ヘーベルハウスのスマートヘーベル
218:
入居済み住民さん
[2009-07-26 15:51:00]
|
219:
入居済み住民さん
[2009-07-26 16:03:00]
↑だいだい3年前から、へーベルは樹脂サッシに変わりました。
ミサワのお客にも聞いたのですが、ミサワも結露あるそうです。 枠のところだはなく、ガラスのところが。 |
220:
匿名さん
[2009-07-26 16:19:00]
>最近では建て売り業者でもサイディングの代わりに旭化成のパワーボードを採用してるみたい
はははー、全然違うよ。今から10~15年くらい前に一度ブームが来たんだよ。 「なるほど、パワーボード♪」 とかってCMまでやってた時代があるんだよねー あれでパワーボード張ったサードパーティー製住宅にねこそぎ不具合が多発してパワーボードは使えないということになって。 それでサイディングが圧倒的なシェアをとったわけだ。「ぱっとさいでりあ」なんてやっていたじだいのサイディングはそれこそ張ってあるだけだったが、今では耐火性はもちろん重量においてもパワーボードを完全に押さえつけ、今ではマニアの一部、若しくは売りの無い建売じゅうたくのごく一部に使用されているのみがオチ。まもなくパワーボードの外販はなくなると思いますよ。 結局大手でALCを外壁に使用したメーカーは旭化成以外現れませんでしたね。 要は性能は大した事ないということだ。 |
221:
入居済み住民さん
[2009-07-26 16:19:00]
玄関収納や室内ドア、フローリング、トイレタンク、洗面台の標準はどれなのか、チェックした方がいいです。
ハウスメーカーによって違います。 三井やミサワは買うつもりなくても、見た方がいいかも。鉄骨メーカーより、内装いいです。 くれぐれも、記名はしないように。 |
222:
入居済み住民さん
[2009-07-26 16:26:00]
NO.220 下品です。
来なくていいです。こういう人は無視しましょう。 |
223:
入居済み住民さん
[2009-07-26 16:31:00]
私、へーベルの外壁の質感好きです。見た目は大事。
|
224:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 16:37:00]
220の匿名さん 大変勉強になりました。なんせ とある不動産業者の方が外壁はパワーボードが最強だ!と言ってたのを聞いてからヘーベルハウスに興味を持ち始めたんです。サイディングをバカにしてた自分がくやしいです。正直サイディングの方がデザインや柄が豊富に種類があるので、また一段と個性ある住宅に仕上げられますね。
|
225:
入居済み住民さん
[2009-07-26 16:37:00]
↑そうそう、構造は認める人多いんだから。
内装や提案力のグレードを上げて欲しいんです。 他メーカーの後追いせずに。 |
226:
住まいに詳しい人
[2009-07-26 16:48:00]
220匿名さん 言葉使いに気をつけましょう。
|
227:
購入検討中さん
[2009-07-26 17:00:00]
なんだかんだ言って、今のハウスメーカーいまいちですね。どこもいい所、悪い所あるようです。
景気も悪いようですし。10年後、はたして大手で何社残っているんでしょう。 怖くて建てられません。様子を見た方が良さそうですね。 |
|
228:
購入検討中さん
[2009-07-26 17:05:00]
入居済み住人さんのお話、大変参考になります。
|
229:
入居済み住民さん
[2009-07-26 17:19:00]
皆が認めるところはないんでしょうか。あそこにはかなわないってところは。皆で足の引っ張り合いですものね。
今時、食うか食われるかとか、はったりとか、裏工作とか...。 日本のハウスメーカー古いんですよ。 だから、お客が逃げるんです。 |
230:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 17:49:00]
どなたか ALC(パワーボード)のメンテナンスについて教えてください?自分が聞いた話では、10年位に1度 塗装すればいいと聞いたのですが、あと何をすればいいのですか?それとALCは旭化成 サイディングで有名なブランドを教えてください?さらにALCとサイディングの価格はどちらが何割程高いのですか? 宜しくお願いいたします。
|
231:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 18:11:00]
227購入検討中さん ご意見ごもっともです。銀行みたいにハウスメーカー同士の大合併なんて事になりうるかもしれませんね!購入後のアフターケアが心配です。会社が倒産してたら話になんないですからね。 この不況の中、意外にタマホームなんかが強く生き残れるかもしれませんね。 以前に住宅展示場を見に行ったのですがキッチン風呂サッシのメーカーや色なんかも種類豊富に選べるので最終的には ありかな と思う 今日このごろです。ヘーベルや積水・セキスイの高級ハウスメーカーだと住み初めてからスゴい気を使って疲れそうです。(値段が高いだけに) タマちゃんだと 何かあっても(まっいっかぁ~)って感じですよね?
|
232:
入居済み住民さん
[2009-07-26 18:35:00]
へーベルマニアさん、私も同感です。
大手は名前にぶら下がっているところが多い、と思います。 |
233:
購入検討中さん
[2009-07-26 18:52:00]
家が、ひと昔前のように、資産とかステイタスのシンボルでなくなってきていますね。
ミエや他人を意識してではなく、家への志向が完全に自分のためになっている。 だから、タマとか伸びたんでしょう。 |
234:
入居済み住民さん
[2009-07-26 19:58:00]
>>230
パワーボードに関しては工務店がどの塗料使うかにかかわってくるので、一概に何年とは言えないような気がしますね。(旭化成で指定しているかもわかりませんが) ALCは積水ハウスもALC住宅建てているので汎用品があるかもしれませんね。 |
235:
入居済み住民さん
[2009-07-26 20:11:00]
↑すごい、パチパチ。このスレ、レベル高くなりましたね。このまま、キープしましょう!
|
236:
ヘーベルマニア
[2009-07-26 20:33:00]
入居済み住民さん ご解答ありがとうございました。いやぁ~詳しいですね。 すばらしいです。
|
237:
匿名さん
[2009-08-03 16:03:00]
外壁汚れやすくないですか?
メンテナンスまで期間ながくてもそれまでに汚くなると思いますよ。 特に箱型。 良く見る白い外壁。 ベージュとか汚れが目立たない色がいいと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あるんです。(その事をミサワの営業に話したら、執念深いですねーと言われました。)
樹脂サッシはミサワが最初みたいです。ただ、展示場で見た時、アルミより汚れが取れにくいかな、と思いました。
スウェーデンハウスはトリプルらしい。インテリアショップの友人(元スウェーデン営業)から聞きました。