーウッド不可 プ |
262:
匿名
[2011-07-06 09:12:16]
自由設計で細かいことを調整するって、狭小住宅ですかね。ヘーベルのほうがいいんじゃないか。ラティス、モルタル、スレート、壁紙、合板床で木にこだわってるなんて言わないですよね。
|
263:
匿名
[2011-07-06 09:20:51]
261
勉強になります。 意外とシャーウッドにできないことは少ないのですね。 本物の和室は住友林業にも不可能です。 住友林業かシャーウッドなら大多数の人はシャーウッドでも問題なさそうですね。 |
264:
匿名
[2011-07-06 09:59:20]
|
265:
匿名さん
[2011-07-06 10:42:12]
小屋裏って何につかうの?
本来の断熱層を倉庫にして何を置くのかなあ? 培養庫にでもするのかなあ? 小屋裏なんて狭小住宅の苦肉の策でしょ。 イラネ。 ところで「頭悪そう」って、わざわざ書く方が低能を露呈してる。 客観的に自分の書き込みを読んで反省しましょうね、ぼくちゃん。 |
266:
匿名
[2011-07-06 10:45:16]
>住友林業かシャーウッドなら大多数の人はシャーウッドでも問題なさそうですね。
問題ないなら当然伝統の住友ブランド。 |
267:
匿名さん
[2011-07-06 10:56:18]
住林とシャーウッド、どっちでもいいなら、片手間で木造やってるシャーウッドより
日本の林業を支援する意味で住林を支持します。 |
268:
匿名
[2011-07-06 10:59:48]
住も持ってきて組み立てるだけだろ。手作業と言えば、素晴らしいモルタル塗りぐらいですかね。
住もしょぼりんを止めれば価値が上がることでしょう。 |
269:
匿名
[2011-07-06 11:01:46]
伝統?1975年創業程度で伝統といえるのか。いや言えない。
267>少なからず林業支援にはなりますね。この意見賛成。でも片手間にシャーウッドやってるって本当?内部関係者でないと本当に「片手間」かどうかはわからないこと。ちょっとアバウトすぎる書き込みですね。 でも最終的には担当者次第でしょ。いくらメーカーが良くても自分の家づくりに携わるスタッフが合わなければ無理。よって、住林もシャーウッドも共存すべきなんですよね。 切磋琢磨している現状は交感がもてます。 |
270:
匿名さん
[2011-07-06 11:08:27]
住友林業の前身の操業開始は1691年です。
|
271:
匿名
[2011-07-06 11:27:54]
え、それあり?
家造りの伝統というより企業の伝統重視なんですね。 三越が家作ったら、そっちに行くんでしょうね。 へんなの。 |
272:
匿名さん
[2011-07-06 11:42:58]
一貫して木を扱ってますから。
木を知らずして木造住宅は建てられないですよ。 |
273:
匿名
[2011-07-06 12:05:27]
木を知り尽くしているからこそできる、木造住宅の低コスト・ハイプライス化なんですか?
|
274:
匿名さん
[2011-07-06 12:07:39]
ブランドというものはある程度高価でないとありがたみがないものですよ。
|
275:
匿名
[2011-07-06 12:17:44]
住林は隅柱桧4寸、ほかは桧3.5寸と聞いてますが土台の太さと樹種はなんですか?
シャーウッドの土台がない構造と住林の構造ではどちらが優れているんでしょうか? 2社を比較すると悩ましいです。 |
276:
匿名
[2011-07-06 12:22:25]
木の良さとか伝統とかさておき、住友林業の家もとてもいいと思う。けど、シャーウッドもなかなかのもんですよ。
一方的に住友林業の勝ちでもない。 一方的に住友林業が良いという人は実際のシャーウッドを知らないのでしょう。モデルハウスでない実物を見比べてくださいな。 いい勝負なので結局は担当者との相性で決めるので正解。 |
277:
匿名
[2011-07-06 12:26:40]
土台がないというのはシャーウッドの大きな利点のひとつですね。
|
278:
匿名さん
[2011-07-06 12:29:26]
すいません、土台がないとなにがうれしいんですか?
|
279:
匿名
[2011-07-06 12:33:48]
土台ごとズレることがありません。
が、このことは決め手になるような大きなメリットかというと、そうでもないかも。住友林業の木と同じです。だからいい勝負なんです。 |
280:
匿名
[2011-07-06 12:37:29]
建てたいほうを選べばいいでしょう。どちらも素晴らしく優れた点はないでしょう。
|
281:
匿名
[2011-07-06 12:40:25]
予言はやめて。
|
282:
匿名
[2011-07-06 12:55:15]
>土台ごとズレることがありません。
アンカーで留めてるのは一緒。 要するに赤い彗星ファンは柱ごとズレるのは許容範囲だが、土台ごとズレるのは許せない。 |
283:
匿名さん
[2011-07-06 12:56:17]
|
284:
匿名
[2011-07-06 13:28:11]
通常、土台と基礎天端の離れが15mmくらいしかないのに対して、シャーウッドは50mm近く隙間が空いてかつホールダウン金物よりも強固に柱が固定されていることは、通気性、防蟻性、耐震性でメリットと考えていいのでしょうか?
