引き続きどうぞ。
旭化成のへーベルハウスはどうですか その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
[スレ作成日時]2009-08-19 11:03:00
\専門家に相談できる/
旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2
401:
ルーファス
[2009-10-02 21:30:20]
|
||
402:
匿名さん
[2009-10-02 21:49:39]
>最初は嫌がったけど、それじゃ契約しないと言ったら、すんなり100cmになりました。
そんなんで設計仕様を変えることができるなんて・・・ さすが現場施工ならではのローテク住宅だねへーベル参は |
||
403:
ルーファス
[2009-10-02 22:03:46]
ヘーベルの職人のレベルは良くないようですね。
やり直しする人、多いですよ。 うちは入居してから、約3か月あちこちやり直しました。 近所の友人もそんな感じでした。ご主人かなり怒っていたそう。 でもヘーベルの方がかなり安く職人を雇ってると聞きました。 職人のレベルはどうなの? そりゃ、個人差はあると思うけど、ちゃんと社員の監督がいますからね。 きちんと監督して欲しかった。 やり直しの所ってやっぱり、きれいに出来ないんですよね~。 |
||
404:
デベにお勤めさん
[2009-10-02 22:32:58]
ただへーベルは構造的に木造の軸組みと全く同じ手法でつくれるという面があるため
軸組み木造業者がへーベルの仕事を請け負うということは良くある話です。 片手間でへーベルの仕事もやるもんだからチョンボも多い。それだけのことみたいですよ。 |
||
405:
匿名さん
[2009-10-02 22:43:27]
さすがアンチ君。
変更できなくても「その程度もできない」、できると「現場施工ならではのローテク住宅」 いやいや、さすがですな。 で、その程度で変更できるんだったらうちも変更すれば良かった。他のメーカーなどまわってたのでてっきり尺サイズ(90の次は120)でないと駄目だと思ってました。 今は何も思いませんが、当時は無駄に部屋が広くなってちょっとなんだなぁと思いました。 |
||
407:
ルーファス
[2009-10-02 22:55:31]
建てる方もきちんと勉強すべきですね。
おとなしくしてると、後で後悔しますよ。 でもこっちがいくら頑張っても、ある程度までしか出来ないんですよね。 向こうにやる気がないと・・・。 |
||
408:
匿名さん
[2009-10-02 22:57:03]
で、あなたは、自由度の無い、全く変更できない建て売りのような注文住宅がハイテクと。
|
||
409:
匿名さん
[2009-10-02 23:01:16]
>自由度の無い、全く変更できない建て売りのような注文住宅が
こんな家はないと思うけどね。 自由度が低いと言われているツーバイフォー住宅でさえ25cm刻みで間取りの調整は効くし鉄骨軸組みの家と違い通し柱が不要なので1Fと2Fの壁位置をずらすことも可能。 胃の中にいると外界がまったく見えないものなのです。 |
||
410:
405
[2009-10-02 23:05:12]
その通りですね、402さんも大海を見て意見を言って欲しいものですね。
|
||
412:
入居済み住民さん
[2009-10-02 23:52:23]
間取りの自由度の件。
グリッドに制約されるのは、軽量鉄骨系製品のデメリットではあるよね。それによって 耐震要素が入る場所も制約されるから、部屋の中の変な場所に壁が入ってきたり。その 制約化で上手く間取りを作れるかどうかは、営業と設計の腕によるんだろうけど、当然 ながら当たりはずれはあるんだろうね…。 そういえば、09耐震要素を白く塗ってリビングにむき出しにした施主もどこかで見たよ。 そんな逃げ方もあるのかと、変に感心した。うちでは参考にはしなかったけど。 重量鉄骨系(ヘーベルならフレックス)にすればグリッドによる制約は無くなるけど、 今度はそれなりのコストアップと柱周りの出っ張りが待ってる。 しかし、軽量鉄骨系、重量鉄骨系のメリット、デメリットって、ヘーベルに限らず各社 同じだと思ってたんだけど、違うの? あと、耐火性が要らないのなら木造の梁勝ち系に逃げるのもありだけど、耐火性が必要な 場合は選択肢はあるんかい? 勿論、ヘーベルの軽量鉄骨系と同等コスト&性能という条件で。 |
||
|
||
413:
入居済み住民さん
[2009-10-03 00:12:30]
コスト&性能なら、積水でしょう。
ヘーベルにとって一番の敵だから。 |
||
414:
匿名さん
[2009-10-03 00:44:31]
木造といってもツバイフォー式限定ですがオプション仕様ながら1時間耐火仕様というのも各社あります。ツーバイのメリットは時系列で突然挙動が変化することがないため実使用での耐火対策においては鉄骨よりむしろ単純といわれているくらいです。
例えば鉄骨の上からさらにネオマをぐるぐる巻いてALCまで使うといった念入りなアラ隠しは耐火性能を取るうえでも重要なバグ対策のひとつでもあるわけです。 火の海の中たった一件残ったへーベルの次章を繰り返しプレゼンするへーベルですが、周りに立っていた建物は準耐火も取っていないころの木造住宅が中心ですから今現在同じ天災が起きた時はきっとへーベルは目立たなくなってしまうと思います。 以上のように耐火性能も取れてしまうともはやへーベルハウスにメリットなど微塵もなくなってしまうばかりです。それを裏付けるかのように旭化成は躯体性能を上げるのではなく○○発電など躯体と関係ない設備ばかりで勝負に出ています。 木造に耐火性がないと嘯くへーべりアンはまさに「生きた化石」と言えるでしょうね |
||
415:
入居済み住民さん
[2009-10-03 01:00:34]
ネットだと、みんな色々言えていいね。
リアルだとどうなんだろうね。 |
||
416:
ルーファス
[2009-10-03 01:17:48]
〇〇発電は初期費用が高いから、どうなんでしょう?
私は他のHMにいたから知ってるけど、414さんの言った内容は本当ですよ。 |
||
417:
匿名さん
[2009-10-03 01:49:05]
No.414 by 匿名さん 2009-10-03 00:44:31
木造といってもツバイフォー式限定ですがオプション仕様ながら1時間耐火仕様というのも各社あります。 これは建築基準法上の1時間耐火でしょうか?であるならば1時間準耐火とか45分準耐火について詳しい方 是非このあたりのお話を聞かせてください。仕事がからんでおり後学のためです。 建築申請の第4面に記載があるというぐらいの知識の持ち合わせしかございません。 |
||
418:
ルーファス
[2009-10-03 01:55:17]
そういえば、軒天来るの遅かった。
この前やっと来ましたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ヘーベルってモジュールが尺ですよね。積水はメーターモジュール。
だから積水の図面は廊下の幅が有効で90cm、へーベルは普通78.5cmで出してきますね。
ヘーベルにそれじゃ狭いと言った場合、その上は110cmが出てきます。
でも110cmも廊下を取ると他の部屋が狭くなる。
いろいろ悩んだ結果、100cmがいいな~と思い、ヘーベルに伝えました。
尺モジュールだと面倒らしいですね。
最初は嫌がったけど、それじゃ契約しないと言ったら、すんなり100cmになりました。
そんな調子で一つ一つ決めていったから、本当に大変でしたよ。