ヘーベルハウスのスマートヘーベル
118:
匿名さん
[2009-07-24 20:02:00]
|
119:
匿名さん
[2009-07-24 20:05:00]
スミマセン!ウチはヘーベルじゃ有りませんが、家具は全部名前に釣られてカリモクです。確かに思ったより高く無かったです。
|
120:
匿名さん
[2009-07-24 20:06:00]
ここはスマートヘーベルの痛なんでスマートヘーベリに住んでない人は発言しなくて結構ケッコウコケッコケ。
コケコッコ |
121:
111
[2009-07-24 20:07:00]
ホントだ~間違った!ゴメンナサイ。
|
122:
入居済み住民さん
[2009-07-24 20:08:00]
はい、ご苦労様^^
|
123:
119
[2009-07-24 20:09:00]
すみませんでした。
|
124:
と
[2009-07-24 20:19:00]
せっかくの新築なのに大工に作らせず既製品で済ますのも涙のコストダウンだな。
それで軽量鉄骨で家建てて。一体どこまでコストダウンしたら気が済むのか(笑) |
125:
匿名さん
[2009-07-24 20:22:00]
ほれ入居済み住人よキミが愛してやまないイケヤの話をしてみろよ(笑)
盛り上がるぞ~ |
126:
匿名さん
[2009-07-24 20:24:00]
>>124 訳の解らない大工に頼むより、カリモクの方がマシだよ。
|
127:
匿名
[2009-07-24 20:26:00]
124
ヘーベル参に頼んだ場合は確かにそうなるね。 |
|
128:
匿名さん
[2009-07-24 20:33:00]
確かに展示場であの散々たるデザインだもんな。
ヘーベル床と木造系床を比較して営業が鼻の穴膨らまして床踏み鳴らしていたから思わず吹き出してしまったよ。今時は建て売り木造だってあんな音はしないって。 こうでもしないと差別化できないんですか?他社ではそういう詐欺まがいの比較は見た事ないよって言ったら「建築関係の方ですか?」だって(笑) 突っ込みどころ満載で明日もからかいに行ってこようと思ってるんだ |
129:
匿名さん
[2009-07-24 20:34:00]
書き込んでいるのは一人!?
|
130:
匿名さん
[2009-07-24 20:35:00]
>128
要するにヘーベルの大工の腕前は建て売り以下ということが言いたいわけですね。簡単にまとめると |
131:
匿名さん
[2009-07-24 20:36:00]
↑んな訳無いでしょ?流れを読みなさい!
|
132:
131
[2009-07-24 20:37:00]
>>129 にね。
|
133:
特命
[2009-07-24 20:38:00]
↑人数気になりますか?
私はイケヤとニトリの違いの方がきになりますけど |
134:
匿名さん
[2009-07-24 20:43:00]
四人は居るよ(笑)
|
135:
128
[2009-07-24 20:44:00]
実際そうだと思いますよ。
緩衝材もなく床束も取り付けるピッチが間違っているし釘止め方向がそもそも間違っている。少なくとも家を作るだけね知識は持ち合わせてないことは確か。 |
136:
匿名
[2009-07-24 20:48:00]
数あるスレッドのなかでもヘーベルとつく板はすぐに荒れるから都合良くいじれて重宝してますよ。
あとハイム。一名10分間隔でポーリングしてるニートがいる。これもいぢりがいがある。 さあ燃えろ燃えろ!ヘーベルのように燃えてしまえ! |
137:
入居済み住民さん
[2009-07-24 20:51:00]
荒らしはドラクエお宅でしょ
コイツいつも同じ事ばっかモルタルノタリーン そろそろツルットスルーするでしょ |
138:
入居済み住民さん
[2009-07-24 20:57:00]
へーベルの営業って、よく2階の足音が1階に響きませんって、断言してしまって、本社クレームになってます。
響きます。それどころか、私の家では、洗濯機を回すと、リビングの観葉植物まで揺れてます。 住み始めたころは地震かと思った。 |
139:
匿名さん
[2009-07-24 20:59:00]
↑そうかキミは金曜だというのに家でポータブルゲームか(笑)
飲みにもイケないカワイソー 日雇いは土曜もバイトかカワイソー |
140:
匿名さん
[2009-07-24 21:02:00]
それを言ったら本物の地震で良く揺れるのもヘーベルの御家芸。
軸組由来の激しい揺れが堪能できるよ。(笑) |
141:
匿名さん
[2009-07-24 21:02:00]
アンマリスレに関係無い事書くと一斉削除で読みにくくなるから止めれ(笑)
|
142:
匿名さん
[2009-07-24 21:03:00]
ってか、ハイムとへーベルおなじアラシが出入りして嬉々として書き込んでるよね。
ダイワもおんなじ人間かな? |
143:
匿名さん
[2009-07-24 21:04:00]
入居済み住人さん自由なお金なくって可哀相。実家も両方まずしいのですか?(笑)
|
144:
匿名さん
[2009-07-24 21:04:00]
一応軸ですからね。揺らして逃がし構造ですよ。
|
145:
144
[2009-07-24 21:06:00]
逃がすね!
