【公式サイト】
http://www.fiace.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
2008年の4月にいずれもトステム住研のFCである
ゴーイングホーム・ブライトホーム・ワンダーホームの
3社が合併してできたフィアスホーム。
MEP工法とかスーパーウォールとかいろいろあるみたいですが
フィアスホームの実際のところはどうなんでしょう?
旧ゴーイング、ブライト、ワンダーで建てた方の意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-28 22:09:00
フィアスホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
No.181 |
by 匿名さん 2017-02-27 17:23:27
投稿する
削除依頼
家と一体のビルトインなら普通に固定資産税の対象の面積に含まれますよ。普通の外置きの駐車場だったらならないのに、インナーガレージにすることによって車を止めるスペースは固定資産の対象になる、と。これはもう考え方次第じゃないですか。税金安くしたいなら外に留めればいいし、そうじゃなきゃインナーガレージにすればいいし。
|
|
---|---|---|
No.182 |
なんか色々と難しいなぁ。
ガレージを考えられている人が多いのか。 ここはガレージがあるタイプをそもそも規格住宅として出しているから 特に目にとまる人が多いのかもしれないなと思います。 その他にここの場合ってどういう特長があるのでしょうか。 ほかと比べて凄く違うとかそういうのがあったりする、ということがあったりするのかなと思いました。 |
|
No.183 |
特に変わったこと、他社と比較して優位性などはないですね。そもそもがFC制の複合体ですから地域の工務店を取り込んでカタログや写真集などを共有して、コスト面で生き残りを図るためにできた会社だったかと。
他にもFCの住宅メーカーはありますが、戸建の建設という人生の大仕事ですから、拘りのある大手メーカーの話を聞いてみたほうが良いでしょう。 |
|
No.184 |
そういうことなんですね。ある意味、コスト重視の施主ならば!というところになってくるのでしょうか。普通に家造りをしたいけれど、合理的にやっていきたいわみたいな。
言われてみると183さんの書かれているように、ここがみたいな特長というのは全体的にはみられないのかも。勿論ガレージという点は他ではあまり強調しているところはなくてめずらしいなと思う部分もありますけれども。 |
|
No.185 |
FCの集合体だとそうか、どちらかというと拘りたいという人よりは
安定した品質でということを求めていくということになっていくのかなと思いました。 オリジナリティはちょっとした色や素材の変化で出していくとして 基本構造は一定してコレって決まっているでしょうから むずかしいことはないですし、 作る方も作り慣れているということになってくるのでしょう。 変にむずかしいことをするよりはいいのかな。 |
|
No.186 |
フィアスホームってリクシルの住宅ブランドということなんですか?FCについてのページを見ると他にアイフルホームもあったりするのですが。これって関連会社って言うことになってくるのかしら。
フィアスホームなら使っているものってリクシルのものが多くなってくるというふうに考えられるのでしょうか。となると、使える設備や建材というのは結構限られてきそう。リクシルは評判が良いもの多いですけどね! |
|
No.187 |
長期無料点検を売りにしています。20年目までは無料で点検してもらえるそうです。でも、ここで作った人のブログにちらっと書いてあったのですが、その工務店が存続しないとその点検は受けられないとか…そんなことって本当にあるのでしょうか。
ここのブランドを大手だから、と信頼している人も多いでしょうに。確かに他の工務店が造ったものを他の加盟店が負う事はできないでしょうが、本体の方で見てくれるっていうのはないのですか? |
|
No.188 |
フィアスフォームは加盟店方式を取っているからそういうことになってくるのではないでしょうか。他の工務店がした仕事の背筋を別の工務店が負うということはないでしょう、ということになってきますから。
ですので、工務店がどういうところなのかっていうのも見たほうがいいのか。そういう加盟をする工務店だとそもそもの体力のある所が多くなってきそうではありますが。 |
|
No.189 |
そうなんですか。
