レスが1000を超えましたので住民の皆さんこちらへ移動お願い致します。
引き続き宜しくお願い致します。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/
公式URL:http://www.apple-s.com/
売主: アパ株式会社 東京支店
東京都港区赤坂3-2-3アパ赤坂見附ビル6F
施工会社:アパ建設株式会社(元請負) 前田建設工業株式会社(一括下請負)
管理会社:アパコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-10-05 11:44:45
アップルタワーズ仙台 住民板 【PART2】
1:
マンション住民さん
[2010-10-05 15:49:15]
|
2:
マンション住民さん
[2010-10-05 16:53:58]
そうですね、もっと電気代がかかると思っていましたが、ガス代分がまるまる節約になりました。
冬も暖かくて、ハロゲンくらいで間に合います。エコですね! |
3:
マンション住民さん
[2010-10-06 15:37:37]
ん?part2なの?
もうすでに4か5だと思うけど。 |
4:
マンション住民さん
[2010-10-06 23:34:40]
№3さん
partに、こだわる理由はないから。ここは皆様がご覧になってます掲示板です。 マンション内掲示板を見ながら、ここのスレッドも気長に楽しくやりましょうよ。 |
5:
マンション住民さん
[2010-10-09 15:00:35]
今日も引っ越しで1階が賑やかですね。
フロアでランドセルを背負った子供たちの帰宅と遭遇すると、懐かしい気分になります。 家の階は、ファミリー層が多く賑やかで良い雰囲気です。 ところで、ストックスペースのことなのですが てっきり私は、365日24時間好きな時に出せると思い込んでいたのですが どうやら勘違いをしていたのかも、と思う貼紙が貼られていたので 今まで回収の清掃員さんに申し訳なかったなぁ〜と。 そうですよね…毎日、全階の全種類を回収するのは、大変ですよね。 これからは、出す曜日を守ります。 でも、前日の夜に出すことは許容範囲ですよね? それとも、やはり当日の朝8時30分前までに出すのかしら? |
6:
マンション住民さん
[2010-10-09 21:12:12]
ひょえ~っ!
マジすか? 営業担当者に24hいつでもゴミを出せる、快適なマンションと説明を受け購入しました。 そのために臭いゴミストックスペースがあると説明を受けました。 ゴミの収集日の意味がわかりません。年末年始はゴミを出せないですね。 質問です。ディスポーザーがあるのに、どうして生ゴミをだすのでしょうか? 出前を取ったら、容器は風除室に並べるのは控えませんか。本人は気を利かして洗っても、戻す場所が違うと思います。が、無理ですよね・・・ |
7:
マンション住民さん
[2010-10-09 21:46:01]
ディスポーザーは万能ではないからです。モノによっては詰まってしまい、業者呼んで2万くらいとられるよ。
|
8:
住民さんA
[2010-10-10 03:03:42]
ディスポーザーは使うのがよく分からない(入れていいもの、ダメなものを認識していない)
詰まったりした時にメンテが大変なので使わないなどで 今まで使って来なかったし、使わなくても生活できるからって使用しない人がいますが、 このような大所帯のマンションではゴミの処理の問題からもディスポーザーを正しく各家庭で使用して 生ゴミなどを減らして貰うのも目的のひとつです。 生ゴミを何でも可燃ゴミに出すのは迷惑なので絶対に使用して下さいとは言えませんがマナーですね。 出前の容器に関してはメールボックス、宅配ボックスの操作盤の下あたりに返却用のポストがついています。 なので風除室に置くのはダメです。何かに書いてあったような気もしましたが説明を受けても忘れてしまった方 もいるのでしょうね。 |
11:
マンション住民さん
[2010-10-10 16:37:30]
>営業担当者に24hいつでもゴミを出せる、快適なマンションと説明を受け購入しました。
>ゴミの収集日の意味がわかりません。年末年始はゴミを出せないですね。 う〜ん… 365日24時間いつでも好きな時に出せるなら、扉にあんな曜日指定のポスターを デカデカと貼らないと思うので、やはり決められた曜日ごとに出すのでしょうね。 年末年始は各家庭でちょっと工夫が要りますね。 管理人さんに尋ねてみようと思いましたが、「無差別に出してたの、おまえかっ!」って 怒られると思うと、怖くて二の足を踏みます。 ディスポーザーは入居時当初、怖くて使用してませんでしたが、 徐々に使い始め、今ではかぼちゃの皮や種まで粉砕してもらってます。 使い慣れると、なかなか便利なものですね! |
12:
マンション住民さん
[2010-10-11 21:55:55]
家の階の扉には曜日指定のポスターなど貼られていないのですが…
やっぱりゴミ24時間いつでも良いんではないんでしょうか?前日の夜出しても、各階のゴミを集めに来る のが、ゴミ収集車が来るまでに間に合うと思えないのですが…家庭ゴミに関しては、1階にドラム装置が 設置されているのだし… ディスポーザーは生ごみでも貝殻やカニなどの殻、大きな魚の骨、果実の固い種、とうもろこしの芯、 玉ねぎの皮など強い繊維質の物など色々、説明書に入れられないと書いてあります。知り合いが ディスポーザーに間違ってビニールが流れ故障し修理を頼んだ時、流し台ごと変えなければならなくなり 大変だったと聞いたので、かなり選別に気をつけて使用しています。ディスポーザーに入れられない 臭いのある物などは水分を良く切った上、新聞紙などに包み、消臭剤をかけてから捨てるようにして います。 とにかく汚れている物は出来るだけ洗って、水切りはしっかり、危険物は危険と書き、分別をしっかり するなど最低のルールは守り、気持ち良く暮らしたいですね。 |
|
13:
マンション住民さん
[2010-10-11 22:28:07]
ゴミストックスペースの汚れと臭いは、住民の責任ですか?