|
146:
匿名
[2009-07-24 21:06:00]
揺れるのは
ヘーベルハウス |
147:
入居済み住民さん
[2009-07-24 21:07:00]
↑いえいえ、私はセレブ専業主婦です。
へーベルで60坪の家に住んでます。家具は全部アルフレックスです。 |
148:
匿名さん
[2009-07-24 21:08:00]
ヘーベルは軸ですよ。
|
149:
匿名さん
[2009-07-24 21:13:00]
↑これも得意芸だよね。
|
150:
得意芸
[2009-07-24 21:16:00]
そう。多くの建て売りと構造上は全く同じ嬉し恥かし軸ちゃんです
|
151:
匿名さん
[2009-07-24 21:17:00]
軸だけは恥かしくて嫌だ。
|
152:
入居済み住民さん
[2009-07-24 21:32:00]
私、へーベルに住んでますけど、モノコックの大手ハウスメーカーで、インテリアの仕事をした事が
あります。2階の床に置いたケータイの着信音、1階で聞こえました。 さすがに、へーベルでこれはないですね。 |
153:
匿名
[2009-07-24 21:48:00]
自分大手モノコックに住んでいますが、今試したところ床にじか置きした携帯のバイブも聞こえません。
かたや先日友人のへーベルに遊びに行ったときちょうど地震が来て震度2だったんですが子どもが積み上げた積み木が倒壊しました。 あまりの揺れに「おうちに帰ろう」って言ったのが印象的でした。 |
154:
匿名さん
[2009-07-24 21:50:00]
やっぱりね、軸って怖いよね。
例え2Fの音がどうのう言われても揺れるのは嫌だよねーーー |
155:
入居済み住民さん
[2009-07-24 21:52:00]
↑どこですか?モノコックもいろいろありますから。
気を悪くしたら、ごめんなさい。 |
156:
匿名さん
[2009-07-24 21:55:00]
↑軸は一つしかありませんからね。タマホームの軸もへーベルハウスの軸も構造も揺れ方も強度にいたっても全く同一ですからね。
気を悪くされたらごめんなさい |
157:
匿名
[2009-07-24 22:00:00]
へーベルハウスのCMを見るとうちの子どもは
「あのうちすごく揺れるから怖い。積み木が全部倒れちゃった」 って言いますよ。 ったく子どもは正直です。 |
158:
ツーバイフォー
[2009-07-24 22:11:00]
何だかモノコックの話になってきたから一言だけ。
確かに家の中の音の伝わりという点では木造は一歩引くところなのかもしれませんが外からの音に対してはその気密性による効果もあり恐らくALC住宅を大幅に上回る遮音性能があると思います。(D=60) また、温度差による軸から出る「パシ」って音も皆無。特に地震のときの揺れの少なさは群を抜きん出た性能を発揮します。 土砂災害で家ごと流されたシーンなんかはモノコック構造は家の形を保ったまま転がっていますからね。古い物件での全半壊率が桁違いに高いことも施主としての自慢なんです。 えっと、カテ違い失礼しました。m(__)m |
159:
匿名さん
[2009-07-24 22:13:00]
|
160:
匿名さん
[2009-07-24 22:17:00]
家は装備うんぬんよりも変更のきかない基礎と構造体に金かけるべきだよね
|
161:
入居済み住民さん
[2009-07-24 22:17:00]
モノコックの大手ハウスメーカーは、内装がいいところが、多いですよね。
インテリアもやりやすかった。基本が出来ているって感じ。 へーベルも見習ってほしい。 |
162:
入居済み住民さん
[2009-07-24 22:23:00]
この値段でこの内装はないでしょ、って感じ。
お客をバカにしている。だから、女性に受けないんですよ。 みなさん、はっきりNOと言いましょう。 |
163:
入居済み住民さん
[2009-07-24 22:25:00]
へーベルは内装は地味ですが躯体構造は更に輪を掛けて地味ですね。
旧来からの軸組工法からまったくリビジョンアップがなく、理論も特にないまま今も現場施工を頑なに貫いています。 内装はいいから、せめてそれこそ「構造改革」をして欲しいものです。 |
164:
入居済み住民さん
[2009-07-24 22:49:00]
女性ははっきり言って、構造には、男性ほど興味ありません。