|
285:
匿名
[2011-07-06 13:33:13]
土台に信頼する木材が調達できないからそういうわけのわからない工法になるんだろ。
|
286:
匿名
[2011-07-06 13:35:43]
アホばっかですね。
ラティス、モルタル、3、5寸について如何お考え? |
287:
匿名
[2011-07-06 13:50:09]
住林の土台って4寸ヒバなんですか?
|
288:
匿名
[2011-07-06 14:11:47]
105角だよ
|
289:
匿名
[2011-07-06 14:13:25]
じゃあ隅柱は土台からはみ出すのですか?
|
290:
匿名さん
[2011-07-06 15:01:00]
要望があればどんな木でも使えるだろ。
シャーウッドじゃあるまいし。 逆に言えば住林は古臭い在来なんだろうけど、その辺の工務店が触れないほどクローズド化したシャーウッドよりマシだ。 |
291:
匿名
[2011-07-06 15:05:18]
言い換えると大したことないってことですか?
|
292:
匿名
[2011-07-06 15:11:55]
在来工法だから材料もいかようにでもなるってことですね
継ぎ手が仕口で柱の断面欠損が気になるところですがシャーウッドやBF工法の金物接合と在来工法の仕口接合だと、どちらが優れていると思いますか? やはり一長一短があるのでしょうか? |
293:
匿名
[2011-07-06 16:46:42]
在来工法、特に進化がないとも言う。まぁ、売れるんだから進化の必要もないか。
|
294:
匿名
[2011-07-06 17:26:04]
住林のマルチバランスや2×4の特筆すべき良さってあんまり無いんでしょうか?
国産材を使って施工管理がしっかりしてる工務店って感じですかね? 個人的には値段の割にタマホームより柱が細いって所が気になってしまうんですが… |
295:
匿名
[2011-07-06 17:34:18]
土台なんて腐蝕するのがオチだから無い方がいいですよ。
|
296:
匿名
[2011-07-06 17:46:31]
総合展示場で住の営業が言ってました、展示場内のメーカーなら耐震性に大差はないと。
|
297:
匿名
[2011-07-06 18:04:26]
土台無しの方が通気性も良いですよ。
床下の乾燥状態を維持することは白蟻対策にもなります。 基礎パッキンは樹脂ですから圧力がかかったままでは経年劣化のおそれがありますし、通気層の厚みが薄いため通気性が良いとは言えません。 ラティスのようなきずれパネルに至っては有効な通気層厚が4.5ミリですからね 一般的な通気層厚18ミリと比較すれば通気性は悪いです。 木造住宅を長く保つためには樹種よりも乾燥状態を維持すること。 寺社仏閣が長期に渡って存続したのは構造材が現しになっていて乾燥しているからです。 ホワイトウッドはとやかく言われている様ですが、日本で古くから建材として使われる栂と同等です。 栂も乾燥状態を維持すれば長持ちしますよ。 栂や杉は何も言われなくて所謂輸入材をホワイトウッドとしてあたかも弱く耐久性のない木材と噂されるのは、外材におされた日本の林業を守るためでしょうね。 |
298:
匿名
[2011-07-06 18:44:39]
>土台無しの方が通気性も良いですよ。
あの構造では気密性が犠牲になるだろ。 どう頑張っても一条のレベルまでは行かないんじゃないか? 住林ならやれば可能だろうが。 >ラティスのようなきずれパネルに至っては有効な通気層厚が4.5ミリですからね 馬鹿馬鹿しい。 外壁通気層は壁内の湿気を抜くために必要なものであって、そもそも透湿抵抗ゼロのクロスパネルの何を心配しろというのか? |
299:
匿名
[2011-07-06 22:15:09]
>要望があればどんな木でも使えるだろ。
住林は、どこ産のどの木(例えば吉野産檜)と指定することもできます。勿論時間やコストはかかりますが。 木にこだわりたい方は地元工務店以外のHMでは住林でしか無理です。 木にこだわらなければ、自分の好きな営業、間取り、構造、外壁、その他色々な要素で選べばいいんじゃないでしょうか?どうせ、他人がとやかく言っても住むのはその人なんだから。 |
三割は外国産
社有林からの物を検査するも合格は2〜3割程度
残りは不合格として不採用
だが・・・・この不採用品を使用するメーカーもあるかもね(笑)