自分が頼むことになる工務店が どういう経営状態なのかってわかりにくいけれど 評判自体は探ることができるので どうしてもフィアスで造りたい場合は 個別に調べていく必要があるのだなと思いました 工務店も景気の波に左右されやすい部分が 多くありますから ずっと長く経営出来ているところというのは 一種の信頼できる物差しなのかなと思います。 そういうところを探していけば いいのかしらと思いました。 |
|
No.190 |
アリエッタでキャンペーンしています。
3つのコースから選択ということなんですが、何が一番いいんでしょうか。 太陽光だと80万円分とか言われても一寸だけじゃないのか、追加料金かかるんじゃないのか、と思ってしまう。 トリプルサッシが一番無難そうだけど、 すべての窓をトリプルサッシにすると80万円から足でないかしら、とかは思ってしまうけど、でも一番お手軽そうな感じはします。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
選べるキャンペーンの内容ですが、太陽光発電を選んだ場合、4.2kW分までの太陽光発電をプレゼントとの事です。
4.2kW分がどの程度なのか、値引き率がつかみにくいです(笑) これは太陽光発電システムを取り付ける事前提ですが、見積もりから80万円を差し引く形になりますか? |
|
No.194 |
192様
教えていただいてありがとうございます。 LIXIL製品、そんなに安く持ってこられるのですか!?全然知らなかったです。それは素晴らしい。相当なこだわりがないならば、そこまでして一生懸命持ってくる必要はない、ということになってくるのかもしれないですね。 グレードの高いものを安くいれられるんだったら満足度は上がりそう。 |
|
No.195 |
建てたあと、その工務店が無くなったらどうするのだろう?と思っていたのですが>>191さんが答えていた下さったのですか。ありがとうございます。
バックアップ体制はしっかりとしているということなのですね。 放り出されちゃったら正直悲しくなっちゃう人がほとんどだと思いますので、最後まで面倒を見るよ、というのは安心感につながってくると思うし、ブランドに関わってくることではあります。 |
|
No.196 |
アリエッタがずっと節約できる家、ということを全面に出してアピールしていますがどういうことなんでしょうか。
ZEHや高気密高断熱、太陽光発電などで光熱費を抑えることができる、ということを意味しているのか。最近、気が利いている家はそれらが付いていることが多くなってきているなぁと思います。 これからはやっぱりエネルギーがかかりにくくというのがポイントになってくるということになるのでしょうね。 |
|
No.197 |
パッシブ設計で一体何を節約することができるのでしょうか。風が入ってくる、夏は庇で日差しを避けることができる、緑化で周辺温度を下げることができると書かれておりますので、そのあたりで光熱費を下げることが出来ますよということなのだろうか。雨水をストックしておけるようなシステムがついているようですがそれはとてもいいですよね。庭木の水やりなどはそのような水を使えば良いし、イザというときに防災用に使うことが出来ます。
|
|
No.198 |
パッシブ設計ってアリエッタですよね?
ランニングコストを抑えることが出来るというのが売りなんじゃないかしら。 ランニングコストを抑えるのは大切ですし あとはメンテナンスのしやすさというのも重要になってくるかと思います。 そういうことをしていくにはどうすれば良いのでしょうか。 水の流れに関しては、どうやら家の中に大元の分岐を造っておいて風呂なら風呂、トイレならトイレと水の系統をそれぞれ独立させてやると良いらしいですし、こちらでも対応しているようですがお値段は高くなるものなんでしょうか。 |
|
No.199 |
水回りの修繕はコストが掛かりやすいという話は聞いたことがあります。大掛かりにどうしてもなってしまうから。
何か修繕前にトラブルがあって直すとすると 水の経路がそれぞれ独立していたほうが 他への影響は少なく済むということにはなります。 イニシャルコストはかかるけれど する価値は十分にあるのではないのでしょうか。 |
|
No.200 |
高気密高断熱住宅は今時の注文住宅だとそれは基本となってくるんじゃないかなと思われますが…
でもきちんとそういう規格の物があってということならば、 作る方も慣れているし、作るものも決まっているということになりますから、 ミスは起きにくい、ということにもつながってくる可能性もあるのか。いずれにしても 高気密高断熱住宅で太陽光のシステムがあるとかなり光熱費の節約になりそう。 |