よく営業の構造の説明を奥様はつまらなそうにしてますよね。 へーベルだけかと思ってましたが、他のハウスメーカーもそうらしい。 私、大手ハウスメーカーに友達多いんです。所長とか支店長とか。 よく相談受けます。行き詰ってるみたい。 |
165:
匿名さん
[2009-07-24 22:56:00]
>よく営業の構造の説明を奥様はつまらなそうにしてますよね。
へーベルさんの営業は構造の話というよりも他との比較で 「ウチは燃えませんでした」 「木造はほら、ダンっダンっ こんなに音がするんです」 こういう話術が先行している気がする。鉄骨スレーブの比較のときも 「ほら!これ、へーベルはこの一番太いヤツなんです」 とか。 すかさず「こんなに太くしないと耐震性能が確保できないんですか?」 と返してみましたが。 全て理論ではなく他社の比較でモノを語るので肝心なときに人をひきつけることが出来ないのです。 逆に、技術を数値や絵を使って分かりやすく説明して御覧なさい。 女性だって食いついて話を聞きますよ。 「女性は話を聞かない」というのは誤りであって理解できるように話をすれば誰だって興味をもって耳を傾けることが出来るんです。 「女性は話を聞かない」 という理解は単なる男尊女卑の世界に他ならないとは思いませんか?? 特に戸建メーカーの人間は単なる素人集団ですから構造うんぬんなんて話が出来るわけない。それがへーベルハウスならなおさらなわけです。 へーベルの施主はどうしてこういうつまんないことすら理解できないのでしょうか????? やはり頭悪いんでしょうか?へーベリアンは? |
166:
匿名さん
[2009-07-24 22:57:00]
うちの奥さんもそうですが、インテリアやコストがメインですからね。
個人的には、四角い外装、シンプルなインテリアで好きなのですが奥さんに言わせると「四角いのは地味」+「UFO扉は嫌」(私は好きなのでそれにしたのですが)だそうです(笑) |
167:
匿名さん
[2009-07-24 22:59:00]
|
168:
匿名さん
[2009-07-24 23:00:00]
四角い外装が好きなら鉄筋コンクリートにすれば良かったんじゃないですか???
わざわざ軽鉄で四角にしなくても良い気がするんですが。。。 |
169:
匿名さん
[2009-07-24 23:00:00]
ブレースじゃないかな?
|
170:
匿名さん
[2009-07-24 23:03:00]
>数値は無駄です、数値やグラフで出しても、感覚的に訴えないと女性は納得しません。
それはあなたの奥さんだけ。 私の勤め先も女性の研究員が多数働いておりますが、話が下手な人のプレゼンは男女問わず3分で寝られてしまいますね(笑) せっかく提示した数値を有効に活用できないから無駄になる。→感覚に頼らざるを得ない。=へーベル あまり人をバカにするものではありません。 |
171:
166
[2009-07-24 23:04:00]
>>168
コンクリ外装はあの冷たさが好きでは無いので。 |
172:
匿名さん
[2009-07-24 23:06:00]
よく女性は感情的であるといわれてますが、それは
「感情的になりやすい」だけであって、順を追った話の上では女性のほうがむしろシンプルでストレートだと思います。 こういう頭ごなしに男女を差別する人間ほど視野が狭くなりへーベルハウスに誘い込まれるのかもしれませんね。 |
173:
匿名さん
[2009-07-24 23:11:00]
>コンクリ外装はあの冷たさが好きでは無いので。
外装が肌に直接触れるということがあるのでしょうか??? 冷たさというかコンクリ住宅を触ったこともないくせによく言うわ。(笑) ちなみにコンクリート住宅は人に触れる側は全て木で覆われており、コンクリートの温度を直接感じることは出来ません。更に言えば床も木造のような根太を通した木工作で作ることも可能。 無知って損だね(笑)だからへーベルちゃん買っちゃうんだね。安いし買いやすいんでしょう。 |
174:
入居済み住民さん
[2009-07-24 23:19:00]
こうやって、喜ばせるとよくわかるけど、アンチ君一人だね。
|
175:
匿名さん
[2009-07-24 23:23:00]
三人は居る
|
176:
167
[2009-07-24 23:26:00]
いちおう私の会社この業界(ハウスメーカーでは無いです)じゃトップなので、営業の方向性ってそう間違えてないんじゃないかな?と思いますが。
|
177:
匿名さん
[2009-07-24 23:29:00]
へーベルハウスで象を飼う事ってできるのでしょうか?
