その25です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その24
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9750/
[スレ作成日時]2009-08-04 08:41:00
タマホームご存知ですか? その25
460:
匿名さん
[2009-08-18 09:08:00]
足長坊主が書き込みするから、タマホームスレは、いつも上位にいるね!足長坊主も無名のハウスメーカーじゃ書き込む気にもならんのだろう。
|
||
461:
大工の娘
[2009-08-18 09:43:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
463:
匿名さん
[2009-08-18 10:14:00]
タマホームで契約するときに、月末だと何かサービスつけてもらえますか?
|
||
464:
匿名さん
[2009-08-18 11:03:00]
|
||
465:
匿名さん
[2009-08-18 14:16:00]
>>>461
支店長がふてぶてしいヤツだったとしても、やっぱりタマホームはお得だと思いますよ。自分は、営業と工務担当以外は、ほとんど話することはなかったから、あまり気にもしませんでした。 |
||
466:
匿名さん
[2009-08-18 14:16:00]
464さんが正しい。
タマホームは徳島に支店を持ったことはなく、461さんの言う「タマ」は喧嘩別れした旧タマキュー(現在のレオハウス)かと思われる。 また鉋がけ云々の記述があるが、タマホームはプレカット材を使用するから。 モデルルーム見て、寸法ごまかしてるのがわかるというのがスゴイなと思う。 どうやって構造材見るんだろう?透視? |
||
467:
匿名さん
[2009-08-18 14:26:00]
鉋がけと寸法ごまかしてる云々の記述は、建築中の現場を見た話のような...気がしますが。
しかし「モデルルーム」って、マンション以外にはあまり見かけない表現だね。 |
||
469:
匿名さん
[2009-08-18 19:56:00]
こんなに荒れてちゃ来ないでしょ・・・まともな住人は。
|
||
471:
匿名さん
[2009-08-18 20:17:00]
建てたらもう来ないよ。
|
||
472:
織姫
[2009-08-18 20:45:00]
娘の足長坊主は今日から選挙応援で忙しくなったそうです。住宅ローン減税は廃止してもらったら困るそうです。土地には消費税がかからないのに、建物にはかかってるから、住宅ローン減税は譲れないんだそうです。
それからタマホームのスレッドにまた質問があるとの伝言でしたが、24時間換気の配管は天井裏にあると聞いてるけど、10年後に配管内にカビや菌が繁殖したら、逆に空気が汚れないだろうかだそうです。 |
||
|
||
473:
匿名さん
[2009-08-18 21:02:00]
住宅ローン減税の件はめちゃ興味あります なくなると困ります
|
||
474:
匿名さん
[2009-08-18 21:23:00]
織姫=足長=彦星
|
||
475:
匿名さん
[2009-08-18 21:41:00]
やはり?
|
||
476:
匿名さん
[2009-08-18 22:11:00]
そう考えるとつじつまが
自演かよ |
||
478:
匿名さん
[2009-08-18 23:28:00]
足長シカとしていきましょうよ!他のスレでも邪魔過ぎる・・・奴への中傷は喜ばすだけですよ。
|
||
480:
購入検討中さん
[2009-08-19 09:11:00]
今月のサービス品は結構盛りだくさんですね
来月になったら、何も無くなるって言ってましたが・・・ 中々決断できません あの洗面台は凄すぎて置く場所に困りますね(笑) |
||
481:
織姫
[2009-08-19 12:49:00]
娘の足長に「あなたの伝言をレスしたら、あなたへの中傷レスが続いて、最後タマホームのキャンペーンの内容が紹介されたきり、3時間30分もレスがないよ」と伝えたところ、足長から次のような伝言を受けました。
「やはり24時間換気の隠蔽配管の件は触れて欲しくない話題だったようじゃ。エアコンも隠蔽配管より露出配管がメンテしやすいでの。 しかし、24時間、365日、10年も換気し続ければ、隠蔽配管内部のカビやダニはすこいじゃろの?掃除もできんから、悪い空気を吸い続けるからの。やはり、外壁じか付けがよろしかろう」。 |
||
482:
購入検討中さん
[2009-08-19 15:56:00]
ダクトの中をどれだけの流速で風が流れてると思ってるの!?
