ヘーベルハウスのスマートヘーベル
2:
匿名さん
[2009-07-09 14:00:00]
もっと具体的に書かないと、 「あと3年・・・」厨 が湧いて出てくるよ。
|
3:
サラリーマンさん
[2009-07-09 16:28:00]
私の希望の間取りが「スマートヘーベル」のプラン03が
ドンピシャにはまり只今検討中です。 初心者なので坪単価がどれくらいなのかもわかりません・・・ 今週末に「スマートヘーベル」と「新大地」でメーカーと話しをして 概算見積りを出してもらうつもりです。 |
4:
購入検討中さん
[2009-07-10 09:27:00]
うちはやっとヘーベル・積水ハウス・ダイワハウスの3社に絞込みました。
敷地面積 55坪 建坪 45坪で予算は3500万です。 登記やもろもろのお金が出てくると思うので一応4000万用意しました。 軟弱地盤なので柱状改良が必要らしいので予算が心配です・・・ まずは今週末にモデルハウス巡りしてきます。 「ヘーベル」と言うブランドが捨てがたいですね~~ |
5:
購入検討中さん
[2009-07-10 10:27:00]
3社ともブランドだけの会社ですからね。
ブランド好きにはたまらないんでしょうね^^ |
7:
入居済み住民さん
[2009-07-10 12:32:00]
あんまりブランドとか、気にしていなかったけれど
主人の希望でヘーベルで建てました。 でも住んでいると 「ヘーベルいいなあ。」っとか言われると気分良いもんです。 |
8:
匿名さん
[2009-07-10 12:34:00]
>>4 さん、そんな金額で建つの??良く打ち合わせして下さいね。仕様等がその金額じゃ好きにできませんよ。
|
9:
入居済み住民さん
[2009-07-10 12:41:00]
現金で4000万円だったら、残額ローンすれば良いだけだから、問題ないと思いますが。
|
10:
購入検討中さん
[2009-07-10 13:00:00]
4です。
手元に4000万で後は決まってから 銀行さんと相談するつもりです。 が、総額で6000万までで建てたいのですが・・・ 無理ですか? |
11:
8
[2009-07-10 13:08:00]
すみません。それだけ有れば大丈夫ですね。ウチも45坪で5000万以上したので。良い家が建つと良いですね。
|
12:
契約済みさん
[2009-07-10 14:48:00]
4さんへ 総額6000万なら45坪大丈夫じゃないでしょうか?(しかし最高仕様にして、何でもありありで、その他建て替えなら解体費、仮住まい、引越しなどなどまだまだありますが・・・)因みに私はキュービックで建坪56坪で総額5530万(普通仕様・・)でした。
|
|
13:
購入検討中さん
[2009-07-10 16:32:00]
4です。
建築予定地は現在、更地状態で購入済みですので 解体費や仮住まいは考えなくていいのですが 注文住宅が初めてなのでとても不安です。 8さん 12さん キュービックと新大地で迷っているのですがどうなんでしょうか? 私的には見た目は「新大地」がすきなんですが・・・ 坪単価もかなり変わるんでしょうか?? オプッションはどの位の金額を考えておけばいいのでしょうか? すみません初歩的な質問で・・・・・ |
14:
物件比較中さん
[2009-07-10 19:57:00]
我が家はキュービックです
一番のネックは周りのお宅との調和でしょうね。 全く浮きまくってます(笑) ただ、我が家の家族のイメージには合っているようです。 私としては、屋根タイプでしたらネクサスの重厚感が好きだったんですけれどね。 最近はホームページにも記載されてませんね。 我が家は55坪で5800万円でした。 二世帯ですから、ミニミニですが。 でも、とても住みやすくて、使いやすくて気に行ってます。 ミニミニでも収納は大容量です。 土地の評価額が当時9000万越えてました。(東京だから) 自分の力だけでは、絶対無理でした。(サラリーマン世帯だから) 近所に土地100坪買って、大きく豪華なへーベルも建てた人がいますが どんだけお金持ちなんでしょう。(笑) |
15:
契約済みさん
[2009-07-11 12:43:00]
13さんへ 新大地の見積もりを出さなかったので差額は分りません。すみません。キュービックにした理由は色々ありますし、好みの問題もかなり入ってきますので・・理由は1、屋上が欲しかった。2、ソーラーパネルの実発電率を出来るだけ上げたかった。3、外見が好き。が上位3つですかね。あとお隣の事を考え屋根分低くなる事(実際どの位低くなるか聞いていません)も有りましたね。
|
16:
契約済みさん
[2009-07-11 12:49:00]
12です。言い忘れましたが、オプションに関しては・・・正直きりがないので分りません。例えば「10坪分を無垢材にすると30~80(物によりかなりの差)アップ、設備、内装、外構」など多々あります。私は標準仕様に毛が生えた程度のオプションにしましたがそれでも300万はあがりました。
|
17:
契約済みさん
[2009-07-11 14:38:00]
NO13さんへ・・注文住宅・・というか家を建てる事は、世の中のほとんどの人は初めてでしかも一回ですよ。あまり緊張?しないで、気に入ったHMで納得がいくまで話し合い、勉強してくださいね。こう言うスレを読んでいると「批判、中傷」(住んでいる方の実際の感想は別です)がやたら多いですが、気にせずマイホーム計画を進めて下さいね。あなたにとって良い家がたちますように・・・頑張って下さい!