というのは狭小地に立てるということもあり、屋上を緑化するのではなく緑はあくまで地上で、クルマを逆に屋上に持っていこうと思い相談したところへーベルではあっさり断られまして「屋上にクルマが置ける家なんか他のメーカーにも無い」と言放たれ調べたところ ・某大手コンクリートメーカー ・中堅重量鉄骨住宅メーカー がどちらも標準のまま対応可能ということでコンクリートで造りました。 へーベルは中堅メーカーにもあっさり負けた一幕でした。 参考まで・・・ |
178:
匿名さん
[2009-07-24 23:36:00]
車は嫌がるんじゃないの?
こう言ったイレギュラーな事は大手メーカー嫌がるから。 ちなみに、象が飼えるのは屋上利用の場合でしょう。 標準だと天井厚さが違うので飼えないと思いますよ。 |
179:
匿名さん
[2009-07-24 23:38:00]
狭小でパルコン? 良くクレーンで吊れたね?
|
180:
匿名さん
[2009-07-24 23:53:00]
中堅はCKってところかな?
CKは道端店舗を数多く造っており頑丈は頑丈みたいだよね。 重量鉄骨だからへーベルよりはきっと強いと思う。 |
181:
入居済み住民さん
[2009-07-25 00:31:00]
皆さん、ハウスメーカーに詳しいですね。ハウスメーカーの営業の方もいらっしゃるのですか。
もうそろそろ寝た方がいいですよ。今日、展番の方、展示場で寝てばかりいると、奥様にばれますよ。 よく、寝ぐせで出てくる人いますから。 新規、取れるといいですね。次回アポ宜しく。 |
182:
匿名さん
[2009-07-25 00:42:00]
展番の方、
遅番・・・の間違い? |
183:
匿名さん
[2009-07-25 00:44:00]
>皆さん、ハウスメーカーに詳しいですね。ハウスメーカーの営業の方もいらっしゃるのですか。
↑へーベルをいじられるとすかさず飛び出すいつもの一文。 |
184:
入居済み住民さん
[2009-07-25 00:57:00]
展番とは、展示場当番という略語です。
|
185:
入居済み住民さん
[2009-07-25 01:04:00]
いえいえ、私、へーベルで建ててますけど、本社クレーマーです。
|
186:
屋上緑化が自慢
[2009-07-25 03:16:00]
ドラクエお宅はスルーで逝くでしょう
誰ですか女性の真似して釣るのは?マネソニックさんの施主さんですか? ドラクエお宅は女性の書き込みに過剰に反応するアニマルでしょ |
187:
入居済み住民さん
[2009-07-25 07:53:00]
(笑)私、本当の女性です。
この中で女性は私だけですか? もっと女性が書き込み出来るように、クリーンにしましょうよ。 |
188:
ヘーベルマニア
[2009-07-25 16:42:00]
このカキコ見てると、注文住宅だから良いと言い切れるモンじゃないのですね。現在では建て売りも高品質になってるから、出来栄えの差が無くなってるのかも?高級なヘーベルを建てて一生モンにするより、安いハウスメーカーで2回建てる方が利口かも!