風が流れてれば相対的に水上気圧が下がるから結露も起こらないし。 カビだとかダニとかが住める環境では無いと思うけど。 |
||
484:
織姫
[2009-08-19 16:39:00]
何度もすみません。娘の足長からの伝言です(選挙の応援にくりだし中)。
「ほっほっほっ。風が流れているから平気じゃと?ではなぜフィルターが汚れるのじゃ。24時間換気の配管に限らず、お客様からの疑問にこのように小手先だけの回答をするんじゃろうか。まあ良い。良い。ははは、傑作じゃ。久しぶりに本気で笑いましたぞよ」。 |
||
485:
デベにお勤めさん
[2009-08-19 18:54:00]
フィルタとダクトの違い分かってる??
フィルタはダクトの前でホコリを除去し、ダクト後のフィルタはダクトを通り抜けてきたゴミを取り除くためのもの。 通常の40坪位の家の換気システムは180m3/時間の換気をしてる。1秒に換算すれば0.05m3/秒。1秒に50Lの空気が通り抜けていることになります。 風が直径10cmのダクトを流れてるから、約6.4m/sの風が流れてることになります。 だいたい、家の端から端まで2秒かからないくらいで通り抜ける計算ですね。 重いものは途中でダクトに落下するでしょうが、通常のホコリなら落下せずに最終フィルタ(熱交換器前)のフィルタまで達するでしょう。大きなものは、ダクト手前のフィルタで除去されるでしょうし。 |
||
486:
匿名
[2009-08-19 19:01:00]
それでも排水パイプはでろんでろん。
それと同じ。 20年で丸ごと交換してるじゃんか!いままで! |
||
487:
織姫
[2009-08-19 19:15:00]
あのー、うちの娘はもしかして、書いてなかったんでしょうか?うちはタマホームで建てて、住んでいるんです。
フィルターの事を書かれてる方いましたが、うちのフィルターは室内側だけでなく、配管側も汚れてますよ。 以前、配管内部を懐中電灯で照らしたら、ほこりがたまってましたよ。空気が流れてるから、ほこりがたまらないという説は本当なんでしょうか? 心配になって、入浴中の娘の足長に聞いてみました。「鼻くそと一緒じゃ。年中呼吸してるが、たまるじゃろ。要はたまるのは仕方ないんじゃ。どうやってメンテするかじゃが、天井裏に長い配管を取ったら、メンテしづらいっちゅう話しじゃよ。鼻くそに届かんからの」と申しております。 |
||
496:
物件比較中さん
[2009-08-20 13:49:00]
パナホーム♪
|
||
497:
匿名さん
[2009-08-20 17:10:00]
換気の事だが、タマだけじゃないだろ。
もっと酷いとこなんて山ほどあったぞ。 しかも某大手なのに。 要は、窓口開けて換気すれば良いって事? 24時間換気システムって、ずっと使うと電気代高いよな。 500円以上/月は掛かってるはず。 |
||
498:
匿名はん
[2009-08-21 00:15:00]
いつかは換気システムも壊れるだろう。タマでは換気システムを設置しているところに点検口付けてるのかなぁ。
|
||
499:
足長坊主
[2009-08-21 16:56:07]
「直下率」という言葉を聞かれた事ありますか?