常識・非常識的な使い方、どちらでも汚れと臭いは容易に考えられる事だと思います。 管理会社の責任でしっかり管理して頂きたいですよ。 そのうち人や犬の肉片が出され、1Fゴミステーションのドラム粉砕機で粉々になっても気が付かない事が起こったら・・・どうしましょう? |
14:
マンション住民さん
[2010-10-12 00:59:23]
>家の階の扉には曜日指定のポスターなど貼られていないのですが…
えっ!? 貼られていない階もあるなんて! なぜ、ウチの階だけ…? ウチの階だけ、分別しろってことかしら? はぁ!もしや親切心で自主的に貼った最近引っ越して来た住民さんかも!? >ディスポーザーに入れられない臭いのある物などは水分を良く切った上、 >新聞紙などに包み、消臭剤をかけてから捨てるようにしています。 素晴らしいですね!!見習います! ホント折角の新築マンションなので、気持ち良く暮らしたいですよね。 |
15:
内覧済購入検討者
[2010-10-12 08:49:23]
アップルナビという先進の予約システム、自宅で温泉が楽しめる設備。24時間セキュリティシステム。
ゲストルーム・パーティールーム・和室・シアタールーム・ペットスパ・オーナーズラウンジと、 どれをとっても素晴らしい設備です。様々な設備を破格値で借りれるのも素晴らしいですね。 竣工後、もうすぐ2年。いまは新築で分譲しているのでしょうか? それとも中古で分譲しているのでしょうか? 営業の方に質問すると納得できる返答がありません。ご存知の方がいれば教えて下さい。 |
16:
匿名
[2010-10-12 14:01:30]
うちの階のストックスペースにも貼り紙はありません。
しかし個人が勝手に貼ればすぐに剥がされると思うので、管理会社等で貼っているのは確実だと思います。 内廊下は臭いがこもると聞いたことがあるから、B棟のみの規制なのかな? それとも非常識な住人のいる階だけ? |
17:
マンション住民さん
[2010-10-12 17:57:37]
>内廊下は臭いがこもると聞いたことがあるから、B棟のみの規制なのかな?
なるほど。確かにA棟とB棟の廊下は、内外の環境が違いますからね。 >それとも非常識な住人のいる階だけ? そうも考えましたが、それならば No12さんのように、水気を切り袋を2重にして包む等、詳しい指示書が貼られると思いました。 おもいっきり『○×ゴミは△曜日!』というポスターだったので。 本当にウチの階だけかもしれません… 今度、他の階のストックスペースの扉を見てみます。 |
18:
マンション住民さん
[2010-10-12 18:32:44]
管理人さんに聞いたら、全てのフロアに貼ったそうです。
粗大ゴミが放置されているフロアもあり、大変に困っているそうです。 お心当たりのある方は撤去し、正規の処理をお願いしたいですね。 |
19:
匿名
[2010-10-12 21:05:32]
先程、確認に行きましたがA棟に貼り紙はありませんでした。
ただし3フロアしか見てませんが。 やはり内廊下のB棟のみの規制で、管理人さんは「B棟全て」という意味で言ったのでは? それともそのうちA棟にも貼り紙が貼られるのかな? 原因は管理側にあるのか非常識な住人にあるのかわかりませんが、だんだん不便な方向に向かっている気がします。 住人のマナーアップで改善の方向に向かうのならいいですけど、マンション内の掲示板でゴミの出し方等を詳しく書いても、非常識な人ほど掲示板を読まないような気がします。 それどころかストックスペースの貼り紙だって無視するのでは? |
20:
マンション住民さん
[2010-10-12 22:16:20]
張り紙の効果って、如何程でしょうか?
A棟の外廊下は洗い流せますが、B棟の内廊下は洗い流せません。 B棟の場合、ストックスペースと玄関先の間のカーペットに汚れが残っています。 あながちその人が非常識とは思いませんが、工夫して欲しいですね。 たぶん何とも思わない人は、何も考えていないのでしょう。そんなもんですよ。 何かよい方法はあるのでしょうか? たくさん問題山積みですね。 |
フル活動させていたのに、電気代が以前住んでいたガスも使うマンションに比べても安いです。
光熱費が半分位になって、嬉しいです。新聞も又、戸別配達して頂けるようになり、益々快適に
過ごさせて頂いています。