|
189:
入居済み住民さん
[2009-07-25 17:33:00]
へーベルは一生物とは、思えません。
築6年で内装ガタガタです。旭化成でリフォームするより、建て替えた方が利口かも。 |
190:
匿名さん
[2009-07-25 18:12:00]
なんか建て売りがほざいてますがw
|
191:
匿名さん
[2009-07-25 18:19:00]
最終的に払う金額を考えたら、要するに建売のほうがマシだということだ。
|
192:
入居済み住民さん
[2009-07-25 19:38:00]
安いハウスメーカーにバカにされないように、へーベル、頑張って。
へーベルで建てたお客のクレーム、教訓にして下さい。 |
193:
匿名さん
[2009-07-25 19:43:00]
大手で建てた方にも、ランクが有るみたいね。
|
194:
匿名さん
[2009-07-25 20:17:00]
大手だからって、いいってもんじゃないですよ。
|
195:
入居済み住民さん
[2009-07-25 20:22:00]
へーベルの書き込みって、下品ですよね。
|
196:
ヘーベルマニア
[2009-07-25 20:29:00]
こんばんわ!建て売りほざきです。ヘーベルハウスとセキスイハイム迷ってたのですが、6年で内装がボロボロとの意見をいただいたので セキスイハイム第一に検討していきたいと思います。私的にはヘーベルのパワーボードの外観が大変気に入ってたのに残念です。スマートヘーベルのキャッチフレーズのメンテナンスは60年間で1度だけってのはどおなんですかね?
|
197:
入居済み住民さん
[2009-07-25 20:37:00]
ハイムといえば、コンランショップがプロデュースした展示場、見に行きました?
さすがにおしゃれですよ。 |
198:
ヘーベルマニア
[2009-07-25 20:51:00]
入居済み住民さん ご意見大変参考になります。ありがとうございます。これから家を建てる私には助かりますよ。ヘーベルのスレは確かに下品な方が沢山いるようですね。批判ばかりで疲れますよ。その方々は、きっと立派な豪邸に住んでるのでしょうね。来週の休日にセキスイハイムの住宅展示場に行く予定です。
|
199:
入居済み住民さん
[2009-07-25 21:17:00]
へーベルマニアさん、ありがとうございます。今ちょっと、ウルッってきました。
じつは、この書き込み、あまりに下品で怖かったんです。 でも、正直な感想を書きました。 だって、せっかくのマイホームじゃないですか。私のように失敗して欲しくないから。 頑張って下さい。 |
200:
匿名さん
[2009-07-25 21:58:00]
キャラ変えそこなってますよw
|
201:
入居済み住人さん
[2009-07-25 22:16:00]
私もそうだったんですが家のことなんてまるっきり分からなくて、それでネットのフラッシュ見てヘーベルにしたんですが。
この梅雨は早速ヤラれました。ヤスデとゴキがでました。 気密性能は少し良くないかも知れません。 |
202:
屋上緑化のベリアン
[2009-07-25 23:15:00]
ヘーベルマニアさん来なくていいからね、ってか来んな
良い家建ててくださいね!じゃ〜ね バイバイ |
203:
匿名さん
[2009-07-26 00:48:00]
↑自分が散々来るなって言われたもんだから八つ当たりしてるよ(笑)
本当に単純というか何も考えてないというか・・・ |
204:
入居済み住民さん
[2009-07-26 09:03:00]
へーベルの結露は、どうですか?
バス見の時は、へーベルは結露はない、って、印象だったんですが、実際住んでみると、私の家では、一番奥の 部屋の窓ガラスが、、冬、びっしょり、ぬれています。(シャッター付きでも) カーテンが、カビだらけになってしまったので、最近、買い換えました。 高かったカーテンなのに。 |
205:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 09:27:00]
朝起きてカキコみたら、緑ベジタリアンさんって結構MAXめんどくせーって感じですね。ここはヘーベルで家を建てようとしてる方々の情報交換の場所ですよ。2ちゃんねる みたいな感じでガッカリですよ。入居済み住民さん みたいな 現在お住みになってる 生の声が聞きたいのです。 緑ベジタリアンさんは 僻んでるのかな? ヘーベルで建てる事が出来ないから実はヘーベル好きでしょ!