上下階で柱や壁の位置が一致する割合を示すものだそうです。 直下率が50%を切る間取りは梁などの横架材に負担をかけるため、2階床の不陸など、事故の原因となりやすいそうです。 では、なぜこのような直下率の低い、バランスの悪い間取りが生み出されているのかというと、例えば、建て主との打合せを営業マンが担当する事で、専門家が不在のまま、間取りを決定してしまう事も一因のようです。 皆さんの間取りの直下率を今一度チェックされてはいかがでしょうか? |
||
500:
足長坊主
[2009-08-22 14:35:42]
レスが激減しました。
もうこれと言って話題が無いのか?と心配になりますが、別スレ「民主党政権で住宅ローン減税廃止?!」でもレスポンスされてましたが、年内入居まではセーフですが、入居が来年以降になると、住宅ローン減税が大幅縮小されるとの事。 昨年が確か160万円でしたが、今年は一気に600万円の控除となりましたが、今年だけで終わりそうですね。 でも、年内入居なら、9月位には工事にかからないと危ないのではないですかね? 22時間誰もレスが無かったので、500番目ゲットン、やむなし。 |
||
501:
他社営業
[2009-08-22 17:09:09]
>>497
一般的な24h熱交換型換気ユニットの電気代は、1500円/月 くらいです。 |
||
502:
匿名はん
[2009-08-22 20:03:15]
〇〇さんのストレス発散コーナーは打ち切りということで・・。
|
||
503:
[2009-08-22 21:28:10]
タマホームを批判するネタも切れたかな。
|
||
504:
営業N
[2009-08-22 23:20:26]
タマホームの24h換気は下記です。
ttp://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/24_hour_qa.html#q5 1Fはユニットバス 2Fは廊下や収納などの天井に点検口があって 点検や交換作業は可能だと思です。 直下率に関しては長期優良住宅対応になってから 地域によって積雪加重等を加味するので 全国一律な規定ではありませんが 例えば4x4のブロックを基本として 尺なら2間x2間を最大スパンとして ブロックは上下階同一区画を形成して 尚且つブロックの四隅には柱を設ける様な 基本設計を実施しているので (普通にやっているHMも多いはずですが) 今までの様な本当の意味の自由な設計から 大手HM並みの決まりきった間取りの 自由設計になるのが淋しい気がしますね。 ただし、構造上の安心を考えると 今までが常識がなさ過ぎるって事かも知れませんね。 |
||
505:
匿名はん
[2009-08-23 04:19:40]
>>営業Nさん
>例えば4x4のブロックを基本として >尺なら2間x2間を最大スパンとして タマでは長期優良住宅にすると4×4又は8畳の間取りが限界ということなのか。 1階では広いリビングは出来んと言うことですかな。 >今までの様な本当の意味の自由な設計から >大手HM並みの決まりきった間取りの >自由設計になるのが淋しい気がしますね。 タマ独自のルールで本当の意味での自由設計ではないと過去の書き込みにあったけど・・・ タマも大手の間取りに関しては言えないんじゃないかなぁ。 |
||
506:
匿名さん
[2009-08-23 07:48:42]
>タマでは長期優良住宅にすると4×4又は8畳の間取りが限界ということなのか。
?2つつなげれば16畳ですよ。 今までと変わりないです。 もともとのタマルールが自由設計なんて呼べる代物じゃないですから。 |
||
507:
足長坊主
[2009-08-23 09:24:15]
>>504営業Nさんありがとう。
一般の方にわかりやすく補足させて頂くなら、3面総乗り位の間取りが耐震性に優れているという事でしょうかね。 ところで、聞くところにによると、6月4日の法施行以来、長期優良住宅の申請は全国的に順調に伸びているそうです。 特に8月になってからは3倍のペースとの事。これは政府の景気対策の年間50棟?以下の工務店には1棟あたり100万円補助金を出す政策の期限が、今年の年末完成?、入居?という事で、駆け込みの申請があるためとの事。 そのため、長期優良住宅の申請から認定まで(建築確認も含む)1ヶ月を要するようです。 今年は42年ぶりに新築の数が100万戸割れすると言われている中で、6月までの上半期で39万戸しかありませんでしたが、長期優良住宅の認定、許可に時間がかかり過ぎるのは、年間の着工数の伸び悩みに拍車をかける恐れもありますね。 それと、民〇党政権で来年から住宅ローン控除が削減されるという話しもありますので、年内入居は非常に重要なポイントですね。長期優良の認定、許可期間も考慮すると、8月末には契約が殺到するでしょう。 |
||
508:
購入経験者さん
[2009-08-23 10:08:30]
よい
|
||
509:
営業N
[2009-08-24 08:01:08]
|
||
510:
が
[2009-08-27 20:45:06]
ちっともアフター来ないんですけど…
大工さん忙し過ぎて忘れられてるみたい。 工務担当と大工さんは連絡取れてないみたいだな |
||
511:
匿名さん
[2009-08-27 20:55:18]
一ヶ月程経つのに概算見積もりさえもらえない。
営業所に電話したら、営業本人が休みなので後から連絡させます。って二日経っても連絡来ない。 よっぽど貧乏人に思われたか... |
||
512:
特
[2009-08-27 23:43:59]
営業も人によってかなり差がありますね〜
|
||
513:
匿名です
[2009-08-28 00:28:57]
最近投稿できなかったのはなぜだろう? ちなみにタマホーム展示場がまた増えた
|
||
514:
匿名さんだ
[2009-08-28 00:41:57]
決算まだ出ないの?