|
18:
匿名
[2009-07-11 16:58:00]
建坪が45坪と言っている方がいましたが、建坪とは水平投影面積のこと。総二階なら、単純に延べ90坪になりますよ!
つっこみはさておき、我が家は新大地です。延べ床坪数は42坪。建物本体価格3005万。特殊工事費(地盤補強・盛土・外構・カーテン・照明・床暖)515万。別途工事費(給排水工事・電気工事・ガス屋内外工事)88万。諸費用(設計・工事監理費・印紙税)47万。登記費用、水道利用加入金を含め、総額、3815万。 その他にカーポートを別の会社に頼みました。 上記以外に、家具・家電・火災保険なども含め、最終的にはちょうど4000万くらいになりました。 参考になりましたか? |
20:
購入検討中さん
[2009-07-13 08:14:00]
NO17さん
有難う御座います。 確かにどのHMのスレも批判や中傷だらけで、正直「じゃどこがいいの?」 って思ってしまいます。 それにとても不安になってしまします・・・ NO17さんの言う通りあまり気にせず勉強していきます。 週末に、「ヘーベルハウス」「積水ハウス」「ダイワハウス」を回ってきました。 やっぱり「ヘーベルハウス」が好きなんで本命!! 対抗に「積水ハウス」で夢のマイホーム計画を進めます。 自分にとって本当にいい家が出来るように勉強してがんばっていきます。 有難うございました。 |
21:
契約済みさん
[2009-07-13 21:22:00]
NO20さんへ。17です。そうです!その考えを持っていれば「誰に何と言われようと」自分たちの為の良い家が手に入りますよ!私も今日最終打ち合わせ終わらせてきました。営業さんが最後に一言、図面を見ながら小さな声で独り言のように言いました。「これ絶対にいい家になるな・・・」って(笑)私も積水シャーウッド、住林の3社で1か月半競合させ、ヘーベルに決めました。決めてからもかなり色々注文付けて・・・変更見積もり7回、建築申請2回(超土壇場で構造変更)などしてもらい、営業さん・・・かなり大変だったと思います(笑)NO20さんはこれから1社に決めて打ち合わせをしていくでしょうが、よほどのことがない限り聞いてくれるはずです。何でも言いましょう。最後に「値引き」は1社に決める前にとことんやっておきましょう。まぁ「こちらからすれば値引き」ですが、HMからすれば「常套手段」ですので気にすることはありませんよ!
|
22:
購入検討中さん
[2009-07-14 08:04:00]
NO.21さん
最終打合せおわったんですね~ 良かったですね♪ うちはまだまだ先の話ですが、21さんのように妥協しないで 粘り強く交渉・打合せしてみようと思います。 HMの従業員平均収入ランキングって言うのがあって なんと1位は「旭化成」で914万円らしいです。 年間着工数は上位8社中の6位なのに・・・ かなりの利益率のようです。 これはNO.20さんの言われる通りにがんばって価格交渉も しなければっ! |
23:
匿名
[2009-07-14 22:53:00]
給料と戸数だけを見て、マージンが多いと単純に考えるのは間違いです。
戸数を従業員数で割ってみましょう。一人あたりの売り上げ戸数が高いんです。社員が優秀ということです。 単にねぎっても、内装のランクを落とされているだけなので、あまり意味がありません。結局変更契約時に相殺されてますから。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報