|
206:
入居済み住民さん
[2009-07-26 09:58:00]
私はこれから家を建てる人の参考になれば、と思い書いています。
結露の件ですが、家の真ん中にあるLDKはまったく結露しません。 オプションですが、エコカラットのおかげだと思います。壁の一面に付けました。 湿気だけでなく、ニオイも取るらしい。 霧吹きでふくと、水分をスッと吸い込みます。 オプションで8万アップ(面積による)でしたが、クロスと違い、質感もいいし、 付けて正解でした。くぎは打てませんが。 |
207:
入居済み住民さん
[2009-07-26 10:22:00]
カビといえば、浴室ですよね。
私の家は北側に付けたせいか、梅雨時はどうしても、カビがすぐ生えてしまいます。 (一日中、換気扇回してますが。) 西側に付けると、カビが生えにくいと建築雑誌に書いてありました。 建てた後に知ったので、手遅れですが。 |
208:
匿名さん
[2009-07-26 11:16:00]
そんなに醜いの?ヘーベルって
|
209:
入居済み住民さん
[2009-07-26 11:17:00]
へーベルの前は木造在来の昔ながらの家に住んでいましたが、へーベルにしてから、気になった事は
音が共鳴する事です。天井を抜いたので、余計そうなのかも知れません。 テレビをつけて誰かが話し出すと、テレビの音が聞こえにくくなります。、 へーベルだけかなと思い、同時期にダインで建てた友人に聞いたら、うちもそうよ。 と言っていました。 最初のころは、スリッパの音や、食事の時のカトラリーの音など、気になったそうです。 |
210:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 12:46:00]
いやぁ~ヘーベルハウスは改善点が沢山あるみたいですね。外壁のパワーボードは完璧なんですがねぇ~!最近では建て売り業者でもサイディングの代わりに旭化成のパワーボードを採用してるみたいなので、信頼性はダントツのNo.1なのですが、内側のグレードアップをしていただけば、ハウスメーカーNo.1の座を奪えそうなんですが?
|
211:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 13:06:00]
私の実家は積水ハウス(10年前施工)なのですが、やはり冬場の窓枠の結露がスゴいです。カラーもブラックで夏場は触れない程 熱くなります(外側) 風呂場も北側にあるせいなのか、カビもスゴいです。ちなみにバスユニット全体が、自社製品を採用しているので、デザインも性能も、TOTOやINAXには絶対に勝てません。やはり専門のProfessionalはスゴいですね。これから家を建てる私は、失敗したくないので、もう少し勉強してからハウスメーカー選びに入りたいと思います。でも やっぱりヘーベル気になります。情報を宜しくお願いいたします。
|
212:
入居済み住民さん
[2009-07-26 13:41:00]
本社で出来る人いないみたいですよ。
へーベルの内装が悪いのは、昔から有名らしいから。 商売だから、少しでも儲けたいのかもしれませんが、へーベルを検討している人は 富裕層が多いから、外国などに行っていい物を知っている。昔の家の方が、もっときちんと造っていた。 真剣に考えて欲しいと思います。ただでさえ、高いんですから。 かと言って、オプションにすると桁違いの値段を出してくるので、要注意。 |
213:
入居済み住民さん
[2009-07-26 14:04:00]
実は私はへーベルと積水(ダイン)、2社を検討しました。
契約まで、2年かかりました。 キッチンやユニットバスなどは、私も、もちはもち屋だと思います。 カタログだけでは解りませんね。実際ショールームに行って、自分の手で確かめないと。 そこのハウスメーカーが何が付けられるのか、それは標準なのか、オプションなのか、 ひとつずつ確認した方がいいと思います。 ちなみに積水がトーヨーキッチンを出してきた時は、グラッときました。 |
214:
住まいに詳しい人
[2009-07-26 14:17:00]
↑最近、積水がトーヨーにオリジナルキッチン作らせてます。
|
215:
入居済み住民さん
[2009-07-26 14:41:00]
積水は立派なショールームがありましたが、へーベルはショールームがなかったので、展示場での打ち合わせで
つまらなかったです。実物を見る事ができません。(小さい部材のみ) 積水の友達がうらやましかったです。 |
216:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 15:20:00]
ありがとうございます。かなり参考になりましたよ。先程の結露話にもどりますが、今型のトステムやYKK apのサッシ窓はスゴいです。一昔前まではレールなどアルミ?スチール?みたいな金属系を使っていましたが、現在では樹脂みたいな素材を使っているらしく、結露が発生しないみたいですね。しかもペアガラスを採用しているらしくて、家も日進月歩で性能も上がってくるので10年前の物件とは雲泥の差ですね。
|
217:
入居済み住民さん
[2009-07-26 15:20:00]
積水はインテリアコーディネーター(有資格)
へーベルはインテリアアドバイザー(無資格)でした。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
早速バカさらしにやってきたな(笑)
ヤと当ててるのはばかにされてるって知ってたかしら?
キミが指摘できるのはイケヤとニトリの差ではなくて当て字が自分にとって気に入らないと言うことだけ(笑)
さあ管理人に泣き付くか?(笑)(笑)(笑)