|
||
515:
購入検討中さん
[2009-08-28 12:53:56]
土地のない客に対して営業さんはどんな接客をしてくれました?
|
||
516:
足長坊主
[2009-08-28 14:33:28]
>>511さん。見た目ではお金が有るとか無いとかわかりません。
おそらく、営業マンが追客したくなくなるような事をおっしゃったのでは? 例えば、「入札方式で、値段で決めます」とか、「毎日現場を見に行きます」とか。 あるいは、要望を伝える中で、ずいぶん特殊な要望(二世帯住宅とか店舗併用とか)をおっしゃったとか。 営業は歩合制であるのと同時に、ゼロを打つ訳にはいきません(3ヶ月ゼロなら強制収容所送り)から、 契約しにくいお客さんは追客しませんよ。 支店長宛てに親展郵便を送ってみられてはいかがでしょう? 営業マンは上司にウソ付いて(「時期が先」とか「土地が決まってない」とか「予算が厳しい」とか「自己破産の経験がある」とか)、会社は知らないだけかもしれません。 |
||
517:
511
[2009-08-28 18:05:45]
>>561さん
二世帯住宅って特殊なんですか? 屋根裏部屋も要求しましたが、特殊ですか? 建替えなので現況まで見に来て放置ってタマホームの常識ですか? 他HMも当たっていますが、普通に概算見積もり貰えましたが... |
||
518:
足長坊主
[2009-08-28 18:33:52]
>>517さん。
二世帯住宅で建替でしたら、家族数が多く、意見もまちまちなので、設計プランをまとめるのに時間がかかると思っているのではないでしょうか。十中八九後回しにされていますよ、多分。 屋根裏部屋も特殊だと思います。物理的にはもちろん可能なのですが、見積するのが面倒なのかもしれません。 それ以外に営業マンが追客しない理由が思い浮かびません。 >>514さん。 信頼できる筋からの情報ですが、1月から12月で区切った場合の売上ならわかります。 2008年:約1,552億9,000万円(前年比:約34.4%増加) 2007年:約1,155億7,000万円(前年比:約47.4%増加) 2006年:約 783億8,200万円 大手HMでは10位です。 ちなみに、1位は積水ハウス:約1兆1,952億4,500万円、2位は大和ハウス工業:約1兆1,576億6,000万円、3位は住友林業:7,123億1,300万円です。 利益額はタマホームはベスト10に入っていませんので、不明です。 |
||
519:
517
[2009-08-28 19:09:50]
>>518さん
総二階の希望間取り提出済みです。 基本4m×4mの部屋が6個上下階そろっています。 意見は私一人が言っているので設計プランをまとめるのに時間がかかるとは思えませんけど。 タマホームにとっては屋根裏部屋が特殊なのですね。 それを仮定すると、あまにりも技術力の無いHMと判断せざるおえませんね。 安かろう悪かろうでは建てて後悔しか残りませんから候補から外すべきですね... |
||
520:
足長坊主
[2009-08-28 19:19:17]
>>519さん、候補からはずすかどうかは、まだ決めなくても良いのでは?これまでの経緯を文書にまとめて(A4サイズ1枚位)、そこの支店長宛てに「親展」で郵送されたらいかがでしょう?
別の担当を付けてくれると思いますよ。 それと、屋根裏部屋を造るのなら、外張り断熱にしてもらったらいかがでしょう?熱がこもらないで済みます。 |
||
521:
通りすがり
[2009-08-28 19:28:00]
外すか外さないかは別にしても最初から対応が遅いのはあまり気分は良くないですよね。あたった営業が外れなのかな。
|
||
522:
517
[2009-08-28 19:37:40]
>>520さん
助言有難う御座います。 契約を決めている訳ではないので、 {これまでの経緯を文書にまとめて(A4サイズ1枚位)、そこの支店長宛てに「親展」で郵送} までして対応頂く事は無いと思っています。 屋根裏部屋は高さ1.4mで他は一般室同様として屋根裏部屋が収まる外観も提示してありますので タマホームでは特殊と思われる外張り断熱は必要ないと思っています。 質の悪い営業がいるHMとなってしまいますが。 急速に店舗拡大中なので、仕方の無いことですか? |
||
523:
足長坊主
[2009-08-28 20:05:57]
|
||
524:
匿名
[2009-08-28 22:59:18]
タマホームの営業は客を選ぶんですね…客は営業を選べないのに…
|
||
525:
517
[2009-08-28 23:06:12]
選ばれない客で寂しい...
|
||
526:
匿名
[2009-08-28 23:21:07]
選ばれなくって正解だったかもよ? 家の性能や価格も大事やけど担当の営業の人間性もかなり大事やと思う ボロな営業があたるとストレスも増えるやろうし…
|
||
527:
特
[2009-08-28 23:45:41]
営業もそうですが、工務担当も思い切り当たりハズレがありますよ↓
とにかく完成後のアフターケアが無くて困ってます↓ |
||
528:
517
[2009-08-29 07:19:33]
見積もり放置だから、アフターも放置でしょうね。
やはり、候補外ですね。 |
||
529:
入居済み住民さん
[2009-08-29 14:33:47]
|
||
530:
営業N
[2009-08-30 01:34:31]
>>510
別の話題で支店長に親展で手紙とかありましたが 今アフターはかなり力を入れて活動していますので 私の地域では有り得ない事です。 ここに書込みをしても解決にはなりませんので もし事実ならば、お客様相談センターに連絡して下さい。 一番効果があると思います。m(_ _)m 510=>>527? 本当に最近の入居者さんなら 担当営業には連絡はされないのですか? 余り良い関係を築けなかったのでしょうか? 私ならば直ぐに工務担当&工務長に事実確認をしますが・・・ >>511 他の方からレスが既に付いていますが 個人的な事を振り返ると ・期日を切って貰えない(例:見積が出来たら郵送して下さい。) ・次回打合せの予定を決めて貰えない(例:こちらから都合の良い日連絡します。) 上記の場合は仕事は後回しになる事があるかも知れません。(反省 期日のある仕事から優先に作業をするので・・・ ○日の○時に、次回伺います。って予定が決まっていたのに 約束を守って貰えないのであれば、問題外だと思います。 支店長に連絡をして担当を代えて頂いた方がタマの為にも お客様の為にもなると思います。m(_ _)m 因みに名刺には携帯の番号が入っています 会社から支給の携帯ですので 基本余程の用事が無ければ休みでも連絡が取れます 外出している事も多い営業ですので 会社に連絡するよりも、携帯に連絡をして上げて下さい。 (担当営業を変える必要が無ければ) もし、繋がらない際も出来たら一言御名前を 残して頂くと個人的には嬉しいです。 |
||
531:
タマ
[2009-08-30 20:15:04]
またまた。タマの悪口レベルですね。
|
||
532:
匿名さん
[2009-08-31 18:26:44]
ぱったり批判が止まりましたね
タマの競合相手の嫌がらせだったみたいですね(笑) そう言えば経済産業新聞にタマの決算の話題で増収だったって中旬位に出てましたが HPには具体的な数字が出てない見たいだけど何方か御存知ですか? |
||
533:
511
[2009-09-01 06:49:37]
>>530さん
担当者の携帯には電話していませんが、 営業所には二回電話しました。 一度目は「休暇ですが、担当から連絡させます。」 二度目は「接客中なので、後から連絡させます。」 二回とも担当からの連絡は来ませんでした。 期限云々の問題レベルではないです。 イメージ最悪です。 |
||
534:
匿名さん
[2009-09-01 07:04:07]
|
||
535:
544
[2009-09-01 09:06:13]
|
||
536:
533
[2009-09-01 09:07:56]
訂正
544ではなく533 |
||
537:
足長坊主
[2009-09-01 18:36:17]
>>532さん、問題は利益がどの位かですよね。
三菱東京UFJ銀行がタマ本社に100人以上の人を入れたというウワサを聞きました(民主党が霞ヶ関に100人送り込むのとは訳が違います)。 どなたかご存知ないですか? |
||
538:
匿名さん
[2009-09-01 20:24:27]
>>535
営業って普通は、お客と仕事が欲しいはずだから お客を放置するって考え難いので不思議だと思って見ていたが 連絡が来ない理由が分かる気がしますね~ニヤニヤ そんな風に営業を見てるから相手にされなかったのね 逆恨みを、こんな所で嘆いているのを見ると切なくなりますね そんなに悔しいなら営業の名前晒したら?(笑 その営業さんの株が上がったりしてね♪ |
||
539:
535
[2009-09-01 20:43:55]
>>538
恨んでなんかいませんよ。契約していませんから。 アフターも考えたら、そんな営業はいらない。 笑ってる貴方にとって営業は神様なんでしょうね。 タマさん? 名前出して個人攻撃したら駄目でしょ? 連絡の無い営業より貴方の方が嫌味な方ですよ。 |
||
540:
足長坊主
[2009-09-04 11:02:05]
営業Nさんへ。
営業Nさんはタマホームの社員の方ですよね。 もしご存知なら、教えて下さい。>>537で私が書いた件(タマホームが銀行管理下に置かれたという話し)は本当ですか? それから、熊本県と長崎県で予定していた大型分譲地の造成を取り止め、土地売買契約を解約したという話しは本当ですか? なんか、ズバッとした質問ですみません。 |
||
541:
購入検討中さん
[2009-09-04 19:24:35]
私は足長坊主さんの書き込みをみて、どれ程信憑性があるかわかりませんが
タマホームで建てるのを止めました。 インターネットの掲示板ですが、高い買い物ですので 私以外にも書き込みをみて考えを変えた人は、結構いると思います。 足長坊主さんのウワサを聞いたとか、不安を煽るようなコメントは営業妨害にはならないのでしょうか? タマホームさんも根も葉もない噂ならちゃんと手を打たないと インターネットの掲示板でもかなりの影響があると思いますよ。 |
||
542:
匿名さん
[2009-09-05 01:03:54]
なんかやばい話が結構出てるね。
火のない所に煙は立たずっていうが真相はどうなんだ? でも根拠なしにそんな噂広めたら営業妨害で訴えられるでしょ。 そのうち面白いニュースが聞けるかな? |
||
543:
偽善者キラー
[2009-09-05 03:23:04]
私も足長氏のは営業妨害に当たるかも、とは思いますが。。。果たして。
違うスレでは不倫願望奥さんとを面白おかしくけしかけてるレスありますね。 どのスレだったか、まだ残ってるはずです。 |
||
544:
匿名はん
[2009-09-05 03:36:34]
住宅営業の、驚くべきセールストークとは? Part 3/939
の889、891辺りですか?w 以下コピペしときます。 私物化、自演甚だしい。 891:足長坊主 [2009-08-26 16:36:20][×] >>890さん、そうですかぁ?おじいちゃん言葉を止めたから、目立たなくなってるんだと思いますよ。 >>861の私のレスからこういう話題になってしまったのではないかと思います・・・(汗)。 ところで、むかーし、〇大ハムのCMで、「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」というのがありました。 私的には、「フニャフニャでもいい、たくましく育って欲しい」と思うのですが、奥様方はどのようにお考えでしょうか? |
||
545:
匿名はん
[2009-09-05 03:38:30]
|
||
546:
匿名さん
[2009-09-05 04:56:28]
足長坊主氏の噂話は、確かに本当かどうか分かりませんね。
今までの流れからしても、明確な否定が無いのは気になります。 そしてもし事実だったとしても 銀行が入った=すぐには見捨てない、負債が甚大で管理していく方向と見えます。 少なくとも今後、経営者が金を集めて計画倒産は出来ないでしょう。 現場を受け持つ営業マンや施工業者には、更に厳しい局面かもしれませんが それでも会社が存続さえすれば、文句は言えない時代です。 結論:銀行管理下に入ったのであれば、早々の支援打ち切り貸し剥がしは無い 逆に突然の破産さえ無いのなら、一時は安心してもいいかもしれません。 |
||
547:
匿名はん
[2009-09-05 10:17:40]
|
||
548:
匿名はん
[2009-09-05 12:09:35]
認証取消しとなったHMがありますが企業不祥事の隠蔽に国も見て見ぬふりももう出来ない状況となりました。
天子の権威すら失墜した太平記の時代が再び幕を開け戦国時代に突入しました。 不祥事を重ねるような体質の企業など噂話で糾弾せずとも、放っておいてもやがて自滅します。 自ら改めることが無い限り誰も救うことはできません。 天網恢恢疎にして漏らさず、これは時代を超えた不朽の真理です。 |
||
549:
特
[2009-09-05 12:32:04]
都合悪い内容は削除みたいですね↓
とにかく施工完了後のクレームに対してはなしのつぶてですよ↓ |
||
550:
足長坊主
[2009-09-05 12:44:08]
550番目ゲットン。550はゴーゴーとも読むので、非難ゴーゴーでしょうか?
私への非難ゴーゴーはどうでも良いので、ウワサの真相が知りたいというのが、私の本音です。 ただ、ウワサと言いましても、住宅業界関係者に広く拡がっているウワサなので、全く信憑性がないとも言えないと思い、営業Nさんにご存じないか質問させて頂きました。 三菱東京UF〇銀行との事なので、かねてより話しがあった「三菱ホーム」誕生か?!とも感じました。 ミサワホームのトヨタに助けてもらった事ありますし、クボタハウスもサンヨーホームに変わりましたから、そう驚く話しではないのですが。 |
||
551:
入居済み住民さん
[2009-09-05 14:11:11]
タマホームのCMって、なんだかよくわからんね。
今朝の折り込み見ちゃったけどw |
||
552:
匿名さん
[2009-09-05 16:58:50]
タマホーム安いの期待して見積もり御願いしましたが、
自由設計するとオプションが割高で、 他のローコストメーカーと大差無し。 今朝の折り込み通りに建てるのがお得なのでしょうねぇ... |
||
553:
足長坊主
[2009-09-05 21:53:36]
今朝の折り込みチラシはお客様には不評みたいですね。ここ3ヶ月ほど変わりばえしないチラシですが、それがCMプロデューサーの戦略なんでしょうか?私ならもっと良いチラシ作れます。ところで、今朝のチラシで謎な部分があります。表面のキムタクの写真の横に「あたらしいタマホームはじまる」と書かれてますが、最後のマーク(白塗りに黒点)にはどんな意味が隠されてるのでしょうか?
|
||
554:
匿名さん
[2009-09-06 12:25:13]
>>553
欠陥住宅を暗示してます・・っていうのは嘘で、PC入力のカーソルを表現しているのでしょう。 |
||
555:
足長坊主
[2009-09-06 12:49:26]
>>553
むむむっ。あのマークは「PC入力のカーソルを表現している」のですね。確かに言われてみれば、そうですね。タマちゃんがキムタクにメールしていたから、そうなんでしょうね。 ありがとうおじゃります。 「あたらしいタマホームはじまる」かー。なんかすっきりし過ぎるチラシですよね。以前のけばけばしいチラシが懐かしい。 ここから一皮むけるのかどうかが勝負でしょうね。 ところで、タマホームの最大の売りである「長期優良住宅でもお値段そのまま」って、皆さんどう感じます?私は「長期優良住宅ってどう?」とかいうスレッドを立ち上げましたが、レスポンス0なんですよね。皆さん興味ないんですかね? |
||
556:
匿名はん
[2009-09-06 14:09:25]
長期「有料」住宅と定義しちゃったから、またも女郎の帯でこさえた錦の御旗に踊らそうとしてる薄っぺらな現実にモチベーション急降下ということではないでしょうか。
|
||
557:
足長坊主
[2009-09-06 14:22:15]
>>556(匿名はん)さん
「長期有料住宅」と命名したのは私ですが、「女郎の帯でこさえた錦の御旗」とは相変わらず切れ切れですね。 そう言えば、先日ある営業マンから聞いた話しですが、お客様に「長期優良住宅だと、工事費はそのままで良いですが、申請料で10万円ほどかかります」と説明したところ、「だったら、長期優良住宅にしなくても良いです」とのご返答を賜ったそうです。 長期優良住宅だと様々な税制や金利の優遇があったり、ハード面でも高品質だったりするのですが、今のお客様は目先の10万円が惜しいそうです。 目先の子供手当て欲しさに、国家百年の計を忘れ、性権交替、いや、政権交代を実現してしまった日本国民にも相通じるものがありますが・・・。 |
||
558:
匿名はん
[2009-09-06 15:26:31]
足長坊主さん、
祖先が会津藩士の端くれなもんでつい。この国はあの時代以降底流は何も変わっていないですから。 あの混乱が未だに続いたままと観る歴史観の持ち主からすりゃ全部茶番にしか思えないんですね。 |
||
559:
足長坊主
[2009-09-06 20:40:54]
会津ですか。という事は元は越後の平家ですか?私は信濃源氏の末裔です。祖先は川中島で対陣したかも?でも嫁さんは壇の浦で敗れた平家の落武者の末裔です。
まぁ、個人的にはこの乱れた国を立て直すのは征夷大将軍の復活、つまり軍事政権の樹立だと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |